無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線と無線の共存設定

2013/12/29 01:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:923件

通常自宅では有線LANでネット接続してます
最近スマホのテザリングが使用できるようになり

LANの設定を2つして切り替えというのは可能なのでしょうか

OSはwindows7です

何卒よろしくお願いいたします

書込番号:17010101

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 01:57(1年以上前)

有線LANと無線LAN(テザリング)の切り替えは可能です。

Windows7のノートPCですと通常では有線LANが優先されて接続されます。
もし有線LANに何も接続していない時は無線LAN(テザリング)で接続を試みます。

Windows7を使用中に突然有線LANを抜いてみると良いでしょう。無線LANの方で接続先を探します。

無線LANアダプタをお探しですか?(それともたまたま書き込んだだけかな)

書込番号:17010137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/29 03:53(1年以上前)

>LANの設定を2つして切り替えというのは可能なのでしょうか

可能です。

通常のインターネットブラウザとメールソフトはLANケーブルが挿入されている場合には有線LANが、LANケーブルが挿入されていない場合には無線LANが利用可能になります。

(インターネットブラウザとメールソフト以外でTCP/IP通信を行うソフトを使用するケースでは、そのソフトの設計によります。最悪はBIOSで、有線・無線LANのいずれかを無効化すれば、有効な方を使えます)

書込番号:17010246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/29 06:59(1年以上前)

PCのメーカー/型番が不明だけど、メーカー製ノートPCの場合LANケーブルを接続すると有線でつながり、
無線設定が済んでいて無線LANがオンの状態でLANケーブルを外すと無線でつながる。

書込番号:17010394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/29 09:40(1年以上前)

> LANの設定を2つして切り替えというのは可能なのでしょうか
>
> OSはwindows7です

PCが複数のネットワーク接続を持っている場合、「切換え」という指示をする必要はないですが、
PCが自動で優先順位の高いネットワーク接続を選択して通信してくれます。

無線LANが内蔵子機とUSBアダプタの両方ある場合も同じくです。
ちなみに優先順位は変更可能です。

なので、その時点で有効になっているネットワーク接続の中で
最も優先順位の高いネットワーク接続が選択されますので、
特に意識する必要はないです。

なおデフォルトの優先順位は、

> 初期設定では、「ワイヤレスネットワーク接続」が「ローカルエリア接続」より優先して接続されるように設定されています。

のようです。つまり無線LANの方が有線LANよりも優先される。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011616.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x3%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x4%3D%25A5%25CD%25A5%25C3%25A5%25C8%25A5%25EF%25A1%25BC%25A5%25AF%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7

書込番号:17010734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/29 10:44(1年以上前)

どの回答者の回答も、無線LANが使える場合は無線LANが有線LANよりも優先する、という回答ですが、

もし、「特定のソフトで、無線LANを使える状態でも有線LANを使いに行き、LANケーブルを挿入していないと通信障害が発生する」状況になれば(わたしはそのような経験があります)、改めて掲示板で質問してください。

一般的な個人利用ではそのような状況は起こらないと思います。

書込番号:17010910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件

2013/12/29 16:04(1年以上前)

ありがとうございました

試してみます

書込番号:17011810

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/29 17:00(1年以上前)

>どの回答者の回答も、無線LANが使える場合は無線LANが有線LANよりも優先する、という回答ですが、

この記述は実際とは真反対のことを書いてしまっていました。

以下が正しいです。
2013/12/29 03:53 [17010246]で書きましたように
>通常のインターネットブラウザとメールソフトはLANケーブルが挿入されている場合には有線LANが、LANケーブルが挿入されていない場合には無線LANが利用可能になります。

書込番号:17011952

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 17:39(1年以上前)

無線LANが有線LANよりも優先されるのでしたか・・・失礼しました。

手持ちのDELLとHPのPCは有線LANの方がデフォルトで優先設定になっておりましたので、メーカーによってデフォルト設定が違うのかもしれません。

書込番号:17012094

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/29 17:50(1年以上前)

この機種の場合、正しくは、
>初期設定では、「ワイヤレスネットワーク接続」が「ローカルエリア接続」より優先して接続されるように設定されています。
ということですね。

わたしも、優先順序を変更して使っているため、誤認していました。
申し訳ありません。

書込番号:17012136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンの起動が遅くなる

2013/09/08 01:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D

クチコミ投稿数:87件

この商品をパソコンに挿しておくと、何故かパソコンの起動がとても
遅くなります。HPのロゴが表示されたまま5分程度止まり、その後windows
が読み込まれますが、それからはとてもスムーズです。

起動時にUSBポートに挿しこんでいない場合は問題ないのですが、挿した
ままだと必ずこの現象が起きます。BIOSで変更できればと思ったのですが
該当しそうなものがなく困っています。使用しているノートパソコンは
HPの4515Sです。ちなみに、この現象は自作パソコンでは起きません。

お手数かけますが、よろしくお願い致します。

書込番号:16557589

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/09/08 03:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/09/08 08:22(1年以上前)

レガシーサポート切ると、BIOSに入れなくなる可能性があるから要注意。

書込番号:16558091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/08 09:20(1年以上前)

別のUSBポートにGW-450Dを指しても同じ現象が起こるのでしょうか?

書込番号:16558246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/09/08 23:49(1年以上前)

パイルさん

アドバイス有難うございます。レガシーサポートを無効にしてみましたが、ダメでした。
また、BIOS設定中にこのアダプタを挿しただけでBIOSの画面がおかしくなったりする状況
も確認できました。(キーボードや、タッチパッド操作を一切受け付けなくなります。)


羅城門の鬼さん

どのポートに指してもすべて同じ状況になりました。


windows読み込み後に差し込めばいいとは思うのですが、いかんせん毎回行うのは面倒で
正直参っています。意味はないかもしれませんが、内蔵無線lanをBIOSで切ってみました
が変化はありませんでした。

書込番号:16561299

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/11 09:49(1年以上前)

ドライバー関連は、以下の最新を使用していますか。

Version 1.1.0.4
○ドライババージョン:5.01.05.0000
○ユーティリティバージョン:1.1.0.4
http://www.planex.co.jp/support/download/gw-450d/driver_win.shtml

書込番号:16570450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/09/12 23:13(1年以上前)

みなさん、ご協力ありがとうございました。

ノートパソコンのBIOSを最新のものに更新したら、無事解決しました。改めて、パソコンは難しいなぁと思いました。

書込番号:16577879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2013/12/27 20:15(1年以上前)

私の環境でも、当機をセットすると起動時のフルスクリーンロゴ表示で数分間、Windows起動までに更に数分間待たされるようになりました。

パイルさんの書き込みのとおりに、USB legacy supportを無効にしたところ、正常に起動するようになりました。貴重な情報をいただき、ありがとうございました。

症状が出るノートPCです。
Lenovo G465 4382
Windows7 Home Premium

この子機の前は、NEC WL450NU-AG を使用していましたが、ノートPCには不釣り合いな大きさのため、交換しました。容積が1/10くらいに減ったので満足です。

リンク速度は、450Mbpsから150Mbpsに落ちましたが、私の使用状況では支障ありません。
アクセスポイントは、NEC 9500N-HPで、5GHz帯デュアルチャンネルの11nで使用しています。

書込番号:17005295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN子機について

2013/12/17 14:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433SU2MBK [ブラック]

スレ主 bob1969_00さん
クチコミ投稿数:12件

会社で使用しているモバイルPCに無線LANのアンテナがないためUSB子機を検討しています。
国内、海外のホテルでの使用をメインで考えていますが、次世代規格11ac専用の子機でも使えるのでしょうか?
(具体的にはELECOMのWDC-433SU2MBKを考えています)

書込番号:16967161

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/17 14:44(1年以上前)

> 国内、海外のホテルでの使用をメインで考えていますが、

ホテルに設置している無線LANアクセスポイントに接続する予定ですか。
WDC-433SU2MBKは11ac(5GHz)専用で、ホテルのアクセスポイントは5GHzに対応していない場合もあります。
その場合は接続出来ません。

5GHzと2.4GHzに対応した無線LANアダプタを検討した方が良いですよ。

書込番号:16967201

ナイスクチコミ!2


スレ主 bob1969_00さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/17 15:05(1年以上前)

哲!さんありがとうございます。
無線に疎いので分からないのですが、ホテルで使われているのは現状だと2.4GHzが多いのでしょうか?
逆に2.4GHzの通信は、ホテル以外でもWi-Fi環境として一般的なのでしょうか?

書込番号:16967239

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/17 15:12(1年以上前)

> 無線に疎いので分からないのですが、ホテルで使われているのは現状だと2.4GHzが多いのでしょうか?
> 逆に2.4GHzの通信は、ホテル以外でもWi-Fi環境として一般的なのでしょうか?

Wi-Fi環境(無線LAN)は、全て2.4GHzに対応しています。
ホテル等は、2.4GHzにしか対応していない場所が多いです。

書込番号:16967253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bob1969_00さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/17 15:14(1年以上前)

哲!さん。ありがとうございます。

2.4GHzにも対応する子機を購入します。

書込番号:16967256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEC無線LANについて教えて下さい

2013/12/13 13:15(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 大福0206さん
クチコミ投稿数:10件

無線LANについて教えて下さい!m(__)m
NECのAterm.WR7870Sを使用していますが、昨日より急にネットが繋がらなくなりました!(T.T)
親機を一階に置き、子機を二階に置いてノートPCに繋いで使用 していました。
昨日、一階でPCを使用しようと思い繋ぐ時に親機とPCを繋いでからネットが繋がらなくなったようなのです。
それからは、親機の方は無線通信状態表示(AIR)のところはランプがついてますが、通信状態表示(DATA)のところはランプがついてません。NTT光モデムから直接繋ぐとネットが繋がります。
購入したのは2008年2月です。
コンセントを抜いて入れ直しはしてみたのですが、全く繋がりません。PCはWindows8です。
もう、寿命なのでしょうか?もし、回復方法あれば教えて下さい!
また、寿命で購入した方がよければ初心者でも簡単に設定が出来るオススメ商品があれば教えて下さい。
お願い致しますm(__)mm(__)m

親機&子機はNECの上記モデルのイーサネットコンバータセットを使用しています。もし、可能であればリセット方法&リセットしてからの初期設方法を教えて下さい!m(__)m

書込番号:16951186

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/13 13:43(1年以上前)

> 上記モデルのイーサネットコンバータセットを使用しています。もし、可能であればリセット方法&リセットしてからの初期設方法を教えて下さい!m(__)m

使用しているのは、PA-WR7870S/SEですね。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/

まず、親機WR7870SにPCを有線接続した場合、インターネットに接続出来ますか。
後、スマホ等(PCでも可)無線接続出来る機器が有れば、親機WR7870Sに無線接続出来ますか。

書込番号:16951266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/13 18:26(1年以上前)

> 親機&子機はNECの上記モデルのイーサネットコンバータセットを使用しています。もし、可能であればリセット方法&リセットしてからの初期設方法を教えて下さい!

まず親機の方は、
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr7870s/wr7870s_manual.pdf
のP111を参照して初期化してみて下さい。

子機の方は、
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wl54se2/wl54se2_manual.pdf
のP4-4を参照して初期化してみて下さい。

> 寿命で購入した方がよければ初心者でも簡単に設定が出来るオススメ商品があれば教えて下さい。

NECでイーサネットコンバータとのセットなら、
PA-WR8750N-HP/EかPA-WG600HP/Eが実効速度が出て、
それなりにコストパーフォーマンスの良い機種です。
インターネット回線が100Mbps以下ならば、PA-WR8600N-HP/Eでも良いです。

書込番号:16952029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2013/12/13 23:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

わたしは11月初めだったかに5,000円程度でWR8600を購入しましたが、生産終了のようで販売しているネットショップでも今となっては価格メリットがありません。

他の機種を選ぶのが得策と思います。

書込番号:16953221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/14 00:09(1年以上前)

> わたしは11月初めだったかに5,000円程度でWR8600を購入しましたが、生産終了のようで販売しているネットショップでも今となっては価格メリットがありません。
>
> 他の機種を選ぶのが得策と思います。

そのようですね。
替りなら、buffaloのWHR-600Dですね。

書込番号:16953254

ナイスクチコミ!0


スレ主 大福0206さん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/14 01:43(1年以上前)

哲さん!
はい!その機種を使用しています!
親機に直接繋いでもネットには繋がりません。
NTT光のモデムに直接繋ぐとネットが繋がります(^^;

書込番号:16953503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/14 09:52(1年以上前)

> 親機に直接繋いでもネットには繋がりません。
> NTT光のモデムに直接繋ぐとネットが繋がります(^^;

少なくとも親機が故障したようですので、親機を初期化して再設定し、
それでも駄目なら、買換えですね。

現状の実効速度で満足していたのなら、親機だけの買い替えでも良いかも知れませんが、
現在の主流は11nですので、インターネット回線の回線速度を考慮の上、
インターネット回線と親機の速度を活かしたければ、子機も合わせて買換えた方が良いです。

書込番号:16954288

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/14 10:09(1年以上前)

> 親機に直接繋いでもネットには繋がりません。

そうでしたら、以下の様な機器を検討してみて下さい。
一応、親機/子機セットですから、接続設定済みのはずです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274632_K0000152945_K0000519566&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

書込番号:16954355

ナイスクチコミ!0


スレ主 大福0206さん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/15 13:18(1年以上前)

無線LANの親機をリセットしましたら、接続可能になりました!
リセット方法&おすすめ商品教えて頂きまして大変ありがとうございました!!m(__)m

書込番号:16958996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機として考えていますが・・・

2013/12/07 17:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D KATANA

スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

親の家にPlanex MZK-MF300HPを設置しています(本日設置したばかりです)。
私の家にはインターネットの環境はありませんので、MZK-MF300HPから電波を飛ばしていますが、PCの受信の強さは、私の家の窓を開けているとアンテナ3本(最強で5本)、閉めると1本だけで不安定なってしまいます。また、スマホ(私の家の中)では全く電波を拾えず使用ができません。外に出れば何とか電波を拾ってくれます。
親の家と私の家は(共に木造)庭を挟んで約20m(親機と子機の距離)離れており、親機と子機の間には壁が2枚(外壁)だけです。そこで、PCの受信強度を上げるため、GW-450D KATANAの検討をしていますが、以下の点が疑問になっていますので、ご教授お願いいたします。

・私のPCはwindows8ですが使用可能ですか?
・WN-G300UAも安価なので検討していますが、windows8で使用できますか?また、GW-450Dと比較した場合どうですか?
・スマホも使用できる環境にしたいので、GW-450D(WN-G300UA)を設置しPCで安定した電波を拾い、そのPCを中継機としてスマホへ電波を出すことはできますか?(それが可能な機種ありますか?)
・WN-G300UAのレビューに「AmazonにてWindows 8でのAPモード成功の例を提示されれる方がいらした」と記載されていますが、APモードって中継のことですか?(調べましたが専門用語ばかりで理解できませんでした・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:16927341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/07 19:00(1年以上前)

>APモードって中継のことですか?
親機のこと。
中継機能は、中継器という表現します。

>windows8ですが使用可能ですか?
どちらも、Win8可

書込番号:16927579

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/07 19:11(1年以上前)

> ・WN-G300UAのレビューに「AmazonにてWindows 8でのAPモード成功の例を提示されれる方がいらした」と記載されていますが、APモードって中継のことですか?(調べましたが専門用語ばかりで理解できませんでした・・・)

WN-G300UAは中継機と言うより、ルーターと有線接続されたPCで利用すると、親機としてスマホ等が接続出来る機器です。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/

一般的に中継機として接続出来る機器を選択した方が良いと思います。
但し、中継機の設置位置は、親御さんの家とスレ主さんの家の中間地点になるかと思います。

一般的に中継機例は、以下の「タイプ1」の機種です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

書込番号:16927604

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/07 19:50(1年以上前)

連投ごめんなさい。

> ・私のPCはwindows8ですが使用可能ですか?

以下を参照して下さい。
親機モードでは、windows8は使用出来ません。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm

書込番号:16927709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2013/12/07 20:02(1年以上前)

GW-450D KATANA は、windows8では親機モードとして使用できますか?(そもそも親機モードとしての機能はありますか?)

書込番号:16927749

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/07 20:09(1年以上前)

> GW-450D KATANA は、windows8では親機モードとして使用できますか?

GW-450D KATANAは、アドホックモードには対応している様ですが、Windows8で動作するかどうか不明です。
http://www.planex.co.jp/products/gw-450d_katana/spec.shtml

ただ、PCに依存しない中継機を選択した方が良いと思いますよ。

書込番号:16927773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2013/12/07 20:15(1年以上前)

中継機を設置する場合は、親の家に設置することになります。親は義理の親なので電気代等の諸事情で設置できません。waindows8に対応し、かつ、親機モードとして使用できるアダプタを教えていただけませんか?

書込番号:16927800

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/07 20:22(1年以上前)

> 中継機を設置する場合は、親の家に設置することになります。親は義理の親なので電気代等の諸事情で設置できません。waindows8に対応し、かつ、親機モードとして使用できるアダプタを教えていただけませんか?

そうでしたら、中継機をスレ主さん宅に接続したらどうでしょうか。
PCの受信感度と中継機の受信感度は余り変らないと思いますよ。
但し、スレ主さん宅の窓を開けていないと厳しいかと思いますが、夏場は快適に使用出来るかも知れませんね。

書込番号:16927830

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/07 20:36(1年以上前)

連投ごめんなさい。

> 親は義理の親なので電気代等の諸事情で設置できません。

それ程、引け目を感じているのでしたら、御自分でインターネット回線を引けば何の問題も無いかと思いますよ。
また、インターネット回線を引くのが惜しいのでしたら、その電気代を義理の親御さんに負担されれば良いだけでは?

書込番号:16927888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2013/12/07 20:53(1年以上前)

おっしゃるとおりです。いろいろと諸事情(祖父母の部屋に設置しなければならない等)がありますので、何とか素人が出来ないものかと試行錯誤している状態です。お知恵を貸してください。

WN-G300UAのレビューで「AmazonにてWindows 8でのAPモード成功の例を提示されれる方がいらしたので、その通りに行ってみました。確かにWindows 8でもAPモードとして使用できます。Windows 8で試されたい方は、Amazonのレビューを参照されると幸せになれます。しかし当然ながらクライアントモードではないため、受信は不可能になります。」と記載されています。

となれば、私が行おうとしている、

親ルータ----(無線)----自分PC+WN-G300UAを親機モード----(無線)----スマホ

は不可能と言う事でしょうか?
あくまで、自分のPCが親になっていないとダメってことですか?

書込番号:16927967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 GW-450D KATANAのオーナーGW-450D KATANAの満足度4

2013/12/07 20:55(1年以上前)

MZK-MF300HPを調達されたのですね! (素早さに驚きました)

窓を閉めると低下してしまうというのが次のハードルですね。ちなみに窓というのはガラスの中にワイヤーの入ったものでしょうか?それとも何も入っていないガラス窓でしょうか? おそらくワイヤーの入ったガラス窓じゃないかと推測します。我が家にもワイヤーの入ったガラス窓がありますが、結構強力な遮蔽物になって電波の透過を邪魔しているようです。

良い話はガラス窓の外まではアンテナ3本(PCは何ですか?)は立っているということなので、そこそこの電波はそこまでは届いているということですね。

ここから先は慎重に対応を考えた方がいいので、なんとか電波の状況を確認したいところではあります。

スマホがAndroid搭載であれば、Google Playから「WiFi Analyzer」というソフトを無料なのでダウンロードしていただくと、電波の強度や干渉の度合いが視覚的にわかります。

パソコンがノートPCだと、移動が可能で使いやすいのですが、inSSIDer homeというソフトがあります。これも無料です。これも上記のWiFi Analyzerと同じく電波の強度や干渉の度合いを視覚的に見る事ができます。

ダウンロード
http://www.metageek.net/products/inssider/

使い方などの説明が日本語で紹介されてます
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

inSSIDer Homeを使って、窓を明けたときと締めたときの電波の強さを数字で把握できると検討がよりいい感じで出来ると思います。

追加する機器はいわゆる「中継器」が良いと思います。窓の内、外でどれくらいの電波共同になっているのかで、中継器をスレ主さん宅に設置して効果がありそうかどうかがぼんやりですが、わかります。




書込番号:16927975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 GW-450D KATANAのオーナーGW-450D KATANAの満足度4

2013/12/07 21:00(1年以上前)

連投失礼します。スマホとパソコンのメーカー、型番を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:16927993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2013/12/07 21:32(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん、度々お世話になっています。
スマホ:docomo XPERIA SO-02E
PC:富士通 FMV LIFEBOOK AH77/J FMVA77J
です。よろしくお願いいたします。

書込番号:16928118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 GW-450D KATANAのオーナーGW-450D KATANAの満足度4

2013/12/07 22:05(1年以上前)

LIFEBOOKにて、inSSIDer Homeをインストールして、電波の強度を調べてください。

ダウンロード
http://www.metageek.net/products/inssider/

使い方などの説明が日本語で紹介されてます
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

調べる場所は窓の外(出来るだけ窓に近づいて)と窓を閉めたときの窓の内側(できるだけ窓に近づいて)の2カ所です。

そこで電波の強さが-65dBmとか-70dBmなどのようにinSSIDerに表示されますので、その数字を教えてください。

窓の外: - xx dBm
窓の内: - yy dBm

(dBmは、電波の強さを表す単位です)



書込番号:16928266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/07 22:50(1年以上前)

> 親ルータ----(無線)----自分PC+WN-G300UAを親機モード----(無線)----スマホ
>
> は不可能と言う事でしょうか?

うまく行く可能性もあるのかも知れないですが、
素人を自認されるのでしたら、素直に本来の中継機を使った方が無難です。
不具合の頻度だけでなく、電波強度の観点からも、
USBアダプタは貧弱だと思います。

設定場所の制約があるのなら、自宅の自室に中継機を置いても、
少なくともスマホよりは改善すると思います。

またUSBアダプタで中継可能な機種の板を読めば、
いかに色々な不具合が起こるか判ると思います。

書込番号:16928506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 GW-450D KATANAのオーナーGW-450D KATANAの満足度4

2013/12/08 08:58(1年以上前)

羅城門の鬼さんのコメントに同意です。

USB接続の子機を親機モードで使うのは、いろんなトラブルを引き起こす可能性があるので他に選択肢があるなら避けた方が良いと思います。

このまま、親御さん宅からの電波を拾う形で進めるのであれば、中継器を利用するのが唯一、ベストな選択肢と思います。

窓を開けたときにアンテナマークが三本あるとのことなので、中継器が機能すると推測しますが、かなり減衰したかたちでスレ主さん宅に届いていると思います。中継器もハイパワータイプを使うのが良いと思います。

書込番号:16929715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2013/12/08 12:09(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

PC型番間違えていました。以下「正」です。
NEC LaVie LS550J21KSW です。

dBm計測しました。

PCの真ん前に「両開き窓(通常のよくある片側づつ開く引き窓です)」があります。

・両窓を閉めた状態 -85dBm
・PC真ん前の窓を片側開けた状態 -60dBm
・PC真ん前ではなく反対側を開けた状態 -85dBm(閉め切った状態と同じ)
・窓の外側 -60dBm
・親の家の外の際 -45dBM

上記いずれも数値安定しており、グラフにぶれはございません。
ちなみに窓は、LOW-Eガラスです。
よろしくお願いします。

書込番号:16930392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/08 12:33(1年以上前)

> ・両窓を閉めた状態 -85dBm
> ・PC真ん前の窓を片側開けた状態 -60dBm
> ・PC真ん前ではなく反対側を開けた状態 -85dBm(閉め切った状態と同じ)
> ・窓の外側 -60dBm

中継機を窓際に置けば、-85dBmからは電波状態は改善され、
それなりに-60dBmに近づくとは思います。

それで、問題のスマホのXPERIA SO-02Eは5Ghzに対応してますので、
5GHz対応の中継機にして、MZK-MF300HPと中継機間は2.4GHz接続で、
中継機とスマホ間は5Ghz接続にすれば、
同じCHで中継した場合の実効速度の半減は防げますので、
スマホであっても窓際の中継機での実効速度とほぼ同じレベルの実効速度になると思います。

そのような使い方が出来て、手頃なのは、
buffaloのWHR-600Dです。

書込番号:16930486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2013/12/08 14:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
親の家のネット環境は、フレッツ光(西日本)の隼です。

・60dBm〜85dBmの数値って良い?悪い?環境、どのレベルでしょうか?
・ゲーム機のwii uをこの環境内でネットで接続して遊べるレベルですか?

よろしくお願いします。

書込番号:16930792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/08 14:07(1年以上前)

> ・60dBm〜85dBmの数値って良い?悪い?環境、どのレベルでしょうか?

-60dBmは安定して接続できる範囲の下限値ぐらいです。
-85dBmはやや不安定な接続となると思います。

あとは周辺の親機のCH分布により、干渉の影響も考慮要です。

書込番号:16930807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 GW-450D KATANAのオーナーGW-450D KATANAの満足度4

2013/12/08 14:19(1年以上前)

窓ガラスがLOW-Eガラスということですが、しっかりした規格はないものの金属膜が入っているようですね。金属膜などは電波を遮断する力が強いのでこのガラスを透過した場所では電波はだいぶよわってしまっているのかもしれません。

羅城門の鬼さんからのコメントにあるように-60dBmがあるといいです。-85dBmはだいぶ厳しいと思います。

追加の中継器を買って設置できそうな場所でかつ窓に一番近い位置で、どれくらいの電波強度になるか測定してみてください。

羅城門の鬼さん、
WHR-600Dを買ったものの使っていなかったので実家につけてしまいすぐに触れないのですが、マニュアルを見ても、2.4GHzと5GHzを使い分けて中継器として設定できるような感じがなかったのですが、生意気言って恐縮ですが、確認していただけないでしょうか。


書込番号:16930837

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

クチコミ投稿数:7件

親機モードでの使用です。3DSLLをオンラインプレイで楽しみたいと思い購入しました。

セットアップ終了後、早速3DSのインターネット設定で接続テストをしてみました。すると、AOSSは完了するのにその後のインターネット接続ができませんでした。3DSの画面には「アクセスポイントが見つかりませんでした」の文字。

環境はWindows7 LIFEBOOKです。
ちなみに、以下のことは試してみました。

・デバイス、ソフトのアンインストール
・Winファイアウォールの停止&ウイルスバスターの停止
・PCの再起動
・デバイスマネージャーから、channelの変更(1〜5までやりました)、Radio以外を「Desable」に変更
・ネットワークと共有センターから、共有のチェックを外したりつけたり
・右下のオレンジ色の矢印のアイコンからオプション、暗号なしに設定

これらを微妙に調節しながら何回もテストしてみた所、channel3に設定した時に一回だけインターネットに繋がったのですが、そのあとゲーム(モンハン4です)にてオンラインに繋いでみたところ、エラーが出て繋がりませんでした。そして再度接続テストしてみたところ、またエラーに逆戻りしてしまいました…

IPアドレス等の設定は、ルーターの説明書が見当たらず、やっていません。
他に方法はないのでしょうか?問題なく接続できている方もいるようなので、なぜできないのかわかりません。心が折れないうちに、解決策をお願い致します…!!

書込番号:16943549

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/11 13:48(1年以上前)

たとえば、スマホとかiPod touchとか

とにかく、PCからの電波が出てるか検証するために他のデバイスは無いの?

書込番号:16943562

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/11 13:49(1年以上前)

> 環境はWindows7 LIFEBOOKです。

『※1.PPPoE接続の場合親機モードが使用できないため、親機モード利用の場合は別途ルーターが必要です。』の問題ではないでしょうか?
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/#spec

一般的な無線ルーターを使用した方が、3DSLLのみインターネットに繋げる場合、PCの立上げも不要です。

一般的な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/ \2,380

書込番号:16943567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/11 14:11(1年以上前)

>at freed様

iPhone4sでwifi接続してみた所、何回か「接続できません」と出ましたが、最終的につなぐことができました。ちゃんとiPhoneの左上に扇マークも出ていて、PCの画面にも「現在の接続台数01」と表示されています。

書込番号:16943633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/11 14:16(1年以上前)

>哲!様

値段も千円以下と安価でしたので不安もあったのですが、電機屋では有線のモデム・ルーターがあれば繋ぐことができると聞きましたので期待して購入しました。申し訳ありません。こういうことには疎いので別途ルーターというのがどれを指すのかがイマイチわかりません。現在PCには二つモデムのようなものが繋がっております…

書込番号:16943646

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/11 14:20(1年以上前)

> 別途ルーターというのがどれを指すのかがイマイチわかりません。

> iPhone4sでwifi接続してみた所、何回か「接続できません」と出ましたが、最終的につなぐことができました。

iPhone4sが接続出来たとの事ですから、先程の私の書込みは無視して下さい。

書込番号:16943657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/11 14:26(1年以上前)

>哲!様

すいません。重要な事を確認していませんでした。両画面上では接続できていることになっているのですが、wifiの状態でiPhoneをインターネット接続してみた所、「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています」と表示されました。なぜインターネットには繋がらないのでしょう…

書込番号:16943682

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/11 14:27(1年以上前)

> セットアップ終了後、早速3DSのインターネット設定で接続テストをしてみました。すると、AOSSは完了するのにその後のインターネット接続ができませんでした。3DSの画面には「アクセスポイントが見つかりませんでした」の文字。

AOSSで接続設定を行う時、3DSもPCの近くで操作していますか。

3DSの接続設定 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/game/3ds/setting_2.html
DSのゲームの接続設定 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/game/3ds/setting_3.html

書込番号:16943683

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/11 14:30(1年以上前)

> 「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています」と表示されました。なぜインターネットには繋がらないのでしょう…

契約している回線種別と業者、プロパイダ名、PCを有線接続している機器名(多分回線業者からのレンタル品)を教えて下さい。

書込番号:16943697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/11 14:52(1年以上前)

>哲!様

接続テストの際は3DSはPCのすぐそば(30cm未満)に置いてあります。

現在のPCの状況ですが…

NTT西日本のフレッツ光プレミアム・マンションタイプを利用しています。プロバイダはYahoo!BBです。

機器名ですが、

VDSL<N>
CTU<S>

の二つです。

書込番号:16943745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/11 15:02(1年以上前)

値段につられて買ったんだろうけど、値段差以上の問題を起こすのがこの無線機の特徴。
仮に正常に接続できたとして、PCを使う気はなくただゲーム機で遊びたいだけなのに
必ずPCの電源を入れる必要がある…っておかしくない?
返品交換できるなら普通の無線ルーターに交換した方がいいと思うけど。

書込番号:16943770

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/11 15:13(1年以上前)

> CTU<S>

以下の様にCTUに、Yahoo!BBの「接続ユーザー名」「接続パスワード」を入力していますか。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_11245/1.htm
これだと問題無いはずです。

それとも、PCにYahoo!BBの「ユーザー名」「パスワード」を入力していますか。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/bflets/bf-winseven.html
これだと問題です。
このPC側の設定を無効にして、上記の様にCTUにYahoo!BBの「接続ユーザー名」「接続パスワード」を入力する必要があります。

書込番号:16943800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/11 15:18(1年以上前)

>hippo-crates様

ご指摘通り値段につられて買いました。むしろゲームしたいだけなので、PC起動を伴うとしても安価なもので済ませたいと思ってしまったのです。

散々使ってしまったので返品交換は無理かと思いますが、もう少し色々試してみてもダメなようでしたら、他の機器購入も検討してみます。

書込番号:16943817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/11 16:08(1年以上前)

>哲!様

Yahoo!BBのユーザー名とパスワードを入れて接続してみたのですが、エラーが出てしまいました。

その後、インターネットプロトコルにCTU<N>のIPアドレスを入力してみたところ、無事インターネットに繋がりました!デフォルトのIPアドレスがあることを知らなかったので大分遠回りしてしまったようです…すいません。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:16943932

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/11 16:34(1年以上前)

解決した様で良かったですね。

後、iPhone4sをお使いですから、iPhoneの契約内容によっては、無線ルーターが無料で使用出来ますよ。
ソフトバンク http://www.softbank.jp/mobile/service/wi-fi/settings/wi-fi_router/
au http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/

書込番号:16944012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング