無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8対応

2013/01/21 18:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300N/U2SBK

クチコミ投稿数:47件

この子機はWindows8搭載PCに使えますか?
できるのであればやり方を教えてください お願いします
ちなみにもう購入してしまいました...

書込番号:15651015

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/21 19:40(1年以上前)

http://www.logitec.co.jp/ms/win8/windows8.html#8-16
のWin8対応情報によると、
> 品型番       32bit 64bit 備考
> LAN-W300N/U2SBK ○  ○  最新ドライバをダウンロードしてください。ソフトAPモードは3月末予定

と記載されているので、ソフトAP以外は動作するようです。
ちなみに最新は初版のドライバのようですが。

書込番号:15651351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/01/21 21:05(1年以上前)

じゃあとりあえず使えるということですか?

書込番号:15651783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/21 21:11(1年以上前)

そのようですね。

書込番号:15651819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/01/21 21:14(1年以上前)

やり方は? お願いします詳しく

書込番号:15651841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/21 21:25(1年以上前)

前述の
http://www.logitec.co.jp/ms/win8/windows8.html#8-16
から
http://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-296
に辿り着けます。

旧バージョンがなく「新規登録」と履歴に書いてあるので、
商品に添付されているドライバと同じだとは思いますが、
ここからダウンロードし、解凍後、添付ファイルの手順に従ってインストールして下さい。

書込番号:15651922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/21 21:47(1年以上前)

> やり方は? お願いします詳しく

以下のマニュアルが製品に同梱されていませんか。

http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300nu2s.html#Chapter100

書込番号:15652073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:31件

実家のネットがCATVインターネットで、実家に帰ったときにWi-fi運用のスマホを接続したいと思っています。
実家に帰省する頻度は長期連休などで年5回くらいで、普段は実家の両親は無線環境は要りません。
また、家のノートPCの無線がIEEE802.11b/gなので、普段は子機としてIEEE802.11nの300Mbpsになればうれしいなと思います。

<<実家のPC環境>>
OS:Windows8 Pro 64bit
(自作のデスクトップPC)
ケーブルインターネット 1Mbps

<<自宅のPC環境>>
OS:windows7 Home Premium 64bit
(HP社ノートPC)
ADSLの有線LAN

自宅の無線LANルーター:WHR-G301N

おすすめの無線LAN子機を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

以上

書込番号:15641192

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/19 23:37(1年以上前)

親機として使えるUSBアダプタで300Mbpsに対応しているのは、
例えばプラネックスのGW-USEco300です。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-useco300/#feature

しかしプラネックスのはトラぶるリスクもあるので、
出来れば150Mbpsしか対応してないもののbuffaloのWLI-UC-GNM2の方が確実だと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/

書込番号:15643032

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/20 10:08(1年以上前)

> 実家に帰ったときにWi-fi運用のスマホを接続したいと思っています
> <<実家のPC環境>>
> OS:Windows8 Pro 64bit

Windows8で親機として使用出来る無線LANアダプタは、現時点まだ無いようですね。

書込番号:15644454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/01/20 10:15(1年以上前)

羅城門の鬼さん。哲!さん。
早速の返信ありがとうございます。
調べてみましたが、どちらも親機としてwindows8には未対応のようです。
WLI-UC-GNM2は子機としてはwindows8対応済みなので、親機としての対応を待つしかないようです。

以上

書込番号:15644479

ナイスクチコミ!0


i-naさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/20 23:15(1年以上前)

各メーカーWin8で親機モード対応はできなさそうな予感。

実家にもbuffloの同等無線機設置でいいのでは?
値段もそれほど高くないし、使い勝手もかなり変わると思います。

それよりも、実家の環境ですが、ケーブルモデムとPC間は直結でしょうか?
そうであれば、PCにグローバルIPがくるので、セキュリティのほうが心配です。

書込番号:15648376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3DSに接続ができません

2013/01/19 20:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

ADSLモデムMS5からパソコンを有線LANにて接続して本製品を親機として3DSを接続したいのですがエラーがでてしまい接続できません。エラーコード003−1099です。
パソコンのネットワークをのぞいてみるとブロードバンド接続が切断され、ワイヤレス接続が接続されてしまっています。
パソコン設定をどのように変更したら良いでしょうか?
アドバイスお願い致します。
ちなみにOSはwindows7です。

書込番号:15641926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/19 20:36(1年以上前)

> パソコンのネットワークをのぞいてみるとブロードバンド接続が切断され、

インターネット回線(ADSL)が切断されてしまっているのなら、
ADSLモデムMS5の設定において、PPPoEキープアライブを有効にしてみてはどうですか。
設定画面への入り方は、
http://www.hyper-tsukumi.jp/settei/modem/MS5.pdf
を参照下さい。

書込番号:15642010

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/19 21:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
設定画面に入ってみたのですが、PPPoEキープアライブというものを探せませんでした。
モデムの設定には 2.InternetExplorerでモデムにアクセスします。にて入りました・・・

書込番号:15642170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/19 21:22(1年以上前)

> 設定画面に入ってみたのですが、PPPoEキープアライブというものを探せませんでした。

設定項目がないのなら仕方ないですね。

それでもMS5のインターネット側がおかしそうなので、現象が再現した時に、
http://www.yu-memo.info/cbbs/file/20060615MS5.gif
のADSL回線状態が切断ならば、プロバイダ&NTTに連絡して、対応してもらって下さい。

一応は、PCとMS5、PCとDS3の間は正常であることを確認しておいた方が良いですが。
確認方法はPCでコマンドプロンプトを起動し、
ping MS5のIPアドレス
ping DS3のIPアドレス
で各々から応答が返ってくれば正常です。

書込番号:15642245

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/19 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
回答が難しかったので自分なりに調べてみたのですが

接続方法がおかしいのかと思い、再度やり直してみたところ
WAN側ネットワークの選択がブロードバンド接続しか選択なく、ローカルエリア接続ではないのが原因でしょうか?
いろいろ検索してみたところローカルエリア接続でないとだめだと書いてあったのですが・・・
このへんでしょうか?

書込番号:15642640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/19 22:56(1年以上前)

> WAN側ネットワークの選択がブロードバンド接続しか選択なく、ローカルエリア接続ではないのが原因でしょうか?
> いろいろ検索してみたところローカルエリア接続でないとだめだと書いてあったのですが・・・

ルータがある場合はPCからインターネットへの出入口はローカルエリア接続ですが、
スレ主さんの場合はルータがなく、PCで直接PPPoEでインターネットとの接続処理をしているようです。
添付画像のブロードバンド接続(PPPOE)がそれです。
PCはインターネットにアクセスできる状態のようですね。

なので、WLI-UC-GNM2はブロードバンド接続(PPPOE)に接続する必要があります。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/13550/p/1,11,396,6607
を参照し、4.では子機モードを選択し、5.ではブロードバンド接続(PPPOE)を選択してみて下さい。

書込番号:15642778

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/19 23:11(1年以上前)

> ちなみにOSはwindows7です。
> いろいろ検索してみたところローカルエリア接続でないとだめだと書いてあったのですが・・・

以下の[仕様]を参照すると、Windows7の場合は、
『PPoE接続の場合親機モードが使用できないため、親機モード利用の場合は別途ルーターが必要です。』となっていますから、無理だと思います。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

書込番号:15642859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/19 23:24(1年以上前)

> を参照し、4.では子機モードを選択し、5.ではブロードバンド接続(PPPOE)を選択してみて下さい。

ミスってました。
子機モードでは駄目ですね。

哲!さんからの指摘で、Win7の場合PPPoEに対応していないとのことですが、
仕様表をよく見ると、「親機機能」の場合のみにその注釈(*1)があり、
「親機機能・子機機能 切替使用」にはその注釈はないので、
「親機機能・子機機能 切替使用」で親機に切り替えた場合はOKかも知れませんので、
試してみて下さい。

書込番号:15642942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/20 00:04(1年以上前)

なんかだめっぽいです
素直に無線ルーターを買えばよかったなと後悔しています。

羅城門の鬼さん、哲!さんアドバイスありがとうございました。

ちなみに無線ルーターは安いのでも問題ないでしょうか?

書込番号:15643173

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/20 00:10(1年以上前)

> ちなみに無線ルーターは安いのでも問題ないでしょうか?

距離が離れていなければ、安いので十分ですよ。
例えば、WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/

書込番号:15643196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/20 01:31(1年以上前)

> ちなみに無線ルーターは安いのでも問題ないでしょうか?

距離と近所の親機の数次第です。
隣接した部屋程度なら、WHR-300辺りでも大丈夫な可能性が高いと思います。

書込番号:15643512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WLI-UC-GNM2 と WLI-UC-GNM2T の違いは?

2013/01/19 17:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

クチコミ投稿数:9件

ご存じの方がいらっしゃいましたら・・・

BUFFALOのホームページ上

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/13549/kw/WLI-UC-GNM2T

に違いが表になって説明されているのですが、用途でざっくり分けているのみで
細かな部分の説明がありません。

個別製品ページを見ても良く違いが見えてきません。
使用用途以外で何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:15641156

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/19 17:34(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462438.html

が参考になると思います。

仕様的にはほぼ同じ。
取扱店はWLI-UC-GNM2はPC販売店で、WLI-UC-GNM2Tはゲーム機販売店。

書込番号:15641202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/19 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり使用目的別で選択と言った流れですね。

参考になりました。

書込番号:15641410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できず困っています。

2013/01/10 20:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G150U

クチコミ投稿数:6件

みなさんこんにちは。
ゲームコネクションモードでiPhone5をwifi接続が出来ません。
HpのノートPCで OSはwindowsXp sp3を使っています。
WN-G150UのドライバーCDをインストールでき、
iPhone5でもwifi電波を拾っていますが、
パスワードを入れても、接続出来ません。
ノートPCのワイヤレスネットワークを確認すると、
電波は強とありますが、接続ができないとあります。
この状態から接続するにはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:15599534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/10 21:04(1年以上前)

ゲームコネクションモードの設定は済んでる? それとLANケーブルの接続先は?

書込番号:15599644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/10 21:34(1年以上前)

Hippo-crates さんこんにちは。
とりあえず、かんたん設定の
WEPでiPhone5に接続しようとしたのですが、
iPhone5で拾っているSSIDにパスワードを入れても、
接続出来ませんでした。
ノートPCではインターネットできるんですが。

書込番号:15599794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/10 22:07(1年以上前)

iPhone5は無線LAN周りのトラブルが多いようですが、
もし他の無線LAN機器があれば、その機器はWN-G150U に接続できるのでしょうか?

書込番号:15599981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/10 22:45(1年以上前)

羅城門の鬼さんこんにちは。
iPhone4を持ってます。
職場でwifi接続を考えていまして、
明日、WEPで接続できるかどうかやって見ます。

書込番号:15600204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/11 13:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん
iPhone4でも接続できませんでした。

Hippo-cratesさんが指摘された、
ゲームコネクションモードの設定中に
ICS is already bound by another network device
と表示されました。
これが原因と思われますが、
対処法をご存知ではないでしょうか?

書込番号:15602370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/11 22:00(1年以上前)

> ICS is already bound by another network device

ICSはWindowsの機能で、インターネット接続を共有することです。
WN-G150Uを使う場合、本来は手動でWindowsの設定自体を変更することは不要のはずなので、
どう云う設定であるべきかは良くは判りませんが、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat03.html
がWindows XPのICSに関する設定&説明です。

このサイトでの「インターネット接続」がスレ主さんの場合有線LANで、
「ローカルエリア接続」がWN-G150Uに対応します。

書込番号:15604272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/11 23:54(1年以上前)

羅城門の鬼さん
御丁寧にありがとうございます。
頑張ってみます。
連休明けにご報告します。

書込番号:15604803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/15 13:50(1年以上前)

羅城門の鬼さん

なんとか接続できました。
ノートPCにインストールしていたサポートソフトを削除し、
IO DATAのホームページからサポートソフトをダウンロードし、
再インストールし、セットアップを行いました。

今回はゲームコネクションモードの設定中に
ICS is already bound by another network device
は表示されず、iphone5にwifi接続ができました。

結局、何が問題だったのか私には分かりませんが、
みなさんの御知恵でひとつ賢くなったように思います。

羅城門の鬼さん、Hippo-cratesさんありがとうございました。

書込番号:15622392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8で使用したいです。

2013/01/07 12:51(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

ドライバーが対応していないようで、PC側で認識していないのです。バッファローのHPを見ても良くわからなくて、、、
Windows8では、動作しないのでしょうか?
どなたか良きアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:15584757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/07 13:07(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html
対応に○がついていますよ。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
これをダウンロードするんじゃないですかね?

書込番号:15584812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/07 13:21(1年以上前)

ここに書いてあるインストール方法が参考になるのでは。
http://tetsupc.wordpress.com/2012/10/28/windows-8-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%81%A8%E8%A8%AD%E5%AE%9A/

書込番号:15584854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/08 21:32(1年以上前)

ありがとうございました!!
繋げることが出来ました。深謝です。

書込番号:15591362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング