無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

aquosのusbに使用できますか?

2012/12/07 11:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 higasidaniさん
クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。
wifiと無線lanのと違いもわからないのですが・・・

ソフトバンクでもらったFONの無線でPCは無線で動いています。
テレビAQUOSを購入しました。LANケーブルを繋いでインターネットができました。
無線で使用する場合、この商品をUSBに挿せば受信できるのでしょうか?

詳しい方わかりやすく教えて下さいm^^m



書込番号:15444600

ナイスクチコミ!3


返信する
TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/07 11:16(1年以上前)


この製品は、PC用です。
ネットワーク対応テレビをワイヤレス化する場合は、以下の製品になります

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/#feature

書込番号:15444640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2012/12/07 11:17(1年以上前)

残念ですが、このアダプタはパソコン専用です。
AQUOS用だとWLI-UV-AG300Sになります。
http://kakaku.com/item/K0000232299/

ただ上記はAQUOSにしか使えません。
汎用性があってテレビ変えても使えるのが下記のような機器です。
http://kakaku.com/item/K0000401159/

書込番号:15444643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/07 11:23(1年以上前)

WLI-UC-G301Nについては、皆さんが書かれている通りです。

> wifiと無線lanのと違いもわからないのですが・・・

これについては、以下の『「Wi-Fi」と「無線LAN」の定義の差』を参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi

書込番号:15444662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/07 11:33(1年以上前)

WLI-UC-G301N自体はPCにしか使えないことは既に皆さん書かれてますが。

TVでネットワークを使う場合、通常は動画等のストリーム再生だと思いますが、
実効速度が非常に重要です。

なので有線LAN接続可能なら、有線LAN接続の方が実効速度は確実に確保できます。

どうしても無線LANを使いたい場合は、親機からさほど遠くないのなら、
5GHzの方が2.4GHzよりも実効速度は出やすいです。
当然親機も子機も5GHz対応要ですが。
またUSBアダプタよりもイーサネットコンバータの方が実効速度は稼ぎ易いです。

なのでTVのような据置き機器なら、イーサネットコンバータで5GHzで接続するのが、最も確実です。
例えば Buffaloの WLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

書込番号:15444690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 higasidaniさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 23:23(1年以上前)

とても丁寧なご指南ありがとうございます。

ケーブルを購入して有線で使用することにします。

ありがとうございました^^

書込番号:15447391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続ができない!!

2012/12/06 06:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G150UK [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

この商品を購入したのに3DSLLのインターネット接続ができません!!
OS:WIN8(64ビット)
自作デスクトップパソコン
この商品を買えば、気軽に接続ができると思えば上手くいきません。
メーカーのホームページに行きWIN8のドライバーをインストールしても上手くいきません。
パソコン上には「WIFI ネットワークが見つかりません」と表示され先に進めません。
サポートセンターも午後5時には終わってしまい、時間的になかなか都合がつかないのでどなたか教えていただけませんか?
時間のある時で結構です。お願いいたします。
p.s.商品パーケージの裏面にWIN7ではニンテンドーDSはご利用いただけませんと記載されていてちょっと不安です。

書込番号:15439374

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2012/12/06 07:35(1年以上前)

Windows8のドライバの説明見ると「子機モードのみ対応」とありますね。
取りあえず親機モードでの使用は無理なんじゃないでしょうか。

書込番号:15439468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/06 08:54(1年以上前)

> p.s.商品パーケージの裏面にWIN7ではニンテンドーDSはご利用いただけませんと記載されていてちょっと不安です。

ゲームコネクション、SpotAreaNetworkモード は、WPA2(AES)でしか接続できません。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g150u/spec.htm
[仕様]-[無線LANセキュリティ]

なので、WPA2(AES)に対応していない素のDSは利用できません。
しかし、3DS LL はWPA2(AES)に対応しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC3DS
[仕様]-[無線通信]

一方、Win8ドライバの説明には、
> ・Windows 8に対応(子機モードのみ対応)。

と書かれており、Win7やWin VistaならOKだったのでしょうが、
Win8ではゲームコネクションモードに未対応のようです。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4132_win8.htm
[変更履歴]

書込番号:15439664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/06 09:31(1年以上前)

安い無線ルーターを設置したら如何ですか。
3DSLL以外にノートPCやスマホ等色々接続出来ますし、デスクトップPCの電源を切っていても無線接続出来ますよ。

例えば WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/ 最安値\2,390

書込番号:15439785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/06 19:09(1年以上前)

皆さん返信遅れました、すみません!!
皆さんのメールを見る前に何とかサポートセンターと連絡が取れて確認したところ、結論を言いますと現時点では、本製品は私の使用用途として活用できないとのことでした。
サポートセンターの人も羅城門の鬼さんと同じようなことを言っていた気がします。
また、現時点で私の使用用途のようにやりたいなら哲!さんと同様に無線ルーターを設置したらよいといわれました。
結局私のモデムでも適応する無線ルーターを買うことにしました。
皆さん素早い返信本当にありがとうございました。

書込番号:15441792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

WLI-UC-AG300Nでは駄目かな〜?

2010/11/05 09:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > UWA-BR100

スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件

UWA-BR100とWLI-UC-AG300Nって形が似てるようなんですが、中身はOEMって事ないですよね?!試された方いませんか??

書込番号:12167157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/05 18:45(1年以上前)

WLI-UC-AG300Nをブラビアに使いたいということでしょうか。
それなら無理です。
PC用はテレビにドライバのインストールができないからです。

書込番号:12168954

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件

2010/11/08 14:29(1年以上前)

はなおかじった2さん は、試されたのでしょうか?
私の質問は、(確かに分かりきった事かもしれませんが)試された方いませんか?
という質問です!
(いないかも知れませんが)試して駄目だった(またはうまくいった)方の解答を求めているのですが?!

書込番号:12183825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/08 17:35(1年以上前)

他社製を試してみた人からの返信を待ってても無駄なように思いますけど。
価格COMで何度も同様の質問が出ています。

ソニーも他社製品のUSB無線LANアダプターは使用できないと書いてます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035076

書込番号:12184466

ナイスクチコミ!1


スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件

2010/11/09 09:09(1年以上前)

はなおかじった2さん 以外の方の書き込みをお願いします。

WLI-UC-AG300Nは、写真で見るとそっくりなので・・ということです。
ソニー独自ではUSB無線LANは作って無かったと思います。
そこで万が一でもと思い・・・WLI-UC-AG300Nを試された方いませんか?

書込番号:12188225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/11 09:44(1年以上前)

無線LANあまり詳しくない者です。私も安価でできないものかと思い、試験的に市販の無線LAN USBアダプタを購入してみました。
プラネックスコミュニケーションズ株式会社(PCi)のGW-USMicroN2Wです。
結果的には「接続設定が正しくない可能性があります」という表示が出て使用が出来ませんでした。結果してテレビ側にドライバが無いからだと思います。
詳しい方はこのような事を試みないと思いますが、バカな事したと思います…(涙

書込番号:12197940

ナイスクチコミ!1


スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件

2010/11/11 18:04(1年以上前)

コノンコノンさん、残念なことをしましたね。他のは、まず無理だと思います。
WLI-UC-AG300Nは似てる(もしかして中身は・・・)ので、機会があったらと。
正直、だからといって、ルーター近くなのでわざわざ無線にはしないですけど。

書込番号:12199554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/05/11 22:20(1年以上前)

なんか、PC用USBとテレビ用USBがあるように書いている人がいて呆れた。
全くの型違いを使おうと思ったのも論外。
FAQの「他社製」の下りとOEM元製品をひとくくりにするのも(はぁ?

スレ主が期待しているように結論としてはBUFFALOのOEM。SONY用、Panasonic用、SHARP用と別々の品番で提供してる。

BRAVIAでUWA-BR100しかサポートしないのはUWA-BR100のデバイスドライバしかテレビ側に入れていないから。

デバイスドライバがUWA-BR100だと判断するにはデバイスが持っているハードウエアIDとか互換性IDとかがドライバが持っているリストとマッチするかだけ。
言い方を変えると、動くのにリストとマッチしなければNGだし、動かなくてもマッチしてしまえばOKと勘違いされて、エラー出まくり状態になる。

OEM提供にもいろいろな提供方法があって、提供先のために情報をごっそり書き換えてしまう場合もあるし、中身をまったくいじらないものもある。
前者の場合はカスタマイズするコストも結構かかる。出荷数がそこそこ無ければなおさら。

で、結論を言うと、ドライバ自体は問題なく使える。
UWA-BR100 と WLI-UC-AG300N のデバイスIDを持ってる人から教えてもらえばいい。
同じなら使える。
違うなら使えない。

PCだったらむりぐりドライバとマッチングさせることもできるが、テレビではそれは無理。

書込番号:14550148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2012/05/11 23:26(1年以上前)

確かに、UWA-BR100とWLI-UC-AG300Nは形も色もサイズも重量まで全く同じ。
バッファローがいつまでたってもBRAVIA用を出さないのも何か気になります。
AQUOSとVIERA用はあるのに。
誰か試してくれると良いですね。

ただUSBタイプは用途が限られます。
個人的に思うのは、イーサーネットコンバータタイプが使い回し出来て良いと思う。
複数LANポートがある製品だと、同時に複数の家電を無線化することも出来ますよ。
http://kakaku.com/item/K0000349120/
http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:14550549

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件

2012/12/05 13:27(1年以上前)

自己解決です。
かなり待ってみたのですが、かなり前に自分で購入しやってみました(人柱)
結果、まったくだめです。
ま〜恐らく、WLI-UC-AG300N内部の情報をUWA-BR100と同じファームに書き換えれば可能なのでしょうけど。(そういう情報が欲しかったんですが)

で、WLI-UC-AG300Nは、すぐ売払いました。
キャンペーンでもらったUWA-BR100もあるので、そのままではダメだったという情報だけ残しておきます。

書込番号:15435987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneをWi-Fiで同期したいのですが・・・

2012/12/04 23:51(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 bigmacstarさん
クチコミ投稿数:27件

現在下記のような環境です。

[壁]─[モデム]─[HUB]─[PC]
           └────[FON]

モデム=FA11-W3
HUB=LAN-SW05/P
FON=2305E
PC=DELL dell inspiron 545
(Windows XP SP3 デスクトップ)

iPhoneとWi-FiでiTunes同期を行うには、WLI-UC-G301Nを
PCにセットしてFON接続すれば可能でしょうか?

書込番号:15433995

ナイスクチコミ!0


返信する
grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2012/12/05 00:03(1年以上前)

直接FonとWi-Fi接続すれば、何も買う必要ないと思いますよ。

書込番号:15434068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/05 00:10(1年以上前)

> PC=DELL dell inspiron 545

オプションで無線LAN子機も付けられたようですが、
オプションを付けてないのですね。

それならば、WLI-UC-G301N をPCのUSBポートに付け、
ドライバ等をインストールの上で、
FONのSSIDに接続すれば、無線LANでネットワークに繋がります。

iPhoneも同じLANに接続できていれば、Wi-Fi 同期可能です。
http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP

書込番号:15434113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacstarさん
クチコミ投稿数:27件

2012/12/05 00:40(1年以上前)

grffgさん

説明が不足していてすみません。
PC側にWi-Fiが内蔵していないので、後付(USBタイプ)の購入を検討していたのです。

でも、ご回答いただいてありがとうございました。

書込番号:15434257

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacstarさん
クチコミ投稿数:27件

2012/12/05 00:43(1年以上前)

grffgさん

ご回答いただいてありがとうございました。

オプションで無線LANを装備していなかったのです…。

実際にご使用されている方からのアドバイスで非常に助かりました。

こちらの商品を購入してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15434274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/05 00:45(1年以上前)

有線も無線もつないでしまえばLANの一部だから、PC=有線/iPhone=無線でも同期は可能。
あとはノートPCの使い勝手の問題だけ。

書込番号:15434279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WN-AG300EX これって,どうですか?

2012/12/03 19:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 ぎこじさん
クチコミ投稿数:27件

簡単に設定できてかつ優れた中継機を探しています。
それで見つけたのがこれですが,どんなもんでしょうか?

ちなみに,当方,BCW700Jなる無線ケーブルモデムゲートウェイなるものを2階に置いて,1階でWiiやタブレットを使用しているのですが,どうも電波が弱くて安定しないものでして。
そんな場合,中継機を置くことが最善なのでしょうか?
先日,多くの方いろいろと教えていただいたのですが,当方のレベルだと全然分からなくて??
よろしくお願いします。

書込番号:15427826

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/03 19:54(1年以上前)

> ちなみに,当方,BCW700Jなる無線ケーブルモデムゲートウェイなるものを2階に置いて,1階でWiiやタブレットを使用しているのですが,どうも電波が弱くて安定しないものでして。

BCW700J自体が無線電波が弱い様ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010874/SortID=15423078/#15423078

通常の無線ルーターをアクセスポイントとして設置した方が良いと思います。
例えば WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/

書込番号:15427850

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/03 20:05(1年以上前)

ごめんなさい。 同一の人でしたね。

やはりWHR-Gだと不安定でしたか。
それとも、スマホ、タブレット、WiiをWHR-Gに接続方法が分らないですか。

中継器を使用するより、強力な無線アクセスポイントを設置した方が良いと思いますけど。

書込番号:15427911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/03 21:16(1年以上前)

前スレにあったようにBCW700Jの無線を停止してWHR-Gでつないだということ?
それでダメだったのならWHR-HP-G300NA当たりに置き換えてみては。
http://kakaku.com/item/K0000347323/

書込番号:15428289

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎこじさん
クチコミ投稿数:27件

2012/12/03 21:27(1年以上前)

お二方共、本当にありがとうございます。
現行のシステムを変えることはできないので、中継機しかないですよねえ、どれがいいですかねえ、おすすめあればお願い出来ませんか?

書込番号:15428352

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/03 21:39(1年以上前)

どうしても中継器という事であれば、
WN-AG300EX(ただ、販売されて期間があまり経たないので情報があまり無いです)

または、WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
接続方法は、以下を参照
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/13956/~/wlae-ag300n%E3%81%A8%E4%BB%96%E7%A4%BE%E8%A3%BD%E3%81%AE%E7%84%A1%E7%B7%9A%E8%A6%AA%E6%A9%9F%E3%82%92%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:15428451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぎこじさん
クチコミ投稿数:27件

2012/12/03 23:33(1年以上前)

たびたびありがとうございます!
ご親切で大変嬉しいです。
また,よろしくお願いします。

書込番号:15429198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続、再生に関して

2012/11/30 09:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ONKYO > UWF-1(B)

スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

説明に無線LAN環境で共有しているPCとありますが、
どのように共有すればいいのでしょうか?OSは、OSXとwin7を使っています。
共有すれば、itunesなどのソフトを使って再生した曲を、オーディオ側で再生できるようになるのでしょうか?

またnetラジオに関してですが、これは自分の好きな ネットラジオ曲を設定できるのでしょうか?
できるのであれば、やり方を教えてください。

書込番号:15411597

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/30 09:15(1年以上前)

UWF-1に対応している製品が複数ありますが、どのオーディオ機器をお使いですか。

書込番号:15411621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2012/11/30 09:41(1年以上前)

PCでの共有は普通WindowsはWindowsMediaPlayer、OSXではiTunes内で共有設定します。
ただ実際再生できるかどうかはオーディオ機器側の仕様によりますね。

ネットラジオに関しては、選局は地域とかジャンルで検索して選択する形です。
これも機器の仕様によりますが、良く聴く局は登録できるのが一般的と思います。

購入予定の機器を選びメーカーHPからマニュアルをDLすれば操作方法とか詳細が分かりますよ。

書込番号:15411690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/30 09:43(1年以上前)

> どのように共有すればいいのでしょうか?OSは、OSXとwin7を使っています。
> 共有すれば、itunesなどのソフトを使って再生した曲を、オーディオ側で再生できるようになるのでしょうか?

DLNAによるストリーム再生のようですので、
例えば Windows Media Player12 をDLNAサーバとして使えば良いのでは。
http://www.akakagemaru.info/port/dlna.html

書込番号:15411694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2012/11/30 09:49(1年以上前)

失礼しました。
本機はCR-N755を使っています。

書込番号:15411705

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/30 10:11(1年以上前)

以下のマニュアルを参照して下さい。

radiko、vTunerについては、25ページ〜
ネットワークサーバーは、Windows Media Player等 45ページ〜

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/cr-n755.pdf

書込番号:15411792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2012/11/30 10:14(1年以上前)

CR-N755ならネットラジオは40局登録できるようです。
WindowsMediaPlayer11、12はOKですが、iTunesには対応してないようですね。

書込番号:15411797

ナイスクチコミ!1


スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2012/11/30 11:46(1年以上前)

羅城門の鬼さん
哲!さん
ひまJINさん
とても参考になりました。
御丁寧にありがとうございました。
itunesで管理するには
AirPlayオーディオレシーバー
DS-A5(B)
か、アップルTVを購入する方がよさそうですね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/dsa5.htm

書込番号:15412083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング