無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

450Mbpsではないのですか?

2012/06/08 23:17(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G450

スレ主 行きMAXさん
クチコミ投稿数:28件

初心者の質問で申し訳ありません。
数ヶ月前に「auひかりギガ得プラン」を導入した際にルーターをバッファローの「WZR-HP-G450H」に変更しました。しばらくはノートPC内蔵無線LANでネット接続していたのですが、今回地元のヤマダ電機でこの「WLI-UC-G450」が特価で売っていたので購入しました!

ちゃんと説明書通りにインストールが完了しネット接続できたのですが、画面右下のバーに表示されるネット接続を示すアイコンのバルーン表示が「電波状態100% 通信速度54.0Mbps」と表示されています。

これでは今までの内蔵無線LANの速度と変わりないじゃないですか?
どうすれば450Mbpsの速度設定で通信が可能になりますか?
ちなみに「倍速モード」設定も既にしてあります。

以上、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:14656918

ナイスクチコミ!0


返信する
soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/08 23:25(1年以上前)

ルーター側の設定変更はしました?
ルーターのモードが54Mbpsのままになってるのかもしれないです。

書込番号:14656953

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/08 23:38(1年以上前)

WZR-HP-G450HとWLI-UC-G450の接続設定はAOSSで行ったのですか?

書込番号:14657029

ナイスクチコミ!0


スレ主 行きMAXさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/08 23:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

soucoさん
ルータの設定は特にいじっていません。子機を変更するにあたり、ルータの設定変更はどうしたらよろしいでしょうか?

哲!さん
接続設定はAOSSではおこなっていません。マニュアルにあった「手動で検索して接続する場合」を見ておこないました。

よろしくお願いします。

書込番号:14657138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/09 00:01(1年以上前)

内蔵無線は切った?

書込番号:14657149

ナイスクチコミ!0


スレ主 行きMAXさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/09 00:03(1年以上前)

Hippo-cratesさん

もちろん、内蔵無線LANは無効にしました。

書込番号:14657160

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/09 00:21(1年以上前)

ルーターのモードが
最大54Mbps(IEEE802.11g)になっていると思うので、
最大450Mbps(IEEE802.11n)に変更する必要がありますね。

ルーターのマニュアルってありますか?
(らくらく!セットアップシートと書かれている紙です。)
無かったらバッファローのHPからダウンロードしてみてください。
エアナビゲータのCDも無かったらダウンロードできるみたいです。
方法はAOSSを使って自動でする方法と、
LANケーブルをつないで手動で設定する方法ありますが、
初心者の方はAOSSを使ったほうがいいですね。

書込番号:14657223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/09 00:24(1年以上前)

> 、画面右下のバーに表示されるネット接続を示すアイコンのバルーン表示が「電波状態100% 通信速度54.0Mbps」と表示されています。

タスクバーの表示ではなく、タスクマネージャのネットワークタブでは、
接続されているワイヤレスネットワークは一つだけですか?

コマンドプロンプトでipconfig -allを入力すると、
上記のタスクマネージャで接続状態だったワイヤレスネットワークの
物理アドレスの前半の値はどのような値でしょうか?

書込番号:14657241

ナイスクチコミ!0


スレ主 行きMAXさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/09 01:03(1年以上前)

soucoさん

ルータに付属していた「らくらく!セットアップシート」を見てAOSS接続でルータと接続しましたが状況は変わりませんでした。


羅城門の鬼さん

タスクマネージャで見てみたところ、ワイヤレスネットワークは一つだけです。
コマンドプロンプトで見たのですが、初心者のため「物理アドレスの前半の値はどのような値でしょうか?」の意味が分からず・・・。添付いたしましたような結果です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:14657380

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/09 01:17(1年以上前)

ルーターの設定は問題ないみたいですね。

子機のUSBはハブに挿さないで、
直接PC本体のUSB端子に挿していますか?

書込番号:14657423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/09 01:31(1年以上前)

画像を確認しました。

何となく原因がわかった気がします。

PCの無線LANは、WLI-UC-G450だけが有効になっているのかも知れませんが、
接続先はWZR-HP-G450Hになっていないようで、
その代わりにauのホームゲートウェイに接続されているように思われます。

ネットワークと共有センターでデフォルトゲートウエイのSSID名を確認下さい。
多分WZR-HP-G450HのSSID名ではないはずです。

なのでWZR-HP-G450HのSSIDに接続してみて下さい。

書込番号:14657463

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/09 02:10(1年以上前)

なるほどです。
羅城門の鬼様がご指摘された可能性が高そうですね。

ルーターとauのホームゲートウェイは有線でつないでいますか?

もしかしたらauのホームゲートウェイにも無線機能がついていて、
ルーターと無線でつながっているのかもしれないです。
(ルーターがauのホームゲートウェイの電波を拾って
下位の規格の54Mbpsまで速度を落としている?)
いちどauのホームゲートウェイの電源を落とした状態で、
無線につながるか試してみてください。
AOSSの設定も、auのホームゲートウェイの電源を落とした状態で、
やり直してみるといいかもしれないです。

書込番号:14657549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/09 09:26(1年以上前)

御免なさい。

ネットワークアドレス&デフォルトゲートウエイで判断しましたが
WZR-HP-G450Hがブリッジモードである可能性もありました。

それでもやはりWLI-UC-G450が接続されているSSIDを確認ください。

書込番号:14658327

ナイスクチコミ!0


スレ主 行きMAXさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/09 10:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

soucoさん
USB子機は直接挿しています。

羅城門の鬼さん
添付の画像(ルータ設定画面とクライアントマネージャ画面を並べてキャプチャーしています)の通り、接続先はWZR-HP-G450Hになっています。
この画像から何か分かることはございますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:14658563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/09 10:47(1年以上前)

画像を確認しました。

WZR-HP-G450HのSSIDに接続されていますが、暗号がWEPのSSIDに接続してしまっています。

暗号がAESのSSIDもあるはずなので、AESのSSIDに接続しなおしてみて下さい。

書込番号:14658643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/09 11:39(1年以上前)

WZR-HP-G450H 初期値のSSIDとKEYは、WZR-HP-G450Hの横にラベルが貼ってあり、SSIDとKEY(暗号化キー)が記入されています。

書込番号:14658798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/09 12:08(1年以上前)

画像を見るとAOSSがグレーアウトしてるのでWPSでの接続になっているようです。

右下の通知アイコンを右クリックし「かんたん接続」「AOSS」とクリックしたのち、
WZR-HP-G450HのAOSSボタンを長押しして見て下さい。

何でWPSで自動でAESにならないのかちょっと不思議ですけど。

羅城門の鬼さんのおっしゃる通りWEPが11nの要件を満たしてないため54Mbpsなんだと思います。

このPCはXPですよね、リンク速度は速くなったとしてもこのままだと実測値は何も変わらないと思います。
XPの場合、MTU/Rwin調整をしてやることでボトルネックを解消できます。

それにしても、こんな爪切り大のアダプタ邪魔じゃないですか?
友人が同程度の挿してるのみてギョッとしたことがあります。
余計なお世話ですけど。

書込番号:14658901

ナイスクチコミ!0


スレ主 行きMAXさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/09 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

設定を色々といじっていたところ、ネット接続できなくなってしまい再度すべてのファイルをインストールし直して時間がかかってしまいました・・・。

ルータの暗号化設定画面で「羅城門の鬼さん」のアドバイス通りAESで設定したところ、無事に450Mbpsでの接続となりました!
ありがとうございます!

的確なアドバイスをありがとうございました。
心強かったです!

書込番号:14658949

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/09 17:21(1年以上前)

1台目(PC内蔵無線LAN)の設定がWEPになっていたみたいですね。
2台目をAOSSで追加したので、WEPの設定が残ったのかもしれないです。

無事に直ってよかったです。
設定お疲れ様でした。

書込番号:14660050

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

クチコミ投稿数:46件

本製品はWindows 8 Release Candidateでは使用出来ませんでした。
6月1日からWindows 8 Release Previewが公開されていますが本製品を使用することはできますでしょうか?
試した方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:14635267

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/03 02:48(1年以上前)

Windows 8 Consumer Previewでは使えた覚えがあるのですが、どうやってドライバを入れようとしましたか?
デバイスマネージャから行いましたか?
もう一つ言うと、Release Candidateに相当するものがWin8 Release Previewなのでは?

書込番号:14635331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/06/03 03:03(1年以上前)

甜さん、こんばんは。
いつもお世話になります。
ドライバのインストールは付属のCDが自動的に起動するのでそこからインストールしようとしました。
すると、確か対応していないOSだとメッセージが出たはずです。
デバイスマネージャからならインストールできるのでしょうか?
6月1日にWindows 8 Release Previewが公開になったので、それ以前のに公開されていたRC版とは少し違うと思ったのですが同じなのでしょうか?
正直よく分かりません。

書込番号:14635341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/06/03 09:05(1年以上前)

正規のインストーラは公開前OSではまず動きませんね。
デバイスマネージャからドライバ更新で検索かけるしか無いでしょう。

書込番号:14635781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/06/03 21:22(1年以上前)

甜さん、こんばんは。

デバイスマネージャーから無事にインストールできました。
アドバイスありがとうございました。


ひまJINさん、こんばんは。

発売前のOSをインストールするのは初めてなので知りませんでした。
勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:14638235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速設定について

2012/05/30 03:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

本日こちらを購入しました。
倍速設定をすると、子機はうまくいくのですが、親機はみつからないというエラーになり、設定できません。

親機はNECのAtermBL900HWです。

エラーのメッセージが「倍速設定に対応したAirstationが見つかりません」と表示されるので、親機が倍速設定に対応していないということでしょうか。
それともほかに原因があるのでしょうか。
わかる方がおりましたら教えてください。

また、この場合倍速設定ができないので、速度は72MBとなっています。実速度は35MBくらいです。

せっかく150MBと思って買ったのですが残念です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14621104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/30 04:57(1年以上前)

>「倍速設定に対応したAirstationが見つかりません」
AOSS接続は無線親機がBuffaloのAirstationでないと接続できないから、BL900HWに接続するには手動で。
BL900HWの倍速設定は192.168.0.1(デフォルト)で「無線LAN設定」-「無線LAN基本設定」-「無線LAN詳細設定(2.4GHz)」-[デュアルチャネル機能]

書込番号:14621154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/30 08:32(1年以上前)

子機が倍速設定されているが、親機が倍速設定されていない場合でも、
子機は親機の電波を受信し、親機の存在を検知することは可能です。

しかし、もしAOSSで接続設定しているのなら、
親機がNEC製では無理です。

WPSまたは手動で接続設定して下さい。

書込番号:14621448

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/30 09:43(1年以上前)

たぶん、以下の「【手順2】倍速モード(300Mbps)に設定を変更する」で「7.[引き続き、AirStation(親機)の設定を変更する(推奨)]をクリックします。」以降を行うとエラー表示されていると思いますが、この処理はバッファロー親機を倍速設定する処理です。

BL900HWは、手動で倍速設定する必要があります。

http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF15348#2

書込番号:14621623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/05/30 13:14(1年以上前)

一応バッファローのQ&Aは下記です。
「弊社の倍速設定ツールは他社製無線親機の設定はできません」 とありますね。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11660/kw/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%AD%90%E6%A9%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A

皆さん言われてるように、Aterm BL900HW側で倍速設定して下さい。
設定メニューへはブラウザから簡単に入れます。

書込番号:14622280

ナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2012/05/30 23:02(1年以上前)

Hippo-cratesさん、羅城門の鬼さん、哲!さん、ひまJINさん
コメントいただきありがとうございます。

手動で設定したら、なんと150MBになりました。実速度は50MBくらいです。

あきらめていたのですが、こんなに早く解決できました
本当にありがとうございました

書込番号:14624153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone4Sにて

2012/05/17 08:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

iPhone4Sにて使用したいと思ってますが、何ら問題なく使えるでしょうか?
¥1,000未満で探してます。
また¥1,000未満の商品で、お勧めがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14570977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/17 08:54(1年以上前)

WLI-UC-GNM2を親機モードで使う場合、
iPhone4Sとの無線LANの接続は仕様的には大丈夫でしょうが、
PC側のOSの対応状況を確認要です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

書込番号:14571030

ナイスクチコミ!1


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2012/05/17 09:07(1年以上前)

羅城門の鬼さま、返信有難うございます。
OSは、xpのSP3です。

・親機機能・子機機能 切替使用
・クライアントマネージャV
に×が付いてましたが・・・
大丈夫でしょうか?

書込番号:14571062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/17 09:25(1年以上前)

> ・親機機能・子機機能 切替使用

同時使用はOKですよ。

> ・クライアントマネージャV

クライアントマネージャVは、Win Vista/7用です。
XP用はクライアントマネージャ3です。

書込番号:14571113

ナイスクチコミ!1


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2012/05/17 10:59(1年以上前)

羅城門の鬼さま、返信有難うございます。

レビューを見ると、発熱があるようで買うのを躊躇しております。
でも¥1,000未満でしたら、何処も同じですかね?

書込番号:14571355

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/17 11:40(1年以上前)

>レビューを見ると、発熱があるようで買うのを躊躇しております。
>でも¥1,000未満でしたら、何処も同じですかね?

何処も多分同じだと思います。

PCから少し離れた場所でiPhoneを使用する場合や、複数台のiPhoneを接続する場合、予算はオーバーしますが、無線LANブロードバンドルーターを検討された方が無難かも知れません。
NEC AtermWR8160N http://kakaku.com/item/K0000295970/ 最安値\2,539
バッファロー WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/ 最安値\2,709

書込番号:14571461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/05/17 12:46(1年以上前)

mute_grabさん、こんにちは。
発熱はこのアダプタサイズなので、発生してある意味当たり前だと思います。
ただ発熱と言っても、USBに刺さった部分が熱くなるだけです。
PCにさしたままならはっきり言って気にならない程度と思います。

個人的にはサブノートで使ってますが、熱くなったからと言って速度が落ちる感じもありません。
取り外して触ってみても触れないような熱さではありません。
気にしなくて良いと思いますよ。

書込番号:14571665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/17 18:54(1年以上前)

iPhoneでちょっとネット使いたいのに毎回PC電源を入れて起動するまで待つことになる。
待つのがイヤなら無線ルーターにした方がいいし、それだけ待てるならiPhoneでなくPCでネットした方がいいことになる。

書込番号:14572723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/17 20:54(1年以上前)

> レビューを見ると、発熱があるようで買うのを躊躇しております。
> でも¥1,000未満でしたら、何処も同じですかね?

USBタイプはどれでも最大2.5Wです。
それを小型化しているのですから、熱が局在化してしまっているのでしょうね。

書込番号:14573179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2012/05/21 12:49(1年以上前)

哲!さん、ひまJINさん
Hippo-cratesさん、羅城門の鬼さん
返信、有難うございます。

いろいろ悩んだあげく
PlanexのGW-USNano2を購入しました。
今のところ快適にiPhone4Sを使用しております。
いろいろな情報ありがとうございます。
今後の参考にいたします。

また返信が遅れまして、申し訳ありません。

書込番号:14587728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UV-AG300P

クチコミ投稿数:186件

そこで質問なんですが、

バッファローのWZR-HP-AG300HAを使用してまして、こちらの子機を買えばいいのでしょうか?

教えていただければ助かります。

書込番号:14566742

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/16 07:28(1年以上前)

各々対応製品のようですので,宜しいようですが...

書込番号:14566796

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/16 07:56(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/tv/panasonic/wireless-lan.html

対応製品です。

書込番号:14566846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/05/16 09:00(1年以上前)

一応注意点は、ビエラの決まった機種にしか使えないという事。
イーサーネットコンバータータイプにすると機種を問わずに使えます。
あと、LANコネクタが複数あるタイプは、テレビとレコーダー等を同時に1個のアダプタで無線化出来ます。
例>http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:14567012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2012/05/16 23:03(1年以上前)

沼さんさん
ありがとうございます

哲!さん
一応そちらを見て、質問してみました。不安ダッタノデ・・・^^;
ありがとうございます

ひまJINさん
自分でももう少し調べてみます
ありがとうございます

書込番号:14569917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポケットwifiと接続できますか?

2012/05/14 13:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。


この商品を無線LAN非対応のPCに使用して、イー・モバイルのポケットwifiを通してのインターネット接続は可能でしょうか?

また何か他に方法などありましたらお願いします。

書込番号:14560062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/14 13:14(1年以上前)

>この商品を無線LAN非対応のPCに使用して、イー・モバイルのポケットwifiを通してのインターネット接続は可能でしょうか?
可能です。

>また何か他に方法などありましたらお願いします。
モバイルの端末機種によっては、クレードルからLANケーブル接続、PCのUSBに直接接続出来るタイプも有る様です。

書込番号:14560105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/05/14 13:54(1年以上前)

ポケットWiFiのすぐ近くで使うなら、もっと安価な製品でも良いですよ。
例>http://kakaku.com/item/K0000115107/
ノートにさしても飛び出しが少ないので邪魔にならなくて良いと思います。

書込番号:14560197

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/14 18:34(1年以上前)

Pocket Wifiのみに限定せず、11b/g対応機器とはWLI-UC-G301Nを含めた現行品の無線LANアダプタとなら
どれとも接続はできます。
ただし無線LANアダプタ製品はPCのOSが対応してないと使えないのでPCは何のか明記しておくべきです。
PC側が対応している無線LANアダプタであることが確認できていればどれでも構いません。

書込番号:14560794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/14 20:34(1年以上前)

返信してくださった方々、本当にありがとうございました。

早速注文してためしてみようと思います。

書込番号:14561195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング