無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
876

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機内蔵PCで使用できない

2012/01/22 22:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

NECのLL850LGに内蔵されている無線LANが11n対応でないため
本機を購入しました。

ソフトのインストールは無事に終わった様なのですが、
いざ接続となると本機が子機として認識されていない様なのです。

デバイスマネージャーのネットワークアダプターには本機の名前が出ていますが、
びっくりマークは出ていないのできちんとインストールできているとは思うのです。

本機のランプは青の点滅状態です。

しかし、クライアントマネージャーV1.4.6で接続先の作成を押しても、
使用する子機のプルダウンメニューには内蔵子機しか現れません。

ドライバーインストール時のセキュリティーソフト、ファイアーウォールoffや
ドライバー消去後の再インストール等も行いましたがだめでした。

何か悪いのでしょうか。。。
対策はないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14056186

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/22 22:42(1年以上前)

内蔵側を無効にしてみては。

書込番号:14056234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/23 09:06(1年以上前)

確かに無線子機が複数あると動作がおかしくなるかも。
デバイスマネージャーで右クリック、無効 にしてみて下さい。
ワイヤレススイッチがあればそちらでも良いでしょう。

書込番号:14057478

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/23 19:01(1年以上前)

ディバイスマネージャーで右クリック無効
ワイヤレススイッチオフと両方ともやっているんですが
クライアントマネージャーV1.4.6で接続先の作成を押しても、
使用する子機のプルダウンメニューには内蔵子機しか現れないんです。
ディバイスマネージャーには表示されるんですが。。。

書込番号:14059062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/23 21:44(1年以上前)

取り敢えずクライアントマネージャーV無しだとどうなるでしょう。
無しでも接続は出来るので試してみて下さい。

書込番号:14059766

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/23 21:58(1年以上前)

クライアントマネージャを一旦削除して内蔵無線LANアダプタを無効にしてからクライアントマネージャを入れ直すとか。

書込番号:14059843

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/23 22:36(1年以上前)

クライアントマネージャーVは削除してみました。
その上で内蔵無線LAN無効、スイッチオフですが
やはりだめです。

ネットワーク接続で、このネットワーク接続を有効にするをクリックしてみても
有効になりません。。。

セキュリティーソフトもオフにしているのですが、アンインストールする必要とかはないですよね。

書込番号:14060077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/24 00:31(1年以上前)

そこまで来るとWLI-UC-G301Nの不良としか思えませんね。
他のPCで確認出来るとはっきりすると思いますが。
早めに初期不良で出された方が良いでしょう。

書込番号:14060683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/24 12:30(1年以上前)

そうですか。一度サポセンに交換してもらった2台目だったんですが。
なかなかバッファローはサポセン繋がらなくていらいらします。
お返事ありがとうございました。

書込番号:14061945

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/02 21:49(1年以上前)

昨日返品いたしました。

前にも一度別の商品で初期不良交換がありましたが、
そのときは交換品は無事に動作しました。
今回は2回もだめとは。。。

buffaloはもう懲りました。

御回答ありがとうございました。

書込番号:14100371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-32EX42Hの無線環境設定について

2012/02/01 12:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > UWA-BR100

クチコミ投稿数:39件

KDL-32EX42HにUWA-BR100を設定して無線環境にしようと思っていますが、こちらでの評判があまり思わしくないことと、
今後のことを考えて汎用性の高いものを購入しようと思っています。

現在使っている親機がバッファローのWHR-G301Nで、いろいろ自分なりに調べてみたのですが、
WLAE-AG300Nを購入すれば接続可能でしょうか?
一部ではソニー純正品しか使えない、という声もあったのでご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

また、これ以外でもおすすめ、もしくは廉価の商品がありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:14094540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/02/01 13:06(1年以上前)

ふぇんりる。さん、こんにちは。
WHR-G301Nをお使いとの事ですが、同じWHR-G301Nをもう1台買えば実は同じ事が出来ます。
WHR-G301Nは無線中継機能があって、AOSSボタンのみの操作で簡単に設定が可能です。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html

絵を見ると無線の中継だけに見えますが、LANポートに機器を接続すればそのまま通信出来ます。
WLAE-AG300Nと違ってLANポートも4つあるので、テレビ周りの機器をまとめて無線化出来ます。
今WHR-G301Nは2,000円程度とすごく安くなってるのでお勧めですよ。

書込番号:14094807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/02/01 13:25(1年以上前)

因みにWHR-G301N付属のLANケーブルは50cmの短いタイプです。
すぐ横に置かれるなら良いですが、離して置かれる場合は別途LANケーブルが必要ですね。
まあ液晶テレビの背面はあいてるのでそこに置かれれば邪魔にならないとは思います。

書込番号:14094870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/02/01 16:06(1年以上前)

ひまJINさん

同じ機種で接続とは、目からウロコでした。
とてもいいアドバイスありがとうございます!
早速注文しちゃいました。

ココで相談させていただいて良かったです!
本当にありがとうございました。感謝感謝です!

書込番号:14095292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン以外の機器への取り付け

2012/01/22 00:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USNano2

クチコミ投稿数:40件

パソコン以外の機器をインターネット接続したいのですが、この無線LANUSBアダプタではできるのでしょうか?

書込番号:14051957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 00:10(1年以上前)

>パソコン以外の機器をインターネット接続したいのですが、この無線LANUSBアダプタではできるのでしょうか?

できません。イーサネットコンバータを購入してください。

書込番号:14051964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/01/22 10:20(1年以上前)

ルータとイーサネットコンバーターの違いは何ですか。

書込番号:14053106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 10:26(1年以上前)

>ルータとイーサネットコンバーターの違いは何ですか。

・ルータは有線、無線問わずそのLANの一番大きな部分となるものです。(親機)
ルータ=無線LANではありません。
無線LANルータ及び、アクセスポイント=無線LANです。

・イーサネットコンバータは無線LANを有線(イーサネットケーブルに)に変える(コンバート)するものです。違いも何も全くの別物です。

書込番号:14053125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/01/22 10:32(1年以上前)

今、家は無線LAN環境にありスマートフォンもWifiにて使えます。
わざわざイーサネットコンバーターを買わなくても、無線LAN内蔵モデム(SoftBank)を調整すればできないでしょうか。ちなみにルータはフレッツ光なのでNTTのを使用しています。

書込番号:14053135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 10:39(1年以上前)

まずUSBアダプタなるものはPC以外は無理です。
※一部TV等は専用アダプタが存在する

>わざわざイーサネットコンバーターを買わなくても、無線LAN内蔵モデム(SoftBank)を調整すればできないでしょうか

無線てそんなに単純じゃないよ。潔く有線にするか、コンバータ買うかにしましょうよ。コンバータ3,000円で売っているので。

書込番号:14053166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/22 13:03(1年以上前)

AQUOS用、VIERA用アダプタがありますが、あれはテレビ側にドライバ用意してあるから使えます。
パソコンだと後でドライバ入れれますが、家電製品ではまず無理です。
もし言われてるパソコン以外の機器で専用アダプタが販売されてればそれを購入して下さい。
無い場合はイーサーネットコンバータ買うしかありませんね。

書込番号:14053765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/01/22 17:25(1年以上前)

無線LANルータでも2,000円台から10,000円以上と同メーカーでもピンキリですが何が違うのですか?

通信速度はルーターも関係あるんですか?光回線にしていたらルーターなんいぇ関係ないと思うのですが。。。

書込番号:14054714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/22 17:45(1年以上前)

基本的に、新しい製品ほど価格は高いです。
あとハイパワー無線、無線規格で50MHz通信の有り無し、高速450Mbps、感度の高いアンテナ、プリントサーバー機能など。
単純な24MHz帯の無線AP機能のみで良ければ安い製品で十分だと思います。

書込番号:14054803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/22 18:20(1年以上前)

ゴメン、5GHz(11a)と2.4GHz(11g)の間違いです。

書込番号:14054957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 22:58(1年以上前)

ハイパワーなものは高いです。

>光回線にしていたらルーターなんいぇ関係ないと思うのですが。。。

1000Mbps対応のものと100Mbpsまでしか対応していないものがあります。

過去に私が質問したことがありますのでご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475083/

書込番号:14056344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/01/27 11:54(1年以上前)

有線のプリンターのUSB差し込み口にこのアダプタを挿入したら無線にはならないですか?

書込番号:14073869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/27 12:42(1年以上前)

なりません。
テレビとかと同じ理屈です。

書込番号:14074021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/01/27 18:53(1年以上前)

結局、コイツは単体では無線LANに出来るはずが無いと言うことですか?
最近のノートパソコンは無線LANアダプタが内蔵型なので、コイツの使い道がよく分かりません。余って居るんで何か使い道を教えてください。

書込番号:14075032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/27 23:33(1年以上前)

>余って居るんで何か使い道を教えてください。

これはPCでしか使えません。内蔵でも、11n対応じゃなかったりするので、速度が向上することもあります。速度が早くなるのであれば使う価値はあるのではないでしょうか?

書込番号:14076224

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WLI-UC-GNMの電波が弱く使えない

2011/12/12 13:51(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

BUFFALOのWLI-UC-GNMを親機としてスマートフォン(XPERIA IS11S)でwi-fi接続しようと購入しましたが、通信が全く出来ません。

WLI-UC-GNMとスマートフォンを10センチ程に近づけてもアンテナは立ってますが、インターネットに繋がりません。

何が原因が全くわからないので教ええて下さい。

パソコンはWindows7です。
チャンネルを11にするといいという書き込みを見たので1から11に変えてみましたが、変化はありません。

書込番号:13882789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2011/12/12 21:54(1年以上前)

WLI-UC-GNMは親機モードに設定されてますでしょうか?

・SSID名
・認証方式
・暗号方式
・キー
は間違っていませんか?

書込番号:13884508

ナイスクチコミ!0


higatoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 09:54(1年以上前)

いろいろ調べたらバッファローホームページに
非対応という情報が。。。。

http://buffalo.jp/taiou/mobile/android_app/aoss.html#au-is11s

自分2個も購入してしまった。
WLI-UC-GNを買いなおし中です。

書込番号:13913287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


higatoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/21 16:41(1年以上前)

その後・・・
IS11Sですが、WLI-UC-GNですんなり接続できました。
やはりバッファローの言うとおり
IS11SだけWLI-UC-GNMは未対応なのでしょうね。
ということで
WLI-UC-GNM2台は、お蔵入りです。だれか要りませんか???

書込番号:13923104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/21 10:32(1年以上前)

higatoさん 2個 欲しいっす ただとは言いません
でもどうやって連絡すればいいのか判りません

書込番号:14048469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/21 11:10(1年以上前)

価格.comで個人的な取引は出来ませんね。

書込番号:14048612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

むしろ遅くなったのですが・・・

2011/12/29 16:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

スレ主 fax843000さん
クチコミ投稿数:11件

ここ最近デスクトップPCを買ったので、以前買っていたプラネックスのGW-USValue-EZを無線LANアダプタ子機として使っていたのですが、仕事用で使っているノートPC内蔵のものより遅かったので WLI-UC-GNM2を買いました。

それでいざ使ってみるとGW-USValue-EZより回線速度が遅いという・・

<回線速度>
ノートPC 20〜40mbps

GW-USValue-EZ 7〜10mbps

WLI-UC-GNM2 1〜5mbps


回線・・・光
親機・・・AtermWR8700N PA-WR8700N-HP 

親機と直接繋いだら70〜90mbpsぐらいです



参考までにPCのスペックは

windows7 professional 64bit

cpu...Intel corei7 2700K

メモリ...16GB




どなたか遅い原因が分かる方が居られましたら教えて頂けないでしょうか

書込番号:13955316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2011/12/29 17:23(1年以上前)

それぞれのアダプタでどれくらいの速度でリンクしてますか。
このサイズの物は内蔵アンテナがすごく小さいです。
無線LANはアンテナの大きさも重要な要素なので感度は悪くなります。
使用環境によってはそれぐらいの速度でも不思議は無いと思いますよ。

デスクトップなら大きなアダプタでもそれほど邪魔にならないでしょう。
フレキシブルケーブルが付いてる物もあるので取り回しも楽ですよ。

書込番号:13955489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fax843000さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/29 20:44(1年以上前)

ひまJINさん返答ありがとうございます

試しに家に有ったusb延長ケーブルを使って接続してみたら少々速度が上がりました(7mbps程)

それとデスクトップですので大きいタイプの無線LAnアダプタの購入も考えてみようと思います

書込番号:13956210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2011/12/29 21:42(1年以上前)

> それとデスクトップですので大きいタイプの無線LAnアダプタの購入も考えてみようと思います

デスクトップPCなら、イーサネットコンバータの方が良くないですか。
有線LAN側が1000Mbpsのもありますし。

AtermWL300NE-AG :有線1000Mbps
WLAE-AG300N/V :有線100Mbps

両方とも、WR8700Nとは5GHzで接続可能です。

書込番号:13956438

ナイスクチコミ!0


スレ主 fax843000さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/29 23:16(1年以上前)

羅城門の鬼さん返信ありがとうございます

確かにデスクトップならイーサーネットという手段もありましたね

まぁ、値段も値段なので財布と相談しながら追々考えるとします

追記ですが、試しにEZにもusb延長ケーブルを使って回線速度を測ったらノートPCのそれとほぼ等速にまでなりました

BUFFALOとNECの相性が悪かっただけなのかもしれません

書込番号:13956833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/01/19 23:12(1年以上前)

本製品は人気No.1ですが、以下の3点においてIEEE802.11nの実力を
出しきれない製品であることを頭の片隅においておくべきです。

【デュアルモードでも150Mbpsであることに注意して!!】
同社製品のWLI-UC-G450は、IEEE802.11nで450Mbpsです。
(昔はデュアルで300Mbpsだったが更に向上した)
に対し、本製品は1/3しかでません。11nのデュアルモードという言葉に
騙されないようにしてください。

【USB1.1品は買っちゃダメ】
本製品、同じ型番でUSB1.1用とUSB2.0用が存在します。
USB1.1は12Mbpsです。
USB2.0は480Mbpsです。
USB1.1を購入すると、無線の150Mbpsをフルに発揮できません。


無線LANでストレスを貯めたくないのであれば、おすすめしません。
値段が4倍程高いですが、WLI-UC-G450をお勧めします。

書込番号:14043171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

親機が他メーカーでも?

2012/01/09 21:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UV-AG300S

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

このアダプタが他メーカーの親機でも使用できますか?当方は既存のFONに繋いでAQUOS LC-40Z5のアダプタとして使用できれば良いのですが…いかがなものでしょうか?

もし使用出来るとしたら、安価な無線LANアダプタでも使用可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14002664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/01/09 22:13(1年以上前)

無線LANは仕様上どこの親機であろうと子機はつなげられます。

そして、この商品はLC-40Z5も対応しているそうです。
対応表
http://buffalo.jp/taiou/tv/sharp/wireless-lan.html

ただ、AOSSの仕組をFONは持っていないので、接続は手動になるかと思います。
その辺は、TVのマニュアルを見てもらえれば分かるはずです。
(現在所持していない場合は下記URLから落とせます)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60-40z5_mn.pdf

AMD至上主義

書込番号:14002756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/10 01:35(1年以上前)

WLI-UV-AG300Sはアクオス専用です。
これ以外の安価なアダプタは使えませんので注意して下さい。

書込番号:14003721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2012/01/10 01:53(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、ありがとうございます。
マニュアルで設定は出来るので大丈夫です。説明書のリンクまでご親切にありがとうございました。

ひまJINさん、ありがとうございます。
やはりメーカーが認証している物以外、無理なのでしょうか?よく意外とやってみると使えたり抜け道があったりしますが…このTVは無理なのですかね〜…

使っておられる方はいませんか?

書込番号:14003754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/01/10 13:27(1年以上前)

無理と言うか、他のアダプタを1個1個確認されてる奇特な方はまずみえないでしょう。
たまたま使ってみたら使えたって方がこのスレを見てレスされればラッキーですが。

書込番号:14005016

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング