無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX20UH

クチコミ投稿数:2件

このWI-FI子機を利用してデスクトップをネットに接続しているのですが,安定しません。スマホやほかの機器はここまでではないためルータ側は問題ないと思ってます.デスクトップのスペックですが,
CPU:AMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor
GPU:4060Ti
メモリ:32GB
となっています

書込番号:26289335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/13 20:43

OSは何ですか?
ドライバーはメーカーサイトから入手してインストールしていますか?
「安定しない」とは、どんな状態ですか?

詳しく説明されると、解決に向けた回答が得られると思います。

書込番号:26289356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/13 20:53

OSはWindows11です.ドライバーも公式のものインストールしたので問題ないと思います.「安定しない」についてですが,ダウンロード速度が50B/s程度しかなかったり,その状態で定期的に0B/sになってしまいます.使用しているWi-FiはWi-Fi5,6それぞれ2Hzと5Hzの4つで,すべて同じような結果になります

書込番号:26289365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX10UB Nano

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

Archer TX10UB NanoはLinux で使えますか?
システム要件Windows 11/10となっているようですが。Linuxで使用するのに、苦労されましたか?

一方、Archer TX1U NanoはLinux で使えるようです。
システム要件Windows 11/10/7 およびLinux (Kernel 3.10以降) に対応と明記あります。

書込番号:26226419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/02 06:26(2ヶ月以上前)

同じコントローラーチップが採用された他社製品でLinux対応品があれば、
そちらのドバイバーで動作するかも知れません。
コントローラーチップメーカーに用意されていることもあります。

20年ほど前のことですが、Linux用ドライバーが用意されていない
無線LAN子機をWindows用ドライバーで動かしていました。
今でも通用する方法か分かりませんが、関心あるなら調べてみましょう。

書込番号:26226465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2025/07/12 10:54(2ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございました。

Archer TX1U Nanoなら、

Windows 11/10/7 およびLinux (Kernel 3.10以降) に対応しているので、そちらにしてみようかと思います。

書込番号:26235545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

クチコミ投稿数:44件

自作PC用に本機を組み込もうかと考えております。

でも実際のとこwifiに関しては既に有線で繫げており
Bluetoothはゲームプレイ時の「Xbox無線コントローラー」
接続と時々、スマホの写真をPCに転送する程度の使用
を想定です。

上記用途からしてこのようなアダプタではなく
USB接続の小さなドングルタイプで十分でしょうか?

書込番号:26161811

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/04/28 07:44(4ヶ月以上前)

>whiteswanroadさん
十分です。

一応、ヨドバシで販売されているやつを下記にアップします。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006895545/

※ヨドバシでもアマゾンでも好きな通販でお買い求めくださいな。

書込番号:26162103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

7対応子機も親機と同じメーカーの方が良い?

2025/04/27 12:07(4ヶ月以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 comの乱さん
クチコミ投稿数:10件

子機がバッファローWI-U3-2400XE2、親機がWXR18000BE10P、で特に不自由ないですが親機が7対応なので子機の方が7じゃなくて6Eなので7対応のエレコムWDC-BE28TU3を買おうかと検討していますが、バッファローの7対応子機を待つべきでしょうか?

書込番号:26161308

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/27 14:18(4ヶ月以上前)

レビューブログがあったので参考にして下さい

ELECOMのWi-Fi 7 USBアダプタ WDC-BE28TU3-B を試してみた
https://hgot07.hatenablog.com/entry/2025/01/25/224909

書込番号:26161404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 comの乱さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/28 21:39(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ありがとうございます。

エレコムは出したのにバッファローはまだなのでどうしようかと。

書込番号:26162975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/29 00:07(4ヶ月以上前)

Wi-Fi7対応ルーターが去年2月に出てるのにWi-Fi7子機は未だ発売ならず
Wi-Fi6Eの6Ghz対応Wi-Fi子機のはバッファローから発売してるけど

6GHz帯によりスムーズな通信が可能に!(※1)PCをWi-Fi 6E対応にするUSB接続Wi-Fiアダプター「WI-U3-2400XE2」を2月下旬より発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20240207-02.html

書込番号:26163079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/29 00:10(4ヶ月以上前)

あとはTP-LinkのArcher TBE400UHがあるぐらいだしな
https://kakaku.com/item/K0001682922/

書込番号:26163082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ChromeOSで動きますか?

2025/02/11 17:46(7ヶ月以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T3U Nano

スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

お世話になっております。

現在テレワーク中ですが、ネット環境はe-mansionの1G LANタイプ、
利用中のパソコンがChromeOSで、無線機能は2.4Gしか対応していなく、
かつ、アクセスポイント(以前のルーターをAPとして利用中)がリビングの一番遠い場所にあり、
fast.comのスピードテストでは30Mbps〜80Mpbs程度の遅いかつ少し不安定の状況です。

5G対応のノートPCだと同じ場所で130Mpbs程度出るので、仕事に支障がないかと思いますが
本製品はChromeOSでも動作しますか?

動作状況や、ほかに対応可能な製品など教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26070984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/02/11 18:35(7ヶ月以上前)

メーカー仕様表には、
>システム要件 Windows 11/10/8.1/8
と記載されています。

アマゾンでは、Chrome OS Flexでは使えないとレビューされています。
ただ、他社製品ではChrome OS Flexでは使えないが、Chromebook
では使えたものがあるようです。
ELECOM WDC−433SU2M2BK を試されたようです。

いろいろ試してみるしかなさそうです。

書込番号:26071058

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/11 22:19(7ヶ月以上前)

>無線機能は2.4Gしか対応していなく

Chrome OS機器で、5G非対応なんて無いはずです。
古いWindows-PCに入れた Chrome OS Flexでしょうか?

書込番号:26071358

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

2025/02/12 18:58(7ヶ月以上前)

猫猫にゃーごさん、Audrey2さん
返信ありがとうございます。

会社から支給されたデスクトップ一体型PCですが、
システム情報を見るとChromeOSでした。

>Chrome OS機器で、5G非対応なんて無いはずです。
>古いWindows-PCに入れた Chrome OS Flexでしょうか?
知識不足で失礼しました。

おっしゃるとおり、5Gありました。
以前引越しまえの部屋ではなぜか5Gの信号が非常に弱く2.4Gで利用していましたが、
2.4Gで接続したままでは5GのSSIDが表示されなくなり、
接続を切断した後再度確認してたら5GのSSIDが見つかりました。

5Gに接続してスピードテストでは130Mbpsほど出たので
しばらくはこのままで使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26072441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度が異様に出ない原因について。

2024/12/28 16:57(8ヶ月以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > PLANT WNPU583B

スレ主 leshackさん
クチコミ投稿数:4件

掲題の通り、回線速度が出ずに困っています。
ドライバー等手順通りのセットアップはしていますが、20Mbps程度しか出ず困っております。
https://www.iodata.jp/lib/software/w/2062.htm#Windows%2011
まったく同じ場所からiPhoneで同じWi-Fiに接続すると200Mbps程度は出ているので何が原因か特定できておらず。

同様の状況に遭遇した方や有識者の方がいらしたら助けていただけると、、、
ASUS proart B650のマザーボードを使用しています。

書込番号:26016471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2024/12/28 17:25(8ヶ月以上前)

>leshackさん

電波が弱いのではないでしょうか。
親機の近くで計測したらどうなりますか。

書込番号:26016496

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/28 22:42(8ヶ月以上前)

それは、きっと内臓アンテナが原因だと思うよね。

デスクトップパソコンにつないでるんでしょ? 
もしかして、裏側にUSBの口があってそこにつなげてない? ならば、内臓アンテナが電波的に隠れた場所になってるので、うまく電波を送受信できないと思うよね。

この手の小さいやつは頻繁に向きを変えれるラップトップPCに適してるよね。

なので、そのデスクトップにつけた これが、電波を送受信しやすい向きに移動させるといいと思うよ。
または、
長い つの みたいな立派なアダプターに変更するとか、机上に置けるタイプのものに変更するといいよね。
または、
USBの延長ケーブルを買ってきて、その小さいアダプタをその先につけて机に上に置くとかね。

書込番号:26016860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング