
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 15 | 2023年10月14日 22:02 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2023年1月11日 20:50 |
![]() |
2 | 4 | 2023年1月6日 18:51 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2022年11月27日 00:57 |
![]() |
12 | 2 | 2022年10月19日 20:32 |
![]() |
11 | 6 | 2022年10月1日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT50LE
Windows10でイヤホンにペアリングし、「接続済み」にはなるのですが、その後、「音楽に接続」になりません。
設定のBluetoothとその他のデバイスでも、「接続」の表示はなく、「切断」と「デバイスの削除」しかありません。
どうすれば「音楽に接続」してイヤホンから音が鳴らせるのか、分かりません。詳しい方、ご教示をお願いします。
1点

じんゆいさん
一度「切断」してから
もう一度「接続」させた場合ではどうでしょうか。
書込番号:25109947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BLUELANDさん、ありがとうございます。
「切断」を押しても「切断できませんでした」と出るだけです・・・。
書込番号:25109949
0点

じんゆいさん
OSはWindows 10との事ですが、
もしかしてバージョンが22H2ではないでしょうか。
IODATAの製品ページの仕様には
>対応OS Windows 10 バージョン 1903〜21H2
>Windows10(Sモード)、Windows 10 ARMベースのPCには対応していません。
と記されていました。
書込番号:25110554
0点

ちょうど今日届いてデスクトップパソコンにインストールしたところでした。
Windows10 22H2でも問題なく動作しています。
ペアリングはできるけど、Bluetoothデバイスから音が出ないということでしょうか?
右下のスピーカーアイコンから音の出力先を選んでいますか?
添付画像参照ください。
書込番号:25110571
2点

>おさむ3さん
ありがとうございます。
スピーカーアイコンの音の出力先には、私がつなげたいイヤホンが出てきません。
WH-1000XM4、soundcore liberty Neo2、LinkBuds、どれも電源を入れて待機している状況で
選択できません。
書込番号:25110934
0点

じんゆいさん
イヤホンのペアリングを全て解除
接続させたい1つの他のイヤホンは電源を切る
1つだけペアリングさせてみる
ではどうでしょうか。
書込番号:25110977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
すべて解除して、再度一つだけペアリングしてみましたが、
やはり再生デバイスに出てきません・・・。
書込番号:25110989
0点

Bluetoothスピーカーには、普通につながり、音楽を再生できました。
ということは、イヤホン、ヘッドホンは不可?なのでしょうか?
書込番号:25111006
0点

LinkBudsもAirPods Proも使えてますけど…
どこで引っかかってるのでしょうか?
Bluetoothスピーカーでの再生ができているとのことなので、
手順は間違っていないような気がしますが。
イヤホンのペアリング時はイヤホン側でペアリング用のモードに切り替える必要があると思いますが、
それはされてますか?
書込番号:25111564
1点

わたしがたまたまうまく動作しちゃったので
どんなトラブルがあるのかよく知らないのですが、
Googleで検索するといろいろページがヒットするので
試してみてはどうでしょうか?
「bluetooth イヤホン オーディオとして認識しない」などの検索ワードで。
こことか参考になりませんか?
https://www.nishishi.com/blog/2021/09/win10_bluetooth.html
参考までにわたしのPCのデバイスマネージャーのスクショを添付しておきます。
わたしのイヤホンの部分は赤線で消しておいたので、
残りを比較してみて、違ってるところとか、過不足ないか見てみては?
書込番号:25111591
1点

>おさむ3さん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
すべて接続済になっていますが、再生デバイスとして出てくるのはTREC Micro(スピーカー)のみです。
どうしてなのか、・・・困惑しています。
書込番号:25111718
0点

最終的な解決には至っていませんが、コントロールパネルのサウンドから、右クリックで接続を選択し、既定のデバイスを変更することで、音楽に接続することができました。
おさむ3さん、BLUELANDさん、いろいろ試していただき、教えたいただき、ありがとうございました。
書込番号:25150726
0点

>じんゆいさん
ソニーのヘッドセットですか?
ソニーの場合、スマートフォンに接続するときは、専用のアプリを使わないと行けないのですが、windows10では、どうでしょうか?
書込番号:25375627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乾燥生食パンさん
ありがとうございます。
専用のアプリからも接続できないようです・・・。
書込番号:25375698
0点

>乾燥生食パンさん
当方Windows PCでソニーのワイヤレスイヤホンとワイヤレスヘッドホンを使用していますが、
ソニーの場合、専用の接続アプリを使う必要はありません。
ソニーの接続アプリを使うと、設定をクラウド経由でデバイス間で同期できたり、
イコライザーなどの音響設定、ノイズキャンセリングの設定ができるなど、便利になるが正しいです。
書込番号:25463295
1点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB400
こちらのUB400を購入して、Windows11デスクトップPCに刺したのですが、上手くBluetooth機器を繋げることが出来ず困ってます。
接続したいのはsonyのwf-1000xm5ヘッドホンです。
一応繋がるのですが、トランシーバーみたいにガビガビの音で、音が途切れ途切れです。接続も頻度よく切れます。wf-1000xm4イヤホンも上手く繋がりませんでした。
<https://amzn.asia/d/8TaUCj8>
USBを刺す場所を色々変えてみましたが変わりませんでした。トラブルシューティングでは問題を発見できませんでした。
UB400以外にZAPOOS Bluetoothアダプタ 5.0も持っていますが、こちらも上手く繋がりませんでした。
<https://amzn.asia/d/8Y3afWI>
ヘッドホンをパソコンに繋げたのは今回が初めてで分からないことばかりです。どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m
書込番号:25091939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらデバイスマネージャーの画面です。⚠️マークはありませんでしたが、そもそもパソコン側で通信を処理できているのか分かりません。
書込番号:25091941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

若しかしてWiFi/Bluetoothのあるマザーボード(含ノートPC)使用してませんか?
その場合は、BIOSで無効にしておいたほうが良いですよ。
書込番号:25091953
0点


PC内のBluetoothの無効にしてないと、普通はUSB挿したBluettoothドングルが優先されるのですがね。。
インテル ワイヤレスBluettoothが、生きてるなら逆に挿したUB400が認識されてないってことですね。
故障かな。。
書込番号:25091970
0点

アドバイスありがとうございます。
使用しているマザーボードはBluetooth搭載モデルでした。ASUS Z590 https://amzn.asia/d/bPw9Y2s
BIOSから「Bluetoothコントロール」の項目をオフにしてみたところ、今度はBluetoothの設定項目自体が消えてしまいました。
Bluetooth内蔵とUB400が干渉し合ってるということですかね?それか故障?
書込番号:25091985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UB400が生き残って「TP Link Blutooth4.0 USB Adaptor」が出ないなら、別のUSBポートに差し換えてみてください。
特にUSB2.0ポートがよいです。
書込番号:25091994
0点

マザーボードに搭載されているBluetoothアダプターを使わない理由は?
アンテナ未接続で繋がらないから、使えないと思ってUB400等を買った?
書込番号:25092039
0点

私のはひとつ前のXM4です。音に関しては図のようにXM5の「ヘッドホン」がありますか? 「ヘッドセット」だけだとめちゃくちゃ音が悪くなりますよ。
参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=24463066/#tab
繋がらない件については、すでに別の機器に(複数)繋げてませんか?
書込番号:25092060
0点

内蔵Bluetoothが使えなかったので、UB400を買いましたが、UB400も使えない状態です
書込番号:25093004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドの画面では音が出ている表示になってますが、実際は途切れ途切れで、ほとんど音が出てません。
書込番号:25093014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500
PCでSRS-NS7を使用するためこのBluetoothアダプターを購入しようと考えています。
この組み合わせで使用している方がいらっしゃったら、使用できているのか遅延などはないのか教えていただきたいです。
0点

オーテクのATH-WS330BTでは使ってますが、全く問題ないです。
書込番号:25084459
1点

UB500のBluetooth対応コーデックはSBCのみなので、
動画視聴時の遅延(音ズレ)が避けられません。
音楽を聴くのが目的なら遅延があっても苦になりません。
SRS-NS7のBluetooth対応コーデックはSBC/AAC/LDACで
後者程遅延が少なく高音質になります。
※aptX LLに対応していると良いのですが。
SRS-NS7のマイクを使用しないなら、LDAC対応のBluetooth
トランスミッターを導入されても良いでしょう。
※LDAC対応品は高価です。
書込番号:25084572
1点

>あずたろうさん
オーディオ機器で使用しているようですが、動画視聴時に音ズレなどはありませんか?
書込番号:25084802
0点

返信があるまで、ここのレビューを参考に吟味してください。
・UB500 レビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001395883/
・遅延は0.5秒
https://review.kakaku.com/review/K0001395883/ReviewCD=1597600/#tab
スマホをお持ちなら、接続して動画再生することで遅延が
許容範囲かどうか判断できるでしょう。
Androidスマホの場合、開発者向けオプションを有効にすることで
Bluetoothコーデックの切替えができます。
SBC/AAC/LDACを切替えて試してください。
iPhoneは、分かりません。
書込番号:25085505
0点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500
こんばんは。
今、パソコンをリカバリー中なので、
スマホから失礼します。
現在このBluetoothアダプターを使用していますが、
夜になってからパソコンで読み込まなくなりました。
差し込み口をかえてみたりしましたが、ダメでした。
何か良い対策はないでしょうか?
わかる方おられましたら、御教授お願いします。
書込番号:25026702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み込まない(認識しない)のは、普通に使用しててですか?
OS再インストール(リカバリー)行ってからですか?
書込番号:25026749
0点

前者であるなら、故障してるしかないと思います。
書込番号:25026754
0点

Bluetoothアダプターを抜く
コントロールパネル > デバイスマネージャー > ツールバー > 表示 > 非表示のデバイスの表示をチェック
ソフトウエアデバイス > Bluetooth > デバイスのアンインストール
Bluetoothアダプターを再度差すと自動的にドライバーがインストールされます。
書込番号:25026757
1点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
認識しなくなったのは、通常使用時です、
書込番号:25026758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kabadaさん
レスありがとうございます。
教えていただいた方法で、復旧することができました。
ありがとうございます。
>あずたろうさん
>kabadaさん
今回は何とか復旧できましたが、これからも起こり得ることなのでしょうか?
書込番号:25026807
0点

その復旧できた手順を、しっかり覚えておけば大丈夫なのでは?
当方も常時使用中ですが、こちらでは異常はありませんが。
(USBハブに挿してPC3台で共有使用しています)
書込番号:25026821
0点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
>その復旧できた手順を、しっかり覚えておけば大丈夫なのでは?
わかりました。
今回の復旧手順をよく覚えておきます。
ありがとうございます。
書込番号:25026853
0点



原因はワイアレスヘッドフォン。
安物ゆえか、一回の連続運用時間が少ないヘッドフォン二種を代わる代わる使っていました。
音質は”値段なり”なので気にはしていなかったのですが、面倒だったのは、起動の度・切り替えの度にいちいち【Bluetoothとその他のデバイス】を開いて「切断・接続」の操作をしないといけかったこと。
ところが、最近になってこの操作が便利に。
具体的には。充電器にセットすれば自動オフ。
充電器から取り出せば自動接続。
(自動オフに関しては、もともと”バッテリー切れになる”と自動オフになっていた。)
常日頃”こうあるべきではないか。”と思っていたことが現実になって小躍りしました。(大げさな表現)
これが、Bluetoothドライバのアップデートによる効果なのか、Windowsアップデートによる効果なのかははっきりわかりません。
気づいたらこうなっていたので。w
正直予想していなかった出来事ですが、、はっきりしていることが一つ。
つい先日までは「今のヘッドフォンが壊れたら、次は有線にして、もうBluetooth接続のは買わないぞ」と強く思っていた”恨み節”がすっかり消えうせたことです。
いや〜。自動接続してくれるっていいものですね。
ちなみにヘッドフォンはDaisoのアレです。
5点


そういえば、Bluetoothアダプターの違いで動作に違いが出るか調べてみました。
使用したもの
・入手時期が古い LBT-UAN03C2BK8(入手はおそらく10年近く前?)
世代はBluetooth3.0
・入手時期が新しい CSR4.0 EDR/LE対応 [低消費電力](入手はたしか1〜2年前)
世代はBluetooth 4.0
2種の接続動作には違いはありませんでした。
但し、再生音量に違いが出ました!
比較して、CSR4.0は明らかに再生音量が小さいです。低消費電力仕様だからなのか?
省電力といっても、聞きづらかったら意味がないのにね。
古いモノの方がはっきりと音量が聞こえるという予想外の結果になりました。
−といったことで、Bluetoothアダプターを使用すると再生音量が小さくなる!><;と、お悩みの諸兄は、機種替えをしてみるのもいいかもしれません。
その際、省電力や低消費電力と謳った商品を避けるように選ぶといいかもしれませんね。
あと、商品のレビューと口コミを確認しましょう。(ここ大事!)
書込番号:24972111
3点



Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT50LE
現在エレコム「LBT-UAN05C2/N」を持っていますが、Windows11で使用できなくなってしまったのでこちらを検討しています。
用途としてはPCとスマホ間で画像データ等のやりとりなのですが、こちらのアダプタでできますでしょうか?
1点

小さなデータ量ならメールで送る。
大きなデータなら、カードリーダーで移すほうがよくない?
書込番号:24933825
1点

>あずたろうさん
こんばんは。
使っているスマホがSDカード非対応なので必要なのです。この利用方法でのプロファイルは「FTP」と言う事なのでしょうか?この製品の対応プロファイルの中に「FTP」はありませんでしたので、やりとりできないのかなと思いまして。それとも画像データのやりとりは違うプロファイルなのでしょうか?詳しくなくてわかりません・・・・。
書込番号:24933955
1点

「近距離共有」
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2106/07/news016.html
PC同士ではやってた時ありましたが、
スマホとはできるかは知りませんが、どうぞお試しください。
ただ、データ量の前にややタイミング的にOk出すことも面倒なんだけどね。
それと複数ファイルある場合は、圧縮ファイル化とかも考えなきゃ。。
書込番号:24933975
2点

無線LAN(Wi-Fi)環境があるなら、Windowsパソコンに共有フォルダを作成し、
スマホからWi-Fiでファイルの転送(送信/取込み)ができます。
スマホのファイルマネージャーアプリがネットワーク非対応の場合は、
対応アプリをインストールしましょう。
私はこの方法で、Windows 10/11パソコンとAndroidスマホ/タブレットで
ファイル転送を行っています。(パソコン間も)
※ファイル転送操作はスマホ/タブレット側で行います。
書込番号:24934060
2点

>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
こんにちは。ダメ元で今使っているエレコムのBluetoothアダプタをWindows11標準のドライバで試したところ「PC←→スマホ間」で画像のやりとりが出来ることを確認いたしました。今まではエレコムのドライバを入れていたのですが、そもそもこのドライバを入れることが出来なくて使えませんでした。
だめならこの製品を購入しようかなぁと思っていましたが、しばらく購入の必要はなさそうです。ありがとうございました。
書込番号:24946803
0点

クラウド経由での転送が圧倒的に楽よ。
大容量も小容量も。
書込番号:24946840
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





