
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2022年10月7日 12:17 |
![]() |
8 | 15 | 2022年8月24日 11:35 |
![]() |
29 | 17 | 2022年7月15日 23:56 |
![]() |
0 | 11 | 2022年6月5日 17:04 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年5月28日 09:05 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2022年5月26日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ど素人ですみません。
ゲームテックのワイヤレスバトルパッドターボプロSWというコントローラーを買いました。
Switch用に買いましたが、PCでも使いたいです。
今のPCにはBluetoothの機能が無いようなので、PCへ刺すためのアダプターが必要ということで間違いありませんか?
規格?やクラス?があるのでしょうか?ゲームコントローラーを繋ぐにおいて何か違いがでますか?
(ちなみに、今のキーボードやマウスはロジクールとエレコムで無線でつないであります。
それぞれ小さなアダプターが付いていたのでそれをPC本体に刺していますが、これはBluetoothとは違う規格のものということで宜しいでしょうか。どういう理屈で繋がっているのでしょう?(これはただの興味本位です)
このアダプターで繋げないのかな?とちょっと淡い期待をしていました。
0点

あと、ちなみに無線のイヤホンを繋ぎたくなった時にも使えると嬉しいです。(今は有線)
ただ、イヤホンもコントローラーも、無線だと遅延が出るかも?と気になってます。
書込番号:24919112
1点

下記のようなアダプタを試すしか無いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B082CZ2TY8
そのまま使いたいのなら、複数のハードウェアに対応しているコントローラーを選ばなければなりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09H2FR3QR/
キーボード・マウス同梱のアダプタはそれぞれのメーカーのマウス・キーボード専用です。Logicoolの場合は、UnifyingやLogi Boltといった無線規格があり、同じ無線規格のキーボードとマウスに統一すれば一つのアダプタで済ますことが出来ます。
書込番号:24919114
0点

PCに対応してるとかどこにも書いてないんでBluetoothで繋がったとしてプレイ出来るかどうか謎なわけだが。
ちょろっと調べたところ、このパッドはDirectInput方式みたいだけれど。
PC用のゲームパットって入力方式が「Xinput」方式と「DirectInput」の2方式があって、
DirectInputのほうが昔からあるDirectX系の規格でXinputがXbox360以降のコントローラーで使われてる新規格。
Steam等PCのゲームはいまXinput方式には対応してるけどDirectInput方式には対応してないゲームも増えてきてるので
もしそういうゲームをプレイしたいならDirectInputをXinputに変換するエミュレータをあいだに噛ませないと使えないと思うよ。
PCはPC用のパッドを買った方が良いと思うけどな。
書込番号:24919152
2点

ペアリングで混乱して結局有線でやった方がいいねみたいなことになりそうだけど、一般的に接続できるみたいだからやってみればいいんじゃないかと。
>今のPCにはBluetoothの機能が無いようなので、PCへ刺すためのアダプターが必要ということで間違いありませんか?
それは自分で確認するか、型番なりここで晒して仕様表を他の人に見てもらうかだね。
>規格?やクラス?があるのでしょうか?ゲームコントローラーを繋ぐにおいて何か違いがでますか?
もちろん規格が合ってないと接続できません。
>(ちなみに、今のキーボードやマウスはロジクールとエレコムで無線でつないであります。
>それぞれ小さなアダプターが付いていたのでそれをPC本体に刺していますが、これはBluetoothとは違う規格のものということで宜し>いでしょうか。どういう理屈で繋がっているのでしょう?(これはただの興味本位です)
同じことですね。仕様表を自分でみるか、型番晒して他の人に見てもらうかしかないです。
>このアダプターで繋げないのかな?とちょっと淡い期待をしていました。
やってみればいいだけですね。
書込番号:24919272
0点

軽く調べたところ、そのコントローラーにはBluetoothが付いていないみたい、ですが、取説などに書いてありますか?
有線でDinputモードならPcで使えると書いてありますけど。
まあ、対応していればPC対応になっているでしょうから。
でー、マウスとかのは独自のワイヤレスですね。たしかBluetoothと同じようなものですけど他のBluetooth機器とは繋げない仕組みでしたね。
書込番号:24919334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記記事にあるように、ワイヤレスバトルパッドターボプロSWはDinputにも対応していません。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1360532.html
同時発売の2製品が対応しているのみです。
Gametechの場合、ワイヤレスゲーミングパッドProSWがXinput/Dinput両対応となっています。
https://gametech.co.jp/tag/switch-controller-adapter/
書込番号:24919843
0点

>ありりん00615さん
ご紹介のアダプタは、ゲーム機付属の純正コントローラーをPCへつなげるためのアダプタということでしょうか?
>MIFさん
「Bluetoothで繋がったとしてプレイ出来るかどうか謎」
繋がりさえすればゲームができるのだと思ってました!(驚愕)
種類があるのですね……。
これはつまり、「充電とデータ転送をしたくてスマホをUSBケーブルでPCに繋げたが、充電はできてもケーブルの種類によってはデータ転送できる訳ではない」というような感じですか?
>ムアディブさん
BTOでして、注文内容的にBluetooth非搭載でした。
やってみて駄目だったので質問した次第です。
>S_DDSさん
恥ずかしながら、無線=Wifi 又は Bluetooth としか思ってませんでした……。
なので、無線で使えるコントローラー=Bluetoothで繋がってるという認識でした。
取扱説明書など見ましたが、Bluetoothの文字はありません。
ただ、「HD振動非対応」とパッケージに書いてあるのに、振動するんですよね。
Amazonのレビューでも「実は上位機種と同じく振動する」というようなことが書いてありました。
上位機種がPCでもOKなら、もしやこれも使える……?
書込番号:24920431
0点

そうですね。純正の付属品もしくはSwitch Pro対応品なので、互換製品では動かない可能性があります。
ワイヤレスゲーミングパッドProSWを買い直すのが確実でしょう。この製品はPCではUSB接続のみとなります。
書込番号:24920478
0点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB400
デスクトップ機でBluetoothのヘッドセットを使いたかったので購入しました。
USBポートに挿し込んでも全く何の変化もありません。
デバイスマネージャーを開き、再度挿してみましたが全く新しいデバイスが追加される気配がありません。
ポートの不具合かと思い、全てのUSBポートで試してみました。
PCの不具合も疑って他の2台のデスクトップ機でも同様に試しましたが結果は同じでした。
個体の不良かとも思ったのですが、2個購入していたので別の1個を開封し、全く同じ事をしてみましたが同様の結果になりました。
最後に、ノートPCで使用してみたら見事に認識しました。
という事は、この商品はデスクトップ機では使用できないという事なんでしょうか??
0点

設定や使い方に間違いがなければ、あとは相性もあるのではないかと。
この手の製品はピンキリですから色々試して使えるのを探すしかないでしょう。
その製品がダメだったから、と諦めることはないでしょう。
書込番号:24889943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>波動エンジンさん
2台と言うことで、可能性は低いかもですが、
もしもAMD(Ryzen )のプラットホームなら、
マザーボード(PC自体の)のBIOS アップデート無いか確かめてみても良いと思います。
デスクトップだから使えないって事は普通無いと思います。
書込番号:24889984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBへ挿しこんで何の反応もないなら、OSやドライバー類が正常に機能していません。
UB400もUB500も使用してますが、そのようなことはありません。
書込番号:24889996
3点

>S_DDSさん
そうですね、早速返品処理しました。
別メーカーの同等品を再注文してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24890050
0点

>アテゴン乗りさん
マザーのBIOSのアップデートですか・・・実は自力でやった事ありません。
ちょっと敷居が高いなぁ(^_^;)
ただ、IntelのPCでも同じ症状だったのが気になります。
デスクトップだから使えないって事は無いとおっしゃって頂けたので、別メーカーのものを発注しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24890056
0点

>あずたろうさん
デスクトップで使えているのですね?
だったら安心しました。
相性的な物もあるのかもしれませんが、とにかく別メーカーのもので試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24890061
0点

>波動エンジンさん
他のUSB 機器は認識しますよね?
インテル含め2台ともなると何か他の原因かも。
参考
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2316/
書込番号:24890113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSがWindows XP/7 だったら、ドライバーをインストール。
あと、装着してPCを再起動すると認識するかも。
書込番号:24890177
1点

>波動エンジンさん
参考までに、当方のDELL Optiplex 5050(Core i5 7500)という年代物のデスクトップのWindows10 Pro 64bit環境では特に何もせずに動作しています。
WEB会議の際のヘッドセットの接続に使用しています。
デスクトップだから使えないということはないと思います。
書込番号:24890336
1点

>アテゴン乗りさん
はい、他のUSB機器はしっかり動作しています。
やはり他に原因があるのかな?
別のメーカーのを買っても同じ事になるかもしれませんね
書込番号:24890346
0点

>猫猫にゃーごさん
試したマシンのOSは全てWin10です。
再起動も2回程かけてみましたがダメでした。
何が原因なんでしょうねぇ・・・
書込番号:24890349
0点

>ちばいぬさん
とりあえず、デスクトップにもBluetoothアダプダは使えるんだということが確認出来たので、別のメーカーのものを買って試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:24890353
0点

>波動エンジンさん
他のメーカーですが。
こんなの見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=Nfl23PsPmUs
同じソフト入っていたりしないですかね?
書込番号:24890397
0点

>アテゴン乗りさん
慌てて調べました!
残念ながら入ってませんでした・・・orz
しかし、こんな事でも認識しなくなるんですね!
勉強になりました。m(__)m
書込番号:24890412
0点

結果報告です。
バッファロー製のものを買って試してみたところ、問題なく認識しヘッドセットでの通話が可能になりました。
相性の問題だったのでしょうか・・・。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:24891311
0点



Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT50LE
社用のPCで使用したく、購入しました。
郵送されてきた商品を見て、ビックリです。
初回はインターネットの接続が必須!
使用したいPCはセキュリティの問題でインターネットに接続出来ません。
ウインドウズアップデートも管理者からローカルネットワークを使用してインストールされる仕様になってます。
インターネット接続なしで使用する場合、どうしたら良いのでしょうか??
自宅のPCでドライバーをダウンロードし、USBメモリーを使用してインストールしようと思いました。
しかし、メーカーホームページではドライバーを公開していませんでした。
ご指導下さいますよう、どうぞよろしくお願いします。
2点

https://kakaku.com/item/K0001395883/?lid=20190108pricemenu_hot
自分はこちらのBT5.0アダプター使っていますが、
マニュアルには、ドライバーインストールを、と言う意味でこのように書かれています。(画像)
しかしマニュアル見てなくて、普通にマザーボードのドライバー類 &OSアップデートを済ませてるので、
何も問題なく使用できております。
そちらのPCが、それらを十分に出来ないまたは、ドライバーをUSB等で持ってこられないなら、
動作が上手くできる保証はないと思われます。
敢えてこのアダプターのどらいばーを使用せずとも、マザードライバー&OSのアップデートは行わないと
使える使えないは分からないことです。
書込番号:24785658
1点

使用目的次第ですが、キーボード・マウスを接続したいなら
USBレシーバー(2.4GHz)を使用するタイプにしましょう。
どうしてもBluetoothが使用したい場合は、システム管理者に依頼を。
個人的理由で勝手に行うと懲罰対象になることも。
書込番号:24785686
0点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
取り敢えず、一度差し込んで動作出来るかやってみます。
>あずたろうさん
ご回答、感謝いたします。
自分が悪いのですが、インターネット接続が必要な事を知らずに購入してしまいました。2.4GHzだと、キーボード等も再度購入しなくてはならないので困ってます。
管理者に相談しても、直接インターネットには接続出来ないので、自動ダウンロードでのドライバー取得が出来ないと思います。
書込番号:24785811
2点

一般的には何もせずにも使用できます。(Windowsno標準ドライバーで)
書込番号:24785914
1点

>あずたろうさん
再度のお知らせ、ありがとうございました。
PCに差し込んで見ましたが、駄目でした。
取り敢えずメーカー宛にメールで問い合わせて見ました。電話サポートは全然繋がりません。
回答を待ってみます。
書込番号:24787871
1点

>使用したいPCはセキュリティの問題でインターネットに接続出来ません。
だったら、勝手にBluetoothを追加するのもアウトでしょう。
連絡すべきは、このアダプタのメーカーでは無く、貴方の会社のセキュリティー担当です。
書込番号:24787940
2点

>KAZU0002さん
ご意見、ありがとうございます。
Bluetoothでの接続について、セキュリティ上の問題は有りません。確認済です。
因みに、不勉強なのでお伺いしますが、Bluetoothでセキュリティ上の問題って、どういう事で問題になるのでしょうか??
インターネットはVirus、ハッキング等が問題になるかと思いますが、Bluetoothでどういったセキュリティ上の問題があるのかお教え頂けると、有り難いです。
書込番号:24788369
2点

Realtek製チップ(型番未確認)が採用されているので、↓で紹介されている
ダウンロードサイトから手当たり次第にダウンロードしてインストールしてみては?
ダウンロードは別PCでUSBメモリーに。
デバイスマネージャーでの調べ方も載っているので、理解できるなら先に特定すると楽です。
・Relatek USB Bluetooth 5.0 Adapter『RTL8761B』ドライバダウンロードページのメモ
https://qwerty.work/blog/2021/05/relatek-usb-bluetooth-trl8761b-driver.php
駄目な場合は、「質」問でスレ立て直しを。
※質問スレにしか回答しない人からアドバイスが得られるかもね。
PCのメーカー・型番、OS、取り付けたときにどんな反応をするか、デバイスマネージャーの
スクリーンショットを含め、時系列的に詳細に書きましょう。
尚、多くの企業はBluetoothの使用はできないようにしています。
システム管理者に手伝ってもらうのが、解決の近道です。
書込番号:24788445
3点

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
殆ど書き込みをしたことがありませんでしたので、質問スレじゃない事も良く理解しておりませんでした。
色々とありがとうございます。
スレの立ち上げ方も含め、勉強不足だと反省しております。
ご覧頂いた皆様に対しまして、感謝及び謝罪申し上げます。
書込番号:24788678
2点

昼過ぎに届いたので参考までに情報置いておきます。
PCはWin10 Pro 21H2でLAN抜いた状況では
デバイスマネージャで「Generic Bluetooth Adapter」で認識するが、ペアリングとかは不可。
ネット接続したら自動的にドライバが更新されてしまいましたが
信頼性モニターやWindows Updateのログから「Realtek Semiconductor Corp. - Bluetooth - 1.6.1015.3018」で更新されたと思われます。
WinUpdateカタログで検索すると9個ほど見つかります。
上から詳細を確認していくと
サポートされているハードウェア ID : サポートされている更新プログラム ID
usb\vid_0bda&pid_8771 : fff64872-c472-4015-adf5-0cebc34c42d6
usb\vid_0bda&pid_8771 : 27d83325-7458-4830-9e7e-24aecb3f8a31
usb\vid_0bda&pid_8771 : 7b8607ff-111a-4ab9-bd19-9aceda85f2ec
usb\vid_33f2&pid_1688 : b4b2464e-6656-4d0b-966d-8985e192471a
usb\vid_33f2&pid_1688 : 46cba0d1-8bb5-48f1-97fc-12cf3bb94e9c
usb\vid_33f2&pid_1688 : 570b7142-37ba-4441-b806-9f7ad5211917
usb\vid_3188&pid_8771 : 76ccbd06-98b5-48ca-85ad-f6a2585d2465
usb\vid_3188&pid_8771 : bf554729-5b66-49dd-ac04-fd9c94e4bf13
usb\vid_3188&pid_8771 : 30dd96f3-b455-421a-9dc4-4e2d572c5cf3
私のは「usb\vid_0bda&pid_8771」なので上から1〜3行目のどれか。
たぶん1行目の「Windows 10, version 1903 and later...」ですかね。
ダウンロードしたcabファイルからのインストールはネット検索すると色々ありますので調べてみてください。
参考: WindowsUpdateカタログからドライバーを入手してインストールする方法 | 若竹亭おにぎりの「おにぎり新発売」
https://ameblo.jp/wakataketei-onigiri/entry-12166467410.html
cabファイルの展開はダブルクリックで開いて、全選択して右クリックから展開でも行けそうに思われます。
あくまでも自己責任にてお願いします。
書込番号:24790103
4点

>たく0220さん
大変ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
画像まで付けて頂き、感謝感激です。
参考にさせて頂きます。
ご親切なご対応に心より感謝申し上げます。
私のスレ上げが間違えていたため、Goodアンサーをお付け出来ない様ですが、『Bestアンサー』をご回答頂けたと思っております。
書込番号:24790883
2点

>たく0220さん
再度お礼申し上げます。 ありがとうございました。
結論としましては、たく0220さんにお教え頂いた方法で解決、無事接続できました。
メーカーより回答のメールが来ましたが、インターネット接続が必須であり、ドライバーのダウンロードURLも教えられない(用意してない?)
と言うものでした。
国産の有名メーカーなので、と思い購入しましたが、この様な対応では、他の機器も含め、購入する気にはなれないですね。
酷いサポートだな、という印象しかありませんね。
書込番号:24791764
3点

>やまととパパさん
無事に接続出来たみたいで良かったですね。
もし時間あったらで構わないのですが、デバイスのアドレスが私のと同じか違うかだけ教えて頂けますか?
とりあえず、アップした画像の最後の部分「7b」だけで比較して教えて頂けると助かります。
TP-Link UB500でアドレス重複の問題がありましたので、ちょっと気になっています。
参考: TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html
このメーカーのサポートが酷いという感想は昔からなので、私はもう何も期待してなかったりします ^^;
初期に不具合あったら返品しやすいAmazonとかで買うしかないかな…
今回はポイント貯まるの待ってたのとLinuxの対応が更新されたみたいなので確認しようかなといった所です。
書込番号:24792216
1点

>たく0220さん
色々とありがとうございました。
TP-Linkの問題は私も見ました。これを見て、危なそうだと思い、本商品を購入しました。
まぁ、サポートは大差ない様な気もしますが…。
しかし、アドレスは大丈夫な様でした。
画像を上げますので、ご確認ください。
たく0220さんのご指導が無ければ、ごみ箱に投げていたかもしれません。
本当にありがとうございました。
書込番号:24793455
1点

>やまととパパさん
確認ありがとうございます。
さすがにアドレスは大丈夫でしたね ^^;
会社の他の方も使ってたりしたら、もし重複してたら辛いかなっと思ったんですが杞憂でしたね。
書込番号:24793627
1点

>Bluetoothでセキュリティ上の問題って、どういう事で問題になるのでしょうか??
横から失礼しますが、使用されている端末は外部ネットワークから遮断しているとの事なので、
Bluetoothテザリング経由で外部ネットワークに繋げる事が可能になるという点では、セキュリティポリシーに反する可能性がありますよ。
スマホもネットワーク機器も持っていけない現場ならリスクは極めて低いですが、繋げられる様になるという事実が好ましくないです。
上記とは余り関係ない話ですが、
ドライバーの移送方法について、仮にUSBメモリ等を用いて行ったとすれば、セキュリティ的に甘い部類と判断されます。
特に問題ないと気軽に考えがちではありますが、外部と遮断している環境下で内部に何かを持ち込むという事は、考えておられる以上にリスクの高い作業です。
また、過去には有名メーカーのドライバーにキーロガーが混入されていた事例もありますので、ドライバーだから安心だと決め付けられるものでもありません。
本当に問題ないのかと評価する必要があるので、システム管理者やセキュリティー担当はこういった対応を嫌う傾向があります。
無難にWSUSでパッチをあてられた?何にしても使えるようになって良かったですね。
サポートが納得のいくようなものではなかったかも知れませんが、製品の都合上、お使いの環境に適していなくて使えない事例は大いにあり得ます。
怒りたくなるお気持ちも察しますが、これからは管理者等に導入可能かを事前相談するようにしましょう。
書込番号:24836004
0点

>pkmbtmさん
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
bluetooth(アダプター)を使用してキーボード、マウスを接続する事は管理者から了解は得ています。
USBメモリーでデータを持ち込む事もOKは得ています。
ドライバーがネット経由しか落とせなかったので困っていました。
管理者への協議無しで黙ってやった訳ではありません。
当方のセキュリティの関係?で、ネットを通じて直接ドライバーをダウンロード出来なかった事が問題でした。
書込番号:24836118
1点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500
おはようございます。
近いうちにタイトルにあるソニーのBluetoothイヤホンを購入予定なのですが、
このアダプターで使用可能でしょうか?
現在私が使用しているBluetoothアダプターは、TP-LinkのUB400なので、
使えないと思うのですが。
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点

TP-LinkのFAQより
Q11: Bluetooth USB子機はどのプロファイルに対応していますか?
UB500はA2DP/AVRCP/HFP/HSPに対応しています。
UB400はHSP/HFP/OPPに対応しています。
WF-1000XM4の仕様表より
対応Bluetoothプロファイル A2DP, AVRCP, HFP, HSP
書込番号:24776890
0点

>MIFさん
レスありがとうございます。
UB400は、HSP/HFP/OPPに対応で、ソニーイヤホンは、A2DP, AVRCP, HFP, HSP。
どちらにもHFPが含まれていますが、UB400でも対応可能ということでしょうか?
詳しいことは全くわからないものですから。
書込番号:24776902
0点

Bluetoothプロファイルは機能ごとに策定されたプロファイルなので、
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)がステレオオーディオ送受信用
AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)がリモコン制御用
HFP(Hands Free Profile)がヘッドセットハンズフリー制御用
HSP(Headset Profile)がヘッドセット音声送受信用
HFP/HSPのプロファイルの音声はモノラルだよ。
書込番号:24776942
0点

>MIFさん
レスありがとうございます。
そうなんですか。 モノラルなんですね。
ということは、やはりアダプターも「買い替えたほうがいい」
ということになりますね。
主な使い道はiPhoneとの接続なんですが、
たまにパソコンとの接続もあるので。
そういった意味でも、買い替えを検討したほうが良さそうですね。
書込番号:24776959
0点

私もこの組み合わせ(TP-Link UB500、WF-1000XM4)で使用してますが、ちゃんとステレオで聞こえます。
書込番号:24777402
0点

>@いなかっぺさん
使えますよ。
※あえて能書きは言わずシンプル回答します。
書込番号:24777850
0点

>@いなかっぺさん
1点だけ補足です。
モノラルではなくて、ちゃんとステレオで使えます。
書込番号:24777854
0点


>かりん24さん
>uechan1さん
レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、申し訳ありません。
400でも使えるとのこと、少し安心しました。
ですが、MIFさんレスも気になりますが・・・・・。
書込番号:24778388
0点

UB400は持ってるんだからべつに悩む必要ないでしょ。
イヤホン買ってUB400で使えなかったら改めてUB500買うだけじゃん。
書込番号:24778493
0点

>MIFさん
レスありがとうございます。
確かに、UB400を持っていますので、動作確認してからでも遅くはなのですがね。
まあ、イヤホン購入までには日にちがあるので、UB500とセットで買うか、
イヤホン単体で買うか、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24779268
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C1 [ブラック]

>あずたろうさん
デバイスマネージャーでウインドウズ標準のGeneric Bluetooth Radioが無かったので作成したら使えるようになりました!
書込番号:24766237
2点



超初心者です、教えてくださると嬉しいです。
MacBook Pro 2010モデルを所有しています。
ハードディスクを交換、OSは High Sierraです。
エアドロップ を使って、このマックから iPadに
画像を送りたいのですが、Bluetoothのバージョンが古くて
不可となっています。
Bluetoothアダプタを 購入すれば
問題解決と行くでしょうか?
MacBook Proの場合、どの製品を購入すれば良いのか
お教え願えませんでしょうか?
0点


スペック表にMacOSと書いて有るのは、
プリンストン PTM-UBT7X
https://kakaku.com/item/K0001179910/
メーカースペック表から。
>対応OS [Windows]Windows10(32/64bit)Windows8.1(32/64bit)
> [Mac]Mac OS 10.9〜10.14
https://www.princeton.co.jp/product/accessory/ptmubt7x.html
書込番号:24762514
1点

>カメラ久しぶりですさん
>> MacBook Pro 2010モデルを所有しています。
Mac で AirDrop を使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT203106
>>---抜粋---
各 Mac が 2012 年以降に発売されたモデル (2012 Mac Pro は除く) で、OS X Yosemite 以降を搭載している。確認するには、Apple メニュー  >「この Mac について」の順に選択してください。
<<---抜粋---
仕様に謳われているので、無理があります。
書込番号:24762532
1点

https://kakaku.com/item/K0000244660/spec/#newprd
こちらも対応ではありますが、Bluetoothバージョンが3.0で、
今度はこちらが対応相手が難しいです。
古いBluetooth機器専用でしょう。
最初のPTM-UBT7Xは、Ver.4.0なので最新問いは言いませんが、現行のBluetooth機器には向いています。
書込番号:24762538
1点

AirdropはBT以外にOSの対応なども必要です
BTアダプタ買うのではなくMacbookを買ってください
このアダプタを買ってもできることは今と変わりません
書込番号:24762540
1点

即ご返答、ありがとうございます。
>スロットバックさん
ありがとうございます、一番良い解決策は新製品購入、、
その通りです。
ただ、事情がございまして、、
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます、同じ文面を確認いたしました。
>キハ65さん
時たま、御指南いただき今回もありがとうございます。
スペック情報、とても助かります。
>あずたろうさん
ありがとうございます、これで作動できれば
最高の結果です、トライしてみます。
書込番号:24762906
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





