スイッチングハブ(ネットワークハブ)すべて クチコミ掲示板

スイッチングハブ(ネットワークハブ) のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

小型でL3対応なら使い勝手良いかも?

2023/04/01 01:55(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > BS-GS2108 [ブラック]

クチコミ投稿数:54件

VLANを組んだネットワークをスペースも取らずに気軽に組めるスイッチとしてはいいかも?と思ってしまいました。
L3はスタティックのみの様子なので、結局触れないとは思いますが。。。


さて、このスイッチ、VLAN-IDは最大いくつまで同時に使用できるんですかねえ。
取説にも書いていないように見えました。(見落としましたかね)

256あたりと予想しています。

書込番号:25203757

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/01 08:38(1年以上前)

仕様表の下の方に書いてありますね。

VLAN機能 VLAN対応 (VLANグループ数:256、VLAN ID:1 - 4,094)、IEEE802.1Q(VLAN Tagging)対応

書込番号:25203993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/04/01 09:57(1年以上前)

書いてありましたね。ありがとうございます。

さすがに4094個とかでは無いですが、このポート数なら256も使いきれないし、十分かなと思います。

それにしても、小型とはいえ、ギガのL3スイッチが僅か8Wの消費電力で動くのはすごい…。

書込番号:25204089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スイッチングハブとは?

2023/03/22 00:47(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > PLANEX > FX2G-05EM

クチコミ投稿数:37件

初めに一言言うと、スイッチングハブについてググったりしたものの「ん?え?なんて?」状態の脳みそです

【使いたい環境や用途】
今回nas導入を検討していて折角2.5gbeポートがあるnasだからどうせならとスイッチングハブやその他機材も購入してある程度の速度を確保しようという考えです
導入するnasはasustorのas5202tです
プロバイダはnuro光の2gbpsのプランです

【重視するポイント】
速度
ある程度の速度が出ればどこのメーカーでもいい
(QNAPだろうとPLANEXだろうと大差ないと思ってる)

【予算】
安く済むならそれが一番

【質問内容、その他コメント】
まず、スイッチングハブとはどういう役割があるのかというのはなんとなくググっててわかったのです

@プロバイダが1ギガしか速度の出ないプランを契約していても、スイッチングハブやその他必要な機材さえ揃えれば2.5gbeだろうと10gbeだろうと出せるのか?
の疑問が溶けないままとなってます

一応リンクアグリゲーションは使用しない前提でお願いします
nuroの使用ルーターがF660Aなのですが、このルーターはリンクアグリゲーション非対応らしいので
(スイッチングハブを導入することによってルーターが非対応でも対応させられるなら別で)

質問は@の内容と以下のAです。

使用しているpcのLANポートが1ギガビットのものなのですが(asrockのH97pro4)
@の質問の結果次第ですが、pcの速度を2ギガ、もしくは2.5gbeにしたい場合スイッチングハブとpcieスロットなりUSBタイプの2.5gbe対応LANアダプタだけで用意するものはいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:25190350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/03/22 01:12(1年以上前)

プランは重要ではないですね。宅内のPC同士やNASと大量データーのやり取りをする機会が多い場合にスイッチングハブは有効です。一般用途ではほぼ不要でしょう。

個人向けNASの多くは1GbEポートがある程度ですが、USBアダプタで2.5GbE化も可能なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257428/SortID=24255017/

書込番号:25190360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/03/22 01:37(1年以上前)

>プロバイダはnuro光の2gbpsのプランです
ネット経由なら、回線速度の上限2Gbps以下になります。=250MB/s

家庭内でみれば、ネット回線は無視して考えれるので、ハブとNASとPCで規格そろえれれば、2.5Gbpsでの使用は可能です。

>QNAPだろうとPLANEXだろうと大差ないと思ってる
ありますy
2.5Gbpsや10Gbpsは、最近で出したモデルなので、結構発熱などで速度不安定になるなどハブの性能で左右されることあります。
2.5Gbpsはマシですが。

リンクアグリゲーションに対応するには、NASとHubがともに対応している必要があります。
SSDでも使わないと効果ないと思います。

>pcieスロットなりUSBタイプの2.5gbe対応LANアダプタだけで
それで対応できます。

書込番号:25190369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/03/22 06:38(1年以上前)

>パーシモン1wさん
as5202tを検討するときにその記事と同じようなことしてる記事を見たのですが、安定性に欠けると見たので…
標準で2.5gbeポートがついていて、スナップショット対応で、そこそこのcpuを積んでて安いものを探した結果でas5202tにしました
先を見据えてのpcieスロットのあるQNAPのほうと悩みまくった挙げ句の妥協ですw

>ありりん00615さん

なるほど

>2.5Gbpsや10Gbpsは、最近で出したモデルなので、結構発熱などで速度不安定になるなどハブの性能で左右されることあります。
2.5Gbpsはマシですが。

そういえばamazonのレビューとか見ると熱がー…ってみたことあります…
そういうことなんですね

因みにスイッチングハブをAmazonで探してみると大体の物はファンレスタイプになってるようですが
ファンが付いてるものもあるのでしょうか?
スイッチングハブの熱対策でヒートシンクを表面に貼り付けてる画像が出てきたのですが、こういう形になるんですか?

因みにエアコン等の空調設備を使用して部屋そのものを熱くならないようにするとかは無理です
家にエアコンが無いのです
室内用扇風機やUSBタイプの扇風機なら用意できます

書込番号:25190462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/22 06:49(1年以上前)

>@プロバイダが1ギガしか速度の出ないプランを契約していても、スイッチングハブやその他必要な機材さえ揃えれば2.5gbeだろうと10gbeだろうと出せるのか?

スイッチングハブなどは宅内の設備ですので、インターネット回線の通信速度とは関係ありません。
インターネットの通信速度は宅内のネットワークでも変わりがありません。
宅内が10Gbpsの機材でそろえて速くなったとしても、外部からくる通信が届かず待たされるので速くなりません。


>@の質問の結果次第ですが、pcの速度を2ギガ、もしくは2.5gbeにしたい場合スイッチングハブとpcieスロットなりUSBタイプの2.5gbe対応LANアダプタだけで用意するものはいいのでしょうか?

nuro光の2Gbpsのプランということですので、インターネット回線の通信速度が1Gbpsを超えていれば2GbpsのLANアダプタやスイッチングハブへの交換でインターネットの通信速度は速くなるでしょう。
ただ、1Gbpsを超えていなければほぼ無意味です。

NASについても2.5GbpsのLANポートがついているとしてもHDDを組み込むのであれば2.5Gpsに変えた恩恵は受けられない可能性があります。
HDDの読み書きがあまり速くないためです。


>因みにスイッチングハブをAmazonで探してみると大体の物はファンレスタイプになってるようですが
ファンが付いてるものもあるのでしょうか?
>スイッチングハブの熱対策でヒートシンクを表面に貼り付けてる画像が出てきたのですが、こういう形になるんですか?

安価なスイッチングハブにはファンはついていないでしょう。
ちなみにこの製品の8ポートのモデルを使用していますが、比較的低発熱です。
バッファローが5ポートでもかなり高温になり、TP-LINKの8ポートの製品TL-SG108-M2がそれほど熱くないくらいです。
一応うちでは使わないINTELのCPUクーラーのヒートシンクを上に置いて、80mmケースファンを5Vで回して冷却してます。
FX2G-05EMであればそれほど気を配らなくても大丈夫だとは思いますが。

書込番号:25190473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/22 06:56(1年以上前)

当たり前ながら、通常は「直列つなぎ」になるので、間のどこかが遅いと、そこが律速段階になってそこの速度しか出ません。

サーバに到達するまでにハブの他に細いところがあるなら、そこの影響を受けるし、ハブのみならNICとハブの速度のみでネットワークの速度が決まります。(ファイル転送はプログラムの作りも影響する)

「並列つなぎ」にすることも可能ですけど、インターネット接続が2本3本って話になって非現実的でしょうね。

書込番号:25190479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/22 07:04(1年以上前)

>ヒロカズだよさん

>> プロバイダはnuro光の2gbpsのプランです
>> nuroの使用ルーターがF660Aなのですが

残念ですが、LAN側のポートのスペックは、1GbEのようです。

>> 2.5gbeだろうと10gbeだろうと出せるのか?

LAN内の構成だけ、2.5GbEや10GbEの速度に近づくスペックにはなるかと思います。

>> pcの速度を2ギガ、もしくは2.5gbeにしたい場合スイッチングハブとpcieスロットなりUSBタイプの2.5gbe対応LANアダプタだけで用意するものはいいのでしょうか?

2.5GbE以上に対応した機器を追加されるといいかと思います。

>> 一応リンクアグリゲーションは使用しない前提

1台だけのPCかつ1台だけのNASですと、
スイッチングハブは無くてもOKです。

もし、リンクアグリゲーションの構成が必要な場合は、
リンクアグリゲーションに対応したスイッチングハブも必要になってきます。

書込番号:25190483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/22 09:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ほんとだ…このonu1300mbpsまでしか対応してないじゃん…
って絶望しながらググってたら5500円払って4800mbpsまで対応してるonuを入手する裏技的な記事が見つかったのでその方向で行きますw
LAN内だけで十分です
外出先からNASにアクセスして遅いのはもうしょうがないと思ってます
amazonのレビューでは動画編集もやろうと思えばできるみたいなので期待がないといえば嘘ですが…

>ムアディブさん
たぶんルーター→ハブ→NAS、PC、タブレット程度になると思うので大丈夫かと思います

>EPO_SPRIGGANさん
組み込むのはWD60EFAXですね
2台入れてRAID1も組むのでそれ相当に読み書きが遅くなるとは思いますが、それを少しでも緩和して早くなるならと今回スイッチングハブの導入を考えました
SSDを用意するのはお金の問題で…

ファン付きのスイッチングハブ見つけました、高過ぎる…

そういえば我が家にもamazonで買った4cmのファンとヒートシンクが何処かにしまってあった気がするのでとりあえず試しにこれ買ってみてスイッチングハブ導入後熱が危なそうならそれ使ってみます

書込番号:25190583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/22 20:08(1年以上前)

>たぶんルーター→ハブ→NAS、PC、タブレット程度になると思うので大丈夫かと思います

全然大丈夫じゃないです。

テータはどこを通りますかって話。通るところの速度制限はすべて受けます。

書込番号:25191161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/03/22 20:42(1年以上前)

ハブ以下のデバイス間のやり取りなら、データ制限など受けませんよ。

高速スイッチングハブは維持にお金がかかるのが難点ですね。プラネックスは設置方法を案内しています。
https://www.planex.co.jp/articles/lan/25gbe_no5/

書込番号:25191218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/03/22 20:45(1年以上前)

忘れてましたが、08EMの場合は価格の異なる3社で同じ基板が採用されていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001432271/SortID=25132033/

なので、製造元は実質1社ですね。

書込番号:25191223

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ONUのポートを更に分岐したいです

2023/02/11 12:57(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > LS105G

クチコミ投稿数:39件

既出でしたら申し訳ありません。
NTTさんに取り付けてもらったONUのLAN端子が4つなんですが、我が家の家庭内LANが6箇所に分岐しています。(簡単に言うと部屋が6つある)
となると2ポート足りないのですが、ONUのポートからこちらのスイッチングハブで分岐して、各部屋のLANへ接続しても問題ないでしょうか。

   ポート@→ (LAN)→部屋1
ONU ポートA→ (LAN)→部屋2
   ポートB→ (LAN)→部屋3
   ポートC→【スイッチングハブ】→(LAN)→部屋4
                  → (LAN)→部屋5
                  → (LAN)→部屋6


分かりにくくてすみません。

書込番号:25137853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2023/02/11 14:08(1年以上前)

ONU のLAN端子ではなくて ルーターの端子??ですよね〜
なら、正解です。

書込番号:25137956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 LS105GのオーナーLS105Gの満足度5

2023/02/11 14:33(1年以上前)

うちはONU別タイプのRT-500KIだったけど、普通にONU内蔵タイプもありますよ。

書込番号:25137999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/02/11 15:29(1年以上前)

ONU

沼さん、ありがとうございます。
ONUの背面にLANポート@?Cがあったので、そう記載しました。問題ないでしょうか?

或いはこれはONUではないとか…?
でも取り付けてくれた方がONUだと言ってました。

書込番号:25138076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/02/11 15:32(1年以上前)

ONU

あずたろうさん
ありがとうございます。
写真がそのONUで、ルーター一体型?だと思うのですが、その場合、こちらのスイッチングハブで分岐しても問題ないでしょうか。

書込番号:25138077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2023/02/11 15:51(1年以上前)

御免なさい!
一体型でしたか・・・・問題ありませんね〜

書込番号:25138104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/02/11 17:46(1年以上前)

沼さん、ありがとうございます。
良かったです。
安いので買おうと思います。

書込番号:25138259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/11 18:30(1年以上前)

>ゴールド寿司さん

HGWのLANポートには1つだけ挿し、
8ポートのHUBで分岐させると、
HGWで処理は多少暇にさせることが出来ます。

書込番号:25138320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/02/11 22:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
なんと、それなら多少負荷を減らせるという事でしょうか。
なら8ポートで試してみたいと思います!

書込番号:25138711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

設定について

2023/02/10 12:37(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > ヤマハ > SWX2110-5G

用途として、NDIの通信を安定させたくて購入を検討しております。
現在、Aterm WG2600HP3を使っておりNDIを使ってゲーム配信を行っておりますが、NDIが途切れる現象がままあります。
HUBと言うものに対して知識がなく、LANケーブルを指せば勝手に高速でデータ伝送してくるものなのかどうか、
ブロードバンドルータのように無知には設定が難しいような設定が必要なのか知りたいです。
トンチキな質問かもしれませんがご教授抱ければと思います。

書込番号:25136204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/10 14:17(1年以上前)

>あんちゅうもさくさん

>> Aterm WG2600HP3を使っておりNDIを使ってゲーム配信を行っております

まずは、このルーターは家庭用ルーターなので、業務用ルーターに買い替えされては如何でしょうか?
あと、インターネット回線の速度も2.5/5/10GbEの高速化を検討されては如何でしょうか?

書込番号:25136358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/10 15:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。

>業務用ルーターに買い替えされては如何でしょうか?
その辺がわからないのですが、「ヤマハRTX830」あたりでしょうか?
口コミを見たのですが難しそうな専門用語が飛び交ってさっぱりなので、設定が難しそうなので敬遠しています。
設定は素人でもできるのでしょうか?質問返しで申し訳ありません。

>インターネット回線の速度も2.5/5/10GbEの高速化を検討されては如何でしょうか?
そうですね。今のところネット配信自体が止まる、という機会はほぼないので安定はしていると思うのですが考えてみます。
途切れてしまうのは、あくまでNDI伝送(LAN内のデータ転送と言ったほうが伝わる?)です。

業務用ってなんか難しそう……というのが正直な感想です。

書込番号:25136417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/10 15:39(1年以上前)

>あんちゅうもさくさん

SWX2110-5Gは、VLAN対応のHUBですので、
Web管理画面で色々と設定する必要がある場合があります。

お値段が高いHUBを選択された理由が不明です。

書込番号:25136450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/10 16:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
難しい設定が必要なんですね。
これに行き着いたのは単に予算内で良さそうだと思ったからで深い意味はありません。
オススメの商品名がありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25136491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

OEM?

2023/02/07 21:17(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > PLANEX > FX2G-08EM

どっちがOEM元で、どっちがOEM先か分かりませんが、この製品はアイオーデータのETQG-ESH08との同一製品でしょうか。

書込番号:25132033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/07 21:52(1年以上前)

QNAPにもスイッチなしの同形状品があります。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qsw-1108-8t

書込番号:25132114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 FX2G-08EMのオーナーFX2G-08EMの満足度4

2023/02/07 22:51(1年以上前)

名前が上がってる3社以外の会社が作ってる場合もあるので、どこのOEMかは中の人に聞かないと分からないと思いますよ。
ネットワークハブですから、スイッチの有無以外に基本機能に違いがあるとは思えません。

書込番号:25132231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2023/02/07 23:08(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

サンプル数が少なくてなんとも言えませんが、あまりにも評価が違うので、何が違うのだろうと思ったのです。

書込番号:25132259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/08 00:13(1年以上前)

ハブにもバグがあるので、ファームが違ったら別製品ですよ。

書込番号:25132331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 01:05(1年以上前)

商品カテゴリ自体に人気が無いだけです。アイオーもAmazonでは評価されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCWSS27

上記レビューにはヒートシンクが無いと落ちるというものもあります。この製品でもヒートシンクをつけて使っている人は多い様です。

書込番号:25132364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 FX2G-08EMのオーナーFX2G-08EMの満足度4

2023/02/08 06:59(1年以上前)

評価の数が違うのは価格の問題かと思います。
IODATAもQNAPも初値が高く、PLANEXが販売したころでも2万を超えてましたから高価な分売れていなかったからなのかもしれません。
さらにIODATAが販売を始めた時でもTP-LINKが2万位で販売してましたから、5,6千円高いIODATAはやはり購入対象にはなっていなかったのかもしれません。
しかも、IODATAについてはやっとレビューが書かれても具合の悪いものとあっては、さすがに手は出しにくいでしょう。

一応IODATA、PLANEX、QNAPの順番で発売開始されていますし、PLANEXのHPに基板の写真があってループ検知のスイッチが搭載されていますから、IODATAのOEMの可能性もありますが、実際どうなのでしょうというところ。
IODATAのOEMならPLANEXがあんなに安価に販売はできないと思うので、皆全然別の会社のOEMかなと思います。

発熱についてはこの製品はそんなに発熱していません。
ネットワークハブとしては低い方だと思います。
一応ヒートシンクとファンを載せて放熱の補助はしていますが、最初に購入した2.5Gbpsのバッファローの製品が熱かったため設置していたものをそのまま使用しているだけなのでなくても困らないとは思います。

書込番号:25132465

ナイスクチコミ!0


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/08 07:43(1年以上前)

外観が同じ製品は複数社で金型を共有しているケースがあります。
その場合、中身は全く別物です。
この製品は知りませんが。

書込番号:25132504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2023/02/09 15:22(1年以上前)

PLANEX

アイオーデータ

アイオーデータ

当製品を購入して先ほど着荷しました。

ふとPLANEXのページを見ると、中身の写真があるではありませんか。

https://www.planex.co.jp/products/fx2g-08em/

という訳で、我が家のアイオーデータの製品だけ、筐体を開けてみることにしました。

結果、ハード的には同一でした。

で、ここからは私のどうでも良い推測ですが、PLANEXが堂々と基盤の写真を載せているのは、オリジネーターだからではないかと思いました。

書込番号:25134762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/09 16:07(1年以上前)

QNAPも写真を掲載しており同じボードです。スイッチを削っただけみたいです。

香港のレビューには裏面もありました。
https://hk.xfastest.com/131673/qnap-qsw-1108-8t-2-5gbe-lan-8-port-switch/

書込番号:25134809

ナイスクチコミ!2


bx778xさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/11 22:55(1年以上前)

QNAP親会社のIEI製かな、と思いました。
QNAPの同型品は標準2年保証かつ、99ドルでさらに追加3年保証を購入できるようです。
スイッチングハブは5年くらい放置していても、普通に壊れないものだとは思いますが、2.5Gハブではどうなのでしょうか。
延長保証の規約を見る限り、修理を一回すれば権利が消滅するといった感じでもないので、用途によっては選択肢になりそうです。

書込番号:25618936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

QNAPは台湾メーカーだったの?

2023/02/04 13:49(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > QNAP > QSW-308S

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 QSW-308SのオーナーQSW-308Sの満足度5

QNAPの本機を使っていますが
メーカー先を知りたく調べてみたら
台湾だったのね。

デザインもお気に入りだし
ランプ点灯も派手に光るよね

画像の上にあるのがQNAPです。

書込番号:25126539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2023/02/04 14:09(1年以上前)

こんにちわ。

自作PCを趣味にして20年くらいになります。そこで知ったのはPC関連パーツの多くは台湾メーカー製ということです。CPUやGPUなどのチップレベルであれば、米国がほぼ独占。細かいチップ類は日本製や他の先進国製が多いのですが、それらのパーツを組み合わせたPC部品はほとんど台湾メーカーです。
特にマザーボードや、グラフィックボードは台湾メーカーだらけですね。

完成品PCのメーカーとしても今はメジャーになってるASUSなんかは高品質高性能なマザーボードメーカーとして自作PCユーザーの中では有名です。ASUS,AsRock、GIGABYTE、MSI、BIOSTAR、ECS、価格コムで登録されているマザーメーカー9社中6社が台湾メーカーです。他はサーバー向けとかの製品が多いので、一般市場はほぼ台湾メーカーが独占しているといっても過言ではないでしょう。

昔はもっとメーカーがあったのですけどね。かなり淘汰されてしまっています。


PC関連パーツ、製品=台湾メーカーという図式が私の中ではあります。もちろん中国や韓国の製品も多いし、それぞれ良いものもありますけどね。



なお、参考までにお聞かせいただけると幸いですが、スイッチングハブとかっていうのは個人の方の利用方法としてはどういうものがあり、どういうメリットがあるのでしょうか?この手の製品というのは企業で数台以上のPCを管理するためのものというイメージが強いのですが、、、やはり複数台のPCでデータのやりとりを頻繁に行う方向けなんでしょうか?

書込番号:25126564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/04 15:42(1年以上前)

ハブだけでも結構お金がかかってますね。

スイッチングハブは国内での需要が少なく、量販店でも見かけなくなりました。国内メーカーは法人向け商品が主流となっています。

QNAPと同様にNASで有名なSynologyも台湾が本拠地です。

書込番号:25126679

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 QSW-308SのオーナーQSW-308Sの満足度5

2023/02/04 18:16(1年以上前)

KIMONOSTEREO さん

なるほど
ASUS,ギガバイトなどのマザーボードは
メイドイン中国なんですが
時代の流れでベトナムに変わっています。
情報ありがとうございます。

スィッチングハブの利用度は
eo 光10Gに変更したばかりで
複数パソコンやNASに対応するために
10G環境構築を終えたばかりです。
やはり金はかかりすぎたかもしれません。

一台しか使わないならば
スィッチングハブは必要ないと思いますが
NAS や複数パソコンに追加すると
必要が発生しますね。


書込番号:25126901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 QSW-308SのオーナーQSW-308Sの満足度5

2023/02/04 18:18(1年以上前)

ありりん00615 さん

はい
10G環境構築に
金かかりすぎました。

全くのその通りです。

書込番号:25126908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング