有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これにPIN番号ってないんですか?

2020/05/08 10:00(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

無線LAN中継器をつなごうとしてるんですが、パソコン側(Surface)でPIN番号の入力が必要になってます・
通常6桁ってことですがそれらしきものがETX-Rの本体には貼ってありません。
古い機種だからでしょうか?
PIN番号の入力が必要でない接続もありますが、安定しません。
電波が届きにくいのでしょうか?

書込番号:23389183

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/08 10:18(1年以上前)

有線ルータなのでどの機器とも無線では接続できないという認識はありますか

書込番号:23389208

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2020/05/08 10:53(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
一応このルーターにtp-link(LAN中継器)を接続しています。
パソコンには接続できる無線がいくつか表示されていて、今はオープンとか言うやつで接続しており、電波の状態が少し悪いみたいです。
他に少し電波状態のいい接続があって、セキュリティ的にもそちらにしたいんですが、(パソコン画面で)PIN番号の入力を要求されます。
パソコン(特に無線通信)には詳しくないのでわかりにくい説明で申し訳ありません。

書込番号:23389262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/08 11:45(1年以上前)

>tp-link(LAN中継器)を接続しています。

これに無線機能が付いてるんでしょうから、これの型番を調べてそっちの投稿しましょう。

書込番号:23389357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/05/08 11:52(1年以上前)

>MRQuickさん
ルーターを購入しときに

説明書とともに、ナンバーの記入された

カードは同封されてませんでしたか?

書込番号:23389369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:183件

2020/05/09 06:58(1年以上前)

私の読解力が悪いのか、
他人様のWifiを中継しようとしているように見えますが。

書込番号:23391343

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2020/05/09 09:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
パソコンの方の接続できる無線のリスト?を見てみると
「TP-Link_extender」というのがあり、これは無線LAN中継器のSSIDでした。
ということは「けーるきーる さん」の書かれているように無線LAN中継器の問題のようです。
そちらの方に改めて投稿します。

書込番号:23391497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RTX1210

スレ主 yamayaman5さん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。教えていただけないでしょうか。

各端末から[固定IP]でサーバーにアクセスしたいです。
現在、外部からでしたら固定IPでサーバーにアクセスできる状態です。

内部からアクセス出来ないので
natループバック、ヘアピンnat と呼ばれる設定をしたいのです。

固定IP
100.100.100.100

ヤマハ RTX 1210 デフォルトゲートウェイ 
192.168.1.1

公開サーバーIPアドレス
192.168.1.200

端末
192.168.1.10
192.168.1.11
192.168.1.xxx

192.168.20.10
192.168.20.11
192.168.20.xxx
同一のLANに2セグメント混在しています。

この場合どのようにしたら良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23365338

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/04/28 12:24(1年以上前)

YAMAHAルーターは原則として固定IP環境でのヘアピンnatには対応していない。
対策としては固定IPを指定せずに、IPCPで取得すればヘアピンNATが有効になる。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/nat/nat_descriptor_address_outer.html

書込番号:23365715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件 RTX1210の満足度4

2020/04/29 08:14(1年以上前)

補足ですが、必ずしも固定IP契約でNATループバックを利用出来ないわけでは無いです。
複数のグローバルIP契約の場合では、PPPOEセッション側で取得するグローバルIPとは別に、NAT Outer側のアドレスを別のグローバルIPを設定すれば、NATループバックは可能です。



pp select 1
ip pp address 100.100.100.100/32
nat descriptor address outer 100 100.100.100.105

書込番号:23367650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NTT PR-500MIのipアドレスを変えたい

2020/04/24 21:57(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:113件

(モードはbrモード)necの無線ルーターの方はリセットしましたがipが変わりませんのでNTT PR-500MIの設定?を変えてipアドレスを割り当て直したいのですが再起動すれば良いだけでしょうか?又再起動する場合新たに設定が必要になったりはしませんよね?

書込番号:23358196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2020/04/24 22:37(1年以上前)

再起動しましたがip切り替わらなかったです

書込番号:23358274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/24 23:39(1年以上前)

桐ヶ谷 和人さん、こんばんは。

IPアドレスとしては、PR-500MIのDHCPから配布されるプライベートIPアドレスと
インターネットに接続するために現在PR-500MIのPPPランプが点灯しているなら
接続先のプロバイダから配布されているグローバルIPアドレスがあるのですが、

どちらをどうしたいのでしょうか?

書込番号:23358370

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 10:09(1年以上前)

『(モードはbrモード)necの無線ルーターの方はリセットしましたがipが変わりませんのでNTT PR-500MIの設定?を変えてipアドレスを割り当て直したいのですが再起動すれば良いだけでしょうか?』

NECの無線ルータは、アクセスポイント(ブリッジ)モードに設定して、ご自宅のネットワークに接続されているのでしょうか?

NECの無線ルータをルーターモードに設定してご自宅のネットワークに接続している場合、無線ルータのWAN側IPは、PR-500MIのDHCPサーバから配布されたIPアドレスが割り当てられますが、NECの無線LANルータのLAN側IPアドレスは、「192.168.10.1」に出荷時設定されていますので、手動でIPアドレスを変更する必要があります。

WG120CRの場合と同様にLAN側IPアドレスを変更できると思いますが、NECの無線ルータの型名を投稿して頂ければ、具体的な内容が投稿できるかと思います。

LAN側のIPアドレスを変更する
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/ipv4lanaddress.html

書込番号:23361107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2020/04/26 11:11(1年以上前)

>LsLoverさん
Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3です。ネットマスクは変更無しでipアドレスのみ変更で問題無いでしょうか?その場合ipアドレスの変更幅は制約とか有るのでしょうか?

書込番号:23361253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2020/04/26 11:27(1年以上前)

>LsLoverさん
DHCPクライアント機能と言う物がONになっていて、offにしないと変更出来ない様ですが変更した場合どの様な問題が発生する事が考えられますか?DHCPクライアント機能とはどの様な機能なのでしょうか?

書込番号:23361294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2020/04/26 11:43(1年以上前)

>LsLoverさん
画像です。現在この様な設定になっています
少し調べてみたらipの割り当てにはルールが有るみたいで計算ツールとかも有るみたいですがどの様に使えば良いのでしょうか?

書込番号:23361334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 12:26(1年以上前)

そもそも、WG1200HS3のLAN側IPアドレスを変更した理由は何でしょうか?

PR-500MIがルーターモードで動作している場合、LAN側IPアドレスは192.168.1.1/255.25.255.0で設定されるようです。

5 . インターネットに接続してみよう!
1 Webブラウザを起動し、アドレス欄に「http://ntt.setup/
も し く は 本 商 品 のIPア ド レ ス( 工 場 出 荷 時 は
http://192.168.1.1/」に設定)を入力する
https://web116.jp/shop/hikari_r/pdf/HGW_500series_man_201809.pdf

PR-500MIのDHCPv4サーバ設定では、以下のようにすべてDHCPサーバの割当設定で運用するようです。
WG1200HS3のLAN側IPアドレスを192.168.1.200などに設定する場合、割当て数:253を200などに設定する必要があります。

開始アドレス:192.168.1.2
割当て数:253

WG1200HS3をブリッジモードに設定してください。

本商品のルータ機能を停止してインターネットに接続する
設定手順
1.本商品の電源を切ります。
2.RT/BR/CNVモード切替スイッチをBR側に切り替えます。
3.本商品の電源を入れます。
4.ACTIVEランプが橙点灯します。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs3/guide/internet_bridge.html

WG1200HS3をブリッジモードに設定するとLAN側IPアドレスは、192.168.1.210/255.255.255.0に設定されるようです。

ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)
4.Webブラウザのアドレス欄に下記を入力します。
http://192.168.1.210/
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs3/guide/quickweb.html#kidou-br

書込番号:23361442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

WANポートで1Gbps接続ができない

2020/04/23 21:29(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR510

スレ主 D.M.F.さん
クチコミ投稿数:30件

ウチではNVR510→PR-500KI(PPPoEブリッジ)→NTTフレッツ光という様に接続しています。
NVR510のWANポートを見ると100Mbpsで接続。
PR-500KIのLANポートが100Mbpsにしか対応していないかな?と思いきや、PCを直接つないでPR-500KIの設定画面を見ると1Gbpsで接続。
PR-500KIではLANポートも1Gbps対応しているならば、オートネゴシエーション関係がうまくいっていないのかな?と思い、
NVR510の回線速度設定を「オートネゴシエーション」から「1000Mbps全二重」に変えると、リンクダウンのまま接続できない。
という状況になっています。
なんとかうまい具合にWAN側を1Gpbs接続にする方法はないでしょうか?

書込番号:23356308

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 D.M.F.さん
クチコミ投稿数:30件

2020/04/23 22:22(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
種明かしをすると、ケーブルがcat.5でした。
失礼いたしました。

書込番号:23356435

ナイスクチコミ!3


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/04/23 23:02(1年以上前)

>種明かしをすると、ケーブルがcat.5でした
偶にあるよね

書込番号:23356510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめ有線ルーターの選び方

2020/04/23 17:45(1年以上前)


有線ルーター

事務所用に、有線ルーターの購入を検討しております。
Lanケーブルには、カテゴリーという速度制限があることと、ルーターではスループット?(歩留まり?)があることがわかったんですが、バッファローの安いものでも問題ないでしょうか?
用途は、事務所なので、音声・ビデオ通話が増えてきているので一番それが重そうなのと、安定性が有線のほうがありそうかなと思ってます。
今の有線をLanケーブル(カテゴリは不明)に直接つないだ速度は下記です。
上り: 90mbps
下り: 13mbps

無線のほうが、コスパ良ければ無線ルーターの購入も可能です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23355907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/23 18:25(1年以上前)

ネット回線はどちら?
今使っているルーターは何?


>上り: 90mbps
>下り: 13mbps

ネット契約内容にもよるけど、今どきとしては遅すぎ。

書込番号:23355987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

pc有線なのに遅い!!

2020/04/10 20:59(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:16件

今親機(RS500MI)と中継器(AC2600)という環境の中、自作pcと中継器をlanケーブルで接続してインターネットを使っています。問題としましては、このlanケーブルによる優先接続がこのpcにつけたwifi子機(PCE-AC68)の速度とほとんど変わらないということです。なぜ一緒であることが問題かというと、うちで持っているどのノートパソコンと同様の条件で有線接続してテストしても下りは250Mb,上り350Mb程度なのにこの自作pcは下り150Mb,上り100Mb程度しか出ていません。明らかにゲーム用の自作pcなのでノートpcより圧倒的なスペックを誇っています。ケーブルをパソコンに刺しただけでは足りない何かの設定があるのでしょうか。

書込番号:23331680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/10 21:16(1年以上前)

ゲームPCだろうが普通のPCだろうがノートPCだろうが、CPUだのグラボだののスペックと、有線LANの速さは関係ない。

全てはLANの規格次第です。

有線のテストをなさったようですが、すべて同一のケーブルで比較しましたか?
何本か用意してだと、場合によっては、違いが出ます。ケーブルの規格だったり、劣化などの不具合だったり。

書込番号:23331707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る