
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 200 | 2016年1月7日 17:39 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月9日 15:47 |
![]() |
18 | 200 | 2015年12月27日 18:30 |
![]() |
0 | 5 | 2015年12月7日 18:13 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2015年11月22日 22:51 |
![]() |
11 | 6 | 2015年11月16日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


↓前スレッドが制限数に達したため新規に建てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288280/#19384277
思いついて自宅PCから会社HGWにPINGを飛ばしてみました。応答ナシです。会社ルーターからは応答あります。
またPCに入っているノートン360を懸念されていましたが、アイフォンからL2TP経由で会社HGWにはアクセスできないことから推測は正しくない可能性が高いと思います。
個人的にはPCは関係なくHGWとルーターとの設定に何か過不足がありそうに感じています。
あとで双方のルーターのコンフィグを開示します。
色々すみませんがまたよろしくお願いします。
0点

下記コマンドが、そのままですが、L2TPの削除はされたのでしょうか?
pp select anonymous
no pp name モバイル用
no pp bind tunnel2
no pp auth request chap-pap
no pp auth username admin password
no ppp ipcp ipaddress on
no ppp ipcp msext on
no ip pp remote address pool dhcp
no ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 2
no tunnel encapsulation l2tp
no ipsec tunnel 2
no ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
no ipsec ike keepalive log 2 off
no ipsec ike keepalive use 2 off
no ipsec ike nat-traversal 2 on
no ipsec ike pre-shared-key 2 text password
no ipsec ike remote address 2 any
no l2tp tunnel auth off
no l2tp tunnel disconnect time 600
no l2tp keepalive use off
no ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
tunnel select none
no ipsec transport 2 2 udp 1701
上記コマンドを実行後、簡易Webメニューから再登録して下さい。
不要なコマンドも有りますよ。(l2tp tunnel auth off)
コマンド登録では無く、再度L2TPのみ最初から設定をWebから登録下さい。
IOS側も、一度アカウントを削除し、再度VPNアカウントを登録し直し下さい。
IOS側の設定が間違っているか、(AUグローバルIP宛て admin/password、暗号化キー password) 程度しか無いです。
書込番号:19465971
0点

通常は必要無いかと思いますが、自宅・会社RTX810ルーターに「ip lan1 proxyarp on」のコマンド投入しても変わりませんか?
書込番号:19465996
0点

当方にて、調査しました所、RTX810ルーターの一部機能制限が有るらしく、L2TPv3/IPSECとL2TP/IPSECの併用される設定の場合、自宅RTX810ルーターに限定し、ProxyARPとLAN1のアドレス固定設定が投入されていないといけない条件が有る様です。
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 ip lan1 proxyarp on
上のコマンドを、自宅RTX810ルーターへTeratermから投入して、先刻のL2TPリモートアクセスもお試し下さい。
書込番号:19466113
0点

下記が正常なコマンドになるかと存じます。
自宅RTX810ルーター
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd1
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password1
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
書込番号:19466172
0点

正常な会社RTX810ルーター
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password1
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
l2tp service on l2tpv3
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
書込番号:19466189
0点

会社のRTX810ルーターの「ipsec transport 1 1 udp 1701」も忘れずにチェック下さい。
書込番号:19466206
0点

自宅RTX810ルーターのイメージConfigですが、誤入力です。
「l2tp service on l2tpv3」では無く、「l2tp service on」です。
既に投入済みかと思いますが。
書込番号:19466218
0点

>sorio-2215さん
たはは・・。HGWまでも繋がらなくなりました。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 2
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 secure filter in 101003 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032
ip lan2 secure filter out 101013 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099 dynamic 101080 101081 101082 101083 101084 101085 101098 101099
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/3/5/0/0/0:auひかり
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel select 2
tunnel name モバイル用
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike local address 2 192.168.100.1
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
ipsec ike remote name 2 admin key-id
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
ipsec auto refresh on
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
#
書込番号:19467187
0点

192.168.0.0/24へのアクセスが、L2TPリモートトンネルへ固定されてますよ。
先刻の当方説明のConfigを見ましたか? (どちらから、転記されましたか?)
L2TPモバイルのリモートアクセスのトンネルの設定になってませんよ。
不要・修正コマンドを投入下さい(下記をそのままコマンド実行下さい)
no ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 2
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
no ipsec ike local address 2 192.168.100.1
no ipsec ike remote name 2 admin key-id
tunnel enable 2
上記の修正コマンドを投入後、会社RTX810ルーターのConfigが、別紙になっているか確認下さい。
書込番号:19467708
0点

先刻の別紙分、会社RTX810ルーターの正常なConfigです。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
l2tp service on l2tpv3
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
それと、自宅RTX810ルーターに、下記コマンドが削除されていますので、追加投入して下さい。
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
書込番号:19467714
0点

最終チェックとして、下記Configが正常な自宅RTX810ルーターの情報になります。
投入済みの情報と照らし合わせて、投入済みで間違っているものは、削除下さい。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
書込番号:19467736
0点

モバイルのL2TPリモートアクセスの接続ID(admin)で、接続パスワード(password)、暗号化キー(password)の条件になります。
書込番号:19467748
0点

>sorio-2215さん
自宅→会社 繋がりません。アイフォンもダメです。
自宅コンフィグ
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1 key-id
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel name モバイル用
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
#
書込番号:19468094
0点

会社コンフィグです。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 auIP
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 auIP
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns server dhcp lan2
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
#
書込番号:19468127
0点

最新の会社コンフィグです。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 auIP
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 auIP
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.100.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.100.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
#
書込番号:19468203
0点

L2TPv3トンネル認証が、うまく採れない状態かと考えます。
自宅RTX810ルーターのトンネル認証が無効になってますよ。
下記コマンドを自宅RTX810ルーターに投入下さい。
tunnel select 1
l2tp tunnel auth on ipsec
tunnel select 2
no l2tp tunnel auth off
自宅・会社RTX810ルーター、双方の簡易Webメニューから、「ipsec refresh sa」コマンド実行をお試し下さい。
最後に、自宅RTX810ルーター→会社RTX810ルーターのコマンドにて、「restart」を実行下さい。
他のConfigについては、合致していますので、接続出来ない様でしたら、双方のRTX810にて、「show log」の情報をお教え下さい。
書込番号:19468415
0点

iPhoneからの接続成功です!
ただしルーターまで。各機器には繋がりません。
書込番号:19468427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sorio-2215さん
会社から自宅へ繋がったようですが、よくわからない現象が出ています。自宅のHGWとルーターにだけ入れないのです。その他の機器には入れます。
アイフォンから自宅への接続とは逆の現象ですね。
自宅から会社は試していません。
よろしくお願いします。
書込番号:19468540
0点

HGWへのアクセスについて3
が消えました!
また建てますのでよろしくお願いします。
書込番号:19468942
0点



おかげさまでiphoneからLTEを使ってVPN接続ができました。ありがとうございます。
そこで疑問なのが 「ただ単に接続を維持している状態」 でのパケット使用量です。
ファイル等をダウンロードしたりすればパケット代はかかると思います。しかし上記の時はどうなのでしょうか?
もしパケットを消費しているとしたらその目安も教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

先ほどのRTX810での拠点間IPSEC-VPN方ですか?
LTEでのL2TP/IPSECの追加トンネル設定は、自身でうまくいった形ですか?
LTE端末の消費パケットの件ですが、AUスマホであれば、「AUサポート」アプリにて、現時点での消費パケット容量が表示可能ですが。
だいたいの目安にて、2GB前後ですと1日3〜4時間ストリーミング再生をすると、最大でも4〜5日程度で消費してしまいます。
アンドロイド端末では、「通信量・通信速度モニター」アプリをGoogle-Playより適用しますと、リアルタイムな消費パケット表示が可能です。
消費パケットまで気にせずVPNネットワークで運用されたい場合には、スマホやタブレットのLTE回線を利用せず、UQ-WiMAXの帯域制限無しのモバイルルーターの契約を別途お考え下さい。
※ 月次7GB制限無し、3日連続運用での速度制限は有りますが。
※ http://www.uqwimax.jp/service/change/speedlimitl/
つまり、UQ-WiMAXのモバイル回線ルーターの契約(7GB)をするのと同時に、スマホ・タブレットの容量の下限変更をご検討下さい。
※ 7GBであれば、5GBや3GB、2GBなど。
書込番号:19389443
1点

>sorio-2215さん
たびたび恐れ入ります。
よく考えると通信量測定アプリがありますから、それでVPNを単純に接続して、結果を見ればいいですね。
iphoneでのアクセスはメインにしないのであまり気にしてはいないのですが。
ありがとうございました。
書込番号:19389604
0点



本機を利用して私の経営する会社と自宅の間にVPNを構築しようとしています。
【ネットワークの概要】(会社)
フレッツ光ネクスト--- RT-500KI --- RTX810 --- PC
HGW
WAN:?
LAN:192.168.100.1
本機
WAN:グローバルIP
LAN:192.168.1.1
PC
LAN:192.168.1.**
※上記構成でtracert を使ってみるとHGWはIP上は関与していないようです
【ネットワークの概要】(自宅)
auひかりギガ--- BL900HW --- RTX810 --- PC
HGW
WAN:グローバルIP
LAN:192.168.0.1
本機
WAN:192.168.0.254
LAN:192.168.100.1
PC
LAN:192.168.100.**
会社ではHGWにはPPOEパススルーを設定し本機にID等を設定しインターネットに出られるようになりました。しかしPCからHGWにアクセスすることができません。仕方なくケーブルを抜き差ししてPCとHGWを繋いでいます。
これでは不便すぎるのでNTTとヤマハの両方に「PCから本機経由でHGWへアクセスできるか?」を聞きましたが、どちらもムリとの回答でした。
しかし自宅ではauひかりを使っていて、PCからHGWへのアクセスはできています。(この掲示板のRTX1210での書き込みが非常に参考になりました)
NTTとauの大きな違いはHGWを二重ルーターとして使えるかどうかと思います。
長くなりましたが、VPNができる前提で、会社でもPCからHGWにアクセスできる方法を教えてください。
0点

>sorio-2215さん
いつもありがとうございます。
上記コマンドすべて投入しSAVEしましたが、やはり状況に変化なしです。VPNも繋がりません。たしか以前も同じことがあってポートのリジェクト云々で解決していただきました。
また教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:19437884
0点

自宅RTX810ルーターのルーティングのみの差し戻しだけでは、VPN接続されません。
会社RTX810ルーターのルーティングも差し戻し確認願います。
相互ルーティングさせている仕組みですので、双方のルーティングが合致していませんと、VPN接続開始まで至らないかと。
書込番号:19437895
0点

VPNと書いたのは間違いです。L2TP/IPsecを使用したリモートアクセスVPNサーバーによる通信のことでした。
よろしくお願いします。
書込番号:19437915
0点

IPSEC・アグレッシブモードの為、会社RTX810ルーターの設定反映後に、会社RTX810ルーターのsave→restartしませんと、再接続されないかと。
ip secure filter in と ip secure filter out は、稼働していない状態ですので、上記の要素になります。
書込番号:19437927
0点

>sorio-2215さん
会社ルーター再起動でもダメでした。繰り返しますが「VPN」ではなく「L2TP/IPsecを使用したリモートアクセスVPNサーバー」の不具合です。
書込番号:19437951
0点

L2TP/IPSECの不具合ですか?
先刻の自宅RTX810ルーターのConfigのままでしたら、L2TPセッション・タイマーの問題が有りますので、自動切断タイマーの設定をして下さい旨の投稿をしましたが。
「tunnel select 2」から、下記を参考にセッションタイマーとキープアライブのOFFのコマンドが投入されているか確認下さい。
pp select anonymous
pp name L2TP/IPsec
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username ***** ****** (モバイル用接続ユーザーID 接続パスワード)
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ipsec transport 1 2 udp 1701
重要なのは、下記です。
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
600(10分で自動切断し、キープアライブがONになっている状態ですので、OFFに)
VPNルーターのL2TPトンネルは、モバイル側で切断しても即時切断される機能にはなっていませんので、切断状態になってから、再接続される機能になっております。
モバイル1台毎に、1トンネル消費しますので、もう一つの方法として、トンネルを複数設定する方法も有ります。
複数トンネル構成を考える場合には、下記にて。
pp select anonymous
pp name L2TP/IPsec
pp bind tunnel2-tunnel3
pp auth request chap-pap
pp auth username ***** ****** (モバイル用接続ユーザーID 接続パスワード)
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
tunnel select 3
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 3
ipsec sa policy 3 3 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 3 off
ipsec ike keepalive use 3 off
ipsec ike nat-traversal 3 on
ipsec ike pre-shared-key 3 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 3 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 3
ipsec transport 1 2 udp 1701
ipsec transport 2 3 udp 1701
書込番号:19438007
0点

補足です。
常時接続のIPSEC-VPNとは違い、L2TPリモートアクセス・トンネルの場合、接続端末から切断情報の送信が、RTX810へ即時に流れる物と、違う物が有ります。
その際の挙動として、RTX810のデフォルトのキープアライブ設定では、モバイル端末仕様を鑑みた機能になっておりませんので、常時接続のIPSEC-VPNとは、別の概念を考慮する必要があります。
書込番号:19438088
0点

自宅RTX810→会社RTX810アクセスと、会社RTX810→自宅RTX810の、通常のIPSEC-VPNは大丈夫と判断しても構わないですか?
L2TP/IPSECトンネルのみの接続が出来ないと言う認識でのイメージになりますが。
書込番号:19438098
0点

>sorio-2215さん
VPNは両方向とも正常。問題はモバイルからの接続のみです。
キープアライブは「使用しない」にしました。しかしタイマー設定のコマンドがわからないので教えてください。
>トンネルインタフェースを選択してから実行してください
となります。
書込番号:19438212
0点

話の経緯から、解るかと思いましたが。
tunnel select 2
l2tp tunnel disconnect time 600
tunnel select 3
l2tp tunnel disconnect time 600
L2TPトンネルを複数構成した場合のコマンドです。
秒単位の設定ですので、600で10分になります。
あくまでも、L2TPトンネルが、トンネル2とトンネル3である場合のコマンドになります。
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
tunnel select 3
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 3
ipsec sa policy 3 3 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 3 off
ipsec ike keepalive use 3 off
ipsec ike nat-traversal 3 on
ipsec ike pre-shared-key 3 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 3 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 3
↑にてトンネル2とトンネル3にL2TPカプセルモードの設定しているそれぞれのトンネルになっているかと存じます。
それぞれのトンネルに「l2tp tunnel disconnect time 600」が投入されていますよね。
トンネル2とトンネル3をL2TPリモートアクセスのダイヤル網内に入れる設定は、下記にてトンネル網にいれていますが。
pp select anonymous
pp name L2TP/IPsec
pp bind tunnel2-tunnel3
書込番号:19438232
1点

モバイルからのL2TPアクセスの件ですが、スマートフォンのLTE回線からの接続では無く、その間にWiMAXモバイルルーターなどの機器に無線LAN接続している場合には、そのWiMAXモバイルルーター設定にて、VPNパススルーの設定(UDP4500、UDP1701、プロトコル番号50番の透過)が必要です。
書込番号:19438256
0点

L2TPは1つで充分です。ドコモLTE以外使いません。
無事直りました。ありがとうございます。
残る問題は互いのHGWにアクセスできないことだけです。
書込番号:19438456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOスマートフォンご利用なんでしょうか?
DOCOMOの場合、SPモードというDOCOMO専用のプライベートIP網を利用している回線ですので、スマートフォンからL2TPアクセスする際に、DOCOMO・キャリアグレードNATから、自宅RTX810ルーター接続→会社RTX810ルーター接続と言った形ですので、やはり、総体的にIPSECトンネルの方は、NAT-T(NATトラバーサル)モードでのVPN形態が推奨です。
DOCOMOスマートフォンを、オプションにてもぺら契約しますと、NAT-Tモードの設定しなくても良いかと考えますが、
会社と自宅のRTX810ルーターのトンネル1は、NATトラバーサル設定は投入されたのでしょうか?
※ 「tunnel select 1」→「ipsec ike nat-traversal 1 on」
書込番号:19438483
0点

2重ルーター構成のNAT変換周りの不整合の問題に、Windowsバージョンによっては、レジストリ変更が必要な場合も有ります。
簡易的な方法ですが、Buffalo社の方にて、「NATトラバーサル設定変更ツール」というものをダウンロード出来る様にしていますが、そのツールをダウンロード実行し、NATトラバーサル機能を有効化出来ますでしょうか?
自宅端末と会社端末にNATトラバーサルの有効化→再起動後に、その端末からHGWへのアクセスもお試し出来ますでしょうか?
※ http://buffalo.jp/download/driver/lan/nattraversal.html
※ https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/926179
書込番号:19438501
0点

>sorio-2215さん
自宅のルーターに下記コマンドを投入したところ会社ルーターにアクセス不能になりましたので、即削除し、復旧しました。
tunnel select 1
ipsec ike nat-traversal 1 on
このコマンドは両方のルーターに同時に投入するのですか???
書込番号:19438554
0点

NAT-Tのモード切替は、適用しますトンネルに適用しないと動作しませんので、適用トンネルに設定します。
既設で言うと、会社と自宅双方のトンネル1に適用します。
よって、適用しますトンネル・インターフェイスへ切り替えてから、NAT-Tのコマンド登録しないといけません。
NAT-Tに切替しますと、IPSEC-VPNのトンネルのIKE暗号化キー認証通信に、既存のESPパケットを利用せずUDP4500番のポートを利用する様に切り替わりますので、再度IPSEC-IKE認証に多少時間がかかる場合があります。
既存で言うと、自宅RTX810ルーターのトンネル1にNAT-Tの切替後に、AU光RTX810ルーターのグローバルIPへUDP4500番ポートを利用してIPSECトンネル接続情報の参照が、会社RTX810ルーター側から通信される形になります。
よって、NAT-Tの設定は、それぞれのトンネルに必要です。
IPSEC-VPN上で会社RTX810ルーターのNAT-Tの設定を追加しようとする場合、同一トンネルからの設定変更は接続が切れますので、ロックがかかる様になっております。
よって、L2TPリモートアクセス回線から、IPSECトンネル1のNAT-Tの設定を追加する、若しくは会社に来訪してRTX810ルーターのトンネル1のNAT-T追加設定をする形になります。
※ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipsec/nat-traversal.html
ご指摘のコマンドは必須です。
どのトンネルにNAT-Tを適用するかの設定になります。
書込番号:19438627
0点

NAT-Tの機能を利用するかどうかについては、Yamahaルーターの [トップ] > [詳細設定と情報] > [VPN接続の設定] > [VPN接続設定の修正(TUNNEL[01])]に、自宅・会社のRTX810ルーターに「NATトラバーサル」項目に、有効にするのチェック箇所が有るかと存じます。
要は、YamahaルーターのWeb設定メニューにおいても機能設定箇所があります。
書込番号:19438642
0点

NAT-T(NATトラバーサル)の概念としては、VPN接続環境によりHGWに専用ルーター機能やNAT機能が有り、そのHGWなどのNAT機能やIPアクセスに特定のクセや不整合が有る場合に、よく利用するモードになります。
通常は、HGWのDMZ機能や静的ルーティングなどの方法にて、それぞれのIPセグメントの通信が出来る場合が殆どなのですが、HGWなどのNAT変換やIP変換機能の特定問題が有る場合に、VPN接続上利用するNAT越えのモードになります。
書込番号:19438654
0点

>sorio-2215さん
両方のルーターにコマンド投入。両方のルーターのナットトラバーサル機能有効を確認。両方のパソコンにNATトラバーサル設定変更ツールを適用→再起動。
以上終了しました。
しかし相変わらずHGWにはアクセスできません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19438846
0点

NAT-T適用後でのアクセス不能(スタティック・ルーティング済み)となると、スタティックルーティングとNAT-T通信自体も制限かかっているとしか言えない状態です。
Norton系で過去にあったのですが、NAT-T越え(ファイアーウォール越え)出来る構成にして、ルーターのスタティックステータス表示出来ている状態で、固有パソコンの挙動としか言えない状態です。
パソコン側に限定すれば一度、ブラウザの一時ファイルを削除しアクセスしてみる、ブラウザのアドオン機能を全て無効化してアクセスしてみる、Norton360及びファイアーウォール機能などをアンインストールしてみる等しかないですね。
ProxyARPコマンドを登録しIPフィルタを全削除→show log 情報を見る限り、誤ったアドレス変換をルーター側でしている状態では無いと判断出来ます。
当方利用していますのは、 Kaspersky系でAU光及びNTT光(BIGLOBE)にて、酷似2重NAT環境にしている状態で、ご指摘の状態の現象は出ておりません。
ネットワーク機器のステータス上は、ルーティングしております。
試しに、それぞれのHGWに192.168.100.200等の固定IPを設定した何らかのネットワーク装置を接続し、自宅側から192.168.100.200にてアクセス出来るかどうかを確認下さい。
逆に192.168.0.200の固定IP等の設定しましたネットワーク装置をAU光HGWのハブへ接続し、会社から192.168.0.200にてアクセス出来るかどうかを確認願います。
書込番号:19439007
0点



購入時のファーム(Rev.11.00.11 MEDICAL patch #2)からアップデートをしようとすると、
機種が違うといった内容のエラーでアップデートできません。
この事象は既知でしょうか? どなたかご教授いただけると幸いです。
なお、アップデートの試みは
D/LしてきたWindows用のEXE経由で最新nvr110028.exeをつかった場合、Magic code is differといわれ
古いファーム(nvr110013.bin)をD/Lしたのち、到達可能なHTTPサーバに置き、管理画面から実施しても
[ 機種が違います。]と表示されます。
何かバグを踏んでいるのでしょうか。。? もしご存知方いらっしゃれば、教えてください。
0点

不具合なければ無理してファームアップする必要もないかもしれませんが、
マニュアルに載っている方法で、アップデートしてみたり。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr500/Users.pdf
古いファームを入れてみたり。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110007
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110013
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110017
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110019
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110020
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110023
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110025
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/firmware.php?step=2&model=nvr500&rev=11.00&file=nvr110028
通常のルートで手に入れた品であれば、マニュアル通りにやってできないなら初期不良っぽい気はしますが、
オークションで11.00.11でファームアップ不可ジャンク品を売りさばいていた人がいたりして、
出所はしっかりしたところでしょうか?YANAHAの更新履歴にも11.00.11はありませんし、
MEDICALなんて文字を見ると、医療機器向けのカスタムファームで、ファームの深層部分で
汎用のNVR500ファームは書き込めないようにしているのが市場に漏れたのでは?
なんてちょっと妄想してしまいました。
書込番号:19383115
0点

# Rev.11.00.11 MEDICAL patch #2
スレ主さんのは、特別仕様 だからではないでしょうか?
どこから購入したのでしょう?
書込番号:19383429
0点

Yamahaのサポートに確認したところ、
当方所有のFirmWareは特別なVersionで、通常の手順ではFirmWareの書き換えができないとの事。
今後の対応については、Yamaha社のほうで検討いただいております。
>ずぱさん
ファームアップは必要な状況だと思っています。(IPv6でマルチキャストがうまく通らない)
古いVersionも試しましたが、状況は変わりませんでした。
LINKご教授いただきありがとうございます。
>とっふぃ〜さん
お察しのとおり特別仕様でした。
どうも、MEDICAL patch #2 というの気になっていたのですが、Yamaha社への確認も含め、
特別仕様でした。
どうやら、特定の販社やチャネルで出回っているらしく、原則サポートは販社で行うようです。
当時ネット通販で新品未使用品をかった記憶はあるのですが、どちらの通販で買ったかまでは
忘却の彼方なので、大変困った状況です。。
何れにせよYahama社の回答街なので、そこに期待するしかない状況です。
書込番号:19383633
0点

Yamaha系に限らず、NECや富士通、Ciscoもカスタム・ファームウェアを特定で投入している機種は有りますよ。
第一興商のカラオケシステム提供のYamahaルーターも、カスタム・ファームウェアになっております。
MEDICAL patch文言のファームウェアも、特定医療系システムの提供機器の一部というものですので、通常はYamahaなどのメーカーに相談されても、特定販社へ相談誘導されるだけですよ。
書込番号:19384038
0点

>sorio-2215さん
詳しくご存知の様ですね。
Yamaha社もサポートは不可との事でしたので、クローズします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19384585
0点



現在こeo光1ギガの契約でこのルーター?を使用してます。
Hi-Fi(ハイファイ)でipadを使用したいと思ったのですが、無線に対応してないといわれました。
Hi-Fi(ハイファイ)対応にするためにはどうしたらよいでしょうか?
新しいものと交換が良いのか、何か付け足すのか???
機械には疎くどうしたらよいかわかりません。
機械に疎いものでもわかるように教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。<m(__)m>
2点

こんにちは
>Hi-Fi(ハイファイ)対応にするためにはどうしたらよいでしょうか?
意味不明です。
ルータとHiFi(ステレオ) 無関係です。
されたいことをもう少しわかるように記載してみてください。
書込番号:19341781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hi-Fi(ハイファイ)対応にするためにはどうしたらよいでしょうか?
>新しいものと交換が良いのか、何か付け足すのか???
まずもしも無線LANのことならば、Hi-Fiではなくて、Wi-Fiです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
その場合は、BBR-4HG と無線LANルータを入れ替えても、無線LANルータを追加しても、
iPadを無線LAN接続することは可能です。
無線LANルータとしては、iPadが5Ghz対応していますので、
親機も5Ghz対応機の方が良いです。
更にはiPadが11ac対応の機種なら、親機も11ac対応の方が良いです。
iPadの無線LAN対応規格は以下参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPad
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPad_mini
11ac対応の無線LANルータは、WF1200HPやWHR-1166DHP2あたりが手頃です。
11ac非対応なら、WSR-600DHPが良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705135_K0000613039_K0000776177
>現在こeo光1ギガの契約でこのルーター?を使用してます。
eo光でeo光多機能ルーターを借りれば、\96/月で無線LAN親機として使うことも可能です。
http://eonet.jp/isp/mf_router/
書込番号:19341788
2点

>LVEledeviさん
わかりにくくてすみません。
専門用語もわかないもので。
今PCは有線LANでつないでいます。
ipadを使いたいのですが、無線LAN対応ではないといわれました。
ipadをどうしたら使えるのかが知りたかったのです。
書込番号:19341936
1点

>羅城門の鬼さん
もの知らずですみません。
お恥ずかしいかぎりです。
詳しい説明ありがとうございます。
教えていただいた機器
もしくはeo光の機器で検討してみます。
書込番号:19341975
1点

ipadを使いたいのですが、無線LAN対応ではないといわれました。
↑
誰から言われたのでしょうね。
ルーターの親機を、無線LANタイプにして、iPadのネット設定に、キーを入れる。
ついでに、PC(子機内蔵なら)もネット設定で、キーを入れる。
PCに子機内蔵でないなら、USBの子機をさす。
書込番号:19342176
2点

>MiEVさん
言葉たらずですみません。
有線ブロードバンドルーターなので、
ipadが無線で接続できる環境にないとのことです。
羅城門の鬼さんが教えてくださったように、
無線ブロードバンドルーターを追加、
もしくは交換しないといけないようですね。
おすすめを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19342483
1点



・会社と自宅をVPNで結び、会社のNASのデータを自宅のNASにバックアップする
・LTE回線を使いiPhone6で会社のNAS内のファイルを読み出す
バックアップするファイルの合計容量は約50Gb程度です。保存するファイルは画像や文書やpdfファイルなどです。
会社にはNTTのフレッツ回線(100Mbps)、自宅にはauひかり回線(1Gbps)が引かれています。
NASに同時に接続する端末数は最大で3台です。win7のPCとiPhone6です。
もしNVR500 では難しいようでしたら別の機種をご紹介願います。
よろしくお願いいたします。
1点

どんな会社へお勤めか分かりませんが、それは情報漏えいとなります。
普通の会社では、ルール上できませんと思いますが。
書込番号:19315362
0点

説明しなくても状況から理解していただけると思っていましたが、私、社長です。
書込番号:19315428
6点

NVR500ですと、VPN機能は搭載しておりますが、ソフトウェアVPN機能(一定帯域確保が困難、PPTP-VPN機能ですので、暗号化トンネルキー認証周辺の問題が有ります)ですので、50GBの容量のストレス無い通信とセキュリティ確保は難しいです。
選択するので有れば、社内端末台数とインターネット接続性能、VPN性能を考慮しましたルーターを選択下さい。
RTX810ですと標準で社内端末50台まで(NATテーブルが1台あたり200テーブルと計算)、FWX120で標準150台、RTX1210ですと327台が基準になります。
それと、RTX810とFWX120では、ハードウェアVPN制御機能でも最大200Mbpsまでの性能、RTX1210ですと最大1.5Gbpsまでの対応になります。全ての性能をVPNへ向ける事は出来ませんが、AU光の1Gbps接続性能及び、ホームゲートウェイ(BL-900HW)やAIOユニット(NT-4eまたはNT-8e)での接続相性で言うと、RTX1210かFWX120になります。
ご指定の3台以上増強する予定や、社内LAN端末増強(プリンターやサーバなど含め)が無い場合、VPN性能やインターネット排他性能にウェートが無い場合には、RTX810でも可能かと。
RTX810と同等価格帯で、インターネット性能とVPN性能を要望される場合には、NEC「UNIVERGE iX2105」や富士通「Si-R G100」などが良いかと考えます。
書込番号:19320670
1点

補足です。
LTE回線利用のモバイル端末からのアクセスには、RTX810/FWX120/RTX1210/UNIVERGE iX2105/Si-R G100全てですが、セキュリティ確保とVPN性能から、L2TP/IPSEC接続構成を採ります。
Iphone6では、IPSECとL2TP双方対応しておりますので、参考下さい。
※ Yamaha系設定例・・http://jp.yamaha.com/products/network/solution/vpn/smartphone/
※ NEC系設定例・・「http://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/l2tpv2.html」 、 「http://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/windows.html」
※ 富士通系設定例・・「http://fenics.fujitsu.com/products/technical/example/vpn-client/vpn-client04.html」、「http://fenics.fujitsu.com/products/technical/example/vpn-client/vpn-client05.html」
書込番号:19320710
1点

>sorio-2215さん
ipsecを使わないでも・・と思いましたが、やはり使った方が良さそうですので機種を変えます。
ありがとうございます。
書込番号:19321243
0点

NVR500ですと、回線のMTU設定(AUですと、1,492あたり)に対比、パケット・フレームサイズの計算で言うと25Mbpsが上限で、下限値10Mbpsが限度です。
上限・下限だけで済めば良いですが、その他の社内端末のインターネット変換機能(NAT変換機能・最大テーブル数が4,096)が限度が有りますので、パケットサイズ及び一定したビットレート確保は出来ないかと。
AUひかり自体が、非常に高いパケット・フレームを要求する回線ですので、ルーターの機種・ケースにより不安定動作や誤動作なども想定されます。
KDDI自体の推奨としてですが、NEC系・Yamaha系を推奨しており、ホームゲートウェイ関連もNECのOEMです。
くれぐれも、セキュリティ確保(ルーターのセキュアIPフィルタ設定、不正アクセス制限等)と端末のセキュリティソフトでの確保には、ご注意下さい。
書込番号:19322272
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
