有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全826スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

スレ主 miffy123さん
クチコミ投稿数:1件


先日、設置した電話交換機をインターネットVPNを介して、今後メンテナンスをリモートでやりたいのですが、リモートメンテナンス用ルータはYAMAHA製RTX830です。回線契約はNTTのフレッツ光ネクストプライオ10(ひかり電話オフィスエース契約有)、プロバイダはOCN IPoE動的IPプラン(標準)です。お恥ずかしい話、ネットワークのことは、あまり詳しくなく、プロトコル等ほとんど理解していません。PPTP、IPsec、L2TP/IPsecと色々あるみたいですが、やりたいことは、出先のPC〜インターネットVPN〜RTX830〜設置した交換機までアクセスして、交換機をリモートメンテナンスしたいのです。(※ネットボランチDDNSサービスの利用を考えてます)
プロバイダのIPoE動的プランで、プロトコルは問いませんが、リモートメンテナンス環境を構築することは可能でしょうか?
どなたか、構築実績された方がいらっしゃれば、幸いです。


書込番号:23935862

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/01/31 21:49(1年以上前)

『プロバイダはOCN IPoE動的IPプラン(標準)です。』

IPoE接続では、1つのIPアドレスを複数ユーザが使用するため使用できるポート番号が制限されます。
SoftEtner VPNでしたらポート番号を変更できますので、IPoE接続でも利用できます。

PPTPは、脆弱性が指摘されているのでご利用は避けた方が宜しいかと思います。

L2TP、L2TP/IPsecでは、使用するポート番号を変更できませんので、ご利用できないと思います。

IPoEルータ以外にPPPoEルータでインターネットに接続すれば、L2TP、L2TP/IPsecなどのご利用は可能と思います。

『出先のPC〜インターネットVPN〜RTX830〜設置した交換機までアクセスして、交換機をリモートメンテナンスしたいのです。』
『ネットワークのことは、あまり詳しくなく、プロトコル等ほとんど理解していません。』

業務として使用するなら、業者に設定を依頼した方が確実かと思います。
設定の経験があれば別ですが、設定内容が多いので、このような掲示板で解決するには厳しいかと思います。

RTX830でしたらユーザは多いですので、インターネットを検索すれば、多くの情報がヒットします。
ご自身で対応するのでしたら、ここまで設定しましたが、このような現象で上手く接続できませんなどと投句すればファオローがつくかと思います。


PPTPは、脆弱性が指摘されているのでご利用は避けた方が宜しいかと思います。

L2TP、L2TP/IPsecでは、使用するポート番号を変更できませんので、ご利用できないと思います。

IPoEルータ以外にPPPoEルータでインターネットに接続すれば、L2TP、L2TP/IPsecなどのご利用は可能と思います。

『出先のPC〜インターネットVPN〜RTX830〜設置した交換機までアクセスして、交換機をリモートメンテナンスしたいのです。』
『ネットワークのことは、あまり詳しくなく、プロトコル等ほとんど理解していません。』

業務として使用するなら、業者に設定を依頼した方が確実かと思います。
設定の経験があれば別ですが、設定内容が多いので、このような掲示板で解決するには厳しいかと思います。

RTX830でしたらユーザは多いですので、インターネットを検索すれば、多くの情報がヒットします。
ご自身で対応するのでしたら、ここまで設定しましたが、このような現象で上手く接続できませんなどと投稿すればファオローがつくかと思います。

書込番号:23939138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2021/02/02 00:03(1年以上前)

OCNのサービスをよく理解された方が良いかと思います。
ご指定のOCN光 IPoE動的IPプラン(標準)は、OCNよりレンタル固定のサービスです。
レンタルされる機器は、OCN様より設定済みの機器が提供されるのですが、動的IPアドレスは、複数のユーザーでシェアーしているものですので、リモートアクセスは不可です。
よって、固定IPの方にて契約された方が良いかと思います。
固定IPのIPV6-IPOEサービスでしたら、OCNでは無く、IPQプロバイダにされた方が安価です。

PBXへのリモートアクセスには、PBX側に光電話の直収ユニットを追加していないと、あまり意味は無いかと存じます。

接続方式としては、ONUからスイッチングハブ接続、PBX側とRTX830側に分けて、PBXのメインボードの管理IPアドレスをRTX830と同一IPグループに割り当てる条件になるかと思います。

PBXメーカー及び機種により、ONU直下に家庭用スイッチングハブを接続すると、音声遅延やインターネット側の遅延が出る場合がありますので、PBX専用のボイススイッチの利用が必要になるかと思います。


アイマーキュリー、PS-51Jplus

書込番号:23941236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tatanta_vさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/03 19:28(1年以上前)

OCNのIPoE(動的)であっても、外部から指定のポートへのIPv4アクセスを中に通すことは出来ます。

http://www.nosense.jp/ocn-virtualconnect-port-fowarding/

等をご参照下さい。
ただし、開放出来るポート番号は

http://ipv4.web.fc2.com/map-e.html

等で調べて表示されるポート番号に制限されるので、L2TP/IPsecやPPTP等のVPNは使えません。
他の人が書かれていたように、softetherやOpenVPNのサーバーをLAN内に設置し、そこに外部からポート開放の上
アクセスする形かと思います。

書込番号:23944534

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

有線ルーター

クチコミ投稿数:2件

現在楽天ひかりを契約しており、ルータは以前から使用しているPA-WG1800HP4を使っています。
接続方法をtransixにし、AFTRを手動でdgw.xpass.jp(楽天ひかりはtransixではなくクロスパスのため)にしてほぼ問題なく使用できています。
今解決したいことですが、IPv4でポート開放したいので、PPPoEも同時に使いたいのです。
DS-LiteではMAP-Eのようにポートの割り当てがないようですので、PPPoEを併用することでしか解決できなそうです。
基本はDS-Liteで接続し、必要な時(必要な機器でのみ)PPPoEを使いたいです。

PA-WG1800HP4はtransixモードにするとPPPoEパススルーが使えません。(設定画面でグレーアウトし、強制的にoffになっている)
DS-Lite(クロスパス)で接続しつつ、PPPoEパススルーできる製品がありましたら教えてください。PA-WG1800HP4は無線LANとしての機能は十分なのでブリッジモードで使おうと思っています。
有線ルーターにこだわっているわけではないですが、無線機能がついてない分、安く解決できそうと思ってこちらで質問しました。

書込番号:23648936

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/09/08 12:48(1年以上前)

しば図形さん、こんにちは。

PPPoEとDS-Liteの両立ですが、WG1800HP4の他にルータはお持ちでしょうか?

もうひとつあれば、下記のように接続して使います。
最初にPPPoEとIPv6パススルーで使って、IPv6をパススルーで後ろに流すことで、
WG1800HP4でそのままDS-Lite接続を確保します。

光コンセント

ONU

無線LANルータ ←PPPoEで楽天と接続、IPv6パススルー
(LAN)
||
|PPPoEでのIPv4, IPv6

(WAN)
WG1800HP4
(LAN)

DS-LiteでのIPv4 over IPv6, IPv6

書込番号:23649122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/08 14:20(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます
逆にIPv6のほうをパススルーするんですね。
古い機種ですがWZR-HP-AG300Hを持っています。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/855.html によると、IPv6パススルー機能があるということなので、そのまま使えそうです。

設定次第では両方のルーターにつなげる機器を同一ネットワークとして使えるようになるのでしょうか。
LANの部分がどうなるかあまりわかっていません。

書込番号:23649256

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/09/08 16:36(1年以上前)

設定を変更してもそのまま繋ぐとダメなのでまずはつかえるか確認して、必要なときには
接続する機器の方の接続を替えてお使いください。

書込番号:23649471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2020/10/24 17:34(1年以上前)

 他の方の回答が有りますので、詳しくは割愛する部分が有りますが、
1台のルーターでDS-LiteとIPV4-PPPOE接続を併用させる方法をする事も可能かと思います。

この方法ですと、NTT-HGWでは光電話機能とIPV6パススルー・PPPOEブリッジ機能を利用して、配下のルーター側は、WAN側が2系統有るルーターで分割させる方法が有ります。

 ※ WAN1→DS-Lite接続、WAN2→PPPOE接続、LAN側については、特定のIPアドレスの端末をDS-Lite側へ出ていく設定、他のIPアドレスはPPPOE側へ出ていくように設定すればOK。

書込番号:23745672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NTT PR-500MIのipアドレスを変えたい

2020/04/24 21:57(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:113件

(モードはbrモード)necの無線ルーターの方はリセットしましたがipが変わりませんのでNTT PR-500MIの設定?を変えてipアドレスを割り当て直したいのですが再起動すれば良いだけでしょうか?又再起動する場合新たに設定が必要になったりはしませんよね?

書込番号:23358196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2020/04/24 22:37(1年以上前)

再起動しましたがip切り替わらなかったです

書込番号:23358274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/24 23:39(1年以上前)

桐ヶ谷 和人さん、こんばんは。

IPアドレスとしては、PR-500MIのDHCPから配布されるプライベートIPアドレスと
インターネットに接続するために現在PR-500MIのPPPランプが点灯しているなら
接続先のプロバイダから配布されているグローバルIPアドレスがあるのですが、

どちらをどうしたいのでしょうか?

書込番号:23358370

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 10:09(1年以上前)

『(モードはbrモード)necの無線ルーターの方はリセットしましたがipが変わりませんのでNTT PR-500MIの設定?を変えてipアドレスを割り当て直したいのですが再起動すれば良いだけでしょうか?』

NECの無線ルータは、アクセスポイント(ブリッジ)モードに設定して、ご自宅のネットワークに接続されているのでしょうか?

NECの無線ルータをルーターモードに設定してご自宅のネットワークに接続している場合、無線ルータのWAN側IPは、PR-500MIのDHCPサーバから配布されたIPアドレスが割り当てられますが、NECの無線LANルータのLAN側IPアドレスは、「192.168.10.1」に出荷時設定されていますので、手動でIPアドレスを変更する必要があります。

WG120CRの場合と同様にLAN側IPアドレスを変更できると思いますが、NECの無線ルータの型名を投稿して頂ければ、具体的な内容が投稿できるかと思います。

LAN側のIPアドレスを変更する
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/ipv4lanaddress.html

書込番号:23361107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2020/04/26 11:11(1年以上前)

>LsLoverさん
Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3です。ネットマスクは変更無しでipアドレスのみ変更で問題無いでしょうか?その場合ipアドレスの変更幅は制約とか有るのでしょうか?

書込番号:23361253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2020/04/26 11:27(1年以上前)

>LsLoverさん
DHCPクライアント機能と言う物がONになっていて、offにしないと変更出来ない様ですが変更した場合どの様な問題が発生する事が考えられますか?DHCPクライアント機能とはどの様な機能なのでしょうか?

書込番号:23361294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2020/04/26 11:43(1年以上前)

>LsLoverさん
画像です。現在この様な設定になっています
少し調べてみたらipの割り当てにはルールが有るみたいで計算ツールとかも有るみたいですがどの様に使えば良いのでしょうか?

書込番号:23361334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 12:26(1年以上前)

そもそも、WG1200HS3のLAN側IPアドレスを変更した理由は何でしょうか?

PR-500MIがルーターモードで動作している場合、LAN側IPアドレスは192.168.1.1/255.25.255.0で設定されるようです。

5 . インターネットに接続してみよう!
1 Webブラウザを起動し、アドレス欄に「http://ntt.setup/
も し く は 本 商 品 のIPア ド レ ス( 工 場 出 荷 時 は
http://192.168.1.1/」に設定)を入力する
https://web116.jp/shop/hikari_r/pdf/HGW_500series_man_201809.pdf

PR-500MIのDHCPv4サーバ設定では、以下のようにすべてDHCPサーバの割当設定で運用するようです。
WG1200HS3のLAN側IPアドレスを192.168.1.200などに設定する場合、割当て数:253を200などに設定する必要があります。

開始アドレス:192.168.1.2
割当て数:253

WG1200HS3をブリッジモードに設定してください。

本商品のルータ機能を停止してインターネットに接続する
設定手順
1.本商品の電源を切ります。
2.RT/BR/CNVモード切替スイッチをBR側に切り替えます。
3.本商品の電源を入れます。
4.ACTIVEランプが橙点灯します。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs3/guide/internet_bridge.html

WG1200HS3をブリッジモードに設定するとLAN側IPアドレスは、192.168.1.210/255.255.255.0に設定されるようです。

ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)
4.Webブラウザのアドレス欄に下記を入力します。
http://192.168.1.210/
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs3/guide/quickweb.html#kidou-br

書込番号:23361442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめ有線ルーターの選び方

2020/04/23 17:45(1年以上前)


有線ルーター

事務所用に、有線ルーターの購入を検討しております。
Lanケーブルには、カテゴリーという速度制限があることと、ルーターではスループット?(歩留まり?)があることがわかったんですが、バッファローの安いものでも問題ないでしょうか?
用途は、事務所なので、音声・ビデオ通話が増えてきているので一番それが重そうなのと、安定性が有線のほうがありそうかなと思ってます。
今の有線をLanケーブル(カテゴリは不明)に直接つないだ速度は下記です。
上り: 90mbps
下り: 13mbps

無線のほうが、コスパ良ければ無線ルーターの購入も可能です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23355907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/23 18:25(1年以上前)

ネット回線はどちら?
今使っているルーターは何?


>上り: 90mbps
>下り: 13mbps

ネット契約内容にもよるけど、今どきとしては遅すぎ。

書込番号:23355987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

pc有線なのに遅い!!

2020/04/10 20:59(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:16件

今親機(RS500MI)と中継器(AC2600)という環境の中、自作pcと中継器をlanケーブルで接続してインターネットを使っています。問題としましては、このlanケーブルによる優先接続がこのpcにつけたwifi子機(PCE-AC68)の速度とほとんど変わらないということです。なぜ一緒であることが問題かというと、うちで持っているどのノートパソコンと同様の条件で有線接続してテストしても下りは250Mb,上り350Mb程度なのにこの自作pcは下り150Mb,上り100Mb程度しか出ていません。明らかにゲーム用の自作pcなのでノートpcより圧倒的なスペックを誇っています。ケーブルをパソコンに刺しただけでは足りない何かの設定があるのでしょうか。

書込番号:23331680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/10 21:16(1年以上前)

ゲームPCだろうが普通のPCだろうがノートPCだろうが、CPUだのグラボだののスペックと、有線LANの速さは関係ない。

全てはLANの規格次第です。

有線のテストをなさったようですが、すべて同一のケーブルで比較しましたか?
何本か用意してだと、場合によっては、違いが出ます。ケーブルの規格だったり、劣化などの不具合だったり。

書込番号:23331707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不安です

2020/03/11 12:55(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 DoRa559さん
クチコミ投稿数:3件

現在フレッツ光をVDSLで利用しているのですが、VDSLモデムのセキュリティログを見てみたら、海外からのアクセスが大量にあり驚いています。
これはよくあることなのでしょうか?
IPを調べた限りでは海外のプロバイダーや電話会社がでてきました
正直今のところ実害がでていないので、これが悪質なものなのかが分かりません

書込番号:23278146

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/11 12:58(1年以上前)

>正直今のところ実害がでていないので、これが悪質なものなのかが分かりません

何かの悪意のあるサイトの踏み台になっているのかもしれません。回線業者やプロバイダーに連絡することをお勧めします。

書込番号:23278155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2020/03/11 13:21(1年以上前)

>これはよくあることなのでしょうか?
>IPを調べた限りでは海外のプロバイダーや電話会社がでてきました

まったくないとは言えません。絶えずハッカーはセキュリティホールがないか物色しています。
VDSLモデムはルーター機能がついているタイプですか。?
ついてなければ市販のルーターを購入してローカルルーターモード接続を勧めます。
ルーター機能がついているならばVDSLモデムのパスワードは変更済みですか。?
ファームウエア最新版ですか。?

書込番号:23278199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/11 13:23(1年以上前)

とりあえずはルーター関係の機器を電源オフして、数分後に電源オン

書込番号:23278200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DoRa559さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/11 13:48(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
モデムにはルーター機能が付いていないので、市販のもを購入し使用しています
モデムもパスワードを初期のものから変更しルーターもちゃんとパスワードは設定してあります
ファームウェアも確認したところ最新でした

書込番号:23278236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2020/03/11 14:09(1年以上前)

>市販のもを購入し使用しています
>モデムもパスワードを初期のものから変更しルーターもちゃんとパスワードは設定してあります


ルーターがブリッジモードではファイアウォール機能が動作しません。
ローカルルーターモードなら
ルーターがファイアウォール機能しますのでそんなに深刻にならなくても
よいのではと思います。もちろんパソコンにはウィルス対策ソフトはインストール
されてますよね。

そんなに気になるようでしたらPPPoE接続を切断して再度、接続を頻繁にすれば
よいのではと思います。そうすれば自分に割り当てられたグローバルIPアドレスが
頻繁に変わりますから安心かと。


書込番号:23278267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2020/03/11 15:06(1年以上前)

すみません。誤りあります。訂正します。
ルーターなしのフレッツADSLモデムでしたね。ルーターはPPPoEルーターモードで
接続になります。ローカルルーターモードと書いてすみません。
PPPoEルーターモードおよびローカルルーターモードはファイアウォール機能がします。
ルーターにログ機能があればそちらを確認されたらよいと思います。



書込番号:23278337

ナイスクチコミ!0


スレ主 DoRa559さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/11 16:37(1年以上前)

皆様質問に答えてくださりありがとうございます
申し訳ありません最後にもう一つ質問なのですが、今回の件を問い合わせるとしたらNTTとプロバイダどちらに問い合わせればいいでしょうか

書込番号:23278475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2020/03/11 16:53(1年以上前)

ISP(プロバイダ)です。

書込番号:23278507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2020/03/18 03:05(1年以上前)

一般的なルーターでしたら、不正アクセス対策機能を有効化して、更にWAN側からのIPフィルター設定は可能ですが、通信ログからIPフィルターなどは確認された方が良いかと思います。

書込番号:23290789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る