
このページのスレッド一覧(全30678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月15日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月8日 19:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月14日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月12日 20:11 |
![]() |
0 | 12 | 2002年5月13日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


WN−B11/BBRと3com製の3CRWE62092Aがぜんぜん通信できないのですが、どなたか通信している人、または、通信できる情報を知っている方、情報をお願いします。(OS:Windows ME)
0点


2002/08/08 19:12(1年以上前)
レス遅れてごめんなさい。(今日「質」を見ました)
僕はAtermWBR75H/Bと3CRSHPW196-AP(3CRWE62092Aの後継)を使ってますが、最初に無線でつなぐことには何の問題も生じませんでした。思うにチャンネル設定が違っているんではないでしょうか?(僕の場合はたまたま一緒だった)
3CRWE62092Aもほぼ同じユーティリティだと思うので、以下の手順でチャンネル変更(確認)できると思います。
1.WN-B11/BBRの無線チャンネルを確認してください。念のため、ESSIDやMACアドレスフィルタリング、WEPは有効にしないでください。
2.3CRWE62092Aの方は、ネットワークコンピュータのプロパティから無線カードのプロパティを選び、詳細設定のChannelを選択すると、現在のチャンネルが表示され、変更することができます。
3.WN-B11/BBRと同じチャンネルにしましょう。
同じ機種で使用している方人もいます。↓
http://www.waag.net/pub/dir/network/network_datacard/3com-3crwe62092a-jp/4AX9JQUAU7.html
書込番号:878874
0点





無線LAN内蔵ルーターで高スループット製品を探しています。今現在CATVで10M契約ですが実質3.9Mぐらいの速度で3台のPCをケーブルモデムからハブ、PCとつないで使用しています。最近無線LANを導入しようと思い無線LANカードを購入したのですがどうせアクセスポイントを買うのならこの際ルーターにしようと思いできれば高スループットのものであればしばらく使えるのではないかと考えました。CATVは年末には10M超になるらしいです。何かお勧めの製品があればご教授ください。長文失礼しました。
0点


2002/05/14 19:20(1年以上前)
10M超を生かすとなると、IEEE802.11a仕様のアイオーデータのWN-A54/BBRかソニーのPCWA-A500ですかね。
書込番号:712925
0点



2002/05/14 20:11(1年以上前)
無線LANの方はすでに11Mbのカードを使っていますので無線LANの
速度は特に気にしていません。54Mb製品はまだまだ高いですので・・
書込番号:712996
0点



2002/05/14 20:13(1年以上前)
すいません。書き忘れてました。ハイホさん早速のレスありがとうございます。
書込番号:712999
0点


2002/05/21 11:14(1年以上前)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR



>PPPoEを複数できる物ってないのでしょうか。
複数の接続先を登録できるものですか? それとも同時に複数のISPに接続できるものですか?
書込番号:709053
0点



2002/05/14 00:02(1年以上前)
て2くんさんお返事ありがとうございます。同時に複数のISPに接続できる物です。
ですが、NTTの回線自体を増やさないと同時接続が不可能だと言うことが友達から言われました。やはりそうなのでしょうか。
追;返事遅くなってしまいすみませんでした。
書込番号:711806
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


今2階でデスクトップパソコン1台使用中。CATVインターネットに接続しています。今度ノートパソコンを購入し、1階でもインターネットやメールをしたいのです。無線LANを利用したらいいと思いますが、何を揃えたらいいのか教えてください。メールアドレスは同じものが使えるのですか。現在使用しているPCはFMVC[30Lです。50歳目前のおじさんなのでどなたか親切に教えてください。
0点

まず無線LANは家庭内のネットワークに使用するのですから、メールアドレス等、変更はありません。2台で同じアドレスを使うことになります。
基本的には、(IODATA) WN-B11/BBRH-Sを購入すれば、無線ルーターとノート取り付ける無線カードはセットですから、あとはCATVのモデムと無線ルーターを繋げる有線のLANケーブルが必要になります。これの長さは無線ルーターをどこに設置するかで、変わってきます。2階と一階ということなので、無線ルーターの場所によって、ノートとの無線交信速度が変わってきます。これは試行錯誤してみてください。ウチの場合同じ階のマンションの別室同士なので通信速度は変わらず良好です。設置例とか必要な物はIO DATAのHPに行けばわかりますよ。がんばってください。
書込番号:706538
0点



2002/05/12 11:01(1年以上前)
tabibito4962 さん 早速のご教授ありがとうございます。無線ルーターって一般的にどこに設置するんですか。有線のLANケーブルって値段はどのくらいなんでしょうか。(自分で調べろとお叱りを受けそうですが教えてください)
書込番号:708573
0点

>無線ルーターって一般的にどこに設置するんですか。
僕の場合、電話機が置いてある棚の下段にADSLモデムを置いて、そこから2Mぐらいの
LANケーブルでWN-B11/BBRHを繋いで、電話機の横に置いています。
まあ、できたら見通しの良い場所で、電化製品(特に電子レンジ)のそばには
置かない方が良いみたいです。ただ、ウチの場合、その電話台の横に冷蔵庫はあるわ
目の前1mぐらいの所に電子レンジはあるわで、最悪の状況ですが、それぞれのPCが近いせいか
通信速度は問題ありません。これは、各家庭のレイアウトによるので、置きやすい所に
置いて下さいとしか言えませんねえ。できたら、見通しの良い場所ですね。
LANケーブルは量販店で1mで4〜500円程度じゃないですか?ストレートケーブルを買ってくださいね。
書込番号:709490
0点





無線LANの機器をつくっているメーカーで
お勧めのメーカーを教えてください。
○○○社は、信用してないなどという書き込みがあったので
じゃあ、どこならお勧めなのかと思ったので。
メーカーを選んでから、どの機種にするか決めたいと思います。
0点


2002/05/10 20:14(1年以上前)
coregaに一票。
書込番号:705151
0点


2002/05/10 20:23(1年以上前)
ホームページでサポート関係の情報が充実している
メーカーを選ぶのも方法ではないでしょうか。
書込番号:705164
0点


2002/05/10 20:36(1年以上前)




2002/05/11 12:00(1年以上前)
NECに一票
書込番号:706547
0点


2002/05/11 12:01(1年以上前)
YAMAHA。
書込番号:706550
0点


2002/05/11 12:37(1年以上前)
CiscoかIntel、国内メーカーではルートかアライドテレシス
書込番号:706604
0点


2002/05/11 12:39(1年以上前)
アイコンが違ってる。。
書込番号:706609
0点





2002/05/13 15:21(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございました。
ゆっくり検討したいと思います。
書込番号:710801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





