無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

YBBでHyperLinkお使いの方、いませんか?

2002/05/05 19:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ぽむぽむさん

富士通のHyperLink(FWL11AP)をYBBで使いたいと思っています。

説明書どおりにセットアップして、HyperLink設定ユーティリティで見ると、通信状態は最適です。そのあと、APマネージャーを立ち上げてみましたが、アクセスポイントのスキャンが終わってもアクセスポイントが表示されません。

シリアル接続でFWL11APの設定を見てみると、DHCPがEnableになっていて、IPアドレスは取得できています。

なんとか家中どこでもインターネットにしたいと友人に聞いたりサポートの方にメールでたずねたりしたのですが、どうして繋がらないのか分からないのです。どなたか、お使いの方、知恵を貸していただけませんでしょうか?

パソコンの機種は NEC LavieLU50L/5(WIN ME)を使っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:695682

ナイスクチコミ!0


返信する
私も困ったさん

2002/05/13 17:46(1年以上前)

ぼむぼむさん、その後いかがですか? 私も、今同じような状態で接続できず困っています。これから、シリアル接続でアクセスポイントを初期化するつもりです。うまくできるか心配です。まだ返信がないようですが、私もぜひ、教えて欲しいです。

書込番号:711048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANと軽量鉄骨コンクリート

2002/05/05 18:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 どうしようかな無線LANさん

1Fのデスクトップと2Fのノートを無線LANで繋ごうと考えていますが、我が家の造りが壁、床ともにコンクリートで、電波が届くのか不安です。何か目安になる基準見た今のもは無いでしょうか?ちなみに、まだハードは購入してません。

書込番号:695575

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/05/05 18:47(1年以上前)

http://www.airstation.com/products/jointest/menu.html

はい、ここみてね。

書込番号:695615

ナイスクチコミ!0


タコ作さん

2002/05/05 22:58(1年以上前)

やめておいた方が良いでしょう


書込番号:696022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

繋がらないのですが・・・

2002/05/04 18:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 R・Aさん

今日ルーターを購入してきたのですが1階でデスク(XP)、
2階でノート(Me)を繋げようとしているのですができますか?
それとこれはセットの他にカードをもう一つ買う必要があるんですか?
あとインストールしてデバイスマネージャを開いて確認すると
どうしても ! マークが付いてしまいます。
リソースの不足だと出るのですがどうすればいいのかわかりません。
どうすればいいですか?教えてください。

書込番号:693706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/04 18:59(1年以上前)

>あとインストールしてデバイスマネージャを開いて確認すると
どうしても ! マークが付いてしまいます。

基本的に!の表示をなくして正しく認識させればつながりますね。

書込番号:693716

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/04 19:33(1年以上前)

>繋げようとしているのですができますか?。
どちらに無線ルータを置かれるのか知りませんけど、電波が届けば
つながると思います。ただ、実際つながるかどうかは、ルータと無線カ
ードの距離や途中の障壁有無など、ケースバイケースで異なるので、
一概につながる。と言い切ることは出来ないのです。(;^_^A

無線カードをもう一枚買ってつなげるという手もありますけど
デスクトップの方は有線でつないだ方が良いと思いますよ。
無線って奴は、目でちゃんとつながっているかどうかを確認できません
から、作業してて、不安になるものです。
必ずつながる環境を一つ作っておいた方が、今後のトラブル対応が
しやすくなると思いますよ。

リソース不足ですけど、どういうマシンを使っているんでしょうか?。
メモリーの増設とかしてますか?
とりあえず、常駐ソフトをタスクバーから外してみてはどうでしょうかね?。

書込番号:693767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M7601J/Bとの違い

2002/05/03 18:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac ベースステーション M8209J/A

スレ主 ゆっちぃさん

M7601J/Bとどう違うんでしょうか?

書込番号:691605

ナイスクチコミ!0


返信する
RC2さん

2002/05/03 19:20(1年以上前)

AirMac ベースステーション M8209J/Aについて
http://www.apple.co.jp/airmac/index.html

書込番号:691638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FTTH移行準備調査中

2002/05/03 09:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 無線飲食さん

こんにちは。こないだISDNからADSLに移行しようと思ってNTTに聞いてみたら「お宅の地域だけは多分一生ADSLにはなりまへん。」と言われ、いっそのこと引っ越ししようかとも思ったほど、めげてしまいました。

で、更に調べると、関西電力のFTTH(メガファイバーホームタイプ)がOK!ということになり、よっしゃ〜、そんでは一気にFTTHじゃい〜、ということで題名通りの状況に相成りました。

カタログを見比べながらボチボチ比較中ですが、ルーターだの、アクセスポイントだの、HUBだの、と似て非なる機器がいろいろでなんだかわかんなくなっております。

一応、今考えている理想環境を以下にまとめましたが、WIN-B11/BBRH-Sが正解なのか、ご教示いただければ幸いです。
(1)関西電力の支給端末(ルーター機能はない)は2Fに置く
(2)2F同室のデスクトップPCは有線LANで直結したい
(3)1Fのリビングからは、家族4人のそれぞれのVAIOノートから無線で同時にインターネットできる
(4)値差の程度にもよりますが、とりあえずADSL並の高速であれば良しとする
(5)この機種の無線カードは、本体と一緒で28Mbpsなんでしょうか?

まあ、こんなとこです。素人質問ですいませんが、よろしくお願いします。
(2)

書込番号:690809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/03 09:24(1年以上前)

このルータを使っても実際は28Mもでないでしょうね。実質スルプットはもっと低いと思われます。

>4)値差の程度にもよりますが、とりあえずADSL並の高速であれば良しとする

私個人的な意見だけど、ADSLは高速とは思えませんね。

>(5)この機種の無線カードは、本体と一緒で28Mbpsなんでしょうか?

違います。IEEE802.11bの規格のものなので11Mですね。実際は11Mもでません。3〜5Mぐらいが実際のでる無線の速度ですね。電波状態がよい状態で。2階から1階だからもっと速度は低下するものだと思われますが

書込番号:690813

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/03 09:49(1年以上前)

現行のISDNからなら、3-5Mbps出れば十分早いと思いますよ。
いずれ、もっと高速の無線ルータが出るでしょうから、
今回は、とりあえず「つながる。」って事に力点を置いても
良いのではないでしょうかね。

ネックは1-2階でって事ですね。
コレばかりは、その家の間取りや使っている建材によって変わるから
実際入れてみて、どこまでが通信エリア内なのかを一つ一つ確認して
いくしかないです。無線ルータの位置を変えてみるとか、
受信するカードの方にオプションのアンテナを立てて
受信可能領域を広げるとか、あるいは、もう一台無線ルータを
一階において、ルータ間で通信するように設定するとかね。

書込番号:690843

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線飲食さん

2002/05/04 17:47(1年以上前)

どうも貴重なアドバイスありがとうございました。
まあ、あまり一気に高速化を狙わずに、懐とも相談しながらボチボチ移行することにします。開通まではまだ1ヶ月以上かかりそうですし。
では、では。

書込番号:693547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/05/01 23:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 みゆちんさん

メルコのWLS-L11GS-LとIODATAのWN-B11/BBRH-Sとではどちらが性能がよいのですか?購入に迷っています。電波の届き具合とかは同じですか?どなたかご教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:688186

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/05/02 00:33(1年以上前)

無線の性能は同じようなものではないでしょうか。
なんとなくですけれど。

性能の違いといえば、はっきりしているのは、有線で繋いだときのスループットでしょうか。
IOのものの方が、高速ですね。
あと、UPnPに対応しているのもIOの方ですね。
その辺の違いは、新しい製品であることによるものだと思います。

書込番号:688297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング