無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線ラン購入で悩み中??

2002/05/01 21:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 カビゴンさん

京セラの、KY−BR−WL100SETか、I/OのWN-B11/BBRH−Sの購入で悩んでいます。2年もパソコンをさわっているけど、素人のままです。
難しい用語などはわかりませんので簡単にお願いします。
現在、CATVでネットを楽しんでいて、XP搭載のパソコンの購入を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:687877

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/02 02:42(1年以上前)

どっちを選んだとしても、無線LANの構築には相当苦労するでしょう。(笑)
出来れば、有線でつなぐことが出来る機能を持つ無線ルータを
選ばれるのがポイントかな。
というのも、無線ってのは見えないから、スムーズに無線が
つながらないと原因究明に苦労するんですよね。

書込番号:688533

ナイスクチコミ!0


パルマさん

2002/05/02 12:06(1年以上前)

私は、CATVで、京セラのKY-BR-WL-100SETを使用して、無線で2台を接続してるものです。私も、無線LANの知識が全くなかったのですが、簡単に、接続できましたよ!それに、3Mのコースを使用してるのですが、1階にルータを置いて、2階で無線でつなげても、2.8Mぐらい出ています!ただ、セキュリティの機能がいまいち乏しいらしいので心配です。(月刊のyahoo6月号に載ってました。)ただ、それなりに満足です。

書込番号:689051

ナイスクチコミ!0


Juri@さん

2002/05/02 17:21(1年以上前)

この2つ(略して,京セラ、IOと以下でいいます)を比べる際のポイントは2つです。
1.データを速く送る能力
  ただし、有線LANと無線LANを別々に評価します。
2.付加的な機能

比較
 1.データを速く送る能力
  (1)有線LANでの能力
  データを速く送る能力はIOの方が大きく上回ってます。
  ただ、ADSL8M程度のスピードならともに十分です。
  IOの方は宝の持ち腐れともいえますが、潜在能力ということもできます。
  そして、この潜在能力は光ファイバーに将来変えた時に生かされます。
 (2)無線LANの能力
  2つとも無線LANの規格としては同じ規格ですのでデータ転送速度は理論
  上は同じです。ただ、無線で電波を飛ばすので、その技術の差がメーカー  間であります。(が、ともに最新機種でもありそんなに気にしなくてよい
  と私は思います)
  おなじく、ADSL8M程度のスピードでは十分ですが、
  光ファイバーに代わったときは不満かもしれません。
 (3)セキュリティー面
  yahooの記事は見てませんが、規格上は同等です。無線LANのセキュリ
  ティの脆弱性はある程度しかたないです。

2.付加機能
  京セラの方はプリンタサーバー機能がついています。これはかなり
  魅力的です。普通のLANではプリンターとつながっているPCの電源
  をいれないと、他のPCから印刷できませんが、この機能を使えば
  印刷を実行しようとしているPCの電源さえはいっていれば印刷可能に
  なります。(ただ、お持ちのプリンタが使えるかどうかは要確認)

3.まとめ
  基本性能からいえばIOのほうを選択だとおもいます。
  が、付加機能もかなり魅力的ですし、光ファイバーのことは
  もっと先で考えるということなら、京セラの選択もOKでしょう

  つまり、引き分けですが、おまえならどうする?といわれれば、
  IOの方にすると思います。

ps なお、値段のことはまったく考慮していません。 


書込番号:689451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/05/02 18:13(1年以上前)

僕もけっこう悩んでI/OのWN-B11/BBRH−Sにしました。カード付きで値段も3万以内だし。
家では、無線でノート一台とデスクトップ2台に繋いでいます。
マンションでフレッツADSL1.5Mで1.3Mぐらいは出ています。設定は特に難しくなく
すんなり繋げました。ただし、以前に有線LANの知識があったのでスンナリいきましたが
全くの初心者だと最初は苦労するかもしれません。ただ、説明書見ながら苦労すれば
なんとかなりますよ。最初はみんな初心者ですから。

京セラのプリントサーバー機能ですが、以前アクトンの有線ルーターで同じ機能を
活用していました。USB接続できないので転送速度が少し遅いのと、インクの残り残量が
プリントサーバー経由だとわからないので不便に思いました。

今はほとんど常時稼働のメインPCにUSB接続して、他のPCと共有して使っています。

書込番号:689516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WLI-PCM(メルコ)の環境

2002/05/01 17:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

WLI-PCMをPC9821LTt+Win95+IE環境で使用したいと考えています。
手元にはIE5がありますが、IE4.01でも問題はないのでしょうか?

HPで調べてみたのですが、ブラウザについての記述がみあたりませんでした。
WLS-L11S-L(128bitWEP対応)に接続します。よろしくお願いします。

書込番号:687397

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/05/01 18:58(1年以上前)

>手元にはIE5がありますが、IE4.01でも問題はないのでしょうか?
できれば、IE6.0にするべきでしょう。IE4や5にする理由がわかりませんが、簡単にダウンロードできますからねぇ。

それよりこの機器、Win95に対応してますか?

書込番号:687563

ナイスクチコミ!0


スレ主 WLIさん

2002/05/01 19:16(1年以上前)

ハイホさん、レス、ありがとうございます。
ブラウザとして使えれば、できるだけサイズの小さなのを使いたいのです。
可能ならIE4.0とかでもいいのです。
はい、これはWin98/Win95に対応しています。

書込番号:687588

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/02 03:11(1年以上前)

IE以前にこのハードウェアは対応機種から外れているようですが大丈夫でしょうか。
これってDX2、50MHzの機種ですよね?

書込番号:688564

ナイスクチコミ!0


スレ主 WLIさん

2002/05/02 07:11(1年以上前)

shomyoさん、レス、ありがとうございます。

対応除外機種はPC9821Ne以前の機種で、たしか、Neは9821シリーズの
初代だったので、ハードとOSでは大丈夫だろうと思っています。

環境:PC9821Lt/350A[元]
CPU:i486DX2(50MHz) RamM:35.6MB HD:1400MB
OS:Win95(4.00.950a)

V.5は手元にあるのですが、V.4.01のがいいのかなぁと思案しております。

書込番号:688706

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/02 22:18(1年以上前)

失礼しました。「NE以前」と勘違いしました。
さすがメルコと思ってしまいました。

書込番号:689983

ナイスクチコミ!0


スレ主 WLIさん

2002/05/03 06:45(1年以上前)

みなさん、おはようございます。結果報告です。
やっと、他のPC二台、LavieとDesktopに無線LANで接続できました。

手元のIE5をインストールしました。不十分なアンインストールのせいで、
何回かWin95の再セットアップを強いられて、参りました。その間で
いろいろな不具合が発生しました。

とにかく、IE5をインストールし終え、無線LANカードの接続です。
これが、また、ドライバー等云々で次から次へとWin95のdisk31 disk32
のファイルを要求してきます。まぁ、結果は2台とLAN接続でき、
インターネット接続できました。若干、不具合は残りますが、
いままでのことを考えたら、IE5を再インストールする気力がありません。

今となってはPC98も肩身の狭い思いをしておりましたが、共有ファイルを
作成し、ファイルのやり取りも容易にできそうです。

Lightの性能から贅沢なことは期待できませんが、感慨深いものがあります。
環境:PC9821Lt/350A+Win95+IE5+WLI-PCM(2M)

書込番号:690648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続に関して質問です

2002/04/30 19:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

PlayStation2のネットサービスPlayOnLine用に[WLAR-L11G-L](以下親機)を
購入しました。配線の関係上、無線じゃないと少々無理があるので
PS2対応機種[WLI-T1-S11G](以下子機T1)がほしいと思っています。
ところが、子機T1は延期に次ぐ延期で、発売の目処すら立っていない状況で
PlayOnLineのサービスに間に合いそうもありません(涙)
そこで質問なんですが、子機は他のメーカーの物でも無線で繋がるのでしょうか?
PS2-通信機器間は、LAN接続に限られるので、まだ対応一覧に載ってないのですが
corega Wireless LAN AP-11miniが良いかもと思っています。http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap11mn.htm
無線接続は、他のメーカーの物でも大丈夫なのでしょうか?、よろしくお願いいたします。

もう一つ質問です。ADSLの開通が今月16日に間に合うか微妙なので(涙)
ルーターを通せば、ISDNでも通信が可能みたいなのですが、
NECのAtarmTAのS点ユニット→クロスケーブル→AirStationでも
通信は出来るのでしょうか?(ちょっと違うので無理?)
よろしくお願いいたします。


書込番号:685535

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/30 19:10(1年以上前)

WLAR-L11G-L自体がWiFi規格に対応しているようなので他のメーカーのWiFiに対応したカード(子機)でも使用できると思います。
WiFiに関しては以下のページを参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0607/weca.htm

残念ながらcorega Wireless LAN AP-11miniはWiFi規格対応品ではないので動作するかは私では分かりません。

書込番号:685553

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonjonさん

2002/04/30 21:13(1年以上前)

なるほど、WiFi規格ですか。良い物がありますね♪(笑)
で、その規格に会った、機種どころか、[親-無線-子機−LANケーブル-PS2]の
子機の部分は、他のメーカーで全然みないですね(涙)

それと、コレガのHPを隅々まで見たら、WLAR-L11G-LとAP-11miniの無線接続は
動作確認はしているが、動作保証外という事みたいです(微妙)
全く動作しないより良いんですけど、これで一つ安心要素が出来ました。
あとは、PS2での動作保証がされれば文句はないのですが・・・・
(さすがに、ここじゃ分からないしw)

書込番号:685744

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonjonさん

2002/05/01 14:28(1年以上前)

色々なところで、機種を調べた結果
(教えてもらったといった方が正しいけど)

AirStation WLAR-L11G-L と NEC AtermWL11Eの組み合わせに絞りました。
無線接続で、WLAR-L11G-LとAtermWL11Eの組み合わせで
大丈夫でしょうか?(まぁ、規格的には大丈夫なはずですが)
予算がギリギリで(涙)、確実に繋がる物を探している物で
よろしくお願いいたします。

書込番号:687166

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/02 04:36(1年以上前)

本当に確実を期すなら、待つしかないと思いますよ。
接続できないなどのトラブルが起きた場合、PCと違ってサポート受けられないのでは?

書込番号:688632

ナイスクチコミ!0


komonomoさん

2002/05/06 10:51(1年以上前)

ローカルセッテングだけでは無理です。
メーカ(メルコ、NECでは)特にNECに接点が有りません。
メルコでカバー出来れば繋がります。

書込番号:696880

ナイスクチコミ!0


つながりますよさん

2002/05/19 17:27(1年以上前)

A-11miniそのものではないですが、AP-11miniのOEM元の製品である、
新潟キャノテックのRF-100Eを使って、PlayStation 2をAirStationに
接続しています(PlayOnlineもFFXIもちゃんとプレイできました)。

DreamcastのBBAを無線LANにぶら下げるために去年の夏に購入しました
が、DreamcastでもPlayStation 2でも問題なく使用できています。

書込番号:722028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続情報

2002/04/30 12:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

スレ主 クニponさん

埼玉でテプコのケ−ブルテレビでネットを接続しているものです。今度無線LAN接続をしようと思っているのですが、プロバイ−ダ−からもメ−カ−からも情報がほとんど皆無です。WLS-L11GSU-Lは、メ−カ−に直接質問したところ、問題なく付くでしょうと言うことでした。同じ系統の機種として、NECのWBR75Hも候補に考えているのですが、メ−カ−はノ−コメントでした。どなたか、テプコケ−ブルで、無線LAN接続されている方などいらっしゃいましたら、情報をお願い致します。

書込番号:684957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後,一歩なんです。

2002/04/30 06:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 ロン毛さん

当方今回初めて無線lanという画期的な環境に移りたいと思い、いろいろ調べこの商品に的を絞ったのですが、どうしても分からないことがあるため、後一歩のとこで購入に踏み込むことができません。それは当方が使っているISDNターミナルアダプター(INSメイトV-70DSU)とこの品がはたして物理的に接続できるか確認がもてないからです。
ただいまの接続形態はRS-232C(シリアルポート?)でTAとPCを直で接続しています。この商品のインターフェースにはメーカの説明をみても(RS-232C/シリアルポート)という記述がまったックなく変わりにRJ-45というのがありました。WN-BB11/BBRL(RS-232C/シリアルポート付)が発売中止になりなかなか手に入らなくなってしまい、後継機といわれているWN-BB11/BBRH-S(値段が安く性能が良い?)が何とか使えないでしょうか?
返信していただくと本当にうれしいのでお願いします。
※INSメイトV-70DSUの詳細図
http://www1.harenet.ne.jp/~hiharada/ta/ta101.htm

書込番号:684549

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2002/04/30 06:52(1年以上前)

PCにLANボードを取り付けて、PC経由で接続できると思いますが、
意図する接続ではないと思います。

もう少し、PC, TA, 無線LAN をどのように利用していきたいのか書いた方がいいと思います。

書込番号:684567

ナイスクチコミ!0


Com2さん

2002/04/30 07:44(1年以上前)

どうしてもISDNで、というとならその機種は使えません。
NECなら使えるのがあります。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/warpstar-link.html

書込番号:684600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/30 07:53(1年以上前)

メルコでしたらAirStation シリアルポートモデルWLAR-L11-S
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11-s/index.html

書込番号:684608

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/30 08:02(1年以上前)

これなんかどうでしょうね。
一応RS-232Cケーブルも使えるし、将来ブロードバンド環境へ
移行した際も使えますよ。
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlaprs11.htm
ただし、
http://www.corega.co.jp/product/verify/wl_apmodem.htm
に書いてあるように、契約をフレッツISDNにして
ルータの設定欄にATコマンドを追記してやる必要があります。
(私がISDN環境で利用していた時、ダイヤルアップ接続では、
上手くいきませんでした。多分、フレッツISDNではなかったので
上手く行かなかったのだと思います。)

こまめな設定や契約変更がイヤなら、TA内蔵の無線ルータを
買うのが良いかなぁ。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/wnb11ins.htm
特に、無線LANの構築に皆さんかなり苦戦されてますからね。
ロン毛さんも多分、かなり苦労されると思うのです。

ただ、正直言えば、もう二、三年もすれば、Bフレッツの勧誘が本格的
に成るでしょうから、今更TAを別途買われるのは。
コストパフォーマンスの点からはあまり良いとは言えませんけどね。

あと、上記のどちらの手法を選ぶにせよ、カブリさんの言われるように
PCにLANボードを増設し、PC−ルータ間はLANケーブルで
接続するので、これらの機器を購入しないといけませんよ。

私の知る限りのことを書きましたけど、細かい部分で
抜け落ちもあるでしょうから、実際購入される前には
「TAとのシリアルポート接続が出来る、無線ルータはどれですか?。」
と店員さんに聞いて、アドバイスを貰って下さい。

書込番号:684614

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/04/30 13:26(1年以上前)

それじゃ私も一台推薦しようかな。

PIXELA PIX-WAW/API
http://www.pixela.co.jp/WAW/index.htm
結構いろいろ使いまわせて便利ですよ。
実売価格で2万強位でしょうかね。

書込番号:685006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロン毛さん

2002/04/30 17:25(1年以上前)

カプリさん、Com2さん、FUJIMI−Dさん 、ほらさん 、ゆうしゅんさん 貴重な返信ありがとうございます。とりあえず結果からいうとこの品物は私の思うようなことことができないみたいなので、別の品をつかってみようかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:685355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NECとメルコの無線の互換性

2002/04/28 13:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 京介♪さん

こんにちわ、よろしくお願いします。
今NECの Atem WL50TとWL11Cを2台とWL11Uを組んで使っています、今度メルコの無線LANを使ってみたいのですが(WLA-L11G)今のAtem無線LANカードが使えれば経済的にとても助かるのですが、どちらのサイトに行って調べてみてもハッキリとした答えが見つかりません、どなたか御わかりになる方よろしくお願いしたします。

書込番号:680717

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/04/28 13:37(1年以上前)

Wi-Fi認定取得 とメーカーのホームページで表示されてるので、
規格のうえでは全く問題なく使えるということです。

書込番号:680734

ナイスクチコミ!0


スレ主 京介♪さん

2002/04/29 00:14(1年以上前)

ありがとうございます、あとは認識のさせ方ですか、頑張ってみます、
お世話になりました。

書込番号:681832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング