
このページのスレッド一覧(全30677スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月8日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月22日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月23日 17:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月15日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月23日 09:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月22日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac ベースステーション M8209J/A


ADSLにしたんですが私のベースステーションって古いんですよね、穴がひとつ足りない。これってこれってルータがいるってことでしょうか。新しいのを買い直せばルータ買わなくていいのかなあ。
0点


2002/04/21 21:31(1年以上前)
古いのはアクセスポイントだったかな?
であれば、ルータを買い足せば済む話のような。。
書込番号:669055
0点



2002/04/22 18:45(1年以上前)
古いのを売って新しいのを買う方がルータ買うより安くあがるような気がするんですけど..。どうなんだろ。ルータのことがよくわからない。
書込番号:670440
0点


2002/09/08 22:44(1年以上前)
旧AirMacBSもルータですよ。無線有線混在もできます。別途ブロードバンドルータはいりません。
書込番号:932265
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L




2002/04/22 14:10(1年以上前)
その店員、逝ってよし!
書込番号:670158
0点


2002/04/22 15:35(1年以上前)
ADSL8Mには対応してないっていうのはうそです。
その店員は何を根拠に言っているのでしょうか?
確かに、このルータですと、スループットが8Mに達しないんですが。
対応はしていると思います。
書込番号:670246
0点



2002/04/22 20:13(1年以上前)
本日、メーカのサポートに電話して聞いたところ
対応してますとのことでした。
はぁ〜・・・
書込番号:670582
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


フレッツADSL(OCN)に2台のPCを接続しようと思い、WLS-L11GS-Lの購入を考えています。
ところで、WLS-L11GS-LはNetMeetingをサポートしているようですが、icqはできるのでしょうか?実際に使っている方、設定方法を教えてください。
0点

ICQはポートをあけるようになって出来るソフトです。
インスタントメッセージならそのままでも大丈夫な場合があります。ファイルの送受信はポートをあけると出来ます。
書込番号:668530
0点


2002/04/22 12:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうですよね。たぶんできると思っているのですが、
どのポートを開ければいい、といった設定は何を調べれば良いのでしょうか?
て2くんさんのご返答だとNetMeetingは違うということですね?
書込番号:670053
0点


2002/04/23 17:48(1年以上前)
TCP:2000-3000
UDP:4000
で動作中です。
書込番号:672081
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


ノートパソコン(OS:WinXP)を買ったので、無線ルータ接続しようと思い、WLS-L11GS-Lを買いました。 2Fでデスクトップ(NEC-VE35D,OS:WinMe)にCATV(J−COM)で繋いで、1FでノートPCを無線LANカード(WLI-PCM-L11G)で繋げる予定です。 デスクトップPCは、現在J−COMケーブルモデムから、コレガのFEtherUSB-TX(CG-FEUSBTX)でUSB接続してます。そこで、今回、WLS-L11GS-Lを接続して基本設定しようとしたら、取説(101page)のAirStationの検索で、「AirStationが検索できませんでした」となり、検索してくれません。 元に戻す(ルータ使わない)と、問題なく、ネット接続はできるのですが、これって何なんでしょう?。因みに、ノートPCの接続は未の状態です。 コレガのUSB接続に問題があって、LANボードで接続しないとダメなのでしょうか?。 メルコ,コレガ,J−COMのHPを見ても、このケースは記載が無く、実際に問題なく使用されている方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスください。 お手数ですか、宜しくお願いします。
0点

1階と2階とじゃ、繋がらない可能性は大きいでしょ。
書込番号:668088
0点


2002/04/21 15:27(1年以上前)
J-COMでの接続なら
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/catv_atnet/01.html
は見てみました?
うちでは1Fにルータ置いて1Fを無線にしても届きますから多分出来ると思いますよ。
書込番号:668435
0点


2002/04/21 15:27(1年以上前)
すみません
2Fにルータで1Fを無線でした
書込番号:668437
0点


2002/04/26 17:13(1年以上前)
1階にカード、2階にルータじゃ、つながらないものですか??!!折角そうしようと思っていたのに・・・。家の構造にもよるんでしょうか。これってマジっすか?とほほ。誰か教えて〜っ。えーん。
書込番号:677277
0点


2002/05/15 09:34(1年以上前)
1階にルータ、2階にノートパソコンで使っていますが、全く問題ありません。というか、そのための無線LANでしょ。
書込番号:713919
0点





メルコWLI−PCM−L11+WLA−L11の組み合わせにて現在WIN98にて使用中なんですが、その内の1台をWIN−XP(ホームエディション)パソコンに移行したいのですがうまく行きません。ドライバーを最新に書き換え、ステーションとカードは通信が出来ていますので無線LAN自体は問題無いかと思います。現在のWIN−98のネットワーク設定もXPに反映したつもりなんですが、インターネット接続(ケーブルテレビでの常時接続)出来ません。XPのセキュリティ関連が影響しているようなのですが、具体的にどこを確認すれば良いのかわかりません。どなたかご存知でしたら、教えてください。
0点


2002/04/21 07:27(1年以上前)


2002/04/21 07:57(1年以上前)
>現在のWIN?98のネットワーク設定もXPに反 映したつもり
WinXP特有の話として、どんな場合でも(たとえば手動でLANを組む場合でも)必ず1度「ネットワークセットアップウィザード」を実行しないとLAN機能が有効になりませんが、そこらへんは大丈夫でしょうか?
書込番号:667864
0点



2002/04/21 11:22(1年以上前)
Com2さん、Juriさん、早速の返信ありがとうございます。
おふた方のアドバイスを元にチャレンジしてみます。ちょっと離れたところの環境なので後日なのですが・・・。
ちなみにWebも参照していませんし、ウィザードもやっていませんでした。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
後日、結果を報告させてもらいます。
書込番号:668077
0点


2002/04/22 23:20(1年以上前)
↑の〔669363〕で同じようなことがおきていて解決しています。
同じ状況かどうかわかりませんが参考にされてはどうでしょう
書込番号:671002
0点



2002/04/23 08:50(1年以上前)
Juriさん、こんにちは
追加のアドバイスありがとうございます。
「669363」で検索したのですが、見つかりませんでした。(~_~;)
どこに行ってしまったのでしょうか?オペミス?
明日、作業しますので結果報告させてもらいます。
書込番号:671517
0点


2002/04/23 09:18(1年以上前)
おかしいですね番号あってるけど・・・
内容は、PCが内蔵LANまたはPCIにLANボードにさしてある状態で無線LANを組む場合有線LANのほうを無効にしてやらないといけなかったということです。
設定の段階でそのような設定をしてやる手順がところが抜けてませんか?
あるいはコントロールパネル→ネットワーク接続で有線LANと無線LANがともに有効になってませんか、その場合左のTABで有線LANのほうを無効にしてやってみてください
なお、「必ずセットアップウィザードを実行しなければならない」というのはとりあえず忘れてください。ごめんm(_ _)m
書込番号:671545
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


フレッツADSLでファイヤーウォールの使用を考えています。
この機種またはメルコ製には「どこへアクセスしたか」「どこからアクセスされたか」等のログ機能はついていますか?
例えば、アクセス開始時間、アクセス先IPアドレス、アクセス元IPアドレス、使用ポート等の情報です。
0点

こういうのでしょうか
2002年4月9日 15時13分17秒 , フィルタ , xx.x.xxx.x --> xx.xx.xxx.xx TCPポート:xx
表示するメッセージ
システム: システムに関連するログ情報を表示します。
PPP接続: PPP接続に関連するログ情報を表示します。
フィルタリング: パケットフィルタに関連するログ情報を表示します。
※IPマスカレード機能によって破棄されたパケットも
書込番号:667414
0点



2002/04/21 21:46(1年以上前)
>こういうのでしょうか
>2002年4月9日 15時13分17秒 , フィルタ , xx.x.xxx.x --> xx.xx.xxx.xx TCPポート:xx
そうです、そういうログです。
雑誌には旧モデル(WLS-L11S-L)にはログ機能無しと書いてありました。
この機種にはログ機能はついているのでしょうか?
書込番号:669085
0点

うちのはBLR2-TX4なので同じかどうかわからないのですが、[667414]のはでてきたのをコピペしたものです(数字の部分は伏字にしました)
書込番号:669106
0点



2002/04/22 23:28(1年以上前)
ありがとうございました。
この機種に決まりそうです。
書込番号:671025
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





