無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30675スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 JUN2002さん

無線LANで、デスクトップ(Me)と、ノート(XP)を接続しています。
ネットゲームをする為に、IPアドレスを固定にしたいのですが、どうすればいいのですか?

書込番号:657299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/15 09:39(1年以上前)

IPアドレスを固定するといってもプライベートIPアドレスの固定でしょうか?それともグローバルIPアドレスの固定でしょうか?

プライベートならPC側の設定でIPアドレスを自動的に受信すると指定するに変更して自分で入力したらいいだけです。

書込番号:657301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

J−COM対応可能ですか

2002/04/15 00:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 sotakotaさん

購入を検討しております。メルコで動作確認をしている中に、CATVのJ−COMが入ってないので、J−COMで使ってるよと言う方返信ください。

書込番号:656989

ナイスクチコミ!0


返信する
Com2さん

2002/04/15 00:53(1年以上前)

J-COMは@NetHomeなので対応していますよ。

書込番号:657038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フレッツADSLとの接続について

2002/04/14 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

フレッツADSLの8Mに申し込みしたがまだ開通していません。
無線LANの環境で使用したいのですが、ADSLモデムはレンタルしてWLAR-L11G-Lを購入するのが良いのかADSLモデム内臓のWLAR-8000ACGを購入すればよいのか悩んでいます。8000ACGはフレッツの8Mでの接続が安定しないとの話も聞きます。アドバイスをお願いします。

書込番号:656786

ナイスクチコミ!0


返信する
iii-Macさん

2002/04/15 09:32(1年以上前)

メルコページのWLAR-8000のフレッツ8Mにはまだ○がついてませんね。
でもNTT-Westの8Mで接続しているという情報も聞きます。
WLAR-8000は、モデムとルータが分離できないというのが選択のポイントじゃないでしょうか。
自宅がCATVや光ファイバーなどの環境に変わったときにやっかいもの
になる可能性があります。
原価償却が終わる頃までADSLのままというのがはっきりしてるなら
お買い得品ですね。

書込番号:657293

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/04/15 22:17(1年以上前)

うちは8000ACGでファームウエアを最新にバージョンアップして現在8M接続できていますよ。
但し数ヶ月動作不良のため眠れぬ夜を過ごしました。結局メーカー修理ついでにバージョンアップもしてもらった結果です。
今でも時々接続が切れることがあり、安定しないのでNTTからもモデモをリースしています。
今では他社製品も選べるのでそちらがおすすめです。
今後の新製品に期待したいです。メルコファンより。

書込番号:658293

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogumaさん

2002/04/16 22:12(1年以上前)

ありがとうございました。
あまりトラぶっても困るので、とりあえずモデムをレンタルして、WLAR-L11G-Lを購入しようと思います。

書込番号:660167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPと2000でのインターネット接続共有

2002/04/14 21:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 kazu7さん

本体のパソコンがXPで無線LANで2台のノート(一台目がMEで2台目が2000)と接続しています。XPとMEではネットワーク接続ウイザードが使用できるのでMEのノートでは簡単にインターネットに接続できたのですが、2000はウイザードが使用できないので設定方法がわかりません。どなたかご存じの方知恵を貸して頂けないでしょうか>

書込番号:656687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットゲームがやりたい

2002/04/13 23:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 いかちーずさん

初めてルーターというものを購入しまして、ルーターを通してインターネット
に接続することはできましたのですが、ネットゲームの設定の仕方がわかりません。
遊びたいのは、マイクロソフトのAge Of Kingsです。
メーカーのHPを見たところ
マイクロソフト社
「Age of Emires(AOE)」
「Age of Kings(AOK,AOEU)」TCP 2300-2400,47624 UDP 2300-2400
というように設定してくださいというような記載がされているのですが、具体的な設定の仕方がわからなくて困っています。
わかりやすく教えていただけないでしょうか、お願いいたします。

書込番号:655017

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆき初心者さん

2002/04/14 15:42(1年以上前)

説明書をよく読みましょう。

書込番号:656048

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかちーずさん

2002/04/14 18:29(1年以上前)

説明書はよく読んだつもりなんですが、そういう項目ってのがどれだかわからないんです。

書込番号:656306

ナイスクチコミ!0


ダンディさん

2002/04/17 01:27(1年以上前)

もう一度説明書を読み直してみましょう。
○ 困ったとき=説明書を観る
× 困ったとき=人に聞く
クセをつけとかないとね☆★

書込番号:660663

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかちーずさん

2002/04/18 22:57(1年以上前)

結局サポートに問い合わせて解決しました。
このルーターの説明書を読んだだけでは初心者には
かなり分かりにくいと思うのですが。
せめて例などは欲しかったと思います。
レスをつけてくれた方は、この説明書を読んで初心者にも
分かると思われますか?

書込番号:663834

ナイスクチコミ!0


くぼたさーんさん

2002/04/28 09:34(1年以上前)

突然失礼。たしかにこの機種は細かい設定ができる分、わかりにくいですね。いくつかのルーターを使ってきて慣れているはずの自分でもわかりにくかったです。もう少し説明にページをさいてほしいと思いました。

書込番号:680471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

伝送距離について

2002/04/13 23:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 ダイゴ50さん

無線LAN接続したくて、初めて購入するパソコンも無線LAN内蔵(FMV BIBLO NE9/1130M)を購入し、WLAR-L11G-Lも購入しましたが、説明書を読んでもうまく接続できなかったので、出張サポートを申し込み、接続してもらいました。
その後、自分の部屋に持ち込んだところ、「シグナルの検出ができません」というような意味の表示がされてインターネット接続ができなくなってしまします。
メルコのHPには、屋内伝送距離(障害物有)は25mと載っています。
我が家は大豪邸ではなくマンションに住んでおり、WLAR-L11G-Lから自分の部屋まで直線距離で6mほど、実際には9mほどだと思います。
屋内伝送距離は十分に余裕があります。
このような伝送距離に関する対応策、解決策等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:655000

ナイスクチコミ!0


返信する
レクイエムさん

2002/04/13 23:59(1年以上前)

間に壁があるのじゃないですか?
壁の構造によっては大きく電波を遮断しますので、
無理な場合もでますね、短距離でも。

WLAR-L11G-Lの位置を変えることぐらいじゃない、対策。

書込番号:655040

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/14 11:07(1年以上前)

WLAR-L11G-Lに外付けアンテナを追加してみては。

書込番号:655678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイゴ50さん

2002/04/14 11:32(1年以上前)

早速、ご返事いただきありがとうございます。
レクイエムさんのご指摘のとおり壁があります。ただ、基本的にマンションの構造は、メルコのHPに載っている「接続検証レポート」にあるものと変わらないと思います。WLAR-L11G-Lを購入するきっかけもこのHPを見たこてです。
ご指摘のとおり位置を変えましたが、ほとんど改善が見られません。他の方はこういったことにはなっていないのでしょうか。
また、ぽぉっさんの外付けアンテナも検討したいと思います。できればお勧めの機種等ありましたら、教えてください。

書込番号:655723

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/14 22:39(1年以上前)

外付けアンテナですが、オプションで2種類出ています。
主に自分の部屋でご使用ならば、前面指向性アンテナのWLE-DAかな。
これですと、通信可能距離が約2倍です。
ただ、前面指向性アンテナですので、アンテナの設置方向には注意が必要です。

書込番号:656781

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ〜さん

2002/04/14 23:15(1年以上前)

壁の構造自体が、電波を通しにくいものがありますので、
近距離でもだめな場合がありますね。
ドアの方が電波通りやすいかも。

書込番号:656863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイゴ50さん

2002/04/16 00:28(1年以上前)

いろいろな方からお教えいただき、ありがとうございました。素人の私にはとても参考になりました。
ぽぉっさんのお勧めいただいたWLE-DAにしようかと、メルコのHPで調べて検討していますが、ぽぉっさんのご指摘のアンテナの設置方向とは、使用するパソコンはアンテナの前面で使用しなさいということでしょうか。
また、WLAR-L11G-Lに取り付けるだけで、無線LANの設定等は再度行う必要はないのでしょうか。
指名で質問して申し訳ありませんが、ご返事をお待ちしています。

書込番号:658663

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/16 09:15(1年以上前)

アンテナの設置方向とは、使用するパソコンはアンテナの前面方向で使用しましょうって事です。
電波の到達角度が正面から左右に37.5度ずつ、角度が合計75度です。
使用するパソコンに対してアンテナを逆に向けても効果はありませんから。
また、再設定の件ですが、特に設定の必要はないようです。
外部アンテナですので取り付ければOKみたいです。
取付るにあたり、エアーステーションの分解が必要ですが。

書込番号:659113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイゴ50さん

2002/04/19 23:55(1年以上前)

ぽぉっさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
早速、WLE-DAを購入したいと思います。

書込番号:665630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング