
このページのスレッド一覧(全30674スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 02:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月2日 10:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月30日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月11日 16:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月10日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月10日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


セット品のLANアダプタをデスクトップで使用するためにPCIボードを購入しようと思うのですがI・Oデータ製以外のものでも問題はないのでしょうか?
どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点



2002/04/13 14:49(1年以上前)
訂正:
LANアダプタ→LANカード。
書込番号:654187
0点


2002/04/14 02:59(1年以上前)
5Vに対応したものだと使えそうですが、同一メーカーにしておくと
トラブル時のサポートを受けるときに楽でしょう。
http://ss.iodata.co.jp/servlet/ProductOs?scene=Catalog&code=45594
書込番号:655365
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


かれこれWLAR−L11G−Lを購入して2週間が経ちますが・・・今だに設定ができません。
使用状況は、J−COMのCATVで以前からインターネットをしていました。
今までのデスクトップを有線で、NEWのノートを無線でつなげようと思い購入しました。
ですが、1台目のデスクトップの有線接続でつまずいています、いちおーマニュアル通りにやったんですが・・・クライアントマネージャの項目には出てるんですが、実際にインターネットにつなぐとつなげません。
全くの初心者なので、何がおかしいのか良く分からないんですが、AirNabigaterのインターネットに接続をすると、LANアダプタが検出出来ないってなります、LANボード(corega)がいけないのですか???今までは直接インターネット出来ていたんですが。
誰か教えてください。
0点


2002/04/13 09:43(1年以上前)
私はその機種を持っていませんので、分からない部分も多いですが、マニュアルによると、まずは、LANボードが正しく動作しているか、ドライバが正しくインストールされているかを確かめる、となっていますね。
ですので、デバイスマネージャーで動作を確認されるのが先決かと思います。
書込番号:653833
0点



2002/04/13 10:02(1年以上前)
早速のお返事に感謝します。
デバイスマネージャで調べたところ、このデバイスは正常に動作してるとの事です。
それと、クライアントマネージャでDHCPサーバからのIPアドレス失敗となっています。
かさねがさねお願いします。
書込番号:653849
0点


2002/04/13 11:20(1年以上前)
OSはWIn98ですか?98側でDHCPクライアントの設定は「IPアドレスを自動取得」になってますか?
(確認方法)
1.スタートメニュー→設定→コントロールパネル→ネットワーク→ネットワークの設定タブ→「TCP/IP→LANアダプタ名」選択→プロパティ→IPアドレスタブ選択→IPアドレスを自動的に取得
書込番号:653940
0点


2002/04/13 12:09(1年以上前)
ここ、参考まで。
一度初期に戻して、最初から一つ一つ確認しながらやった方がいいですよ。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/catv_atnet/01.html
書込番号:653992
0点


2002/05/02 10:55(1年以上前)
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
私もあなたと同じ症状でしたが、J-COM等は、設定が特殊?かな
上記のHPの設定どうりにしたら、うまくいきました。
書込番号:688952
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

2002/04/11 23:45(1年以上前)
キンデンのHPには、無線LANには対応しておらず、保証外ということが書いてあったと思います。
どうしてなのかは分からないです。
キンデンで、無線LANを使っておられる方はおられるんでしょうか。
書込番号:651712
0点


2002/05/30 21:57(1年以上前)
使えませんでした。あきらめた方がいいです。
書込番号:744001
0点





この度、CATVを導入しました。それで、無線LANを導入しようと思います。で、自分なりに、調べて、何をそろえたら良いのかは、わかったのですが、いかんせん、様々なメーカーがあって、どれを選んだら良いのか迷ってしまいます。そこで、みなさんにご教授していただきたく書き込みました。
環境としては、3台のPCにつなごうと思っています。
デスク2台、ノート1台です。
1階に、ケーブルモデムを引いています。
@1階は、ソニーのデスクトップでOSはウィンドウズXPです。
これには、有線でつなごうと思います。
A2階は、ソニーのデスクトップでOSはウインドウズ2000です。
これには、無線でつなごうと思います。
BNECのノートは、何処でも移動できるように、無線でつなげようと
思います。OSはウィンドウズ98です。
このような環境です。
また、速度は、3Mコースを頼みました。
全くの初心者ですので、上級者の皆さん、是非、ご教授をお願いし
0点





無線LANをつかってインターネットに接続しているんですが、ときどき通信できなくなることがあります。それで、クライアントマネージャで調べてみると、1Mしか、速度が出ていません(11Mが通常)。これはなぜにおこることなのでしょうか。それで、どうしたら直るのでしょうか。どうか教えてください。
0点


2002/04/10 18:53(1年以上前)
電波状態が良くないのかな。
試しにルータの近くで再検証しましょ。
それでも1Mbpsであれば違う要因でしょう。
書込番号:649427
0点


2002/04/10 20:05(1年以上前)
ADSLでしょうか?
直接つなぐと何Mbps出てるのでしょうか?
もともと8MbpsのADSLでも1Mbps出てないことも・・・。
書込番号:649510
0点



2002/04/10 21:01(1年以上前)
電波状態は100%なんですよ(AirStationにて)。
でも、なんでか、通信ができないんですよね・・・。
ちなみに、ADSL8Mです。ですが1Mもぜんぜんでていません・・・。
で、今回言っているのは実際のインターネット接続ではなくて無線LANの通信速度のことなんですよ。これが1Mでてなくて、AirStationのクライアントマネージャーで見てみると、赤色の1M!!。
それで、ぜんぜんインターネットには接続できんはAirStationを探そうとしても、ぜんぜんみつからんわと、とにかく、無線LANが動作してくれないんですよ!!。これってなんなんでしょうか。
書込番号:649597
0点


2002/04/10 21:31(1年以上前)
AirStationは、いろいろ問題があってファームウェアをどんどん更新中です。
最新のファームウェアにしてみたらどうですか。
ただし、更新の履歴は必ず読んでからにしてくださいね。
書込番号:649659
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


MAC2台を有線で、WindouwsのノートPC1台を無線で繋ごうとこのルーターを購入しました。ノートPCは何とか繋ぐことが出来たのですが、MACの方が繋ぎ方がわからなくて困っています。マニュアルもCD-ROMも全部Win用で、メルコのHPにもMACとの接続方法は載っていません。
どなたかMACとの接続方法を教えてください。よろしくお願します。
現在MACはフレッツADSLでインターネットに繋いでいます。
0点


2002/04/10 19:22(1年以上前)
メーカーのHPに以下のようにあります。
エアステーション(AirStation)への接続にはAirMac搭載のMacintoshも
対応していますが、設定には、Windowsパソコンが必要です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0320.html
書込番号:649463
0点


2002/04/10 20:18(1年以上前)
ドライバが無くて使えないって話かな。
だったら、これでどうかな。
V6.00.6 FOR MAC>http://www.buffalotech.com/drivers/index.cfm
書込番号:649525
0点


2002/04/10 20:30(1年以上前)
但し、サポート対象外ですがね。
書込番号:649540
0点


2002/04/10 21:41(1年以上前)
Winのノートからネット接続は完全にできているものとします。
MacはLANケーブルでAirStationとつなぎます。
Macの「Appleメニュー」に「インターネット接続アシスタント」というのがあるはずです。これを使いましょう。
「すべての設定が完了済みのLANを使ってインターネットに接続する」
ということで「インターネット接続アシスタント」の説明に沿ってセット
します。かなり簡単にできるはずですよ。
書込番号:649683
0点


2002/04/10 22:01(1年以上前)
思い出しました。
http://www.airstation.com/のメンバーに入会したらいいです。
この会員ページのホームに Tips という項目があって
非公式サポートとして、AirMac,i-Macとの接続法が書いてありました。
書込番号:649725
0点


2002/04/10 23:17(1年以上前)
>MAC2台を有線で
無線で使う訳じゃなかったか(汗
書込番号:649910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





