無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iTSCOMでワイヤレスLANをしたいの...

2002/04/08 19:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

はじめましてhanakoと申します。
このた無線ランを購入することになりました。
大変恐縮ですが、何方かiTSCOMでWLS-L11GSU-Lをお使いになられている方、
いましたら導入の仕方を詳しく教えて頂けないないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:646022

ナイスクチコミ!0


返信する
タケポンさん

2002/04/09 13:51(1年以上前)

iTSCOMで友人のWLS-L11-Lをセットしたことがあります。
トラブル解決の為に以下の順番で試されることをお勧めします。
step 1. PCにLANアダブタが付属している場合
* 直接ケーブルTVモデムとPCのLANコネクタを接続し、インターネット接続可能か調べる
step 2. PCにUSBUSBポート用アダプタWLI-USB-L11Gを付属ケーブルで接続
* MelcoのWLI-USB-L11Gの取説を見ながら。
* PCにドライバーソフトをインストール
* PCのネットワークTCP/IPをインストール・設定
step 3.iTSCOMのモデムとWLAR-L11-LのWANportを付属のケーブルで接続
* WLAR-L11-Lはそのままの設定で大丈夫だと思います。
* iTSCOMのモデムの電源on1分後にWLAR-L11-LのACアダプタを電源に接続

step 4.PCのクラアントマネージャでエアーステーションを接続
*<ファイル>-<手動設定>-<自動検出>
* 見つかったESSIDを選択し<OK>ボタンを押す
* <追加>ボタンを押す
* ESS-IDを選択し<OK>を押す
すると「ESS-IDをxxxxxxに変更します」と表示されさらに<OK>を押す
これで接続できるはずです。

書込番号:647281

ナイスクチコミ!0


タケポンさん

2002/04/09 13:58(1年以上前)

追伸
このルータは速度が6Mbpsなので「かっとびワイド」を契約しても
高速になりません。

書込番号:647287

ナイスクチコミ!0


タケポンさん

2002/04/09 14:16(1年以上前)

ファームウエアはアップデートした方が良いようです。
http://www.airstation.com/supports/catv/info_01.html

とりあえずアップデート前はブラウザでhttp://192.168.0.1/を指定し
<機器診断>をクリック
<本体情報>の一番下で[IPアドレス自動取得]の<更新>ボタンを押せば不安定ですが接続できます。

書込番号:647302

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakoさん

2002/04/10 22:04(1年以上前)

お返事有難うございます。
色々勉強になりました。そこでお願いがあります。
私、無線ランを購入するにあたり雑誌でメルコの商品が載っていた為、
其を導入しようかと思っただけで、実際はどの機種でも良いと思っています。
質問する場所が違っているのは、十分承知しております。
もし宜しければiTSCOMで使えると思われる機種を教えて頂けないでしょうか。
言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:649736

ナイスクチコミ!0


タケポンさん

2002/04/12 18:19(1年以上前)

iTSCOMの仕様はDHCP仕様なので全てのメーカが使用できると思います。
Bestは....
無線LANルータでは今は無いですね。
理由はUPnPに非対応だからです。
ファームウエア対応の良い会社を選んでおくと後で対応できるかも知れません。

書込番号:652800

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakoさん

2002/04/12 21:44(1年以上前)

タケポンさん。またまた素早いレス感謝です。
早速、やってみます。
お答え頂き有り難う御座いました。
これでなんとか解決しそうです。

書込番号:653075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2002/04/07 22:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 あやたんさん

今度無線LANを組もうと考えていますが、Windows Messengerは使用できますか?(音声チャットじゃなくて、単なる文字だけのチャットです)メルコのWLS-L11GWを購入考えています。どなかたかご教授お願いします。

書込番号:644627

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/07 22:54(1年以上前)

Windows Messengerは無線LANとは関係ないので、無視して構いません。

書込番号:644710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 新顔のよっちゃんさん

プラネックスのGW-NS110PXとメルコのWLAR-L11G-Lは128bitWEPで問題なく通信できますか?
動作すれば購入しようと思っています。
知っている方教えてください。

書込番号:644233

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/04/08 23:45(1年以上前)

どちらかのメーカーに製品を統一するのが基本でしょう>128bitWEPで問題なく通信

書込番号:646546

ナイスクチコミ!0


スレ主 新顔のよっちゃんさん

2002/04/09 07:20(1年以上前)

> どちらかのメーカーに製品を統一するのが基本でしょう
無難に考えるとそうですね。
でもGW-NS110PXの最大消費電力350mWは魅力です。
ACアダプタのお世話にならなくてもよいような
低消費電力の無線LANカードを探しています。

書込番号:646967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/07 19:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 中河原ナローバンドさん

このルーターを購入したもののルーターなしで7Mbが4Mb(いずれも有線)と6割程度に実行スループットが落ちるため、プラネックスの65Mbの有線ルーターを購入しまったく速度が落ちずに使えています。しかしWLAR-L11G-Lが余ってしまいノートとの無線を試みるべくクロスでプラネックスのLANとWLAR-L11G-LのWANを接続しましたが、通信が不安定です。考えるにルーティング機能を持つAPを2つ介しているからではと考えました。WLAR-L11G-Lをルーティング機能をオフとして単なるAPとして使うことは可能なのでしょうか?

書込番号:644213

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぉっさん

2002/04/07 21:55(1年以上前)

可能です、WLAR-L11G-LのWANポートを使わずLANポートと、お使いのルータをクロスケーブルで接続すればOKです。
お使いのルータと、WLAR-L11G-LのIPアドレスが同一の場合があるため、
WLAR-L11G-LのIPアドレスの変更が必要な場合があります。
メーカーサイトの設定ガイドを見て参考にすると良いでしょう。

書込番号:644548

ナイスクチコミ!0


スレ主 中河原ナローバンドさん

2002/04/08 21:38(1年以上前)

ぽぉっさんはLAN関係に非常に詳しいと過去ログからもお察しします。ご指示どうり継ぎましたが、通信できません。もしお時間がありましたら、詳しくご教示いただければ幸いです。

書込番号:646225

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/09 00:56(1年以上前)

それほど詳しくはないのですが、私もルータ機能を搭載したADSLモデモから、
WLAR-L11G-Lを、先に説明した状態にて無線でノートPCを接続しています。
中河原ナローバンドさんのブロードバンドルータはBRL-04FAですね、
マルチNAT対応はいいですね。(おっと余談です)違っていたらごめんなさい。
WLAR-L11G-Lとルータのクロスケーブルを抜いてください、
ここで、恐らく前回に設定した項目が残っていますから、工場出荷状態にリセットして下さい。
WLAR-L11G-LのIPアドレスはデフォルトで192.168.0.1です。
まず、上記のアドレスと、プラネックスのルータのLAN側IPアドレスが重複していない事を確認して下さい。
すいません、今はここまでで良いでしょうか。(詳しく書くと長くなりますので)
よろしければ、プラネックスのルータのIPアドレスと、
無線で繋ぐノートPCのOSと無線カードの種類を教えてくださいますか?

書込番号:646716

ナイスクチコミ!0


スレ主 中河原ナローバンドさん

2002/04/09 07:38(1年以上前)

ご指摘のとおりルータはBRL-04FAです。以下にステータス記します。
WAN側ポート接続方式 通常接続
WAN側ポート接続ステータス 自動取得
WAN側ポートIPアドレス 218.138.106.13
WAN側サブネットマスク 255.255.254.0
WAN側デフォルトゲートウェイ 218.138.107.254
LAN側ポートIPアドレス 192.168.1.1
LAN側サブネットマスク 255.255.255.0
DHCPサーバ 有効
LANカードはWLAR-L11G-Lに同梱のWLI-PCM-L11Gです。
宜しくお願いします

書込番号:646971

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/09 09:52(1年以上前)

なるほど。
じゃあ、とりあえず下記のサイトを読んでやってみてください。http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_acca/01.html

ここで注意事項です。
1.これはアッカネットワークスの設定方法ですが、ここでいうモデムを、
  BRL-04FAに読み替えて下さい。モデムをいじる項目は読み飛ばす。
2.設定方法の所は、WLI-PCM-L11GPの所から入ります。
  WLI-PCM-L11Gと設定の仕方は一緒です。
3.[LAN側IPアドレス]の設定画面では192.168.1.100で設定。

最初は長々とここに記載していたのですが、メルコの設定ガイドの方が解り易いので、こちらを紹介します。
私もこのやり方で成功しましたから。

書込番号:647055

ナイスクチコミ!0


スレ主 中河原ナローバンドさん

2002/04/09 23:03(1年以上前)

ご指示どうりに設定しつながりました。こんな方法があるのですね。感謝、感謝です。いまそのつながったノートからレスしています。うれしくてWEPを設定していません。このあと設定します。ところで、ずうずうしようですがまた質問です。ファイル共有は可能ですよね?双方から共有設定したMDが見えません。お時間ありましたらご教示ください。デスクトップがMe、ノートが98SEです。

書込番号:648122

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/09 23:21(1年以上前)

ファイル共有はもちろん可能です。
ネットワークの設定で、ネットワークコンポーネンツに、
Microsoft ネットワーク共有サービスが入っていますか?
それと、ファイルとプリンタの共有の所は全てチェックが入っていますか?
上記は、ネットワークを組む全てのパソコンで設定が必要です。
これで、大丈夫だと思います。
もしだめなら、NetBEUI等のプロトコルを使用しても良いでしょう。

書込番号:648174

ナイスクチコミ!0


スレ主 中河原ナローバンドさん

2002/04/10 00:13(1年以上前)

いつも迅速な回答ありがとうございます。上記のご指摘のポイントはすべてクリアされているのですが共有できないのです。当然ワークグループも統一しています。

書込番号:648311

ナイスクチコミ!0


ご参考までさん

2002/04/10 00:22(1年以上前)


ぽぉっさん

2002/04/10 09:50(1年以上前)

双方とはデスクトップがMe、ノートが98SE。
MDを共有設定しているパソコンが他にもあるって事ですか。
そのMDはパソコン内蔵?外付け?
機種はなんですか?
また、OSはNT、2000、XPあたりだったりして?

書込番号:648801

ナイスクチコミ!0


スレ主 中河原ナローバンドさん

2002/04/10 12:28(1年以上前)

たびたびすみません。共有できました。ノートンのファイヤーウォールが原因でした。初歩的なうっかりで恥ずかしいです。ところでBRL-04FAを経由していればノートンのファイヤーウォールははずしても大丈夫でしょうか?またAPとなったWLAR-L11G-Lから複数台のノートへの無線LAN接続は可能でしょうか?何から何まですみません。お時間あればご教示ください。

書込番号:648939

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/04/10 12:48(1年以上前)

それは良かったです。
ファイヤーウォールを切らずに、設定で何とかしたいものですが、
結構ファイヤーウォールの設定って難しいんですよね?
私もファイヤーウォールを使っていますが、設定はよくわかりません。
でもルータ経由ですので、ファイヤーウォールを切っても大丈夫なんでしょうけど。

WLAR-L11G-Lに新たな無線PCは、最大接続数こそ忘れましたが、かなりの数の無線PCが繋げられます。
後は新しい無線PCの設定だけで簡単に繋がります、便利ですよね無線って。

書込番号:648967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vaio SRX3Eでファイル共有が出来ません

2002/04/07 09:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 ひで@さん

vaioSRX3EとWLI-PCM-L11搭載のPC間でファイルの共有が出来ません。
OSはどちらのPCもXPを使用しています。
同一のワークグループをしているのですが,コンピュータ名は
WLI-PCM-L11搭載側は表示されますが,アクセスすると権限が無いとの表示で共有できません。
vaioSRX3E側はコンピュータ名も表示されず同様の表示が出てしまいます。
過去に一度だけ,共有が出来たのですが…
初心者の質問で申し訳ありませんが,設定方法や注意点などを
教えて下さい。

書込番号:643456

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/04/07 10:33(1年以上前)

私も同様の件でファイル共有できてません。ちょっと調べたら、以下のようなところがありましたので、ご参考にいかがでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

書込番号:643493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで@さん

2002/04/07 12:47(1年以上前)

TOMITOMIさん,ありがとうございます。
早速チェックしてみましたら,無事に共有出来ました。
結局,ウィンドウズのファイヤーウォールが原因でした。
ありがとうございました。

書込番号:643693

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/04/07 13:18(1年以上前)

よかったですね。
私もさっそくやらないと(汗)

書込番号:643736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速さについて

2002/04/06 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

<実測28Mbpsオーバーの実力>と、HPには載っているのですが本当のところはどうなんでしょう?

書込番号:642750

ナイスクチコミ!0


返信する
ミミックさん

2002/04/17 01:31(1年以上前)

本当のところはと言うとどういうことでしょうか?
もうチョット詳細に♪

書込番号:660672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング