
このページのスレッド一覧(全30673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月30日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月30日 10:37 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月30日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月7日 07:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月29日 17:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月30日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちはYahooBBでSHARPのメビウスPCーX2001を1台とNEC LaVieL LL750/2Dを1台で無線LAN京セラMETEOR KY−BR−WL100setを使って無事LANが出来ましたが、無線LANカードが一枚足りないのでもう一台あるメビウスPCーX2001はまだネットワークに入っていません。そこで今ノートで使ってる無線LANカードをノートを使ってない時は、まだネットワークに入ってないメビウスPCーX2001に使得ないかなぁっておもってます。もちろん同時には使えないでしょうが心配なのは使うたびにいちいち設定し直さないといけないのかなとか、何らかの不具合が生じるのかなぁとかが心配です。皆様、が教示ください。
0点


2002/03/30 14:05(1年以上前)
無線LANカード使いまわし可。
書込番号:628210
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac ベースステーション M8209J/A


昨日Airmacカードを買ったのですが箱に書いてあるPART NO ? が
M7600J/C となっていました。APPLEのHPを見たら現在売られているのは
M7600J/D でした。どなたか Cと Dとでは何が違うのか
分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
会社への導入を検討中です。
現在は、1Fで CATV→モデム→ハブ→PC4台 ですが、
2Fに2台のPCがあり、これらにもインターネットに接続したいのですが、
どういう方法がベストでしょうか?
将来的には2Fももう少し台数が増える予定です。
CATVとの契約では8台まで接続可能(グローバルアドレスを、動的に8個付与)になっています。
当方素人ですので、詳しい方、ご指導下さい。
0点

2階にもLANを伸ばす。
企業使用では一般的にグローバルIPをパソコンに割り当てる必要はないでしょう。逆に割り当てると外から侵入される可能性が高まります。静的アドレスならなおのこと。
ルーターを導入するのが良いと思います。
書込番号:627920
0点

早速回答頂きありがとうございます。
2FにもLANを伸ばす方法ですが、1FにWLAR-L11G-Lを導入し、
無線で2Fに飛ばす場合、2FのLANで受ける側にはどのような設備が必要でしょうか?
素人の質問で、恐縮ですが、ご指導ください。
書込番号:627951
0点

それなら使用するパソコンに接続可能な無線LANアダプタを2個用意するだけで可能です。
でも、それはイマイチでしょう。
階が違うと全く繋がらない、断続的に切れる、思ったほど速度が得られない、という問題が高い確率で起こります。
無線で繋がってるクライアント同士の通信速度は、インフラストラクチャモードでアクセスポイントの能力をを2回線で共用します。アクセスポイントも通信能力はクライアント側と同じですので、実際は無性に遅いです。慢性的に回線速度低下状態であれば目も当てられません。
さらに、将来的に台数を増やす予定があるならば、11Mbpsでは力不足でしょう。
なので、有線でLANを敷設すべきです。
書込番号:628029
0点

なるほど、有線にする理由がわかりました。
そうなれば、ルーターも有線用で良いので、ケーブル施設の費用を含めても
安く上がりそうです。
ご指導ありがとうございます。
ところで、有線ルーターでおすすめが有りましたら、
教えて頂けませんか?
メルコだとBLR2-TX4、コレガだとBAR SW-4P PRO等があるようですが…
書込番号:628101
0点

BLR2-TX4は、形状はダサいけど、このクラスの製品としては悪い点が特に見当たらない良い製品だと思います。
無線LANカードを装着することで、無線LANアクセスポイントとしても使えます。
私も無線LANアダプタを装着して有線でも無線でも使ってます。
書込番号:628113
0点


2002/03/30 12:57(1年以上前)
そおいう用途ならば、こういうのがお勧めできるかと。
http://www.accton.co.jp/products/broad/smc7008br/smc7008br.html
LAN 7ポート、プリントサーバ付で便利です。
ちょっと古いので、多少遅目ですが、複数PC同時接続ならどうせ遅くなるので。
4ポートなら高スループットの7004ABRもあります(ハブ追加で使用するなら)。
書込番号:628124
0点

各社からいろいろ出ているようですね、もう少し研究してみます。
ついでにもうひとつ教えて下さい。
現在はルーターなしの状態で1年ほど常時接続で使用しておりますが、
特に被害を受けていません。
実際に被害を受けたという話も聞いていないので、あまり危機感がないというのが本音です。
(ウイルス対策はしております。)
実際に被害を受けた方というのは結構いるのでしょうか?
その被害とは修復不能になるようなものなのでしょうか?
本題からずれますが、教えて下さい。
書込番号:628204
0点


2002/03/30 14:28(1年以上前)


2002/03/30 20:44(1年以上前)
すでに情報を盗まれているかもしれません。
目に見える被害を与えるクラッカーは少なく、
こっそり侵入しこっそり何かします。
あなたの会社を踏み台にして他へ悪さを仕掛けて
いるかもしれません。
情報を盗まれた際の損失は言うに及ばず、
踏み台にされただけでも、その会社は社会的に信用を
失いかねません。
書込番号:628748
0点

なるほど、見えないだけに恐ろしいですね。
勉強になりました。
いろいろご指導頂きありがとうございました。
書込番号:629086
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac ベースステーション M8209J/A


パワーブックG4/667を本日購入しました。現在NECのターミナルアダプタからUSBにてウィンドウズ機に接続してインターネットをしていますが、MACを購入したのでエアーマックベースステーションを購入し両機で使用を考えております。我家はADSLがまだ開通していない為フレッツISDN環境です。さて、無線カードを購入してウインドウズ機でも使用しようと思っていますが、ターミナルアダプタからエアーマックベースステーションにはどうやって接続したらよいのでしょうか?ベースステーションにUSBはついているのでしょうか?お判りになるかたお教えください。
0点



2002/08/07 07:18(1年以上前)
エアマックでは、ISDNターミナルアダプタは使えません。私も2000円8月まで、フレッツISDNでした。そのときは、ISDNルータ(OMRON製)にAir
MacBSをつないで、使えていました。いずれADSLが入ると思いますので、ISDNルータ件ADSLルータにもなる。機種を購入し、ターミナルアダプタに取り替える必要があります.PowerBookG4購入ですか、裏やmしいですね。わたしはPowerBookG3と女房のiBookタンジェリンでAirMacしています。
書込番号:876250
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


この製品を使用してLANを構築したいのですが、設定方法が判りません。
IPアドレスを手動で設定すると、ネットに接続出来なくなってしまいます
(DNSエラー)。どなたか設定方法を教えて下さい。
回線はケーブルテレビです。設定用PCのO/SはWinMeです。
0点

端末側のゲートウェイ設定し忘れてませんか?
手動設定の場合、
ルータのIPをゲートウェイにしてあげないとつながらないよ。
書込番号:626342
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


LavieJ(WinXP)を購入し、デスクトップパソコン(Win98SE)の2台で、
無線LANを構築しようと思うのですが
下記の条件に合う無線ブロードバンドルータと無線LANカードを捜しています。
・CATV(プロバイダ ZAQ J-COM)で動作する
・WindowsMessenger対応(近日対応予定もOK)
・NetMeeting対応(近日対応予定もOK)
・無線LANカードはPDAと兼用したい為、CF型(出っ張りは小さければ小さいほどベスト)
まず、「WLAR-L11G-L」と「WLI-CF-S11G」にしようと思っていたのですが
・プロバイダに対応しているのか
・WindowsMessengerに対応しているのか
が、ホームページ見ても分かりませんでした。
他の候補として考えたのが、I-O DATAの「WN-B11/BBRH」なんですが、
I-O製品にCF型の無線LANカードがない為、他社製品になりますが、
CF型では動作確認が掲載されていない為、分かりませんでした。
この時の候補としては「WLI-CF-S11G」やADTECの「ADLINK345CF」くらいの小ささを考えています。
同じような環境で、構築できている方や、
こんな組み合わせの方がコストパフォーマンスいいよ、
みたいなことを、是非教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
長文になってしまい、申し訳ありませんでした。
サポートに電話して聞こうにも
昼間、時間を見つけてかけているものの
全く繋がらずで・・。
0点


2002/03/29 21:47(1年以上前)
メルコのホームページにて以下が書いてありました。
※ジュピターテレコム(J-COM)について
J-COMのCATVインターネット接続サービスにおいては、ルータ機能付き機器の使用が約款にて禁じてられていますので、CATV対応モデル「WLAR-L11」「WLAR-L11-L」での接続は対応外とさせていただきます。標準モデル「WLA-L11」をご使用ください。
書込番号:626813
0点


2002/03/29 22:08(1年以上前)
追加です。
↑ちょっとデータが古そうです。
約款が変わっていればOKかもしれませんね。
Windows Messenger もOKそうですが。
メルコのホームページで検索してみてください。
書込番号:626852
0点



2002/03/30 00:06(1年以上前)
ぽぉっさん、ありがとうございます。
プロバイダの約款の方は、2/1よりルータがOKになりました。
今日、サポートに電話が繋がり、聞いてみたところ
Windows Messenger はまだ未対応のようでした。
いつぐらいから対応なのか聞くのを忘れてしまったのですが(ーー;)
どこかのページに対応予定とは書いていましたが
その時はファームウェアでということですよね?
書込番号:627151
0点


2002/03/30 12:24(1年以上前)
そうですね、ファームウェアでの対処でしょう。
頻繁に最新が更新されますので、必要に応じてアップデートする事が肝心です。
書込番号:628071
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





