
このページのスレッド一覧(全30672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月12日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 06:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月10日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 14:04 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月7日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


はじめまして、早起きG3@仙台です。
1.5MのNTTのフレッツADSL回線でご教授願います。
先月末にISDNからADSLへ切り替えました。
NTT局から直線で600m、迂回回線でも2km以内です。
環境は、
1:メルコのエアステーションWLS−l11GSU−L
2:PCは、1台目が、
Win98:FMVのC[30L・デスクトップでUSB接続
:AMD−K6 300Mhz メモリー192MB
2台目は、MacのノートPB−G3(初期型) OS8.6
DITのSKYLINEというエアステーションに
アクセス可能なLANカードでアクセス
PC−G3 250Mhz:メモリー160MB
この環境で、Macは、500kbpsの速度がでてるのですが、
Win98が、72kbpsしか出ていません。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
からNET TUNEというソフトダウンロードして、
MTU値:1454
RWIN:28280
TTL:64
という最適値に変更しても変りません。
どなたか、経験のある方、
Win98の回線速度改善の対処法をお知らせ下さい。
また、MacでSKYLINEでエアステーション接続の方が
いらっしゃいましたら、
暗号化が問題無く、Winの設定で可能かどうか、
また、エアステーションへの接続で、若干不安定なケースがないかどうか
こちらもご指南頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点


2002/03/08 11:38(1年以上前)
もしかして常駐ソフトにウィルスバスター2001をインストールされていませんか?
エアステーションとは関係ありませんが、ウィルスバスター2001とADSLとの
間に不具合があるようです。参考ページ
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2001/adsl.htm
これに限らずファイヤーウォール機能を持ち合わせているソフトも要注意です。
書込番号:581870
0点


2002/03/08 20:37(1年以上前)
カフェラテさん、ありがとうございます。
今夜帰宅後、ウィルスバスター98ですが、削除してみます。
書込番号:582620
0点


2002/03/09 12:34(1年以上前)
理由不明ですが、あらゆるソフトとドライバーをアンインストールしても
LANの接続速度が改善されないことがありました。
WINDOWSをクリーンインストールしたら、何も考えずに0.1M=>1.2Mまで速度向上したことがあります。
その状態で更に今まで使用していたソフトをインストールしましたが回線速度は落ちませんでした。
いろいろ悩むより、クリーンインストールが早いと思います。
書込番号:583884
0点



2002/03/10 22:19(1年以上前)
たけぽんさん、レスありがとうございます。
トレンド・マイクロ社のHP見ても「バスター98」では、
該当外の様で対策関係は、「2001」のみのようです。
やはり、初期化して再インストールでしょうか?
プログラムのインストール順番でもいろいろ不具合などありますから、
確かに悩むより、Cドライブ初期化ですかね。
書込番号:586914
0点



2002/03/12 00:09(1年以上前)
本日、メルコのサービス窓口からDMが来て、
以下の内容で設定を変えたら、
1.2Mbpsの速度が出るようになりました。
同じような条件の場合参考になればと思います。
皆さんありがとうございました。
お寄せ頂きました症状に関してですが下記の手順をお試しいただきますと
改善の可能性がございます
Windowsの制限として2枚以上のLANボードが有効な状態で、通信に異常が
発生することがございます。下記手順をご参照いただきまして
使用しないLANボードは無効状態にします。
Windows95/98/Meの場合は下記手順です
(1)「コントロールパネル」「システム」「デバイスマネージャ」を開きます。
「種類別に表示」を選択後「ネットワークアダプタ」の左側の + を
クリックして - にします。
(2)使用するLANカード 以外の項目のプロパティ画面から
「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」にチェックをつけて
画面を閉じます。使用するLANカード以外の項目に赤色の×印が存在すること
をご確認ください。
書込番号:589359
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR

2002/03/08 00:33(1年以上前)
ここ見ないのは、なぜ?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007730&MakerCD=40&Product=WN%2DA54%2FBBR
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=54191
書込番号:581260
0点



2002/03/08 01:43(1年以上前)
見てもわかんない
書込番号:581439
0点

ならせめて使っているPCの機種/型番を書かなきゃ何も事態は進展しませんよ。
近くの取扱店にPC持っていくのが一番早そうですね。
書込番号:581619
0点





メルコのWLAR-128Gは、無線LANカードを内蔵するタイプの無線ルータのようなのですが、どの無線LANカードが使えるかご存知の方いましたら教えてください?
(説明)
ジャンク品扱いで購入したメルコWLAR-128G(新品?箱入り)が動かないので分解したところ、内部に空のPCカードスロットがあります。どうも無線LANカードが抜き取られているようです。
同時に購入した無線LANカードWLI-PCM-S11は実装できません。スロット側のサイドに出っ張りがあり、一般のPCカードは実装できないようになっています。メルコの有線ルータBLR2-TX4は、無線LANカードWLI-PCM-L11Gを実装すると無線ルータになるので、このカードが使えないかと思っているのですがあまいでしょうか。
0点


2002/03/08 08:06(1年以上前)
本来内蔵されているカードはこれ>WLI-PCM-L11G
しかし、中の無線LANカードを抜いてまでねェ...(笑
書込番号:581668
0点



2002/03/08 21:09(1年以上前)
ゆうしゅんさん ありがとうございました。
さっそくWLI-PCM-L11Gを購入したいところなのですが、まだ問題があります。
WLAR-128Gの電源を入れると、DIAGランプが点滅し続けます(2回点灯→3秒消灯の繰り返し)。これが無線LANカードが無いことによるものなのか、他に原因があるのか定かではありませんが、マニュアルによるとDIAGランプの2回点灯は、ROMチェック異常「フラッシュメモリの読み書きができません。」とのことなので、ファームウェアの書き換えに失敗しているのかもしれません。
この場合の修理費をサポートに聞いてみて、無線LANカードの購入費を合わせても新規に無線ルータを購入するよりも安いなら、修理&無線LANカード購入を考えます。(もっとも修理を受け付けてくれるかどうか不安ですが。)
書込番号:582679
0点


2002/03/10 14:45(1年以上前)
>WLAR-128Gの電源を入れると、DIAGランプが点滅し続けます(2回点灯→3秒消灯の繰り返し)。
電源を抜いてしばらく放っておいてみてください。
それから、工場出荷時の状態にリセットしてみる、
これで、元に戻る可能性がありますので試してみてください。
書込番号:586134
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


2台のデスクトップPCで(PCを置く部屋は隣同士)使う場合は
WLAR-L11G-Lを購入したら無線で使えますか?他になにかいりますでしょうか?PCIカードがいるのかな・・それともながーいケーブルかな・・
初心者でよくわかりません。教えてもらえないでしょうか。。
0点


2002/03/07 06:56(1年以上前)
デスクトップどうしなら、一方のPCは有線LANボードがいるし、もう一方にはWLI-PCI-OPとWLI-PCM-L11GPがいります。
書込番号:579483
0点



2002/03/07 08:38(1年以上前)
素早い返答ありがとうございます。WLAR-L11G-LとWLI-PCM-L11GがセットになったWLS-L11GS-Lがいいように思いました。
有線LANボードはどこの製品でもいいんでしょうか?メルコ:LGY-PCI-TXC-LP っていうのが安くて「10/100M LowProfile PCIバス用LANボード」って 書いてありましたけれど、これでもいいんでしょうか?
また、LANケーブル類はクロスとかストレートとか種類がありますが、
どちらがいいんでしょうか?長さも普通の3Mの物でいいんですか?
書込番号:579562
0点


2002/03/07 22:56(1年以上前)
>有線LANボードはどこの製品でもいいんでしょうか
有線LANボードはどのメーカーでもだいじょうぶです
省スペースパソコンなどはLowProfile PCIでないと入らない場合があります
LGY-PCI-TXC-LP ならOKです
>LANケーブル類はクロスとかストレートとか種類がありますが、
>どちらがいいんでしょうか?長さも普通の3Mの物でいいんですか
モデムとパソコンはクロスとストレートのどっちでつながってますか
モデムとつながってるケーブルタイプをWLAR-L11G-Lへつなぎす
WLAR-L11G-Lとパソコンはストレートケーブルでつなぎます
長さはそれぞれがつながるぐらいでいいです
あまり長すぎてもじゃまになるのでほどほどに
書込番号:580981
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


下の方と似たような質問で申し訳ありません。
Y!BBで、モデム直結時スループット7.0Mbpsもでていたのですが、こちらの製品を使用したところ、有線接続でも4.5Mbpsまで速度が落ちてしまいました。無線だと3.5Mbpsぐらいです。
無線のほうはこんなものなのでしょうが、有線でそこまで落ちるものなのでしょうか?(速度計測はいずれもWEB上の計測サイトです)
ルーター部の実行スループットは非公開のようですが、いったいどれくらいなのでしょう?
0点


2002/03/07 01:20(1年以上前)
5.5Mbps です。
書込番号:579189
0点


2002/03/07 08:21(1年以上前)
私もルーターを使った後に速度ががくんと落ちてしまいましたが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html
↑
ここから(下記の記事(愚か者の涙さん))最適化のファイルをDLし
実行したら、モデムからやっていた頃に戻ったどころか、
それ以上にスピードを上げることができました。是非是非
お試しあれ。
書込番号:579545
0点



2002/03/07 14:04(1年以上前)
フェイクさん、ruuさん、お返事ありがとうございます。
フェイクさん>そうですか、たったの5.5Mですか、8MADSL全盛の現在、とても公表できる数字ではありませんね。
ruuさん>じつは、MTU、RWINはすでに調整しております。
ありがとうございます。
で、結局京セラのKY−BR−WL100というモデルを購入してきました。こちらは、スループット30Mで、プリンタサーバーまで付いていて、こちらの製品より安かったです。
結果は、有線7M、無線4Mと絶好調です。又、プリンターを共有しなくてよいので、超便利です。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:579977
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


本日、このルーターを購入し、ディスクトップ(Win98)を有線で、
ノート(XP)を無線で繋ぎました。
そこで・・・・インターネットから切断するには何処をクリックすればいいのでしょうか?(笑)変な質問ですみません。
それから、ルーターを使用しないで接続していたときには(モデムだけ)
速度は1100kbpsでていたのですが、ルーターを使ってからは860kbpsまで
落ちてしまいました・・・。
ちなみに、ノートの方は、今までと変わらずの速度で接続できてます。
対処法はありませんか?
0点

クライアントマネージャ⇒ 管理⇒ エアステーションの設定から切断でしょうか。
書込番号:578449
0点



2002/03/06 21:25(1年以上前)
パスワードが・・。パスワードはプロバイダのを入れるんじゃないんですよね?
それから、フレッツの接続ツールは削除してもいいのでしょうか?
書込番号:578579
0点

rootと入れてPASS設定していなければ空欄のままでいいはずです
フレッツの接続ツールは削除しなくちゃいけないよって、マニュアルの一番最初に書いてあったと思いますが。
書込番号:578604
0点



2002/03/06 22:13(1年以上前)
色々とありがとうございました。
お蔭様で目の前が明るくなりました(笑)
書込番号:578699
0点



2002/03/06 22:15(1年以上前)
FUJIMI−Dさんも、ぷららなんですね?
書込番号:578703
0点

あっ そうですね
ところで、切断しなくてもいんじゃないですか。
書込番号:578731
0点



2002/03/06 22:32(1年以上前)
>切断しなくてもいんじゃないですか?
そうなんですよね(笑)
つい先日まで、ダイアルアップで繋いでいたので、ついつい癖で、
PCから離れるときは切断しなくちゃ!って思っちゃうんです。
繋いでいるうちに、悪いもの(ウィルス)なんか入ったら・・
なんて変なことを(ありえないような)考えちゃったんです。
書込番号:578759
0点


2002/03/07 13:48(1年以上前)
>繋いでいるうちに、悪いもの(ウィルス)なんか入ったら・・
いろんな輩がいるので、ポートスキャンはされているでしょうね。
書込番号:579950
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





