無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

機種を教えてください。

2002/03/06 16:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

スレ主 ぷちおじさん

下記の図の【ここが知りたい】に使える機種はありませんか?
アンテナを使うのは離れているからです。
エアステーションはブリッジとして使用しています。

モデム(CATV)---IPルータ(BRL−04)
       |---PC1
       |---エアステーション(WLAR-L11)+アンテナ(WLE-DA)
       |---PC2(WLI-PCI  2M)
           |---PC3(WLI-PCM-L11  11M)
     |---【ここが知りたい】+アンテナ(WLE-DA)--HUB
                |---PC4
                |---PC5
よろしくお願いします。
以上

書込番号:578120

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/03/06 18:52(1年以上前)

ブリッジ(ブリッジモードで使用出来る無線ルータでも可能)

書込番号:578317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちおじさん

2002/03/06 23:39(1年以上前)

ゆうしゅんさん、ごめんなさい。図が思った通りになっていませんでした。
モデム(CATV)---IPルータ(BRL−04)
|---PC1
|---エアステーション(WLAR-L11)+アンテナ(WLE-DA)
|<-> PC2(WLI-PCI 2M)
|<-> PC3(WLI-PCM-L11 11M)
|<->【ここが知りたい】+アンテナ(WLE-DA)--HUB
|---PC4
|---PC5
<-> は無線での接続です。

書込番号:578909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちおじさん

2002/03/06 23:44(1年以上前)

上記,図も思ったようになっていません。
う〜ん。文字で表現しようかな。

書込番号:578922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちおじさん

2002/03/06 23:56(1年以上前)

モデム(CATV)---IPルータ(BRL−04)
|---PC1
|---エアステーション(WLAR-L11)+アンテナ(WLE-DA)

<-> PC2(WLI-PCI 2M)
<-> PC3(WLI-PCM-L11 11M)
<->【ここが知りたい】+アンテナ(WLE-DA)--HUB
|---PC4
|---PC5
<-> は無線での接続です。
無線で飛ばした先にHUBを置きたいのです。
良い方法はありませんかね。
よろしくお願いします。

書込番号:578964

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/03/07 13:09(1年以上前)

PC4とPC5をHUBの下にぶら下げる、これじゃダメ?

書込番号:579900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうして?

2002/03/06 06:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 スタートさん

ADSL が通ったので、早速yahoo BB につなぎました。そして、無線LAN を考えてこの機種を購入し、デスクトップは有線、ノートは無線にしました。ネットにはつながるのですが、デスクトップはAirStation を検出できませんと出てきません。そのせいか、家庭内のLAN が組めません。どうしたらいいのでしょうか?デスクは98、ノートはXPです。

書込番号:577377

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/06 07:18(1年以上前)

スタート  さんこんにちわ

こちらのサイトを参考にしてみてください。

http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_ybb/05_pcc.html

書込番号:577404

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/03/06 08:17(1年以上前)

よくわかんないけど、
有線でつないでるのに
AirStation検出する必要ってあるの?
グループ同じにして
DHCPでIP自動取得にしとけばLANは組めると思うけど。

書込番号:577447

ナイスクチコミ!0


こらーれさん

2002/03/06 15:52(1年以上前)

AirStationのLAN側IPアドレスを変更してなければ有線も無線もIEのアドレスに
「192.168.0.1」で設定画面がでます
なおIEにプロキシの設定がしてあると出ません 
プロキシの設定をはずしてください
またファイアウオールソフトなどもあると出ない場合があります

書込番号:578015

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタートさん

2002/03/06 22:21(1年以上前)

出来ました!
皆さん、どうもありがとうございました。おかげ様でAirStationの検出、家庭内LANが組めました。
これで安心してネットが楽しめます。

書込番号:578724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN

2002/03/06 00:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > SONY

スレ主 消しゴムのカバーさん

こんにちは!
もしよろしければ、私の質問をきいてください。
今回デスクトップPCV−RX55L5を購入し、今まで使っていた
ノートFMV−BIBLONE/36LAを2台同時にインターネットに接続
したいので、その際に購入すべき無線LANは、どれでしょうか?
ノートは1階でデスクトップは2階で使うのですが・・。
ちなみにCATVです。
過去ログを見る限りではCATVの場合A200Cが良いみたいなのですが、
どう言う点で良いのか私が無知なためいまいち解りません。
すみませんが、もしよろしければ、教えてください。

書込番号:576987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット接続が出来ません

2002/03/05 21:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA

スレ主 ともなりさん

今日IO-DATAのWN-B11/AXPとwn-b11/usb ,wn-b11/pcmを購入し家庭内LANを組もうとしているのですが、sonyのpcv-w101(windows XP)にwn-b11/pcmを指して説明書どおりに設定したのですが回線がつながりません。
構成は
1階、電話とフレッツレンタルのモデム→wn-b11/axp 
2階、自作PC(windowsXP)とwn-b11/usb
sony[pcv-w101(windowsXP)とwn-b11/pcm
です。
自作PC側を最初に設定したのですがこちらは問題なく使えています。
しかしSONYの方は設定をして接続をしようとしても「ポートを開いています」と出てまったく使えません。
プロバイダはOCNでアカウント&プライマリ・セカンダリの数字を同じにしてやっています。アカウントをもう1つとらなければいけないのでしょうか?
LAN初心者で詳しいことがわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:576468

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/03/05 21:57(1年以上前)

その構成だと、2台同時ネットに接続するのは無理かな。

書込番号:576513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともなりさん

2002/03/05 22:49(1年以上前)

そうなんですか・・・・落胆の色が隠せません・・
後何か必要なんでしょうか?

書込番号:576638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともなりさん

2002/03/05 23:12(1年以上前)

ルータ機能付ADSLモデムに接続であれば複数台のインターネット接続が可能です

という記事を発見しました。
フレッツのレンタルモデムを早くも返却することになりそうです 
なんとなく道が開けてうれしいです
ゆうしゅんさんのヒントのおかげです!

書込番号:576713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともなりさん

2002/03/05 23:59(1年以上前)

早速明日ルーター内臓モデムを買いに行こうとおもうのですがお勧めのものがあったら教えてください。
質問ばかりで申し訳ないです。。

書込番号:576879

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/03/06 01:37(1年以上前)

PPPoEに対応したルータ(スイッチングHUB付きのもある)を追加するだけで良いでしょう。

ADSLモデム−ルータ−HUB
有線で接続するPCとアクセスポイントをHUBに接続して設定。
これでよいでしょう。

書込番号:577151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「ただTEL」のポート設定について

2002/03/05 18:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

最近評判のインターネット電話のポート設定についてどなたか教えてください。
 「BitArena」というPC TO PCの電話ソフトは起動して快適に使っておりますが、PC TO PHONEの「ただTEL」のポート設定がわかりません。WEBに問い合わせたところ、
 UDP PORT 4000〜4020番
 TCP PORT 8000番  に設定しなさい、という事で試してみましたがだめでした。

 LANの環境は以下の通りです。

<接続>    フレッツADSL 1.5M
<プロバイダ> WAKWAK
<ルータ> WLAR−L11G−L
<OS>    WinXP 及び WinMe

 以上です。どなたか通話できている方がいらしたら教えてください。

 ちなみにMelcoのWEBに問い合わせたところ、「インターネット電話はほとんど使えません。」という返事でした。

書込番号:576063

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yonetさん

2002/03/06 17:02(1年以上前)

ごめんなさい。
手順ミスでした。ポイントをためないとつながらないようです。
これで、PCから一般の固定電話や携帯に無料でつなげることが出来ます。お騒がせいたしました。

書込番号:578128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Webに接続できません(;_;)

2002/03/05 14:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 まったくの初心者ですさん

先日、WLS-L11GS-Lを購入したのですが
インターネットに接続できません。

プロバイダはCATVです。
またCATVのモデムと、
本機の接続をストレートケーブルで行ってます。

モデムと、PCを直に(ストレートケーブルで)接続すると、
接続できてますし、
WLS-L11GS-LとPC間でも、データ送信は行われてます。

しかし、CATV(モデム)⇒WLS-L11GS-L⇒PCでは、上手く行きません。
どうしていいかわからなく、困っております。

もしよろしければ、どなたか、ご教授お願いいたします。

書込番号:575622

ナイスクチコミ!0


返信する
ムネオハウス23号さん

2002/03/05 15:22(1年以上前)

エアーステーションのWAN側IPアドレスをパソコンと同じように設定してますか
DHCPサーバから自動取得か手動設定か

モデムとエアーステーションをつなぐとき電源を切ってつなぎましたか
モデムの電源が入ったままPCからエアーステーションにつなぎかえるとつながりませんよ
モデムの電源を1〜2分切ってからモデム、エアーステーション、PCの順番に電源を入れてくさい

書込番号:575736

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者ですさん

2002/03/05 15:50(1年以上前)

ムネオハウス23号さん、御教授ありがとうございます。m(__)m

IPの設定は、何度も確認しましたが
電源の順番は、気にしてませんでした。
早速やってみます。
後で、結果をお知らせいたします。

ありがとうございました。

書込番号:575771

ナイスクチコミ!0


先週買った人さん

2002/03/05 23:59(1年以上前)

先週、これ買いました。接続まで4時間かかりました。どのような障害かわかりませんが、Setupまでの内容を明記します。

1、説明書がまったくだめです。IP Addressを取得した人を基本的に考慮してません。
2、最初接続できず、Setupしているうちに本体のIP Addressがおかしくなりました。本体裏のボタンで初期化しました。
3、IP Addressがある場合、Gateway、DNS等のIPの登録が必要です。すべての入力をクライアントマネージャーのAirstationの設定で行いました。(説明書に詳細なし)
4、一度InstallしたアプリをUninstallで削除後再度Installしました。
5、2台目のPCについてはIPの設定は不要です。クライアントマネージャーの設定の際、設定不可にする必要があります。
6、CATVのModem及び本体の電源を切り、何回かTryする必要があります。
7、説明書を何回も読むとIP Addressありの場合と無しの場合の設定方法がわかります。
8、最後にDOSのModeでpingのCommandを入力し接続の確認が必要です。(説明書の明記あり)
9、pingで接続を確認できた場合は、Webへの接続方法、特にProxyの設定に問題があるかもしれません。説明書に従い設定を行う必要があります。
結論:結果的に設定は簡単ですが、説明書がまったくだめです。PCのNetwork、IP Addressの概念がわからない人は有償でSetupServieを頼めといわんばかりの説明です。特にIP Addressを持っている人は最後の方の説明が重要です。

書込番号:576876

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者ですさん

2002/03/06 11:02(1年以上前)

ムネオハウス23号さん、先週買った人さん、
どうもありがとうございます。

2日(昨夜はAM2:00まで)かかりましたが、
なんとか、接続する事ができました。
ありがとうございました。

電源の順番を変えたうえで、
設定を初期化し、
LAN側のIPアドレスを手動で変更したら
繋がるようになりました。

みなさんのおかげです。
ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。m(__)m

失礼します。

書込番号:577619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング