
このページのスレッド一覧(全30669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月2日 05:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月23日 20:24 |
![]() |
0 | 27 | 2002年2月26日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月22日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月21日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


ここにかきこしていい質問かわかりませんけど・・・。すみません。
この手の、ルータ+ハブ+無線アクセスポイント+無線LANカードは、お値段や機能を比較してどれが一番よいでしょう??ちなみに、私は、ルータ+ハブ+無線アクセスポイント、無線LANカード、無線USBアダプタもそろえたいのですが。ぜんぜんわからないのでおすすめがありましたらお願いします。私的には、これがよいような気がしたのですが・・・。
0点


2002/02/28 01:06(1年以上前)
(MELCO) WLS-L11GS-L にするよりは
おなじMELCOのBNR2-TX4と無線カードの組み合わせの方がいいと思う。
こちらの方がスループットが速いし、
無線カードをWLI-PCM-L11Gではなく
WLI-PCM-L11GPにすれば値段も安くなります。
ここなんか実効スループットの比較をやっていて参考になると思う。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020201_adsl/index.html
その他には、KYOCERAのKY-BR-WL-100setや、
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/goods/lineup/index.html
PERSOLのPBRW001Pなどもいいかもしれない。
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pack.html
また、近日?発売予定の
MELCOのWLA-T22Gは性能的に検討に値すると思う。
書込番号:565178
0点



2002/03/01 22:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。FTR223さんの言うとおり、その方が安くできそうですね。BNR2-TX4とWLI-PCM-L11GPの組み合わせを考えております。[557019]の http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007508&MakerCD=52&Product=BLR2%2DTX4&CategoryCD=0075&Anchor=557019
を見る限りでは、なぜかWLS-L11GS-Lの方が設定が楽に思えてしまうのですがどうでしょうか?
書込番号:568601
0点


2002/03/02 05:27(1年以上前)
設定はそれほど心配しなくても良いと思う。
トラブったら掲示板に書き込めば良いのだしね。
詳しい人が色々教えてくれるよ。
ただ、☆無線初心者☆さんの今の環境によって
選択するルータ−は自ずと決まってくると思う。
たとえばプロバイダと接続確認がとれているか、
自分の所有しているPCが何台あって
それはデスクトップなのかノートなのか、
OSは何を使っているのか、
また自分がルーターに要求する性能がどの程度のものなのか、
これらを考えると結構選択できると思う。
ちなみに私はMacとWindowsを共有しての無線LANを考えていたので
Macからでも設定が行えるNECのWBR-75Hを購入しました。
雑誌での評価も高かったしファームウェアもこなれていたし。
☆無線初心者☆がWindowsオンリーなのであれば
京セラのKY-BR-WL100なんかいいんじゃないかなぁ。
書込番号:569253
0点





自分なりに色々調べて見たのですが、アクセスポインタとLANカードは持っているのですが、このLANカードからHUBに繋ぐ方法は無いでしょうか?
アクセスポインタ −− LANカード −− HUB −− 多数のPC
と接続したいのです。これは無理なのでしょうか?
出来るなら、どのような機材が必要なのでしょうか?
是非教えていただきたいと思います。
0点


2002/02/23 20:24(1年以上前)
要するに無線・有線混在の環境にしたいということですよね?
それならば、
HUB----有線接続PC
|
アクセスポイント----無線接続PC/無線プリントサーバ
という感じにすればいいのではないでしょうか。
アクセスポイント側に有線接続ポートがなければ不可能ですが。
あとはアクセスポイント機器の性能によっては有線・無線同時使用が
出来ないものもあるかと思います。
もし間違っていたらご勘弁ください。
書込番号:556170
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


セットアップガイドに従い、接続テストの結果も接続状態が最適、電波状態も良好とここまではいいのですが、どうしてもインターネットに接続できません。
「PPPOEクライアント機能を使用する」も設定したのですが、接続状態が「処理中」から変わりません。AirStationのIPアドレスがADSLモデムのIPアドレスと重複しないようにAirStationのIPアドレスを変更しました。
他に設定することあるのでしょうか
0点


2002/02/22 22:31(1年以上前)
処理中の場合、単にPCがハングしているのかもしれません。また、IPアドレスは自動割当となるので、ふつう設定の変更はしませんが・・
書込番号:554380
0点



2002/02/22 22:39(1年以上前)
さっそくの返信有難うございます。
IPを変更させたのはここ↓
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_acca/01.html
に書いてあったからです。
ちなみにACCA、プロバイダーはniftyです。
家にはPCが2台あって、どちらでやっても同じ状態なのですが、それでも原因はPCハングによるものなのでしょうか
書込番号:554395
0点


2002/02/22 22:46(1年以上前)
私ならまず、@AirStationの電源を入れ直してみる、A余計な設定をしたかも知れないので、リセットして設定し直します。
書込番号:554411
0点


2002/02/22 22:51(1年以上前)
プロバイダーの設定もあっていますか?私はニフティじゃありませんが、認証方式やプロキシ設定なども合っていなくてはいけません。
書込番号:554423
0点



2002/02/22 23:02(1年以上前)
@とAもやってみました。プロキシ設定のはまだみていないのでこれからためしてみます。
書込番号:554453
0点


2002/02/22 23:11(1年以上前)
当方はNECのWarpStarなので、想像なのですが、あとブラウザ(IE)の設定は「ダイヤルしない」を選んでますよね?
書込番号:554481
0点


2002/02/22 23:40(1年以上前)
私も初めて接続した時は取説書がわかりにくくて、本当に困ったものでした。意外なところで見落としがあるのかも知れません。
書込番号:554572
0点


2002/02/23 00:52(1年以上前)
過去のスレッドを眺めながら、思いつきました:
以前フレッツ接続ツールでADSLを利用していましたか?
こちらをご覧ください→〔469265〕
書込番号:554741
0点



2002/02/23 20:20(1年以上前)
うーん・・・PPPoE状態が「処理中」になったまま変化がない
ブラウザの設定も大丈夫だと思うけど・・・
〔469265〕←この場所がわかりません。スミマセン
書込番号:556166
0点


2002/02/23 20:43(1年以上前)
>469265
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=469265
http://www.kakaku.com/help/bbs_yougo.htm
書込番号:556208
0点



2002/02/23 21:04(1年以上前)
あっそうそう。書くの忘れてましたが、AirStation通す前はちゃんとつながります。PPPoE状態が「処理中」になったまま変わらないのは何が原因なのですか?
書込番号:556240
0点


2002/02/23 21:15(1年以上前)
おいおい・・・丸囲み数字は使うし、礼儀知らないし・・・
レスした私がお馬鹿でした・・・
書込番号:556264
0点



2002/02/23 21:33(1年以上前)
え〜?さん ごめんなさい。リロードしないまま書き込んだので、え〜?さんの書込みに気が付きませんでした。教えていただき有難うございました。丸囲み数字は使ってはいけないのですか?知りませんでした。
書込番号:556294
0点



2002/02/23 21:49(1年以上前)
[554411]でvaio55さんが使ってたのでそれをそのままコピペして使ってしまいました。ごめんなさい。
書込番号:556331
0点


2002/02/24 15:18(1年以上前)
その後、問題は解決したのでしょうか?
>え〜?さんへ。今後、私も注意します。
書込番号:557771
0点


2002/02/24 15:18(1年以上前)
>たけたけ2002さんへ。かえってご迷惑をおかけしてしてしまいました ね。ところで、問題は解決したのでしょうか?
>え〜?さんへ。今後、私も注意します。
書込番号:557772
0点


2002/02/24 15:20(1年以上前)
>たけたけ2002さんへ。かえってご迷惑をおかけしてしてしまいました ね。ところで、問題は解決しましたか?
>え〜?さんへ。今後、私も注意します。
書込番号:557778
0点



2002/02/24 20:36(1年以上前)
>vaio55さんへ
なんかvaio55さんのせいにしたような、書込みをしてしまいました。ごめんなさい。
まだ解決はしていません。前にも書き込みましたがPPPoE状態が「処理中」になったまま変化がありません。何が原因なのかわかりません。もしわかれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:558340
0点


2002/02/24 20:49(1年以上前)



2002/02/24 21:37(1年以上前)
うん?さんへ
そこのホームページ通りにやってみようとしましたが、うまくいきませんでした。けど、今まで気が付かなかったことに気が付きました。
ルータ同士繋ぐときはブリッジ接続にしなければいけなかったのですね。
もうちょっとがんばってみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:558471
0点


2002/02/24 23:38(1年以上前)
<たけたけさんへ、
さっきのレス、3つも重なってたんですね。なかなか繋がらなかったんですが・・申し訳ありません。実は私のPCも不調なので(笑)
書込番号:558828
0点


2002/02/24 23:46(1年以上前)
もう一度、落ち着いてやってみて下さい。
また、以前のフレッツ接続ツールはアンインストールしてください。
書込番号:558859
0点



2002/02/25 21:04(1年以上前)
なぜかインターネットができるようになりました。
申し訳ありませんが、理由はわかりません。
今まで、いろいろアドバイスしていただき、ありがとうございます。
ちなみに私が変更したのは、WAN側IPアドレスを「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」に変更し、LAN側IPアドレスをADSLモデムと重複しないように変更しただけです。
今までも上記のような設定にしていたのに、今までできなくて、今日いきなり使えるようになったのがわかりません。
でも、とにかく使えるようになってよかったです。ありがとうございました
書込番号:560433
0点


2002/02/26 00:18(1年以上前)
とにかく、良かったですね(^^)IPの自動取得〔割当〕のところでつまずいていたのかも・・
ADSLは回線の事情によって30分位不通だったりするようですよ.
書込番号:560931
0点



2002/02/26 01:18(1年以上前)
本当によかったです。ありがとうございました
書込番号:561055
0点


2002/02/26 19:36(1年以上前)
>たけたけ2002 さんへ
どういたしまして。
でも実際のところ、お役に立ってなかったかもしれませんが・・
書込番号:562183
0点



雅龍 さんこんばんわ
メルコのWLAR-128Gの事でしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-128g/index.html
書込番号:552792
0点


2002/02/22 12:38(1年以上前)
[552792]あもさん
違います(モデムは内臓してません)>WLAR-128G
書込番号:553530
0点


2002/02/22 12:56(1年以上前)
ISDN対応というのはTA機能もいるんでしょうか?
ただのルータ機能だけが必要なのでしょうか?
ぴったりのモデルがあるといいんですけど
ISDN&ADSL両対応・モデム内蔵 のBBルータに
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html
こういうものつけるだけで簡単に無線化できますよ。
#別々で買ったほうが値段的には安くつくような>ISDN・ADSL・ルータ
書込番号:553558
0点





3つ程質問させていただきます。
・ADSL8MでPSBBをやろうと思うのですが、無線は可能でしょうか?HDにはカードスロットがついてなさげなので。
・ADSLとPSBBのプロバイダは同じの方がいいのでしょうか?まだ利用開始前なのですが、もしご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
・PS2のHDは100BASE対応のようですが、フレッツのモデムは10BASEだったと思います。これで有線接続は可能でしょうか?
少し先走った質問かもしれませんが、タイプ2の予定でジャックの位置の決定に関わるので、ご存知の方、ご指導お願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


WLAR-L11G-L でCATVインターネットをご利用されている方、特に「し〜ぷるねっと」でのブロードバンドルータの利用者にご教授お願いいたします。CATV 横浜金沢区及び習志野市の標記利用者は自己責任において,数台までの複数PC接続(付加料金なし)を容認される運びとなりましたが,この機種で家庭内ネットワークが円滑に組み上げられている事例がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。尚当方のCATVモデムはモトローラ Cyber SUPER WAVEです。
0点



2002/03/01 18:07(1年以上前)
開通報告
WLS-L11GSU-Lで無線LAN設定に成功。
メーカーの「購入前サポート」でアドバイスを得られ、購入後は「簡単設定ツール」で1時間程度で設定でき快適に動いています。
書込番号:568133
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





