
このページのスレッド一覧(全30666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年2月4日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月1日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月2日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月3日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月30日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


はじめまして。アホな質問かもしれませんが、教えていただければ幸いです。
無線LAN導入を検討しています。BLR2-TX4+無線 と WLAR-L11G-Lが候補。
で、わかっていないのは、BLR2-TX4+無線という構成は、いわゆる
無線LANアクセスポイントとして機能するのでしょうか?
それともルータが単に無線で利用できるだけで、やはり別途
無線LANアクセスポイントが必要なのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
0点



2002/02/02 13:05(1年以上前)
すみません。更に質問なんですが、WLA-L11Gというルータ機能無しのモデルとWLAR-L11G-Lの違いは
ルータ機能の有無以外に何かあるのでしょうか?
現在Linuxでソフトルータを構成してます。で、今回、無線LAN導入と同時にルータもハード化しようかと、
ルータ機能付のモデルを探していたのですが、よく考えたらLinuxルータも生かしておく選択もある
と思い、ルータ機能無しのモデルも見てみたのです。
ところが、ルータ機能のないモデルの方が定価の時点で価格が高いのです。
で、ルータ機能付のモデルのほうは何か機能が削減されているのか?
と疑問に思ったわけです。
メルコのWebでは、セキュリティ機能に「ESS-ID」がない点が仕様のところに記載されていますが、この違い程度で
こんなに価格差が出るとも思えません。(それに本当にESS-ID未対応なんでしょうか?)
発売時期の差ということなんですかね?
・WLAR-L11G-LにはESS-ID機能は無いのか?
・その他省略されている機能はあるのか?
・もしかしてスループットに違いがあるのか?
以上3点、実際にご使用になっていらっしゃる方、また詳しい方の
ご意見、情報をお願いいたします。
書込番号:508933
0点


2002/02/02 20:32(1年以上前)
メルコのホームページに行ってみると、かなりのお答えが見つかると思いますよ。
Linebergerさんのお入りになった所からリンクをたどると行けます。
それでも、良く判らないことを整理して質問されるとレスは付くと思います。
答えにもならない、余計な事でしたか?。
書込番号:509573
0点


2002/02/02 21:31(1年以上前)
>BLR2-TX4+無線という構成は、いわゆる
>無線LANアクセスポイントとして機能するのでしょうか?
BLR2-TX4+無線カードは無線LANアクセスポイントとして機能します
BLR2-TX4+無線カードの組み合わせの方がWLAR-L11G-Lよりスループットが
はやいです
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020201_adsl/index.html
>WLAR-L11G-LにはESS-ID機能は無いのか?
ESS-ID機能はちゃんとあります これがないと通信ができません
>その他省略されている機能はあるのか?
WLA-L11G
無線と無線をつなぐリピータ機能がある
有線ポートが1つだけ
WLAR-L11G-L
リピータ機能がない
ルータ機能がある
4ポートのスイッチングHUB
IPマスカレード 静的IPマスカレード
パケットフィルタリング
DHCPサーバ/クライアント など
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-l11g/tokucyou.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/tokucyou.html
>もしかしてスループットに違いがあるのか?
同じ位かルーティングをしない分WLA-L11Gの方がはやいかも
>ルータ機能のないモデルの方が定価の時点で価格が高い
これは昨年WLAR-L11G-Lが値下げされたためです
http://www.airstation.com/menu/products/news/20010920_03.html
書込番号:509672
0点



2002/02/02 22:39(1年以上前)
うううぅ(T-T)。ツキサムアンパンさん、早速のお返事どうもです。
そういえば、想定する構成も書いてませんね。一応書いておきます。
CATV ---- DSLモデム ----- 今回購入機器
|
Windowsノート (無線)
Windowsノート (無線)
Linuxデスクトップ(有線)
以上のように、無線のクライアントを複数台接続予定です。
Q/Aを見てたら少しだけわかってきました。わかった点は以下。
・どうもWLA-L11GとWLAR-L11G-Lではルータ機能以外変わらんらしい。
・リピータ機能とかWLAR-L11G-Lにあるのかわからないが、自分の想定する使い方では関係ない様子。
・Airstation共通でESS-ID機能はあるようだ。
・この際、欲しい機能の機種の方が安いんだから価格差は考えない。
・WLAR-L11G-Lにはアドホックモードも無いようだが、アクセスポイントとして使うので考えない(これはあってるのか?)。
なので、WLA-L11GとWLAR-L11G-Lの比較なら、WLAR-L11G-Lでルータ機能も
手に入れておこうと思いました。
しかし、まだわかりません。無線LANの基本がわかってません?
今度の焦点はタイトル通り、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)と WLAR-L11G-Lの違いです。
で、大元の質問に戻るのですが、技術的な疑問はおいておいて、「何が聞きたいか」をまとめると、こうなります。
「上記、構成図中『今回購入機器』部分を、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)の構成にすれば、
Airstationシリーズのように、複数台の無線クライアントから接続できるのか?」
です。
この構成のほうが何か性能がよろしそうだし、価格的にも同等?という判断です。
どうか、この点だけご教授ください。(メルコWeb見てもすっきりする回答が見つかりませんでした)
よろしくお願いします。
書込番号:509844
0点



2002/02/02 22:45(1年以上前)
あ‥‥。
めるこ侍さん。ご回答ありがとうございます。
ツキサムアンパンさんの返信みてから書き込み用意してる間にすれ違ったみたいです。申し訳ない。
(しかも、構成図とかずれてるし)
でもこれで、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)の構成に落ち着きそうです。
無線LANの技術的な点は、使いながら解明して行こうと思います。
なんか根本的な勉強が足らないみたいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:509868
0点



2002/02/03 00:12(1年以上前)
追加です。
> でもこれで、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11G(無線LAN)の構成に落ち着きそうです。
としましたが、WLI-PCM-L11GPの方が安くていいみたいですね。
メーカは保障してないみたいですが‥‥。
BLR2-TX4とWLI-PCM-L11GPの掲示板見てたら、この辺の話題が豊富でした。
私のように、ここだけ見てわたふたしたり(^^;する人が出ないように、追記しておきます。
書込番号:510089
0点



2002/02/04 00:24(1年以上前)
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPでいけました。(^-^)
WindowsXP + Thinkpad内臓Wireless と Windows98 + WLI-PCM-L11GPのノート、有線のデスクトップLinuxからアクセスできました。
WEPも128(104?)bitで使えてます。MACアドレス制限もOK。これは無線経由での投稿です。
ただ面倒なのは、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPだと、AirNAVIをWebから落としてこないとだめです(マニュアルに書いてあった)。
で、WLAR-L11G-Lのつもりで設定したところ、問題なく繋がりました。
※JCOMルータ解禁になったので(でも料金高いからあまり魅力無し)、堂々とルータ経由でアクセスできてよかですね。
これから、パケットフィルタの設定に入ります。
ではでは、どもでした。
書込番号:512545
0点





LAN構築初心者です。現在AtermIT60D(NEC製)を使用していますが、PCを1台追加し無線LANを構築したいのですが、今使っているTAではポートはUSBとシリアル格1ポートです、不可能でしょうか?TAを再購入するのが簡単だと言われたのですが…現在ISDNですが将来的にADSL等の高速回線に変更時に再度TAを購入するのも、無駄のような気がしてるので、どなたか教えてください。
0点



2002/02/01 18:12(1年以上前)
hihijijiさん
どうもありがとうございます。早速サイト見に行ってきました
とっても参考になりました、探せばあるもんですねぇもっともっと勉強します
書込番号:507245
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


現在YahooBBで接続しているのですが、家のつくりの都合により
無線LANをかんがえています。過去にYahooでもできるのではという意見を
確認しましたが、IO-DATAのページに接続はCDをインストールした
1台だけという表示がありました。
Yahooでこのルーターを使って2台(1台無線・1台有線)は使えないの
でしょうか?知識のある方よろしくおねがいします。
0点


2002/02/01 12:46(1年以上前)
出来ます
現在 使っています 問題ありません
無線1台と 有線1台 有線はあと2台繋げます
書込番号:506867
0点



2002/02/02 13:19(1年以上前)
ありがとうございました。
さっそく購入して使ってみますね。
書込番号:508956
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L




2002/01/31 13:09(1年以上前)
その機器の中に仕込まれているプログラムを書き換えるということです。
書込番号:504718
0点



2002/01/31 18:09(1年以上前)
メルコさんの「WLAR-128 Broadband ファームウェア Ver.3.00」をインストールすればブロードバンドでWLS-128Sが使えると言うことですか?
書込番号:505141
0点


2002/01/31 23:00(1年以上前)
>メルコさんの「WLAR-128 Broadband ファームウェア Ver.3.00」を
>インストールすればブロードバンドでWLS-128Sが使えると言うことですか?
ファームウェアを書き換えるとADSL/CATV対応になります ただしこの場合はWLAR-128 とADSL/CATVモデムと有線でつなぐとパソコンとは無線LANでしかつなげなくなります
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-128g/tokucyou.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-128.html
書込番号:505814
0点


2002/02/06 01:30(1年以上前)
めるこ侍さん はじめまして。
>ファームウェアを書き換えるとADSL/CATV対応になります ただしこの場合はWLAR-128 とADSL/CATVモデムと有線でつなぐとパソコンとは無線LANでしかつなげなくなります
これはPPPoEを使用していないインターネットサービスでの話ですよね?
NTTのフレッツADSLなんかはPPPoEなんで有線でもいけます。
書込番号:516984
0点





現在はISDNです。近いうちCATVでブロードバンドにすることを決めましたが、無線LANについては何を購入すればいいのか分からず、アドバイスをお願いいたします。両状態で使用したい無線LAN環境を望んでいます。
2台のノートパソコンで同時にインターネットをし、プリンタ(USB)は1台しかないので無線で利用できるようにしたいのです。片方のパソコンを絶えず起動状態にしておくしかないですか?
イッツコムはモデムレンタルになるのですが、片方のパソコンにLANケーブルでつなぎ、そのパソコンに無線LAN(親)をUSB接続してサーバとして使うのでしょうか?
そうしたらPCカードは1枚購入すれば良いのですよねぇ・・・
もっとスマートなやり方ありますか?
0点



2002/01/31 00:04(1年以上前)
色々見ていたら、ルータ機能、プリンタサーバ機能のある無線LANセットというのがあるんですね。これがISDN、CATV両者に適応していれば望みどおりなんでしょうか???
この場合、メインのパソコンの電源も切れる???
書込番号:503846
0点


2002/02/02 05:19(1年以上前)
「プリントサーバ機能付きのルータ」、「プリントサーバ」共USBには未対応ですよ。
プリンター自体がネットワークに対応した製品であれば、プリントサーバは不必要。
書込番号:508493
0点


2002/02/03 01:00(1年以上前)
家庭用なのでサーバパソコンを構えて絶えず起動という状態は避けたいのです。USBでない方のケーブルでプリンタをルータに繋げば、どのパソコンからでもプリントアウトができるわけですよねぇ?
書込番号:510211
0点





単純な質問をします。
デスクトップ1台、ノート1台(いずれもVAIO)で、CATVのネットを使っております。現在ルーターで2台同時にインターネットを使用しているのですが、線を引っ張ったりするのが面倒なので無線を導入しようかと思います。
そんなに高度な機能は必要なく、20m範囲で使えればいいです。
初心者なので安くてお勧めの商品など無いでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





