無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 寝不足三十路初心男さん

昨日、「WLAR−11G-L」を購入しまして、デスクトップ1台を有線接続、2台のノート(Win&Mac)を無線接続で繋ぎたいと考えておりました。
問題は有線接続のデスクトップ機なんですが、エアーステーションを検出出来ません。デスクトップ機からオンラインには繋げますので、配線に間違いはないと思います。また、IP設定画面で確認しましたトコロ「LANボード/カード」の種類が「PPPAdaptar」になっており、これは何回設定を「LANボード」に変更しても(変更後はちゃんとしたIPを表示してます。またその後「開放→書き込み」をしても)スグに元の「PPP…」に戻ってしまいます。ちなみにクライアントマネージャーの下の方では「有線LAN接続中」と表示されております。あと、何を書いておけばイイのか分かりませんが、原因は何が考えられるでしょうか?お詳しい方、どうぞアドバイスをお願いいたします。(ノートWinは無事無線状態でつながっています。)
 また、AirMacの設定に「WEPを使用しない」ようにするらしいのですが、この設定のやり方をご存知の方、お教えください。お願いします。

書込番号:502051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 寝不足三十路初心男さん

2002/01/30 18:41(1年以上前)

本日やっとサポートセンターにつながり、聞いたトコロ
ウィルスバスターのファイアーウォールが原因でした・・・。
初歩的なミスをおかしちゃいました、ははは。
WEPの方も無事、解決です。ども、お騒がせしました。。。

書込番号:503050

ナイスクチコミ!0


素人無線家さん

2002/01/31 23:43(1年以上前)

繋がって良かったですね。
私も先日ここで色々とお世話になりました。
最近何故か回線スピードが遅い気味です。。
設定、一から見直そうと思っています。
それにしても、無線LANは繋がっても、
メルコサポートセンターは電話全然繋がらないですよね。

書込番号:505946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

小規模LANのプリントサーバ

2002/01/29 21:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 LANの素人さん

I/OデータのET-FPS1EというプリントサーバをWIN Meで使用してました。家庭内LANなのでワークグループのみでNetBEUIでうまくいってたのですが、OSをWIN XPにするとプリンタサーバが認識されません。LANボードはちゃんと認識され、他のPCに接続できるのですが。
I/OデータからXP用の設定ソフトとマニュアルダウンロードしたのですが、プリンタサーバを認識しないので設定のしようがない状態です。
同じような環境でうまく動いてる方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:501360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/29 12:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 リバーフィールドさん

LAN初心者です。初歩的な質問で恐縮なのですが、今度WLS-L11GS-Lを購入しようと考えておりますが、
プリンターもネットワークで共有したいと考えております。つきましては
下記のような接続でプリンターを共有できるのでしょうか?
(ノートPCからデスクトップPCに接続されているプリンターに
出力可能でしょうか?)
教えていただければ幸いです。

<接続>
ノートPC2台とデスクトップPC1台、計3台を無線で使用する。
プリンターはデスクトップPCに接続されている。

ADSLモデム
    I
アクセスポイント(WLS)・・・ノートPC1(無線)
             ・・・ノートPC2(無線)
             ・・・デスクトップ(無線)
                  I
                 プリンタ

書込番号:500462

ナイスクチコミ!0


返信する
ロートルベアさん

2002/01/29 20:19(1年以上前)

わたしもWLS-L11GS-Lを使用しています。
プリンターを共有するには,OSによって設定が若干違いますができます。
9×系ではコントロールパネル−ネットワークのネットワークの設定で
ファイルとプリンターの共有をクリックし,設定すればOKです。
ノートンのインターネットセキュリティー等をインストールしている場合は
その設定も必要です。
これはマニュアルを見て設定してください。

書込番号:501186

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/02/01 01:00(1年以上前)

全てのPCに、プリンタードライバを「忘れずに」入れましょう。

書込番号:506176

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/06 01:08(1年以上前)

ゆうしゅんさん はじめまして。

ロートルベアさんのやり方ですとドライバーを組み込むのはデスクトップPCだけでよいように思うのですが?

デスクトップPCにドライバを組込み、あとの無線LAN上のノートPCは「プリンタの追加」でデスクトップPC上のプリンタをインストールすれば使用できるのではないですか?

書込番号:516923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

部屋に電話線がありません。

2002/01/29 11:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 わたぼうさん

日立のpriusのデスクトップを購入予定です。
シリアルポートがついていると思っていたのに、
最近のPCはついていないのでしょうか。
9pinのISDN無線LANシステム(SONYの、ワイヤレスアダプター WNS−230EX)を使っていたのですが、
それをUSBと変換するケーブルを使っても使用できないとサポートから返答が来ました。
部屋に電話線がないので、どうしても無線にしたいのです。

ISDNでも無線LANで電波を飛ばすことはできるのでしょうか?
今更ISDNの機械を買うよりADSLに変更した方がいいのか悩んでいます。
将来のことを考えてISDNでもADSLでもつかえる無線LANの機械はありますか?
どなたか返答お願いします。
部屋に電話線がない方は他にどういう方法があるのかも教えていただきたいです。
ケーブルだと、部屋のドアが閉まりませんよね?

書込番号:500367

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴァイスさん

2002/01/29 12:13(1年以上前)

フラットLANケーブルを使えませんか?

書込番号:500404

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたぼうさん

2002/01/29 13:07(1年以上前)

レスありがとうございます。
ところで,フラットLANケーブルというのは
どういう種類のケーブルですか?
電話線のある部屋からPCを置く部屋が遠いし、
間にドアもあるのです・・。

書込番号:500489

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/29 14:40(1年以上前)

今お使いのWNS−230EXは、無線LANのシステムとはちょっと違いますね。
(まあそんなことはどうでもいいのですが・・・)

フラットLANケーブルっていうのはその名の通り、フラット(平べったい)LANケーブルです。
ドアに多少すきまがあれば通せると思います。

無線LANのシステムですが、メルコ、NEC他の各社から出ていますのでWeb等で
調べてみるのがよろしいのではないかと。

>それをUSBと変換するケーブルを使っても使用できないとサポートから返答が来ました。
試したこと無いから分からないということでしょう。
単にRS-232Cケーブルの途中を無線化しているだけの物に思えますので、
使えると思うのですが・・・

書込番号:500599

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたぼうさん

2002/01/29 16:19(1年以上前)

zzさん>レスありがとうございます。
私が使っているのは無線LANという訳ではなかったんですね(^^;)
変換させるケーブルもネットで調べてあるのは
わかったのですが、
サポートが「出来ません」と言ったので、試すのも怖くて。でもそんなに高価なものでもないし、一度試してみようと思います。
それがダメならフラットLANケーブル長々伸ばしてみます〜〜。

書込番号:500744

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 17:30(1年以上前)

わたぼう さんこんばんわ

フラットケーブルのサンプル例です。

http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=cable/lancable/10b-t/flat&mode=spec1

書込番号:500850

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/29 18:15(1年以上前)

↓メルコの製品ページです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html

ISDNタイプの物はファームウェアのアップデートでADSLにも対応出来ます。

書込番号:500928

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたぼうさん

2002/01/30 11:00(1年以上前)

あもさん、ZZさんレスありがとうございます。
昨日試してみたんですが、我が家のドアはぴったりきっちり閉まるので、やはりケーブルは使えなさそうです。。
フンパツして無線LAN買ってみようと思います(^^;)
それかNTTに電話してドアに穴をあけて配線工事してもらうか・・。
ありがとうございました。

書込番号:502426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

macとwinでネットワークプリンタ

2002/01/28 14:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

WLS-L11GS-Lを購入したのですが
うまく動作できずに困っています

CATVケーブルモデム--ルータ--HUB---Mac
|--Mac(ノート)
|--Windows(ノート)
|--ネットワークプリンタ

から

CATVケーブルモデム--ルータ--HUB---Mac
|--ネットワークプリンタ
|-WLS-L11GS-L-----Mac(ノート)
|--Windows(ノート)

な構成に変更しました
両ノートからはインターネットには接続するのです
windowsノートはプリンターを認識できず
macノートは、プリンターとネットワークにあるmacが認識出来ないようです

何か良い解決法がありましたら教えてください
よろしくおねがいします。

書込番号:498524

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 steppさん

2002/01/28 14:51(1年以上前)

半角スペースがつめられてしまうので全角に変更しました

CATVケーブルモデム--ルータ--HUB---Mac
                |--Mac(ノート)
                |--Windows(ノート)
                |--ネットワークプリンタ

から

CATVケーブルモデム--ルータ--HUB---Mac
                 |--ネットワークプリンタ
                 |-WLS-L11GS-L-----Mac(ノート)
                         |--Windows(ノート)

書込番号:498526

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/01/28 20:22(1年以上前)

Mac(ノート)とWindows(ノート)は無線での利用でしょうか?
IPアドレスの割り当てとプロトコルを再度見直しては。

怒られそうな質問ですが、「プリンタドライバ」入れてますよね?

書込番号:499004

ナイスクチコミ!0


れすさん

2002/01/29 15:52(1年以上前)

残念ですが、macとwinでの無線LANは正常に動作しないケースが多いらしいです。秋葉原のマニアックっぽい店員さんの情報だから間違い無いと思います。今後ファームウェア等が発達すれば、そこら辺の問題は解決されるんじゃないでしょうか?

書込番号:500699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AirStasionの基本設定

2002/01/27 19:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 suzusanさん

初めて書き込みします。
AirNavigatorの最初の設定ではまってます。

AirNavigatorの「インターネットに接続する」でLANカードを選択し、次に進むと「TCP/IPプロトコルがインストールされていません」となり、「次へ」をクリックすると自動的にプロトコルがインストールされ再起動するのですが、再起動後また「TCP/IPプロトコルがインストールされていません」となり先に進めません。
LANボードのドライバを再インストールしたりしたのですが、一向に改善しません。
どなたか解決方法をご教授いただけないでしょうか?

・接続はCATVモデムと繋いでます。(モデムとLANカードを直接繋ぐと正常にインターネットに接続できます)
・LANカードはcoregaの“FEther PCI-TXS”です。
・OSはWinMEです。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:496832

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/27 19:24(1年以上前)

有線で繋がってるならエアステーション要らんでしょ。

書込番号:496853

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzusanさん

2002/01/27 19:29(1年以上前)

すみません。
説明が不足してました。申し訳ありません。
もう1台ノートPCがありまして、これを無線で繋ぐ予定です。
無線の設定以前に有線側の設定ではまってます。

書込番号:496860

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/27 19:45(1年以上前)

Internet Explorerのアドレスバーに
192.168.0.1 (デフォルト値)
と入れてEnterキー押すだけじゃ駄目なん?

書込番号:496882

ナイスクチコミ!0


mlさん

2002/01/27 21:44(1年以上前)

自分もCATVでノートPCを無線で繋げました。
自分はなにもわからない素人なので
サポートセンターへ電話しました。
なかなか、繋がらなかったですけど、
なんとか、繋がり無事、接続できました。

最初から最後まで
サポートしてもらえば繋がりますよ。
繋がったのを確認してから電話を切りましょう。(笑)

自分たちはお客様です、
おおいに利用しましょう。(笑)

繋がるといいですね。

書込番号:497162

ナイスクチコミ!0


127.0.0.1さん

2002/01/27 21:53(1年以上前)


めるこ侍さん

2002/01/27 21:54(1年以上前)

PCの有線LANのTCP/IPを確認してください
 「スタート」−「設定」ー「コントロールパネル」を選択
 「ネットワーク」アイコンをダブルクリック
 「現在のネットワークコンポーネント」にLANカード、TCP/IPが有るか確認
 TCP/IPが無ければ「追加」ー「プロトコル」−「追加」
 「製造元」を「Microsoft」「ネットワークプロトコル」を「TCP/IP」に
 「OK」をクリック
 「TCP/IP]を選択「プロバティ」をクリック
 「IPアドレス」ー「IPアドレスを自動取得に取得する」を選択
 「ゲートウェイ」ー「新しいゲートウェイ」は空欄
 「DNS設定」ー「DNSを使わない」
 「OK」をクリックでPCを再起動
これでTCP/IPが設定されます
あとはIEを起動してアドレスに「192.168.0.1」で親機の設定画面がでます


 

書込番号:497180

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/27 21:55(1年以上前)

ポチポチとやってたら繋がったけどね。
説明書見ないでも。

書込番号:497188

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzusanさん

2002/01/27 22:45(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます!!

おかげ様で無事インターネットに繋ぐことができました。
メーカーが供給している自動設定プログラムに頼り切るのは良くないですね。
いい教訓になりました。

ありがとうございました。

書込番号:497333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング