
このページのスレッド一覧(全30665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月10日 06:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月9日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月9日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月9日 17:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月8日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回家のほうにADSLを引く事になりました。
ルーター型のモデムをレンタルするのですが、それを無線LANでネットワークを作ろうと考えてるのですが、どのメーカーのどの商品を使えばよろしいでしょうか?型番まで教えていただけると助かります。
0点

こんばんは。
自宅ではコレガの無線LAN(AP−11mini&PCCB−11)を使っています。
SetRS−11辺りはどうでしょう?
もっともこれ、生産は終わっているので在庫限りのようですが……。
書込番号:464438
0点





PlanexのアクセスポイントGW-AP110を使用しています。
無線カードが故障したので修理期間中用にNECのWL11Cを購入し接続させたのですが、最初は通信できているのに、時間が経つと通信できなくなります。
サテライトマネージャーでアクセスポイントは認識しており、電波状態も良好で、IPCONFIG等で確認してみてもIPアドレスやDNSも取得できています。他社製のものを接続させているからなのか、初期不良なのか、どなかたわかれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


LAN環境構築のため、ノートンアンチウィルスソフトを削除しました。再びウィルスバスター2002などのソフトをインストールすると、エアーステーションに接続できなくなるなどの障害は出ないのでしょうか?
0点


2002/01/09 00:19(1年以上前)
ウィルスバスタじゃないので答えになっていませんが、WinXPにNorton AntiVirusを入れてAirStation使っています。たまーにAirStationが検索できませんでした、なんてことがありますが、そういう時は再起動すればほぼ間違いなく検索できていますが・・・。
書込番号:462546
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L




2002/01/08 20:00(1年以上前)
http://www.personal.fujitsu.com/products/peripherals/fwl11set-0.html
これいいです。九十九でカードとアクセスポイントをセットで安売りしていました。
http://www.tsukumo.co.jp/ここの下の方にでています。
書込番号:462147
0点



2002/01/09 17:31(1年以上前)
唐変僕さん、情報有難うございます。
やはり受信側(PC側)はPCカードがどのメーカも多いのですが、USBタイプは
不評なのでしょうか。
書込番号:463394
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


現在デスクトップPC1台にシリアル接続のTAをつないで、フレッツISDNを利用しております。
ノートPCを購入したのでWLS-L11GS-Lを利用して2台で同時にインターネットがしたいのですが、ダイヤルアップルーターがないとISDNでは使用できないのでしょうか?
0点


2002/01/08 13:06(1年以上前)
ISDNでも使える機種を選択しましょう。
書込番号:461615
0点

ダイヤルアップルータがなければ無理だと思いますよ。
おとなしく、ADSLに変えるか、ダイヤルアップルータを買ってください。
アナログルータ・ISDNルータ・ブロードバンドルータすべていけるルータもあります。もちろん無線に対応したものも。
少し割高になりますが・・・
書込番号:461647
0点


2002/01/08 16:31(1年以上前)
[461665]困りました
の人と交換できれば、どっちも幸せになれそうですが・・・
書込番号:461835
0点


2002/01/08 16:36(1年以上前)
ISDN用のルータを買うのが一番いいです。
ただ、NECから複数台のPCから同時にアクセスできるTAがあったはずです。
それに買い換えるのも手ですね。
詳しくは↓を見て、自分で確認してね
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/terminal/index.html
書込番号:461841
0点

>NECから複数台のPCから同時にアクセスできるTAがあったはずです。
たしか、2回線使って接続が出来るものでは、ありませんでしたか?
通信料も2回線分かかったと思います。プ
書込番号:461873
0点


2002/01/08 23:37(1年以上前)
NECの製品でしたら、2回線分はかかりませんよ。確認すればわかるはずなのに。ぷっぷ!
ただ、買い換えるのならルータにしたほうがいいのでは
書込番号:462480
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


YahooBBに申し込んでいます。モジュラージャックは一階に、パソコンは二階で使用するので、無線LANを購入しようと考えています。WLAR-11G-L,BLR2-TX4、それと、アドテックADLINK340AP。この三つの中から選ぼうと考えています。値段だけを考えると、アドテックはありがたいのですが・・・。メルコの方は、カードが二枚必要になるようですけど、こちらの方がましなのでしょうか?電波の届く距離も気になりますが、さらに気がかりなのは、速度が低下する傾向があるってどういうこと?僕の家は収容局から3.8Kも離れているので、大した速度はもともと期待できないけど、さらに速度が低下するということですよね?迷っていますけど、それ以前に知識も足りてません。誰か教えてください!ちなみに、パソコン台数はノートパソコン一台だけでやります。
0点

ルータを使うと、使わないときと比べ少し速度が低下するときがあります。
また、無線にすることにより、ADSLぐらいならわからないと思いますが、速度が有線に比べ落ちます。電波状況によれば、無線の11Mのカードをつけていても2Mしか速度が出ない可能性もあります。
安定性と速度を求めるなら、有線です。
書込番号:461122
0点


2002/01/08 23:48(1年以上前)
ていうか、ヤフーにして大丈夫ですか?
知識無いときついですよ。あっても大変か。
無線以前にそちらのほうが心配だな。
書込番号:462499
0点


2002/01/17 23:04(1年以上前)
Y!BBのモデムにWLAR-11G-Lを繋いで2Fの電話口から1Fのパソコンに接続しています。 収容局から3kmで、今までの最大で1.9Mbps。 モデムにパソコンを直づけでも、WLAR-11G-Lにて無線で飛ばしても速度は変わりませんでした。 とりあえず、1.9Mbpsでは速度低下は無いです。 それ以上の速度で接続できないのでわかりませんが...。
書込番号:477462
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





