
このページのスレッド一覧(全30665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月25日 23:13 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月31日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月25日 01:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月23日 06:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月24日 10:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月24日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2001/12/25 20:40(1年以上前)
以前、友達が入院した際、「携帯やPCは持ち込み禁止」と言われたそうじゃよ。
PCの、人体への影響は絶対に無いとは言えないようじゃ。が、有害であることを示す状況証拠も少ないんで・・・わかりませんのう。
書込番号:439838
0点


2001/12/25 20:44(1年以上前)
人体への影響よりも医療機器が電磁波に弱いからです。
書込番号:439843
0点


2001/12/25 20:46(1年以上前)
医療機器を誤作動させて殺人者にはなりたくないでしょう?
書込番号:439848
0点

現在、無線機器で使用されている2.4GHz周波数帯はISM(Industry, Science,
and Medical)帯といって、産業業科学医療用で省電力のものが比較的自由に利
用できるため、お互いに利用しているものが、干渉してしまうため難しいこと
になっています。
本当は、ちゃんと分けて周波数帯を用意してくださると、お互いに幸せになれ
るのですが。
書込番号:440054
0点

医療用で無線の物は少ないでしょう。科学でも産業でも。
なんでも無線にすれば利便だっていう業界じゃないので。
安全第一、確実第二、利便はその次です。
少量生産の機械だとノイズ対策のシミュレーションがそれほど行われません。
なので民生の機器に比べると仰々しいシールドやフィルタが付けられてます。基板をアルミの弁当箱に入れて接地を確保してみたりと。
それでもノイズには強いとまでは言えないのです。起こってはならない分野では厳しい対処が行われてるでしょうが、原因不明の誤動作も少なからず起こります。
ということで、可能性が不明なものはとりあえず排除させようというのが正常な判断でしょう。
人体には、影響があるとは言えないし、無いとの断言は実証されていないので出来るはずもなく。
書込番号:440111
0点





初めまして。
皆さんにお聞きしたいのですが、メルコのWLAR-8000ACGの販売はされているのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
また、上記の機種と同じ機能を持ったアクセスポイントを知っていましたら、こちらも教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/25 23:54(1年以上前)
日曜日に秋葉原で探したところ、偶然ソフマップで売っていました。
ちなみに私はWLS-8000ACGSを価格は\49999(税別)で購入しました。
翌日ラオックスのコンピュータ館でも、陳列はされていませんでしたが
取り置きと思われるものも確認しました。
12月の上旬にラオックスで店員に聞いたところだと
年内は無理だろうとの話を聞いたのであきらめかけていましたが
購入できて良かったです。
11月中旬発売予定だったのに、発売が遅れている関してのメルコは
HP等で何の発表もしなかったというのには、とても腹がたちますね。
唯一の情報源としてここのWLS-8000ACGの掲示板をみていたのですが
いつのまにか商品紹介のページがなくなっていましたし・・・。
カツラさんもがんばって探してください。
書込番号:440221
0点


2001/12/26 00:02(1年以上前)
自己レスです。
下の方に購入されたと書かれている方がいらっしゃいますね。
最後まで読まないで書き込みをして申し訳ありませんでした。
書込番号:440240
0点



2001/12/26 13:14(1年以上前)
blattさんへ
早速の返信ありがとうございます。
>11月中旬発売予定だったのに、発売が遅れている関してのメルコは
HP等で何の発表もしなかったというのには、とても腹がたちますね。
そうですよね〜〜僕も実際この機種を見つけるまではメルコのHP上で見つけましたし、店頭で探すにも田舎なんで電気屋へ足を運んでもなかなか見つかりませんでした。ソフマップなら通販もやっているので探してみたいと思います。ありがとう〜〜。
書込番号:441045
0点


2001/12/27 01:15(1年以上前)
12月5日に札幌のヨドバシカメラに予約を入れたところ、23日に入荷のTELが入りました。BICカメラでは、1月中旬の入荷予定と言ってました。
WLS-8000ACGSを45000円で手に入れました。
書込番号:442116
0点



2001/12/27 09:08(1年以上前)
PON吉さんへ
貴重な情報をありがとう〜〜参考にしたいと思います。
書込番号:442427
0点


2001/12/28 00:53(1年以上前)
私も12月23日に買いました。
WLAR-8000ACGです。
ちなみに大阪のビックピーカンでも次回入荷は1月中旬〜下旬予定といってました。
ただ・・・その時の店員の言葉として
「メルコさんの過去から考えても2月頃ですかね...」
ってことでした。
書込番号:443638
0点



2001/12/31 21:00(1年以上前)
MK79さんへ
情報有り難う御座います。
書込番号:449217
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


今度無線LANを導入しようと計画中なのですが、
この商品の情報があまり無いので躊躇してます。
有線の実効スループットってどれくらいなんですかね?
何方か現在ご使用中であれば速度面をお聞きしたいです。
ちなみにワタシはSo-netの8Mを利用しています。
I・ODATAさんはアッカは動作検証していないので、
使えるかはちょっと心配ですが...
では、よろしくお願いします。
0点


2002/01/25 01:17(1年以上前)
WN-B11/BBR買いました。eAccess 8Mです。
ADSL Modem直結で 5.2Mbps程度出るのですが、このルータ部分を通すと4.3M
程度まで落ちます。スループットはそのくらいのようです。
また、ADSL Modemがルータつきなので、ルータ部分を切りブリッジにしたかったのですが、これもうまく設定できませんでした。結局I/Oのサポセンにメールしてそれでもうまくいかず、サポセンからは、ルータを切り離すのなら、WAN側を使わず、すべてLAN側でつないでほしいといわれました。3つしか口がないのにUplinkに1つ使ったらただの分岐になってしまいます。ほとんどスイッチングHubとしての機能がなくなっちゃうので、返品をしました。
この製品を買うのであれば、上記のことをよく考えて買いましょ〜。
書込番号:491366
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ADTEC > ADLINK340APC


340APC購入してVAIO J21MGLに装着しようとしたんですが、
カード340Cを認識しません。嫌な予感がしたんですが、無理やりドライバをインストールしましたが、作動しません。ドライバはADTECのHPからダウンロードしたXP対応です。
どなたか情報等あれば教えていただけると助かります。
NECの無線LANも同じよう不具合があって対策中とHPに書いてありましたので、これも同じかなとは思ってるんですが。
ADTECのサポートに聞けばって思われるでしょうけど、サポートは電話のみでしかも平日9時〜17時。困っています。
0点


2001/12/25 16:31(1年以上前)
解決方法ではないですが、下記のアドレスにある掲示板に質問を書けばAdtecの方が返事をくれています。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/forum/
情報も取得できると思いますよ。
XPでもカード自体の認識はできている方の書き込みがあります。
340Cアダプターを認識しないということですが、XPは挿入されたことは気づいていますか。
他のPCMCIAカードなら動作はしますか。
書込番号:439555
0点



2001/12/29 02:03(1年以上前)
Spotさん、どうも情報ありがとうございます。
掲示板見ましたが、皆さん設定には苦労されてるみたいですが、カードの
インストールに困ってる人はいないみたいですね。
Spotさんがご指摘頂いたように、私の場合、カードを挿入してもXPが気づいてくれません。
他のカードは認識してくれ、動作OKです。(東芝のカード型HD)
ちなみにLANカード340CをMeで使ってるノートパソコン(サムライ)では認識されますし、インストール可能でした。
なにか私の設定が悪いんでしょうか。
XPは気づかないんですが、無理やり追加ハードウェアの追加でドライバ
をインストールしてはみたんですが、動作してくれません。
とほほ。
書込番号:445214
0点


2002/07/23 06:58(1年以上前)
私もソーテック350Vでビデオカードを交換したら認識しなくなってしまいこまっています、症状はちがいますが、その後結果はどうなりました?
書込番号:848401
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


こんにちは。無線で使用したく購入を考えてます。
現在フレッツADSL1.5M・モデムはNTTのレンタルで
デスクトップと有線で接続し1.2Mのスピードが出ています。
この仕様を変更して、WLAR-L11G-Lの無線を利用して3部屋(かべ3個)
向こうにあるノートパソコンと通信したいと思ってます。
無線の通信はどんなもんでしょう?
途切れることはないでしょうか?
速さはどれくらいになるのでしょうか?
実使用上の詳しくこと教えて下さい。
0点

壁にもいろいろあるし、部屋にもいろいろあるし。
WLAR-L11G-Lの添付のクライアントマネージャで計測したらどのくらいの数値が出てるか分からないと、だーれも分からん。
書込番号:436201
0点

現在証券会社のリアルタイム株価を無線LANで繋いでいますがこのリアルタイム画面のみ一日(08:00-15:00)30-60回サーバーとの接続が切れます。その都度再接続しています。原因を調査中ですがまだ解りません。PC環境は問題ありません。メルコは多少ソフト機能が弱いと聞いています。どなたかどうすれば良いかお教え下さい。
書込番号:437342
0点

現在株価リアルタイムを無線LANで見ています。9−15:00の間30−70回サーバーとの接続が切断されその都度再接続しています。PC環境には問題ありません。
原因を調査中ですがどなたか解決のヒントをお教え下さい。
書込番号:437347
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


こんにちは下記の構成で接続したいのですが可能でしょうか?
ybbモデム
↓
L11GL
↓(無線)
L11GL
↓(有線)
ハブ
↓
PC
モデムの設置フロアとLANの設置しているフロア
が違うため無線でフロアを越えて有線LANに接続したい
のですが実際このような状況の方いらっしゃいますか?
アドバイスおねがいします。
0点


2001/12/23 12:35(1年以上前)
だれも答えないようなので、使ってないのですが返答します。
いろいろと見る限り、無線のアクセスポイントtoアクセスポイント
はできないようです。
推測ですが、ブリッジとして機能させるには技術的にむずかしいのでは?
やるのであればPC一台に無線LANアダプタをつなぎ、「インターネット接続共有」を用いてHUBにつないだパソコンからアクセスするという方法でしょうか?
つまりPC一台をルータとして使うんです。
ためしたことないのですが、これであればうまくいきそうな気がします。
でも、ルータ機能内蔵であれば無線ルータto無線ルータってできそうな
気もしますね、、、。
単なる好奇心ですが、僕も知りたいので実績がある構成をだれかおしえてくれませんか?
書込番号:435762
0点


2001/12/23 13:00(1年以上前)
↑無線ルータto無線ルータはアドホックモードということです。
こういう使い方はむりなのかな?
書込番号:435796
0点


2001/12/24 01:13(1年以上前)
ブリッジとして使えなかったかな?
私の(怪しい)記憶では可能だったように思うが
書込番号:436860
0点


2001/12/24 15:11(1年以上前)
基本的には無線LANアクセスポイントはブリッジとして働きます。
上でいってるのはアクセスポイント同士をお互いにブリッジとして機能させるのは難しいということです。
メルコの6万くらいする製品はアクセスポイント同士をブリッジにしてつかえるみたいですね。
この製品が片方が無線LANアダプタとして機能するのであればブリッジみたいにつかえるかもしれませんね。
僕はもってないのでためせませんが。
インターネット接続共有は僕の環境では試すことができました。
つまり、無線LANアダプタを共有してほかの有線LAN経由のパソコンから
インターネットにアクセスできました。
書込番号:437716
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





