
このページのスレッド一覧(全30662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月7日 10:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月6日 21:37 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月6日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月5日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月5日 23:38 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月6日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

2001/11/07 10:50(1年以上前)
定価より高い価格を設定しているショップがあるという意味ですか?
それなら9月20日のメーカ価格改定より前に登録されたからだと思います。
書込番号:363285
0点





先日Yahoobbに申し込んで、うちはパソコンが2台あるので
無線RANにしようときめました。
そこでメルコのWLS−L11GSU−Lにしようかと思ったのですが
上記の製品の掲示板を見たら設定が大変みたいな事がかいてあって
しり込みしています。
そこで、もうひとつ候補としてNECのPA-WB45RL/11U
も検討しているのですがどちらが良いのでしょう。
このHPには上記の製品の情報が無いので困ってます。
僕としては、故障が少なくて、設定が簡単でサポートが
しっかりしている所がよいのですが。
とにかく設定に余計な労力を使いたくないトラブルにあいたくない
というのが本音です。
良ければ教えてください、お願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


YBBも開通し、WLS-L11GS-Lを購入しようと考えています。
同製品も含め、この手のルーターにはファイアウォール機能が付いていると聞いております。
最近のアンチウイルスソフトには、ファイアウォールソフトがセットになったものがありますが、WLS-L11GS-Lを購入した場合、ファイアウォールソフトは必要ないですか?
初心者の質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。
0点


2001/11/06 13:39(1年以上前)
必要ありません。
書込番号:361866
0点


2001/11/06 15:56(1年以上前)
どこまでのセキュリティを求めているかによると思いますけどね。
ま、ふつ〜はいらないんじゃないですか?
書込番号:361985
0点

ルーター入れると、パソコンにまで外部からのアクセスはまず来ない。
書込番号:362526
0点



2001/11/06 22:45(1年以上前)
早速の返信ありがとう御座います。
これで、無駄な出費は避けられました。
書込番号:362602
0点


2001/11/06 22:55(1年以上前)
>ルーター入れると、パソコンにまで外部からのアクセスはまず来ない。
家庭用のルータのことはよく知らないけど、そういうもんなんですか?
設定次第だと思ってたけど、ちょっと違うのかな・・
書込番号:362626
0点


2001/11/06 23:07(1年以上前)
ま、確かに(^^
初心者で何が問題になるのかわからず
ポコポコ穴を開ける方はいそうだけど。
書込番号:362652
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


これで無線LANできますか。
環境は下記のとおりです。
自宅から店まで140mで、間に公園があり途中鉄筋
コンクリート平屋の児童館と、又高い木が二箇所 阻んでいます。
店はほぼ全面ガラス張りで、自宅の二階からは 何とか店が見えます
(植木の間から)。
無線LANを可能にするには、ちょっと遠いですかね?
指向性のアンテナ2台を繋いでもと、思っています。
何方か遠い距離で繋いでいる方、おられませんでしょうか。
よろしく
0点


2001/11/05 23:11(1年以上前)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


いよいよ、ADSLも開通しそうなので、BBの速度を生かせる新しいパソコンを
買おうとしているのですが、それにXPを選ぶか、Meにするかで悩んでいます。
すでに買ってしまったWLS-11GS-LがXPに対応するのは、正直いつごろなのでしょうか?
メルコのHPを見る限りでは、はっきりした予定は出ていないように
思います(たしか現状は△印で対応予定というもの)。12月くらいに
なれば、対応するでしょうか?過去の経験からはどうでした?みなさん。
それとも、XPの方がいらないかな? 取りとめもない質問ですみません。
0点


2001/11/05 20:45(1年以上前)
対応予定についてはメーカーに聞きましょう。メーカーが発表してないのにここで聞かれても分からないと思いますよ。OSについてですがWindowsMeは今からでしたらやめたほうがいいでしょうね。これから買うのならばWindowsXPをお勧めしておきます。
書込番号:360775
0点


2001/11/05 23:23(1年以上前)
BIBLO買いました。XPです。WLS−L11GS−L2、3日中に購入予定。ノジマ電気のおにいさんに聞いたら、メルコのHPで11月下旬にダウンロードできるようになると言ってましたよ。信じましょうか・・
書込番号:361100
0点


2001/11/05 23:28(1年以上前)
あのさ、正直に年令のアイコンを選択したら、思いっきりおばさん顔でさ、36才以上50才以下がひとからげで悲しい・・・今度は20才以下のアイコンにしてみたわ。
書込番号:361112
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初心者の質問です。
今、イーアクセス8Mbpsサービスに加入しようとしています。(既に)
そこで質問ですが、自宅内に無線LANを敷設したいと思うのですがどうしたら
いいのでしょう?。
1.8MbpsでもWLS-L11GS-Lを利用出来るのでしょうか?。
2.レンタルのモデムがルータタイプなので、ルータ機能はそちらに任せて
単に無線LANだけを導入するということになればどんな機種を選択すれば
いいのでしょうか?。
3.BLR2-TX4とか言う有線のブロードバンドルータに無線のLANカードを入れ
れば無線になると言うことを聞いたのですが、それでWLS-L11GS−Lと同様
の使い方になるのでしょうか?。
4.他のメーカーの推奨品もあれば教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

単に無線LANだけを導入するということであれば、モデムのルータータイプ
のポートが1つならHUBを買って、ポートを増やして
WLA-L11Gを付けて無線カードを買えばいいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-l11g/index.html
エントリーモデルのWLA-S11Gでもいいです。
書込番号:359941
0点

8MbpsのADSLでは、従来の無線LAN機器では十分にもとのスピードを生かすことができないようなことが過去の書き込みにあったと思います。最近はより速いスループットを出せる無線LAN機器が出てきていますが、まだまだこれからいろんな製品が出てくるのではないでしょうか。例えば、
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/152444
書込番号:359975
0点



2001/11/05 10:48(1年以上前)
みなさん、早速ご連絡ありがとうございます。
いろいろ検討したいと思いますが、またまた教えて欲しいのです。
3.BLR2-TX4とか言う有線のブロードバンドルータに無線のLANカードを入れ
れば無線になると言うことを聞いたのですが、それでWLS-L11GS−Lと同様
の使い方になるのでしょうか?。
この点についてはどうでしょう?。
また、最初は有線でつなごうと思っているのですが、どのタイプのLANカードを購入すれば良いのでしょう?。
・CardBus用 ・PC Cardスロット用 ・カプラレスモデル
全然判りません。
PCはノート(Gatewayの昨年秋に購入したモデルです。5530)
宜しくお願いします。
書込番号:360087
0点

「CardBus用」と「PC-Cardスロット用」とは厳密に言えば大分違うのでしょうが、Hannyさんが使ってらっしゃる意味では、同等の意味と考えていいのではないでしょうか。また、「カプラレスモデル」は、そのような製品のカタログを見てみるとどうやら、PCカードの部分とLAN用ケーブルコネクタ部が合わさっている形のもののように思われます。
もしも、「全然わからない」のであれば、身近な人でパソコンにある程度詳しい方にひとまとめに教えていただいたほうが、効率的に情報を仕入れられるのではと思われますが・・・
書込番号:360278
0点



2001/11/06 00:09(1年以上前)
TOMITOMIさん、ありがとうございます。何だか判ったような気がします。
以前、DOCOMOの携帯で通信するために購入したPCカードと電話とを接続させるようなコネクターのようなものが必要ないタイプのことですね、カプラレスモデルというのは。内臓のLANカードのようにケーブルを差し込める口がカード上に標準でついていると思ったらいいのですよね?。
でも、Cardbus用とPCカードスロット用では価格が異なったように思ったのですが、どちらでも大差ないんでしょうね?。便利だから「カプラレス」タイプを購入することにします。
最後にもう一度質問させてください。
BLR2-TX4と無線LANカードの組み合わせで無線LAN環境が出来るのでしょうか?。また、WLS-L11GS-Lとの比較(性能、価格)についてはどうでしょう?。
皆様、宜しくご回答くださいませ。
書込番号:361201
0点

> BLR2-TX4と無線LANカードの組み合わせで無線LAN環境が出来るので
> しょうか?
メルコの製品仕様のページを見る限りはできるようですが、詳しいことはわかりません。使っていらっしゃる方はいるのでしょうか?
> また、WLS-L11GS-Lとの比較(性能、価格)についてはどうでしょう?
WLS-L11GS-Lのほうが無線LANで使う能力は高いのではないでしょうか(値段も高いようですね)。
余談ですが、無線LAN機器を使ったときの実行転送レートの参考値が以下のページに紹介してありました。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/02wlan/wlan3.html
あと、ほかの方の書き込みのところにも書きましたが、無線LANについては、ここの常連さんのゆうしゅんさんのホームページでいろいろ情報が得られるのではないでしょうか。
書込番号:361527
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





