
このページのスレッド一覧(全30661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月14日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月14日 17:54 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月14日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月13日 19:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 15:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 05:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


無線LANのPCカードって,なんでもいいんですか?
IEEE802.11準拠のカードを持っていたんですが(NCR社製),これでやってもうまくつながらない・・・・。
ヨ●バシの兄ちゃんも多分大丈夫だとかいっていたのだが・・・。
どうやってもAirStationを検知できない・・・。
どなたか,他社製無線カード使ってる方で,コツを知ってらっしゃったら教えてください。
0点


2001/10/14 23:06(1年以上前)
IEEE802.11は最高2Mbpsのもの、今はIEEE802.11Bで11Mbpsのものが普通ですので無理かな?
ちなみにIEEE802.5がBlueToothです。
書込番号:329021
0点


2001/10/14 23:07(1年以上前)
IEEE802.5−訂正IEEE802.15・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
書込番号:329024
0点







2001/10/14 17:54(1年以上前)
なしてそんなことを。
普通の無線LANやったほうがいいと思いますよ。
無線LANが実質どのくらいの速度がでるのか知りませんが
P-inよりははるかに速度がでるはず。
書込番号:328602
0点





無線LANをADSLをノートPCで家中どこでもしたいために導入しようと思い、色んな雑誌やHPで調べたのですが…全く分かりません(泣)どうやってモデムと無線LAN本体、PCを接続するのか…また有効範囲はどれくらいなのか…速度は落ちないのか?どんなシステムなの!?等と自力でやってみましたがこれ以上は無理そうです…どなたか私に御教授下さい!
0点

自力で何をしたのでしょう。
情報に力不足でたどり着けなかったということでしょうか。
でも、雑誌なども見てるわけですから、それはないということになりますね。
で、そういう相手に仕えることを意図している情報に接しても理解できないのでは、お教えするのは無理ではないかと思います。
とりあえず誰かにシステムを構築してもらい、それを特に何も考えずに利用するというのが良いのではないでしょうか。
書込番号:327753
0点



2001/10/14 01:23(1年以上前)


2001/10/14 01:34(1年以上前)
どこの回線業者、プロバイダを使われるのですか。どこだったら使える地域にお住まいですか、と聞くべきかな。レスください。
レンタルが無くてモデム買取、またはモデムを自分で用意するというプロバイダでは、コスト的にMECのAterm65DSL+11Cがお勧めです。無線LANとADSLモデムが一体になっていて、簡単ですよ。
きこり師匠、きこり師匠。そこまで突き放したら、はにゃぁ…さんがかわいそう過ぎますよ。
書込番号:327793
0点



2001/10/14 10:05(1年以上前)
皆さん、早速のレスありがとうございます!色んなURLを教えて下さって大体の事は分かりましたよ♪で、地域とプロバですが、『東大阪』で『ODNのJ-DSL』で導入しようと検討中です! あぅ…テスト勉強が進まないよぉ…(泣)
書込番号:328129
0点



2001/10/14 10:07(1年以上前)
モデム…既に家に居座ってますにゃ…(泣)
書込番号:328134
0点


2001/10/14 13:35(1年以上前)
ヾ(@°▽°@)ノあはは。
モデムはあるのは分かりましたが、パソコンはあるんでしょうね??
書込番号:328315
0点



2001/10/14 14:52(1年以上前)
デスクトップのVAIO PCV RX-60Kがあります!で今月にはノート型を購入するつもりです!
書込番号:328391
0点

回線、プロバイダ、モデム、パソコン、・・・ならLANケーブルを用意して、設定するだけですね。
書込番号:328552
0点


2001/10/14 19:58(1年以上前)
>ほいほいさん
「やさしい無線LAN講座」つーのはHPの「タイトル」ですので(汗!)
決して私が「優しい」と謳っている訳ではありませんので、誤解なきよう...。
LANの入門書(初、中級)や雑誌に書かれている程度の内容の質問には、そちらを読むように勧めております(特に最近)
>はにゃぁ… さん
躓いたりしたら質問してください、解る範囲でお答えしますので。
書込番号:328738
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L




2001/10/13 18:05(1年以上前)
有線でつなぐ分には問題なく使えるはずです。設定はWinのみからしか
できないかも。(BLR-TX4はそうだった)
書込番号:327068
0点


2001/10/13 19:54(1年以上前)
Macintosh(AirMac)とは互換性があるので使えますよ。
あと、設定ですがBLR-TX4と同じならば、LANで繋いでデフォルトのIPアドレス(192.168.0.1)に直接ブラウザで接続すればMacintoshでも設定できると思うのですが、未確認です。
#BLR-TX4の場合は出来ました。マニュアルには載ってなかった気がしますが。(たぶん公式サポート外の方法)
書込番号:327209
0点





現在は電話線で利用していますが、先週、フレッツADSLに申込みました。
とりあえず、使用中のPC-NXノート型一台で始めて、デスクトップ型一台を
購入し、レンタルのADSL+PCnote, desktopの2台で利用します。
当初、2階で有線で利用しようと考えていたのですが、1階でノートを
使いたい時もありますので、雑誌を読み、無線LANに傾いています。
みなさんのスレッドを読み、いろいろ、メーカーにより、性能等が
違うように感じます。
無線LANルータとLANカードについて、性能、値段を考えて、どこのが
いいか実体験をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


こんにちは。こちらのシリーズで、無線LAN環境をつくろうと思っています。
デスクトップにつなげる場合、
PCIカード+アダプタのタイプとUSBのタイプと、どちらがよいのでしょうか?
値段的にはUSBなのですが、見かけすっきりするのはカードですよね?
アンテナの感度やパソコンとの相性などには差はあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2001/10/13 17:50(1年以上前)
性能的にはたいして差はないと思いますが。
アンテナの感度という意味ではUSBタイプが有利ですね。なにせ、感度の良いところにアンテナが移動できますから。カードタイプのものは、スロットから移動できません。
あと、必要のないときに簡単にはずせるのもUSBタイプですね。もっとも、頻繁に外す必要があるかどうかって気もしますが(笑)
見た目すっきりするのは、内蔵できるカードタイプの強みですね。
Windows95使ってる場合は、実質USB使えないのでカードタイプしか選択肢はないでしょう。
古いパソコンだと、USBまわりがぁゃιぃのが存在するのでカードタイプ使った方が無難ってこともあります。最近のものでは大丈夫だと思います。
#一番いいのは、イーサネットで繋いでしまうことです。これだとほとんどトラブルありません。(ってそれじゃ無線LANじゃない〜(笑)
書込番号:327044
0点



2001/10/15 05:08(1年以上前)
いりさやMeさんレスありがとうございました。
現在デスクトップが2台あって、
1台は95なので、カード決定だったんですけど。
もう1台がMeなので迷ってたんです。
性能は大差ないとのことなので、
安いUSBの方にしようと思います。
じゃまなのはちょっと気になりまけどね;;
ありがとうございました。
書込番号:329421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





