
このページのスレッド一覧(全30656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年10月12日 08:15 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月10日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月20日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月11日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月7日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月9日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メルコWLAR−128を購入して、念願のトイレでも??インターンネット
を楽しんでます。そこで質問ですが、“インターネットエクスプローラー”とか“アウトルック”
等を起動と同時にサーバー接続するのを、マニュアル操作で接続・切断をする
には設定をどうすればよいのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
0点


2000/10/06 00:36(1年以上前)
インターネットエクスプローラーは、起動時のホームページを「空白を使用」に
し、また、アウトルックの方は、メール配信で「新着メッセージを確認す
る」のチェックを外しておけば良いのではないでしょうか?
次に、マニュアル操作で接続するには、AirStationの「機器診断」
モードで「回線情報」の「選択した接続先へ接続」をクリックすれば
繋ぎに行く筈です。または、インターネットエクスプローラーでどこかのサイトを
アクセスするか、アウトルックで送受信をクリックすれば接続できます。
書込番号:46032
0点



2000/10/12 08:15(1年以上前)
ヤッパ無銭でしょさん有難うございました。あれから試行錯誤の末、
A/Pの自動切断を20秒に設定し、O/Lはツール・オプションのメッ
セージの送受信で「起動時にメッセージの送受信を実行」のチェック
を外して使用してます。これなら無駄な接続時間も無く、節約できま
す。どうも有難うございました。
書込番号:47580
0点





私もTAで接続中ですが無線LANを考えていますが。
WLS128SとNTT−MEのMN128-SOHO SLOTINにするか迷ってい
ます。機能ではSLOTINの方が優れていると思うしWLS128S
はマックにも対応しているし・・・どちらがおすすめでしょう。
0点


2000/09/23 21:40(1年以上前)
「DSLが来たらどうしよう」などと考えてしまうワケです(笑)。
128SもSLOTINもルータ部分の切離しができませんから、あくまでも
ISDN(しかも現仕様の)専用ですよね。
次世代ISDNはSDSLでの通信回線が提供されるかも、なんていうハナ
シもありますし・・・選びにくいです。はてはて。
書込番号:42796
0点


2000/10/08 02:48(1年以上前)
昨日WLS128Sを買いました。
今までルーターをNTT RD1200・AtermR450/D・RTA50i・CMZ-RT-DP
の順で売りながら試してきましたが、
WLS128Sは設定に関していえば最悪です。
RD1200・RTA50i・CMZ-RT-DPは実績のあるメーカーの物なのでわか
りやすく設定ができました。
AtermR450/Dはルーターというよりも名前からもわかるとおり、TA
の進化版なので設定しずらくすぐに売りました。
今回のWLS128Sも非常にわかりずらいです。
AtermR450/DはTAにおまけルーターでしたが
WLS128Sは無線LANにおまけルーターとでもいいましょうか。
また、連休なのでメーカーに問い合わせできませんが
ファームにも問題があるように思います。
そう思う理由は色々ありますが
こちらの設定ミスか故障の可能性もありますので
全部は書きません。
例をあげれば
自動切断時間を300秒に設定したら切断できるのに
900秒ならなぜか切れない・・・とか、
設定を多くいじくると、「壊れてまっせランプ」が点滅したり
といろいろあります。
もちろん、今までのルーターにそんな事はなかったですし・・・。
前振りが長くなりましたが、
将来ケーブルかADSLにする予定があるのなら、
無線カードの使いまわしがきくので
(WLAR-L11 はADSLにも対応しているので)
良いと思いますが、ISDNでしばらく行くのであれば
友人も使っているMN128-SOHO SLOTINをおすすめします。
ディスプレイも役にたちますし。
書込番号:46559
0点



2000/10/09 22:42(1年以上前)
sheher さん zenigataX さん
貴重なご意見ありがとうございます。
未だに迷っています。(価格も違いすぎるし・・・)
今のところMN128-SOHO SLOTINが最有力候補ですが
WLS128Sも発売されているので価格が下がらないか
見ている所です
書込番号:46996
0点


2000/10/10 09:55(1年以上前)
質問の趣旨とは少し離れているかもしれませんが、WLS128S
はあまりお勧めできません。
zenigataX さんも書いていますが、私の物も自動切断設定が
変です。120秒だと切断するのですがそれ以上だと切断してく
れません。またダイヤルの発着信履歴も無いし、ダイアルアッ
プに関係ない設定を変えるても勝手に切断してしまいます。
ルータを無線LANのおまけと割り切ればそれなりに良いかも
しれませんが・・・
書込番号:47158
0点





現在会社にメルコのWLAR−128を導入しよかと思っています
無線LAN導入は初めてでルーターでの回線の共有も初めてです
規模的にはPCが30台ぐらいのワンフロアの事務所です
てはじめに5台分ぐらいから始めようと思いますが何か注意点とかあるんでし
ょうか?
経験不足なのでよろしくお願いします
導入したら状況報告します
0点





メルコのWLAR-128買いました。フレッツISDNに接続しようとしたところ
接続できません。普段、ODNなのですが、そちらにつなごうとしてしまいま
す。
検索すると、ちゃんとエアステーションも見えますし、接続テストは
ばっちりなのにダイヤルができません。もちろん電話番号やID、パスワード
は、例のWEBのところで設定済みです。
せめて、ダイヤル中かどうかでもわかればいいのにと思います。
どなたか詳しい方お教え下さい。
よろしくおねがいします。。。。
0点


2000/09/11 00:35(1年以上前)
接続アカウントをaaa01234@odn.ne.jpとかにされていますか?
書込番号:39239
0点










メルコのAirstation(CATV用)の購入を検討してるんですけど、どなたか使っ
てる方がおられたら使用感などお聞かせください。
無線はやっぱりちょっと不安なんですけど、離れた部屋同士でLANを組みたい
のでいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/03 23:06(1年以上前)
CATV会社によって、相性があるそうです。
そこに問い合わせてみてからがよいでしょう。
余談ですがAirStation と AirMac は同じチップを積んでいるら
しいんで、AirMacで動くならAirStationでも動くでしょう。
書込番号:37192
0点


2000/09/03 23:52(1年以上前)
過去ログで見ましたがあまり良い話は聞きませんね。
メーカーが謳っている通信距離,スピードには
程遠い結果になった人もいるみたいです。
書込番号:37205
0点



2000/09/04 21:32(1年以上前)
Mac党 さん、SHURE さん レスありがとうございます。
やっぱり有線の方が無難なのですかね。
もう少し色々調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:37421
0点


2000/09/09 20:42(1年以上前)
無線LANはノイズが多い2.4GHzの周波数帯を使ってます。電子レンジ
などがこの周波数を使ってます。住んで居られる場所、設置場所でノ
イズ条件が違うはずです。皆同じ条件ではありません。カタログ値は
条件が良い(ノイズが無い状態)での値と考えたほうが無難です。普
通なら基本的に実用に耐えます。私は、Airstaion(CATV用)を購入
しました。スピードは有線の時と変わりません。1階と2階でつない
だ時は、かなり電波状態が悪くなりますが、切れる事はありません。
しかし木造以外は使用できないかも知れません。
今、加入されているCATV会社によっては、ルータ機能が使えない場合
があります。私はJ−COMですが、ルータ機能が使えません。2台のPC
から同時に使いたいのですが、できないのです。メルコのホームペー
ジに対応しているCATVが載ってますから参照してください。ファーム
ウェアがバージョンアップされたら解決するかも知れませんが、ホー
ムページには記載されていません。
書込番号:38747
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





