
このページのスレッド一覧(全30656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月18日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月19日 18:40 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月30日 16:25 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月16日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月9日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月16日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




インターネットを無線LANにしようと、メルコ製のCATV対応のアクセスポイントWLAR-L11と無線LANカードを購入しました。
しかし、IPアドレスの自動取得ができなくて、繋がりません。メルコに問い合わせたところ、対応していないプロバイダがあり(J-COM系等)、返品の対象になるとのことでした。私もJ-COM系でした。
J-COM系で繋がった方がいれば教えてください。また、繋がらない理由と使用が可能かどうか教えてください。(IPアドレス数1、割当方式DHCPです。)なお、10月よりIP追加ができるそうです。
0点







2000/07/18 19:22(1年以上前)
Melco AirStation(11Mbps)を使ってます。購入時に測ってみましたが、1.9Mbps(距離2m、障害物なしでの実効値)程度でした。10Base-Tよりは確実に遅いです。また、通信状況が悪いとさらに速度が落ちます。また、通信可能距離はカタログよりもだいぶ短いと考えた方が良いです。
書込番号:24769
0点



2000/07/19 18:40(1年以上前)
息の虫さんありがとうございます。
書込番号:24988
0点





みなさん、こんにちは。
今度、ソニーからワイヤレスLANアクセスポイントとPCカードが発売されマスタが、機能について少しわからない点がありますので教えてください。
マルチダイヤル(複数のプロバイダに接続)ができるのでしょうか?という点です。よろしくお願いします。
0点



2000/07/16 10:48(1年以上前)
>マスタ
ました です。すみません。
書込番号:24267
0点


2000/07/16 11:44(1年以上前)
一応、設定ツールでダイヤル先を切りかえることできるけど、
毎回番号の入力しなおししないとだめみたいです。
っていうか、無線LANでマルチダイヤルって対応してるのあるの
かなぁ?自動接続の設定の関係もあって、接続先は1にしかなら
ないような気もします。
ちなみに、VAIO専用って書いてますが、他の機種のWin98マシン
でも問題なく動作してます。もちろん、メーカー保証外ですが。
セキュリティ面でも他のメーカーのにくらべてしっかりしてるし、
結構気にっています。
鉄筋ビルのすぐ上と下のフロア-ぐらいなら、通信もできてるし。
他のメーカーのに比べて出力高いのかな?
書込番号:24275
0点



2000/07/16 11:53(1年以上前)
TFさん、どうもありがとうございます。
NECのMN128-SOHO slotin(ISDN用のようなので×)のようにはいかないのですね。でも、よさそうですね。ルータ機能もあるし。
書込番号:24280
0点



2000/07/16 12:06(1年以上前)
>NEC
NTTですね。間違えました、すみません。
書込番号:24282
0点


2000/07/30 16:25(1年以上前)
価格はいくらくらいなのでしょうか?
書込番号:27659
0点





メルコのAir Station 買って来たのですが、MACでは使えない いや使いにくい わからない誰かおしえて、
販売員は使用可でしたが、説明書では設定にWindowsパソコン必要と有り、困っています。
G4にPBG3 希望はG4有線PB無線なんですが、どうも各無線で無いとダメみたいで、トータル8万弱は高すぎ
月曜日メーカーに聞くの一番ですかね〜
0点


2000/07/16 01:07(1年以上前)
Air StationはMACオンリーでは×ですよ。
Winマシンとの共有が条件なんですがMACにもDAVE等を入れないとつらいかと...
Winメイン環境で無線LANを構築するときにMacもついでに..って感じの代物です。
でもケーブルだったらAir MACでOKなのでは?イーサのクロスケーブルで。
書込番号:24184
0点



2000/07/16 09:59(1年以上前)
モリリンマンさん、お教え有難うございます。
最初にアップルに聞いたのですが、Air MAC使用では、2台同時接続出来ないとのことでした。
(IPアドレス1ヶです)
CATV会社の話しでは、許可はしていないが、複数台接続している方が居るとのこと、私もと
思ったのですが、MACメイン環境使用可、出るの待ちか、Air MAC で?クロスケーブルで?
勉強しなくては。
書込番号:24258
0点



2000/07/16 10:15(1年以上前)
追伸(情報かな?秋葉原で)
PB G3 メモリー買ってきました。5年保証の256MB 31,800-、25,000-は売り切れていました。
後、スマートメディア4MB 10枚いくらの単位です。
書込番号:24262
0点


2000/07/16 13:11(1年以上前)
>2台同時接続出来ないとのことでした。
出来ます出来ます。
Air Mac1つで10台迄同時接続可能ですよ。雑誌等、公の場でもそのことは書いてありますから。
Ethernetのケーブルはストレートとクロスの2種類有ってその内のクロスケーブルをAir MacのEthernetのポートとCATVのケーブルモデムのEthernetポートに接続でOKです。
しかしそのアップルの人、かなり無知ですねーー。
書込番号:24285
0点


2000/07/16 17:19(1年以上前)
追記
一つのIPをAir Macは10台まで共有できるといった説明の方がわかりやすいかな?
書込番号:24301
0点





MacintoshとWindowsを無線LANで使用したいのですが、MacがiBOOKなので
AirMacでないとだめなのです。
となると、バッファローがAirMacに対応するのを待つしかないのでしょう
か?
0点


2000/07/09 00:36(1年以上前)



2000/07/09 00:37(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、WEBで探してみたのですが、
http://www.melcoinc.co.jp/pronow/11_airconnect/index.html
に将来対応予定と表示していたので、ほかにもないものかと思って質問してみました。
書込番号:22399
0点



2000/07/09 00:42(1年以上前)
モリリンマンさん、ありがとうございます。
こういうのです。
速いレスですね。
ほんとにありがとうございます。
書込番号:22401
0点





BUFFALO(メルコ)の CATV対応モデルWLAR-L11についてなんですが、ケーブルネット神戸芦屋でも使えるのでしょうか?
某HPにはAirMacで東急CATVを例にあげていて、複数のPCに接続可能でした。
ケーブルネット神戸芦屋で同じようにした場合、2時間ごとに接続が切れてしまいました。(AirMac使用)
WLAR-L11でも出来ないのでしょうか?
もし、ご存知の方がいましたら教えて貰えませんか?
0点


2000/07/07 04:14(1年以上前)
出たばっかりなので何とも言えないと思いますねぇ・・・
こればっかりは誰か使ったのを聞くか、局側に問い合わせる
しか無いような気がしますが、局でそういう接続を許してい
ないなら逆にまずいことになるおそれもあります。
Macさっぱりわからないので、AirStationがどういうもの
か詳しくは知りませんが、おそらく2時間で切れちゃうって
のはIPアドレスの再取得がうまくいかないのではないかと
思ったりするのですが・・・。たぶんDHCPでIPを借りる
時間が2時間なんでしょう(想像)。 AirMacでその辺がうまく
動いていないのかも。 そーいや前にMacOSでDHCPがうまくない
ってのありましたが・・・関係ないか。
書込番号:22009
0点


2000/07/07 04:55(1年以上前)
続報。
気になったのでいろいろ調べてみたんですが、ケーブルネット神戸
芦屋ってJ-COMなんですね。J-COMってあちこちにあるので同一環境
かどうかわからないのですが、AirMac以外のルーターもちらほら使
えた話は見かけました。(ただし有線ルータ。AirMacって要はWLAR
-L11と同じようなモンなんですね。勉強になりました)
ただ1つ、J-COMって約款上ルーター接続は禁止しているようです・・・
技術上の問題・・・らしいですが本音は良く理解しないでルーターを
使ってDHCPサーバーを外に向けたりして他のユーザーに迷惑をかけ
る人が多いから禁止しているんでしょう。 WLAR-L11も付属のCD
で設定すると大迷惑状態になっちゃうらしいです。
とりあえずご報告まで。長文失礼しました。
書込番号:22017
0点



2000/07/16 00:45(1年以上前)
ともぞうさん、レス、ありがとうございます。
やっぱり、購入してみなければ分からないって事ですかね〜。
ただ、私の友人達は「止めたほうが…」って言いますね。
あれから調べてみたら DHCPでIPを借りる時間が2時間なんで、それで接続が切れるって言ってました。(Macの場合)
もしかしたらWinを介してだったら…って思いますが、金銭的にそんな余裕がないんで(;_;)
まあ、財布と相談してどうするか決めたいと思います。
最後に、レスが遅くなってスミマセンでした。
書込番号:24166
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





