無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

※著作権に反する行為はしておりませんが、気分を害しましたら申し訳ございません。

Aterm PA-WG2600HP3から本機種に買い替えをして、題名の現象にあっています。

使用デバイスとソフト:
Andoroidのmoto g52j 5G
fludというtorrnetアプリ

fludの設定:
ランダムのポートを使用 オン (49152-65535の範囲から割り当て)
DHTの有効化 オン
LSDの有効化 オン
UPnPの有効化 オン
NAT-PMPの有効化 オン
ピア交換の有効化 オン
常にすべてのトラッカーに接続 オフ
uTPの有効化 オン

プロバイダ:
EDION NET

設定変更点:
Aterm PA-WG2600HP3はSSIDとそのパスワードを変更しただけ

本機種は「これまでお使いの親機のWi-Fi設定を本商品に設定しよう」を使用してSSIDとそのパスワード変更後、「メッシュwifi機能」をオフにしています


上記設定でAterm PA-WG2600HP3ではダウンロード速度が毎秒19MBは出ていたのですが、この機種に変えてから毎秒8MB程度になってしまいました。
ネットワークは5GHz帯に接続しております。

もし何か分かる方がいらっしゃいましたらご助言いただけれると助かります。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26268119

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/20 10:10

>vermilion5さん
いくつかの要因が考えられますが、まず超基本的な所です。

1)(5Ghzにつなげているとの事ですが、バンドステアリングはOFFにしていますか?
2)バンドステアリングがOFFの前提ですが、PA-WG2600HP3を起動させた時と5chのチャンネル帯は一緒ですか?(80Mhzなどに意図的に下げてみるなども干渉影響低減で良いかもしれません)
3)ポート開放していると思われるのでPPPoE接続であっていますか?その場合、普通にネットをみる速度はPA-WG2600HP3と7200D8BEで一緒ですか?(同一時間、同一サイト、同一端末、同一距離にて)

まずはここらへんでしょうか。追記でかくと、

4)上が全てクリアになっていて速度ダウンとなると、7200D8BEでは同時にはることができるセッション数に制限があるのかもしれません。これが原因だとするとユーザ側では回避不可なので仕様という事になってきます。

書込番号:26268124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/20 10:17

>vermilion5さん

torrnetとは関係ありませんが、
Atermでスピードが遅い場合の一般的なチェック項目は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26268133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/20 10:27

>Andoroidのmoto g52j 5G

Wi-Fiのリンク速度(実効速度ではなく)はどれ程の速度ですか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2265/
で確認方法をチェックください。

また実効速度(IPv4の下り)を以下のサイトでどれ程の速度ですか?
https://netspeed.studio-radish.com/
https://inonius.net/

>Aterm PA-WG2600HP3から本機種に買い替えをして、題名の現象にあっています。

本当に7200D8BEの影響なのかどうかを見極めるため、
今一度WG2600HP3に置き換えると、
torrentのダウンロード速度は以前と同じですか?

書込番号:26268140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/20 10:31

>本機種は「これまでお使いの親機のWi-Fi設定を本商品に設定しよう」を使用してSSIDとそのパスワード変更後、
>「メッシュwifi機能」をオフにしています

って事はスマートフォンのWi-Fi SSIDはAterm PA-WG2600HP3を流用って事ですか。?

これが原因でしょう。大抵、引越し機能を使うと問題発生。

Aterm PA-7200D8BEを初期化されて。スマートフォンはAterm PA-WG2600HP3で流用してのSSIDを削除。
Aterm PA-7200D8BEのデフォルトのSSIDを使用。スマートフォンは新規にWi-Fi接続設定。

書込番号:26268143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/20 10:35

>えがおいっぱいさん

早速のご回答ありがとうございます。

>1)(5Ghzにつなげているとの事ですが、バンドステアリングはOFFにしていますか?
→バンドステアリングはオフにしております。
 夜にもう一度確認してみます。

2)バンドステアリングがOFFの前提ですが、PA-WG2600HP3を起動させた時と5chのチャンネル帯は一緒ですか?(80Mhzなどに意図的に下げてみるなども干渉影響低減で良いかもしれません)
→そこは確認しておりませんでした。
 確認してみます。

3)ポート開放していると思われるのでPPPoE接続であっていますか?その場合、普通にネットをみる速度はPA-WG2600HP3と7200D8BEで一緒ですか?(同一時間、同一サイト、同一端末、同一距離にて)
→こちらも確認してみます。

4)上が全てクリアになっていて速度ダウンとなると、7200D8BEでは同時にはることができるセッション数に制限があるのかもしれません。これが原因だとするとユーザ側では回避不可なので仕様という事になってきます。
→それなら仕方ないと諦めます・・

現在仕事中のため、確認は夜間になります。
確認でき次第書き込みいたします。

書込番号:26268145

ナイスクチコミ!0


スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/20 10:40

>くりりん栗太郎さん

ご回答ありがとうございます。
目をとおしましたが、該当する項目は見当たりませんでした。
でも便利なチェックリストなので今後も活用させて頂きます!

書込番号:26268149

ナイスクチコミ!0


スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/20 10:42

>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。
現在仕事で出先のため、夜に確認でき次第書き込みさせて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:26268150

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/20 10:43

>vermilion5さん
はい、いずれにしても、環境が変わった事への影響が何かを見極めるところがまずスタートだと思うので、前機種とできる限り環境を同じにするのが最初かなと思います。個人的には念の為7200D8BEをリセット(ハードウエアリセット=リセットボタン長押し)し、初期のWi-Fiにつなぎ直す事もおすすめしたいです。

書込番号:26268151

ナイスクチコミ!1


スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/20 10:46

>次世代スーパーハイビジョンさん

>って事はスマートフォンのWi-Fi SSIDはAterm PA-WG2600HP3を流用って事ですか。?
→その通りです。

>これが原因でしょう。大抵、引越し機能を使うと問題発生。
→引っ越し機能って問題があるのですか!
 レビューでも使用されている方が問題なかったとあったので使ってしまいました。
 他の方の切り分けと対策で解決しなかった場合は初期化してみます。

書込番号:26268154

ナイスクチコミ!0


スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/20 10:53

>えがおいっぱいさん
ごもっともなご意見の上、こちらも初期化推奨との事で。
お二人も初期化推奨意見でしたので、まずはリセットし再設定して確認してみます。

書込番号:26268158

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/20 12:55

一度前機に戻してみては如何ですか?
速度が戻るようなら新機の能力?と言えるのかもですね。

書込番号:26268243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/20 21:18

>麻呂犬さん

PA-WG2600HP3は2.4GHzとactiveのLEDがオレンジ点滅して本体リセットしなければネットに繋がらない現象が2回ほど発生して不安定なので、できれば戻したくないのです…

書込番号:26268564

ナイスクチコミ!0


スレ主 vermilion5さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/20 21:23

>えがおいっぱいさん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>麻呂犬さん

本体リセットして手動で設定することで前機種と同じくらいのダウンロード速度を出せるようになりました!
引っ越し機能は使わない方がいいのですね
大変ためになりましたm(_ _)m

皆さまにベストアンサーをできないのが歯がゆいですが、大変助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:26268567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LAN接続でipv6のみ

2025/08/19 16:27


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(2パック)

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。ひかり10gb導入に伴い、先日BE85を購入して早速接続をしたのですが、無線IPV4/IPV6、有線IPV6のみという状況です。
ひかり回線はMIOひかりの10gb
接続方法はDS-LITE。AFTRはgw.transix.jp
IPV6は動的。割当タイプはNDプロキシです。
有線でもIPV4サイトにアクセスしたいのですが、どこの設定を触れば良いのでしょうか?ご教授お願いします

書込番号:26267522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/19 17:18

>ちゃぴまるさんさん

こんにちは、「IPV4サイトにアクセスしたい」と検索すると沢山見られます。
コピペが出来ないようで、転載できませんのでご自身でやってみてください。

書込番号:26267564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/19 19:09

>先日BE85を購入して早速接続をしたのですが、無線IPV4/IPV6、有線IPV6のみという状況です。

まず確認ですが、BE85でtransix接続しているのでしょうか?

有線LAN接続機器がIPv6だけであるということをどのようにして確認したのでしょうか?
有線LAN接続機器はWindows PCですか?
有線LAN接続機器にはIPv4アドレスの192.168.xx.xxのようなIPアドレスは持っていないのでしょうか?

書込番号:26267661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/19 20:26

>里いも様
情報がたくさんあるようなので、色々と検証してみたいと思います。

>羅城門の鬼様
当方Mac環境です。transix接続しているかどうかの確認がわかりません。
IPV4、IPV6ともに数値がでていますが、サイトはIPV6のみ接続しているようです。
スクショを貼っておきますので、これでなにか問題があればご指摘いただけると幸いです

書込番号:26267713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/19 20:51

>当方Mac環境です。transix接続しているかどうかの確認がわかりません。

IPv6アドレスからはtransixで接続出来ているようです。
ルータはBE85だけなのでしょうか?
BE85のインターネット側に接続されている機器の型番は?

>IPV4、IPV6ともに数値がでていますが、サイトはIPV6のみ接続しているようです。

https://jp.godaddy.com/help/run-a-traceroute-in-macos-3366
を参照し、8.8.8.8 (coolexample.comの代わり)に対して trace route を
実行してみて下さい。

最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:26267740

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/19 21:46

>ちゃぴまるさんさん
まず基本的な所からですが、NDProxyをはずしてもつながりませんか?
それとスマホはIPv4に繋がるという事ですが、IPv4だけはWifiアシスト機能かなにかでモバイル経由でLTEでつながっていませんか?
もしこの仮説があっていれば、NDProxy非対応なので解除をしてブリッジ接続で利用してくださいという答えになってきますがいかがでしょうか。

書込番号:26267784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/20 00:14

羅城門の鬼様
NTTよりいただいた光モデムは10G-EPONというものです。ちなみにブリッジモードでも試しましたが、そうするとネットにつながりませんでした。
>最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
traceroute to 8.8.8.8 (8.8.8.8), 64 hops max, 40 byte packets
1 192.168.68.1 (192.168.68.1) 11.217 ms 3.901 ms 4.401 ms
〜
6 dns.google (8.8.8.8) 19.202 ms 17.736 ms 18.230 ms
との結果です。

えがおいっぱい様
decoのアプリからNDProxyを外す事ができません。別な設定に変える事はできますが。
スマホ、パソコン他のデバイスはwifiで接続するとIPV4(価格コムやメルカリ)、IPV6サイト(アマゾンやグーグル)ともにアクセスできます。スマホでネットスピードを計測しますと800MBほどのスピードがあるようなので、LTEで繋がっているとは考えづらいです。

引き続きなにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:26267887

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/20 07:30

>ちゃぴまるさんさん
>decoのアプリからNDProxyを外す事ができません。別な設定に変える事はできますが。
説明がわるかったですね。IPv6ブリッジに変更をするとどうなりますか?

書込番号:26268014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/20 09:22

>6 dns.google (8.8.8.8) 19.202 ms 17.736 ms 18.230 ms

一応はIPv4パケットがインターネットに到達は出来ているようですね。
DNSサーバの設定もDeco BE85になっているようですし、
通常ならIPv4サイトにもアクセス出来るはずです。

ここの価格.comやAmazonなどIPv4しか対応していないサイトに
Macのブラウザでアクセスしてちゃんと表示されますか?

書込番号:26268088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/20 14:46

えがおいっぱい様
>IPv6ブリッジに変更をするとどうなりますか?
decoアプリで選択できるNDProxy以外のものも試しましたが、同じ結果(IPV4のサイトが見れない)やネットに繋がらないという結果でNDProxyが一番安定(とはIVP6サイトしかアクセスできませんが)しています

羅城門の鬼様
>IPv4しか対応していないサイトにMacのブラウザでアクセスしてちゃんと表示されますか?
有線接続ですとIVP4のみのサイトにはアクセスできません。しかし有線接続を切り、WIFIに切り替えるとIPV4/IPV6のサイトに問題なくアクセスできます。

当方のMacの問題かと思い、メインDECOの有線にPS5を接続したところ「IPV6のみの接続はできません」旨のメッセージがでてきました。Deco XE200を子機として使用しているのですが、そのLANポートにケーブルを繋げてMacに繋げるとこちらも問題なくIPV4/IPV6のサイトにアクセスできます。
Deco BE85の有線ポート(設定)に問題があるのかと推測しますが、Decoアプリで設定できるのが限定的で現在お手上げ状態です

書込番号:26268296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/20 20:22

>有線接続ですとIVP4のみのサイトにはアクセスできません。しかし有線接続を切り、WIFIに切り替えるとIPV4/IPV6のサイトに問題なくアクセスできます。

DecoのDNSプロシキがうまく動いていないのでしょうかね。
以下参照して、MacのEthernetのDNSサーバの設定を 8.8.8.8 に設定してみて下さい。
これで改善しませんか?
https://gori-works.jp/internet/mac-dns-settings/

書込番号:26268521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/24 12:06

羅城門の鬼様
返信が遅くなりました。
>MacのEthernetのDNSサーバの設定を 8.8.8.8 に設定してみて下さい。これで改善しませんか?

googleのDNSやCloudflareDNSのパブリックDNSをいれて試してみましたが、改善されませんでした。
価格コムでも他のルーター、別のプロバイダーをお使いの方が「IPV4サイトを見れない」との報告がありましたので、ルーターとプロバイダーの相性の問題かなと思い、IIJMIOのサイトでも販売されている「Aterm PA-WX11000T12」を購入し、これをルーターとして、BE85をブリッジモードに切り替えたところBE85からの有線接続でIPV4/IPV6サイトともにアクセスする事ができました。これにて(高い追加出費になりましたが)解決です。皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:26271725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 yskemさん
クチコミ投稿数:46件

背面LANポート画像(公式サイトより)

背面LANポートの差し込み口の開口部周囲のパネルの素材が金属製のWifiルーターを探しています。
本機のウェブサイト情報(画像ファイルとして添付しております)を見ると、金属に見えなくもないのですが判別がつきません。
本機をお持ちの方で、素材が金属がプラスティックか、教えていただける方がいらっしゃいましたら幸いです。

書込番号:26266346

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/18 07:30

>yskemさん
出荷ロットによる差はあるかもしれませんが、当方所有のものはグレーのプラスチックになります。

書込番号:26266351

ナイスクチコミ!0


スレ主 yskemさん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/18 07:39

早速のレス、ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:26266353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NBK [ブラック]

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。
よろしくお願いします。

息子が、私(四国の高知市)とは遠い距離に在住しています。
その息子の住宅でのことです。
WSR3600BE4Pを購入して、使っているそうです。

回線は、「eo光」
eo-RT100(S1)に、繋げているそうです。
1階において、2階で使いたいということで、
私が、この「WSR3600BE4P」をAmazonで購入するように薦めました。

ルーター「eo-RT100(S1)」繋げているのだから、

AP(ブリッジ)モード
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146909.html#select
1. Wi-Fiルーター背面のAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」(下)に
2. ROUTER/AP/WBスイッチを「AP」(中央)に
3. 前面のROUTERランプが消灯します。

そして、再起動する。電源コード抜いて、数分放置。
再び、コードを繋ぐ

そういう風に伝えましたが、
なんだか、上手くいっていないようです。

傘マークが一つか二つ。
又、繋がらない時もあるとか?

wifiの電波が弱いのでしょうか?
自分自身のことでないので、隔靴搔痒なんですが、
初期不良を疑ってますが、
確認できることはありますでしょうか?

※スマホに、「AirStationアプリ」を入れるように進言しましたが、
上手くいったのか、それも、イマイチ伝わってきません。

息子は、仕事も忙しいようで、電話しても、
繋がらない時も多いので、この場所で、
お尋ねしています。

確認する手順。
それほど、複雑な手順が必要とも思いませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:26264569

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/08/16 05:49

スイマセン。

>1階において、2階で使いたいということで、
>この「WSR3600BE4P」をAmazonで購入するように

1階に、「WSR3600BE4P」を設置して、
本人は、2階に居住しているので、スマホなどを2階で使いたいと言う意味です。

1階でも傘マークがフルにならないようで、おかしいと感じています。

詳しい状況は、LINEで伝わってこないというか、
あまり、本人に解決する強い意志を感じないので、
父親として歯がゆくてなんとか、早く解決したいです

機種を勧めた関係もありますので。スイマセン。失礼します。

書込番号:26264570

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/16 06:49

>ta-pcさん
記載された状況からの推測ですが、単に電波が弱く届いていないという事のように読めますが、1Fの端末の真横にいって通信をすれば問題なく繋がるのでしょうか。

それであれば家の広さとして電波が届かないという事なので、解決策としては、もう1台WSR3600BE4Pを買ってメッシュを組むという事になろうかと思います。

その場合は、2Fの居室スペースでは同じように電波が届かないかもしれないので、2台目は、1台目との中間地点で電波の届く位置に設置するなどの工夫が必要になるかと思います。

書込番号:26264597

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/08/16 07:55

>えがおいっぱいさん

ありがとうございます。息子が仕事が不規則なので、
電話連絡が密に取れず
1階のWSR3600BE4Pの近くで、試すようにline入れましたが・・・
夜になるかもしれません。

因みに、「eo光」の
「eo-RT100(S1)」と「WSR3600BE4P」の相性問題なんかはあるんでしょうか?

「eo-RT100(S1)」に
Wi-Fi CERTIFIEDとの記載があるので、気にしていませんでしたが・・

ありがとうございました。

書込番号:26264616

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/16 08:20

>ta-pcさん
現状は通信が正しくできているのかわからないので、何か問題が起こっているか、相性のような事が発生しているのかはなんともいえませんが、一般論でいえば、問題なく繋がると思います。

書込番号:26264636

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/16 09:47

>確認する手順。
>それほど、複雑な手順が必要とも思いませんが、
>よろしくお願いします。

大元から順番に確認した方が良いと思います。

(0)
まずeo-RT100とWSR3600BE4Pを電源オフ。
eo-RT100を電源オンしてアイドル状態になった所で
WSR3600BE4Pを電源オンしてアイドル状態になるのを待つ。
これで順次完了。

(1)
eo-RT100にPCを有線LAN接続してインターネットに繋がるか確認。

(2)-1
(1)がOKの場合、WSR3600BE4PにPCを有線LAN接続してインターネットに繋がるか確認。

(2)-2
(1)がNGの場合、eo-RT100の「eo光ネットランプ」が点灯しているか確認。

(3)
(2)-1がOKの場合、WSR3600BE4Pの近くで子機(元々2階で使っていたスマホ等)を
WSR3600BE4PにWi-Fi接続してインターネットに繋がるか確認。

ここまででどのステップまでOKになるのでしょうか?

書込番号:26264704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/16 09:56

>ta-pcさん

>この「WSR3600BE4P」をAmazonで購入するように薦めました。

 WSR3600BE4PをRESET(電源オフではない)してみましょう。
 先ずやるべきは、それでしょう。

参考までに)

「WSR3600BE4P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、1Gbps、LAN側1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2025/06/01/wsr3600be4p/

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

●あと、eo-RT100のすべてのランプ状態の情報が欲しいです。これで、eo-RT100に問題があるかどうか、切り分けられるかも。

eo-RT100のランプ状態は、以下のURLが参考になります。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/first/function.html

「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がeo光、イオ光、オプテージ、ケイオプティコム)」
https://kuritaroh.com/2019/02/15/eoinitialsettting/

書込番号:26264714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/08/16 11:05

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます

>くりりん栗太郎さん

ありがとうございます。

又、息子に連絡して、確認いたします.
数日かかるかもしれませんが、結果を、ご報告します。

書込番号:26264768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

重大な脆弱性

2025/08/15 10:28


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 galdermaさん
クチコミ投稿数:7件

Archer C50に重大な脆弱性が発表されましたが、こちらは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:26263826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/15 11:07

これですね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/4577/

C50は2019年発売で既にサポート終了となっていますが、
AX23Vは2023年発売で今年も新しいファームがリリースされています。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax23v/#Firmware

AX23Vも含む全ての無線LANルータで無実の証明は難しいので、
脆弱性を含んでいる可能性は否定できませんが、
・最新のファームにアップデートしておく
・ある程度の年数が経ちサポート終了となったら買い換える
をしていれば良いのではないでしょうがk。

書込番号:26263853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/15 11:40

"CVE-2025-6982"で検索するとちゃんとした情報が出てきます。

脅威レベルは6.9でミディアム。
利用には近接が必要なので、近所から狙われてなければ侵入できないという事ですね。

対象はTP-Link Archer C50 V3〜V5のみしか掲載されてないので、現時点の情報によると、それ以外は関係ありません。
対象はは修正されることもあるんだけど、ファームウェアの手抜きなので基本的にはロジカルにわかっているハズで、そもそもV6は解消しているので修正済み。

わかってて黙ってたって事ですな。

>こちらは大丈夫なのでしょうか?

隠蔽体質であることが明白になったんだから、普通に考えたらそれを断言しようという人はいないでしょうね。

書込番号:26263891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/08/15 15:09

スコア8越えと重大だったのはビデオレコーダーの方で、対策ファームウェアリリース済みです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/4574/

片方はAmazonで部門1位の商品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BV2JH53Q

書込番号:26264053

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/15 15:12

>galdermaさん
まず、今回の内容を正しく理解する事が大事ですが、該当のC50は現在販売されているものではありません。

https://jvn.jp/vu/JVNVU97735345/

TP-Link Archer C50 V3 ファームウェアバージョン 180703およびそれ以前
TP-Link Archer C50 V4 ファームウェアバージョン 250117およびそれ以前
TP-Link Archer C50 V5 ファームウェアバージョン 200407およびそれ以前

こちらが該当です。このうち、日本ではV3とV5の発売はないので、V4のみが該当となります。次に、現行機種はV6となっています。そのうえで、

>TP-Link製ルーターArcher C50のサポートは既に終了しています。開発者は該当製品の使用停止および後継製品への移行を推奨しています。

といっていますので、V4については脆弱性を直す気はない。買い換えろと言っていますが、このような姿勢のメーカの製品を信用できるでしょうか?私は信用できません。

「大前提として、Archer AX23Vに脆弱性があるとは言いませんし、言えません」

ですが、脆弱性をチェックする機関も発売されている全モデルを全部検査しているかといえば、そうではありません。チャイナクオリティやメーカの対応方針を理解した上で、それでも利用するのか、国産メーカを選ぶのかは利用者の判断になります。

書込番号:26264056

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/15 15:40

脆弱性ってのは、故意やバグではないのですが。

古い製品で脆弱性見つかったから、そのコードファイル掘り起こして対策して無料配布しろ! 他の製品も、世に出したからには、永遠に発見された脆弱性には対処しろ。
私は買い換えない!永遠に使わせろ! メーカーには、売った製品がすべて壊れるまでサポートの義務がある!
本気で言います?これ。
サポート終了した古いルーターでも、脆弱性のアナウンスをしてくれる、それで十分誠意的かと思いますし。別に使っていて壊れる不具合でもないのですから、不安なら指示通り買い換えましょう。

古い製品は対策しないから信用できないとな。
Microsoftは、古いWindowsのサポート、すなわち「今後見つかった脆弱性への対応」を打ち切ると明言していますが。去年公開の24H2すら、あと一年ちょっとのサポート期間です。
Archer C50は2019年ですから、MSの見切りはもっと早いですね。こういう人はMicrosoftのOSも使わないのでしょうかね?

書込番号:26264081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/08/15 16:13

TP-Linkの悪質性は異質で異次元。そもそも同じ型番なのに、いくつものバージョンが存在するなど日本ではありえない。V3、V4、V5、V6は違う製品です!とか論外中の論外。ユーザはArcher C50を買ったのですよね?でも、V6しかサポートしませんっておかしいし、やりかたがエグい。さすがチャイナクオリティ。V5以前のハードか…ちょっとやべえな…こっそりV6にしたろ!V5以前はサポートやめたろ!とか乾いた笑いも出ないレベル。
日本製品であっても発売終了から5年前もたっているのでもう直せないので買い替えてくださいなら誰でも理解するでしょう。でもC50のV6は現行製品ですからね?なのに、V5以前は旧製品扱いで「同じ型番なのになおしませーん!」っておかしいしやばいね。異常。

書込番号:26264101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/08/15 20:21

インプレスの記事によると、問題が発生しないV6も含めてサポートは終了しているようです。

しかし、公式サイトではV4のみが現行製品という事になっており、販売ページへのリンクもあります。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c50/v4/

書込番号:26264297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:53件

以前、こちらで相談に乗っていただきPA-WG1200HS4を2台購入して使用しています。
今までは調子良かったのですが最近、つながりづらい時があるのでそろそろ替え時かなと思って質問させて頂きます。
この機種と同じように1台を中継機として使う場合、おすすめの機種を教えてください。

書込番号:26262785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/14 00:19

>この機種と同じように1台を中継機として使う場合、おすすめの機種を教えてください。

WG1200HS4のようにアンテナ2本の親機(中継機)がコストパーフォーマンスが良いので、
リンク時アンテナ2本の親機(中継機)を挙げます。

お持ちの子機(スマホ等)の仕様を確認し、
その仕様に合った親機(中継機)をお選びください。

[Wi-Fi6]
NECのWX1800HP (メッシュ中継対応)
バッファローのWSR-3000AX4P (EasyMesh対応)

[Wi-Fi6E]
NECのWX5400T6 (メッシュ中継対応)
バッファローのWSR-5400XE6 (EasyMesh対応)

[Wi-Fi7]
バッファローのWSR3600BE4P (EasyMesh対応)

書込番号:26262797

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/14 07:18

>黒バラ女王さん
折角であれば中継機ではなく、現状の主流になっているメッシュという仕組みを構築してみてはどうでしょうか。

比較的安価でおすすめは、

AirStation WSR-3000AX4P
https://kakaku.com/item/K0001582602/

です。

後継にAirStation WSR3600BE4Pが発売されていますが、クチコミで不具合報告が多いので、ファームウェアがもう少しアップデートするまで私はおすすめしません。

その他、中継機能を考慮すれば他にも選択肢はありますが、メッシュで安価となるとこの機種かと思います。

書込番号:26262900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/08/14 15:43

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
お二人ともありがとうございます。教えていただいた中から検討してみようと思います。

書込番号:26263204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング