無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WN-A54/BBRってどう?

2002/03/24 01:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR

54Mと11Mでは、やっぱり体感できるほど違いはあるのでしょうか?
違うのであれば、この商品を購入しようと思っているのですが。

書込番号:614796

ナイスクチコミ!0


返信する
無線LAN屋さん

2002/03/26 19:54(1年以上前)

11Mの方は実質1〜2Mしか出ないですから体感できますよ。

書込番号:620286

ナイスクチコミ!0


むふさん

2002/07/17 01:10(1年以上前)

んなこたぁないぢょ。うちはACCA8MSO-NETで有線6.8M、WN-B11/AXPとWN-B11/PCMの組み合わせで5M弱だよ。1〜2Mって総点検したほうがいいかも。
このボトルネック解消のためにWN-A54/BBRを考えたけど評判よくないねぇ。。

書込番号:836263

ナイスクチコミ!0


QuickTimeさん

2002/07/17 01:36(1年以上前)

>>[620286]無線LAN屋 さん
>11Mの方は実質1〜2Mしか出ないですから
5〜6Mでは?
あなたのが遅すぎるだけでは。

書込番号:836319

ナイスクチコミ!0


QuickTimeさん

2002/07/17 01:37(1年以上前)

>54Mと11Mでは、やっぱり体感できるほど違いはあるのでしょうか?
FTTHとかでは体感できるかも。

書込番号:836320

ナイスクチコミ!0


QuickTimeさん

2002/07/17 01:41(1年以上前)

あと、ファイルの移動とか。

でも、電波の減衰が大きいから、少し離れるだけで大きく落ちますね、54M。

書込番号:836332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問かも知れませんが・・・

2002/03/23 21:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

スレ主 GGAさん

ここに書き込んでよいか少々迷ったのですが質問させてよろしいでしょうか?
PCとPCを直接つなぎデータの転送をおこなおうと思い、データのやり取りを行うにはハブを使うと聞いていたのですが、友人からPCを二台つなげるだけならクロスケーブルでいいと聞き、繋げて見たのですが上手くいきません・・・
なにが問題なのか、どなたか教えてくれないでしょうか・・・

書込番号:614214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/23 22:09(1年以上前)

まあ、LANの内容だし、書き込みは「すべて」で見てる人が多いですから大丈夫でしょ。クロスでつないで、まずはLANカードのLEDとか、点灯してます?そのた設定は??

書込番号:614260

ナイスクチコミ!0


こだめきさん

2002/03/23 22:36(1年以上前)

↑追加の疑問点
二台のPCのOSは? どちらからも見えないの?それとも片方だけ?
LANボードorカードは内蔵?後付?
どういう手順で設定をしたの? 等々
 直接、PCをみられるのなら難しくはないと思うけど、書かれたことだけでは状況が見えません。そのあたりを詳しく書けばレスがつくでしょう。

書込番号:614329

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGAさん

2002/03/24 00:17(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
<LANカードのLED
 点灯はちゃんとしています。いつもはインターネットにつなぐ物を差し替え ているだけなので大丈夫だと思います。
<二台のPCのOSは?
 両方ともWindowsMeです
<どちらからも見えないの?それとも片方だけ?
 両方とも見えません・・・。ただこれが関係あるかどうかはわかりません  が、マイネットワークからネットワーク全体へ行こうとすると片方のPC  だけ移動する事ができます。
<LANボード
 両方とも後付です。
<そのた設定は??  どういう手順で設定をしたの?
 ホームネットワークウィザードを使ってみたのですが、設定としては両方ともインターネットを利用しない→コンピュータ名は互いに別の名で→ワークグループ名は規定の物を→あと、マイドキュメントのチェックを入れ、Passを設定して完了しました・・・これは両方のPCとも同じ手順です。

この様な状態なのですが、どうかどなたか解決策をおねがいいたします。
(長文失礼いたしました・・・)

書込番号:614598

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/03/24 03:29(1年以上前)

以下のページなどを読んでやってみてはいかかでしょうか。
http://www.tawagoto.net/lan/

書込番号:614984

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/03/24 03:34(1年以上前)

以下のページなども参考になるかも。
http://www.trylan.net/

あと、gooやgogleといった検索エンジンで「LAN」をキーワードにして検索するといろいろなホームページがひっかかるので、自分に一番分かりやすいホームページを探してみるとよいでしょう。

書込番号:614988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線でつながらない

2002/03/22 15:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 つながらん太郎さん

この商品を買い、無線にてADSLを楽しもうかと思いましたが
有線ではつながるが無線ではつながりません。

So-netの8M,ACCAプランでつかっているOSはWIN2000です。
SYSTEM ERRORでWAN側IPアドレスとLAN側IPアドレスが同一ですとなります。
どうしても治りません。
よろしくお願いします。

書込番号:611334

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人Dさん

2002/03/22 21:26(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b12g0580.html

コレかな?と思ったけど、「WLS-L11GS-L」のファームウェアはもっと新しいはずだから、何か違いそうですね。

有線でつながるというのは、メルコの無線ルータの有線のポートにつないでということですか?それとも、ACCAのモデムに直接つないで、ということでしょうか。

ACCAの8Mだと、ADSLモデムはルータタイプの可能性が高いので、そのルータのIPアドレスと、AirStationのIPアドレスが分かると良いんですけどね。

書込番号:612050

ナイスクチコミ!0


通行人Dさん

2002/03/22 21:39(1年以上前)

追加

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b12g0530.html

もしも、ACCAのモデムがルータタイプならば、コレがいちばんあやしいです。

書込番号:612086

ナイスクチコミ!0


スレ主 つながらん太郎さん

2002/03/25 11:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
有線でつながるというのはモデムに直接つないだ場合です。

IPアドレスを変えたりいろいろしたんですけど駄目でしたね。
うーん。

しかも今はなぜかエアステーションのパワーランプすらつかなくなって
もう手の施し様のない状態になっている気がします。

書込番号:617419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレッツISDNとiナンバー

2002/03/21 21:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 さくらいろさん

お尋ねします、ISDNの常時接続でiナンバーに設定すると
その加入者番号は何時も話中でしょうか?
取得したiナンバーのみの着信でしょうか?
アナログポートの設定は
常時接続の時、皆さんはどのような設定でしょうか
お聞かせ下さい、



書込番号:609899

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さくらいろさん

2002/03/22 07:37(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ありません。
使用機種を記入していませんでした
MELCO WLAR-128GS です。

書込番号:610672

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/03/22 08:57(1年以上前)

116にかけた方が早いと思う。(笑)

書込番号:610748

ナイスクチコミ!0


zeeeexさん

2002/03/22 13:27(1年以上前)

どっちでも着信可
その代わりインターネット接続中(1B)はアナログポートは1回線のみ使用可
2Bでやってれば、アナログポートは全て使用不可。

書込番号:611186

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらいろさん

2002/03/22 15:40(1年以上前)

みなさん有り難うございました。
しっかり理解できました。

書込番号:611361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップPCで使うには

2002/03/21 13:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR

Bフレッツ導入に伴いWN-A54/BBRを購入を考えております自宅に3台のデスクトップPCがあり、高速無線LAN、ブロードバンドの実現したいのですが。本体、PCカード以外に何を買ったら良いのでしょうか。(これって無線ではノートでしか使えないのでしょうか)
どなたかご指導ご鞭撻戴けませんでしょうか。

書込番号:609020

ナイスクチコミ!0


返信する
無線LAN屋さん

2002/03/26 19:56(1年以上前)

ウチではメルコのWLI-PCI-OP(カードスロットをPCIで増設)で動作してます、SONYのPCWA-C500ですが。

書込番号:620290

ナイスクチコミ!0


HIROPYさん

2002/03/29 16:35(1年以上前)

無線LAN屋さん
ありがとうございます、導入に決心がつきました。

書込番号:626252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Linuxで動作するPCIカード

2002/03/21 11:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

フレッツADSLで無線LANを構築しようと思い、
いろいろ調べた結果ルータ機能が必要だとのことなので、
WLAR-L11G-Lが良さそうだという結論に達しました。

そこで問題なのですが、LANに参加させるPCはデスクトップで、
Linuxを使います。デスクトップということはWLI-PCI-OPを使って
電波を受信することになると思うのですが、このカードはLinuxで
使えるのでしょうか。あるいは他社製のカードでも構わないので、
デスクトップ+Linuxで無線LANが使える組み合わせを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:608830

ナイスクチコミ!0


返信する
ひかりんさん

2002/03/24 16:13(1年以上前)

メルコの無線LAN Ethernet変換メディアコンバータ「WLI-T1-S11G」はLINUX使えるようですね
http://www.airstation.com/menu/products/news/20020131_01.html

書込番号:615762

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish25さん

2002/03/27 13:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
しかしその製品の掲示板を見たところ、発売延期だそうですね。
残念です。

書込番号:621847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング