無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVER確認?

2002/02/20 20:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 ナヤムさん

WLAR-L11G-Lの新規ユーザです。ファームウェアをバージョンアップするかどうか、現VER確認するのに、どうすればよいでしょうか。

書込番号:550237

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラ〜るさん

2002/02/20 22:18(1年以上前)

>現VER確認するのに、どうすればよいでしょうか

IEのアドレスに「192.168.0.1」でWLAR-L11G-Lの設定画面を出し
「機器診断」をクリック「本体情報」が出ます(ユーザー名、パスワードを入力)
「製品名」のところにVerが書いてあります

>ファームウェアをバージョンアップするかどうか

現在使っていて不具合がなければむりして書き換える必要はないです
 

書込番号:550517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヤムさん

2002/02/20 23:12(1年以上前)

コアラ〜るさん、早速返信頂きありがとうございます。

>「製品名」
現状は「WLAR-L11-L / WLAR-L11G-L Ver.1.23」でした。

>現在使っていて不具合がなければむりして書き換える必要はないです
バージョンアップしようと思う原因は下記の現象を改善したいです。
YahooBB→WLAR-L11G-L→SONY SRX7内蔵ワイアレスLANと通信環境です。
1、クライアントマネージャをインストールし、「接続」になっているんですが、インターネットにはつながらないんです。
2、一度「エアステーション設定」で設定初期化して、internetが繋がれました。
3、「ワイヤレス ネットワーク接続プロパティ」でWEPを設定されている状態なら、再び「接続」状態なのに、インターネット不可。
4、上記「2、」の状態でインターネットが使えるですが、一旦WLAR-L11G-Lの電源を落とし、オンになって、またインターネット不可。やはり「2、」で初期化してインターネット復活。

なにか、アドバイスがありますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:550665

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/02/20 23:51(1年以上前)

設定内容に間違いはありませんか?

http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pc_sony_wlar-l/02.html

書込番号:550782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヤムさん

2002/02/21 01:48(1年以上前)

フェイクさん、レスにありがとうございます。

おかげさまで「エアステーション設定」で再調整して、WEPできました。
これで安心、インターネットサーフィン・・・ゴー(^O^)

また、質問があったら初心者の私でもどうかよろしくお願いします。
皆さん、ホントにありがとう御座いました。

書込番号:551066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き忘れです。

2002/02/19 19:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 Tpapa2さん

書き忘れていました。
NTTのフレッツADSLです。

書込番号:547927

ナイスクチコミ!0


返信する
何だ?さん

2002/02/19 19:29(1年以上前)

返信でしましょうね。>Tpapa2 さん

書込番号:547932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークが確立できません

2002/02/19 19:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 Tpapa2さん

助けてください。
以前にここの掲示板で、お知恵を拝借したものです。
やっとADSLが開通し、無線LANに挑戦できたのですが
PCに直接モデムをつなげばインターネットできるのですが、
エアーステーションを繋ぐと「ネットワークに接続開始中にタイムアウト」と
エラーがでてしまいます。
素人考えでは、エアーステーションからモデムまでがダメなのだと
思うのですが、エアーステーションのセットアップガイドと
にらめっこしながら、付属のCDで設定したつもりなんですが・・・
なにがダメなのか見当もつきません。
よろしくご教授お願いいたします。
ちなみに、ディスクトップがWIN98seで、有線でエアーステーションに
繋いでいて、ノートはMeで無線カードを使っています。接続テストは良好でした。
WLS−L11GS−Lを使用しています。

書込番号:547922

ナイスクチコミ!0


返信する
何だ?さん

2002/02/19 19:33(1年以上前)

ここ参考にならないかな?
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_flets/01.html

書込番号:547940

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tpapa2さん

2002/02/19 22:17(1年以上前)

できました。
今まで、フレッツの接続ツールで接続しようとしてたから
ダメだったんですね(^^)
クライアントマネージャーを起動させればいいわけですね。
今までのダイアルアップのように、インターネットエキスプローラーを
立ち上げれば、ダイアルアップの画面でボタン一つと
いうわけにはいかないんでしょうか?
それと、スピードテストをしたのですが
異様に遅いと思うのですが、どこか見直さなければダメでしょうか?
収容局までの距離は調べてないのですが、家の斜め前にNTTの建物が
有るのがそうだと思うのですが、ちなみに速度です。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/19 22:14:54
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 230kbps(124kB,7.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 240kbps(124kB,6.7秒)
推定最大スループット 240kbps(30kB/s)
どうでしょうか?

書込番号:548303

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/19 23:00(1年以上前)

とっくに既出だとは思いますが、
これを試してみては。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html

書込番号:548437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tpapa2さん

2002/02/20 07:30(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
お教え頂いたサイトにて最適化をしたところ大変快適になりました。
依然どこかで見たと思って探していたんですが、分からなくなってしまい
ココでお尋ねしてしまいました。
また何かの時には、よろしくお願いします。

書込番号:549211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 田村 國策さん

ホームLANを組もうとしていますが、WIN/XPでネットワークが構築できません。
何方か、お力添えいただけないでしょうか?
1.現在2台のPCのそれぞれにNEC WL11U(USB)を接続している。
2.PCはWIN/XPのHOMEをインストールしている。
3.各々のPCはWEBに接続できる。
4.構成は MODEM→WB55TL(親機ワイヤレスカード取付) PC→WL11U(USB接続)×2 です。
5.XPのネットワークセットアップウイザードにて「ネットワーク接続が切断されていることが検出されました」 と表示される。
6.NECのWB55TL&WL11Uは最新バージョンにアップ済みです。

7.XPのネットワークウイザードの操作が違っているかも知れませんが
初心者につき合わせてご指摘いただければ嬉しいのですが・・・・・

書込番号:547471

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/22 12:43(1年以上前)

レスがつかないようなので。

ここらを参考にしてください>http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html

書込番号:553534

ナイスクチコミ!0


スレ主 田村 國策さん

2002/02/22 17:32(1年以上前)

ゆうしゅんさん
有難うございました。
その後の状況です。ネットワーク接続はサテライトのドライバー再インストールを何回か試みた末、出来る様になりましたがPC-1〜PC2間のデーター転送がいまだ出来ず、といったところです。お教え頂いた内容を頭を冷やして再トライして見ます。

書込番号:553874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

『ファイルの共有について(遅い!)』

2002/02/19 02:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 テキサスヒットさん

現在、『ファイルの共有』を試みてみました。
実現はしたのですが、とても遅いです。

無線(エアーステーションとPC)では、11Mbps近く
出ているようです。(現在は、距離も近いので…)

WinXP Home(※無線)とWinXP Pro(※有線)を繋げています。
※は、エアーステーションとの接続です。

『ワークグループ』として、コンピュータを共有しています。
『ドメイン』での管理は、現状できません。
(固定IPを取得していないため)

『ワークグループ』でのファイル&フォルダの共有は、
『ドメイン』でのものより遅くなったりするのでしょうか?

それとも、
@エアーステーションがルーターとして機能している
A一部は無線LAN
ということで、スピードを期待してはいけないのでしょうか?

上記とは全く関係のない設定が何かあるのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたかお力になって下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:546584

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/19 11:30(1年以上前)

まず認識について確認。
無線の11Mbpsってのが11Mbit/secだってことはわかってる?
一方ファイルの単位はbyteです。

遅いってのがどの程度の話なのか
具体的な数値がドコにも書いてないので
何ともいえないが、
システムの影響もあるんで、
だいたい1Mbyte/secくらいの転送速度って考えればイイと思う。

で、そのくらいのスピードも出てないの?

書込番号:547000

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/02/20 01:12(1年以上前)

>現在、『ファイルの共有』を試みてみました。
 実現はしたのですが、とても遅いです。

まず、どういった環境と比較して遅いと言われているのか分かりませんが、単純に有線接続のみの環境と比較されているのであれば、無線接続時の通信速度が遅いのは当然であるといえます。
この製品の無線規格(IEEE802.11b)では、実効速度は4Mbps程度です。

>『ワークグループ』でのファイル&フォルダの共有は、
 『ドメイン』でのものより遅くなったりするのでしょうか?

ワークグループ環境では端末が一対一の通信を行うのに対し、ドメイン配下ではリソースに対する権限認証をドメインコントローラにて行う分のオーバーヘッドが発生します。そのためハードウェア・通信プロトコル・通信端末間の接続環境が同じであることを前提とした場合には、ワークグループ環境のために遅いということは、まず考えられません。

書込番号:548897

ナイスクチコミ!0


テキサスヒット_No1さん

2002/02/20 02:24(1年以上前)

フェイクさん、ありがとうございました。
また、一部勘違いしていた部分と内容の漏れがあり、
申し訳ありませんでした。

★内容の漏れ
インターネットの速度については、
Win XP Home(無線) … 2.5Mbps
Win XP Home(有線) … 3.93Mbps<3.93Mbps(491kB/s)>
となっています。(本日計り直しました。)
この速度については、平均的な速度(もしくは、良く出ている方)
であることは、十分に理解しています。
問題は、マイネットワークにて共有しているファイルを参照する
だけで、1分程度かかるのです。
職場で有線LAN(ドメイン管理)を引いていますが、
ファイルの参照で『分単位』というのは、聞いたことが
ありません。
ちなみに、職場のマシンは、殆ど『Win2000』です。

実際の数値は、LAN内の速度計測ツールを知らないのでわかりません。
(自分で、ある大きさのファイルを作ってそれがどの位の速度
で渡ったかどうかを自分で調べるのなら可能かも知れませんが…。)
こんなことってあります?

★勘違いしていた内容
> 無線の11Mbpsってのが11Mbit/secだってことはわかってる?
> 一方ファイルの単位はbyteです。

正直言って、勘違いしてました。
『1 (Byte) = 8 (bit)』, 『1 (KB) = 1024 (Byte)』
『1 (MB) = 1024 (KB)』, 『1 (GB) = 1024 (MB)』
と『bps』が(bit/sec)だということは知っていましたが、
何故かイメージでは、bitではなく、『Byte/sec』でした。
言葉だけの理解となっていました。。MIFさん、すいません。

書込番号:549034

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/02/20 23:33(1年以上前)

まずは、以下の点を一つずつチェックを行い問題の切り分けを行ってみてください。

・2台の端末が間違いなく同一のワークグループに所属しているかを確認。
・無線接続端末にLANポートがある場合はそのネットワークアダプタを無効にする。
・ファイアウォールソフトが機能している場合は停止させる。
・共有名を12文字以内の英数字に変更する。
・共有時のユーザアカウントが両端末で登録されているか。
 (Guestアカウントによる共有環境となっていないか。)

DHCPによりIP/Adressを取得している場合は、以下の点についても試してみてください。

・ルータ側のDHCPサーバ機能を無効にした上で、両端末のIP/Adressを固定割当にしてみる。

書込番号:550720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2002/02/17 19:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 ここみこさん

ノートパソコンで電話線から離れている状態でADSL(1,5M)に加入しようと思いますが、どの無線LANを購入すればいいのか迷っています低価格でよい商品ありましたらおしえて下さい。

書込番号:543325

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/17 22:24(1年以上前)

予算は?

書込番号:543747

ナイスクチコミ!0


コアラ〜るさん

2002/02/17 22:29(1年以上前)

NTT-MEのこれがいいんでないかい
 http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7530/index.html

それによると
 「MN7530」は、8Mbps/1.5Mbps対応ADSLモデム、WANポートIEEE802.11b
 無線アクセスポイント、4ポートスイッチングハブを内蔵した、
 ADSLモデム切離し可能な、無線ブロードバンドルータです。

WLS-L11GS-LよりもスループットがよくADSLむきだと思いますよ
 

書込番号:543765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング