
このページのスレッド一覧(全30673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年1月27日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 17:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月2日 14:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月27日 19:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月26日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初めて書き込みします。
AirNavigatorの最初の設定ではまってます。
AirNavigatorの「インターネットに接続する」でLANカードを選択し、次に進むと「TCP/IPプロトコルがインストールされていません」となり、「次へ」をクリックすると自動的にプロトコルがインストールされ再起動するのですが、再起動後また「TCP/IPプロトコルがインストールされていません」となり先に進めません。
LANボードのドライバを再インストールしたりしたのですが、一向に改善しません。
どなたか解決方法をご教授いただけないでしょうか?
・接続はCATVモデムと繋いでます。(モデムとLANカードを直接繋ぐと正常にインターネットに接続できます)
・LANカードはcoregaの“FEther PCI-TXS”です。
・OSはWinMEです。
何卒よろしくお願いします。
0点

有線で繋がってるならエアステーション要らんでしょ。
書込番号:496853
0点



2002/01/27 19:29(1年以上前)
すみません。
説明が不足してました。申し訳ありません。
もう1台ノートPCがありまして、これを無線で繋ぐ予定です。
無線の設定以前に有線側の設定ではまってます。
書込番号:496860
0点

Internet Explorerのアドレスバーに
192.168.0.1 (デフォルト値)
と入れてEnterキー押すだけじゃ駄目なん?
書込番号:496882
0点


2002/01/27 21:44(1年以上前)
自分もCATVでノートPCを無線で繋げました。
自分はなにもわからない素人なので
サポートセンターへ電話しました。
なかなか、繋がらなかったですけど、
なんとか、繋がり無事、接続できました。
最初から最後まで
サポートしてもらえば繋がりますよ。
繋がったのを確認してから電話を切りましょう。(笑)
自分たちはお客様です、
おおいに利用しましょう。(笑)
繋がるといいですね。
書込番号:497162
0点


2002/01/27 21:53(1年以上前)


2002/01/27 21:54(1年以上前)
PCの有線LANのTCP/IPを確認してください
「スタート」−「設定」ー「コントロールパネル」を選択
「ネットワーク」アイコンをダブルクリック
「現在のネットワークコンポーネント」にLANカード、TCP/IPが有るか確認
TCP/IPが無ければ「追加」ー「プロトコル」−「追加」
「製造元」を「Microsoft」「ネットワークプロトコル」を「TCP/IP」に
「OK」をクリック
「TCP/IP]を選択「プロバティ」をクリック
「IPアドレス」ー「IPアドレスを自動取得に取得する」を選択
「ゲートウェイ」ー「新しいゲートウェイ」は空欄
「DNS設定」ー「DNSを使わない」
「OK」をクリックでPCを再起動
これでTCP/IPが設定されます
あとはIEを起動してアドレスに「192.168.0.1」で親機の設定画面がでます
書込番号:497180
0点

ポチポチとやってたら繋がったけどね。
説明書見ないでも。
書込番号:497188
0点



2002/01/27 22:45(1年以上前)
みなさん色々とありがとうございます!!
おかげ様で無事インターネットに繋ぐことができました。
メーカーが供給している自動設定プログラムに頼り切るのは良くないですね。
いい教訓になりました。
ありがとうございました。
書込番号:497333
0点





NTTのフレッツADSL8Mタイプの導入を検討しておりますがメルコのWLAR-8000ACGが良いかな。と考えておりますがモデムを独自に用意しておいていいのでしょうか?NTTのHPには8Mは買取のみとなっています。知ってる方がいましたら教えてください。
0点


2002/01/27 21:34(1年以上前)
特に買いたいモデムが有るのでなければ、NTTの用意しているやつの方が安全でしょう、値段もそう変わりませんし。
他のモデムではNTTは、接続の保証をしてくれませんよ。
書込番号:497139
0点





ADSLを導入し、デスクトップが1台、ノートが2台あるので、無線LANにしようと思うのですがいいのありませんか?
モデム(ルータ)はレンタルしてるのですが、一体型のほうがスマートですよね。あと、カード付のほうがよいかも。
いいもの教えてください!!!!
0点

どれでもいいんじゃないの。
それにADSLにも種類が幾つかあるから、そこを教えないとね。
一体型にすると置き場がかなり固定されるので、ウマくいくという確信がないなら止めといた方がいいでしょう。
ドレ選ぼうとも妨害はしないけど。
書込番号:496630
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


WLR-L11G-Lを使用していますが、中に入っている無線カードは「WLI-PCM-L11G」でしょうか?
見たところ、何も記載されておらず抜き取れば「WLI-PCM-L11G」単体として使えるのか悩んでいます。
もし、使えるのならばハイスピードモデル「BLR2-TX4」を購入し、中身を移植して、ボトルネックを改善したいと思っています。
参考までに、現在の環境はADSL(YahooBB)モデム直結で6Mbps出ていますが、「WLR-L11G-L」のスループットの限界で4Mbpsまで落ちています。
仕事関係で100Mbyte前後ダウンロードするので少しでも早い環境にしたいと思っています。
0点



2002/01/27 15:12(1年以上前)
この話、有線接続のことです。
無線側はスピードにこだわっていません(3Mbpsの現状で満足)。
書込番号:496423
0点


2002/01/27 18:15(1年以上前)
BLR2-TX4にWLR-L11G-Lの内臓無線カードを組み込もうとしているのならば、
トラブル回避のためにも、WLR-L11G-Lは現状のままに単なる無線ブリッジとして利用されることをお勧めします。
このようにすれば、機能および価格といった点でルータを購入する際の選択肢を広げることができます。
内臓無線カード≒WLI-PCM-L11Gかどうかは、検証したことがないので分かりませんです。
書込番号:496724
0点



2002/01/27 21:34(1年以上前)
トラブルがあったときのことを考えると確かに困ってしまいますね。
Thank youです。
書込番号:497138
0点


2002/01/28 21:15(1年以上前)
フェイクさんの使い方に1票。
ハイスピードモデル「BLR2-TX4」といえど無線カード追加による
レスポンスダウンが10%ぐらいあるようです。
やっぱテレビデオ(無線ブロードバンドルータ)より無線部とルータ部で別々に購入するほうがよいですかねぇ。
追記、WLAR-L11-Lが故障して修理に出した。
戻ってきたらWLAR-L11G-Lにクラスチェンジしてました。
Thankyou Melco
書込番号:499126
0点


2002/02/01 16:38(1年以上前)
わたしもWLR-L11G-Lのスループットに不満を持ちBLR2-TX4を買いました。
中身を見たら表ラベルの貼ってないWLI-PCM-L11Gでした。さっそく差し替え
して起動しましたら上手くいきました。
有線では4Mから6Mに上がり、無線でも3Mから5Mにアップしました。
ちなみにBLR2-TX4のCPU表記は133でオシレータは16Mで、
WLR-L11G-Lでの表記は100でオシレータは10Mでした。
(128=16*8?)と(80=8*10?)ですかね??
書込番号:507102
0点

1月31日に自宅の電気工事をしてもらった際、20分ほど停電しておりました。パソコンはついていなかったのですが、復旧後WLAR-L11-L(旧製品)のDIAGの赤ランプが点滅し続け(4回点滅後しばらく消えて再び4回点滅の繰り返し)、初期化ボタンを3秒押しても消えませんでした。2月1日に会社からメールで連絡したら、故障だろうということでした。(1月31には、サポートに30回以上電話したが、すべて話し中だった。なんとかしてくれ〜)
仕方なく、BLR2-TX4を買って帰り、手持ちのWLI-PCM-L11Gを入れて何とか使えるようにしました。私もLucky1BANさんのように修理に出して、L11G-Lにしてもらおうと思います。Lucky1BANさん、情報ありがとうございます。
それにしても、雷でもないのに、ちょっと停電したぐらいで故障するとは、やわな機械ですね。みなさん、停電には気を付けましょう! パソコンの電源は落としても、ルーター類までは忘れることが多い!
書込番号:509084
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR


この製品のホームページにはPPPoE OKと書いてありますが、
ということはフレッツADSLに使えると考えていいんですよね.
それともうひとつあるのですが
この製品と、メルコのWLS-L11GS-L↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-l11gs-l/index.html
はどのような違いがあるのですか?実売価格ではだいぶ差がありますが。
0点


2002/01/27 14:10(1年以上前)
WLS-L11GS-Lは確か旧タイプのBLR-TX4をベースに無線化したもののようです。
高い割に性能がイマイチです。以下は性能比較表、サイトです。
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/imageview/images665415.gif.html
http://www3.kcn.ne.jp/~yuushira/shirai/MenuSel/index03.html
よって、どうしてもメルコが良いならBLR2-TX4も無線化すればいいと思います。
WLS-L11GS-Lは考えから除外した方がいいと思います。設定は簡単だそうですが。
WN-B11/BBRの方は、この掲示版を見る限り、有線は速度が出ているようですが、無線の方は
4M->2Mとあるようにあまり速度が現状でていないようです。ファームが出れば改善の
可能性は有るかもしれませんが・・・。あと、シリアル、プリンターポートが有りますが、
現状は使えません。
書込番号:496339
0点



2002/01/27 15:48(1年以上前)
お早いレスと参考になる紹介ありがとうございます.
無線ルータがほしいのですが、特にメーカーにこだわりはないので
おすすめがあったら教えてください.
自分だけで判断するのは難しくて...
メーカーのページには基本的にいいことしか書いてないし.
書込番号:496474
0点


2002/01/27 15:53(1年以上前)


2002/01/27 19:34(1年以上前)
サイトを見て頂いたという事を前提にして話を進めますと、人気があるのはBLR2-TX4を
無線化したもの(BLR2-TX4を無線化に必要な物。BLR2-TX4本体と中に入れる
無線カードWLI-PCM-L11GP(現状、メーカー動作認証なし、ユーザー認証あり。)
http://www.geocities.jp/kaz_kei_kawakami/index.html と子機1台)
です。有線で7M強、無線で4M強出ています。または、NECのAtermWBR75H+WL11CA*2
でしょうか。掲示板見る限り良さそうな代物です。有線12M程度、無線4.5Mだそうです。
後は、環境と予算次第ですかね。私ならNECに逃げます。
WN-B11/BBRでなく。すぐにシリアルポートが欲しいから。速度優先で考えればこの辺り
だと思います。安価優先なら、WN-B11/BBRですね。
ここの他の製品の掲示版も見て勉強して下さい。そして、悔いのない選択をして下さい
書込番号:496868
0点



2002/01/27 19:50(1年以上前)
皆さんいろいろとありがとうございます.
YAMAHAにも製品があることも始めて知りました.
そうですねもう少し他の製品や掲示板等参考にしながら慎重に決めたいと思います.
決して安い買い物ではないのですから.
書込番号:496895
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


まだ購入していないのですが。
無線LANについてすごく無知で申し訳ないのですが
LANカード(or子機)を買い足せば
何台も無線で接続可能なのでしょうか?
(何台まで大丈夫、とかあるものなのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません・・。
0点


2002/01/26 23:40(1年以上前)
理論値はいくつだったか忘れましたが(250くらいかな)、
実質は30台が限界です。
20台くらいなら普通に運用できるでしょう。
数よりも電波がしっかり届く事の方が重要かも。
書込番号:495251
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





