
このページのスレッド一覧(全30669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月19日 07:57 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月19日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月16日 16:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


2台同時に接続する設定をしているのですが(1台目の設定は、有線WinXP・2台目は、無線ノートパソコンWinMe)途中から分からないので教えてください。
1台目WinXPは、ホームページから最新のドライバーをインストールすることまでは出来たのですが、動作確認の為インターネットへ接続しようとして、クライントマネージャーを起動したところ、ファイルの中の、接続・手動設定・接続テストの3項目がグレー表示されていて操作出来ません。
どうしたら良いのでしょうか?
エアーステーションの検索をするとルーターは認識してくれます。
プロバイダーはヤフーなのですが、接続形態はCATVでやりました。
それと、2台目のノートパソコン(無線カード)の方は、クライントマネージャーをインストールして、その後はXPと同じようにクライントマネージャーのファイルで手動設定等同じ事を設定をすれば良いのでしょうか?
あと、アドレスは2台別々に貰えるのでしょうか?
初歩的な事だとは思うのですが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

1台目有線WinXPは、クライントマネージャーを起動して、ファイルの中の、接続・手動設定・接続テストの3項目がグレー表示されていて操作出来ないのが正常です。
管理⇒ エアステーションの設定 の手順となります。
書込番号:477650
0点


2002/01/18 00:59(1年以上前)



2002/01/19 07:57(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、うん?さん、早々のお返事ありがとうございました。
おかげさまで、無事接続することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:479754
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBR




2002/01/17 17:35(1年以上前)


2002/01/17 19:15(1年以上前)
↑ということで、モデム内蔵の字句はどこにもないぞう(サブ〜)。(^^ゞ
書込番号:477048
0点



2002/01/17 19:37(1年以上前)
digi-digi さん へ
情報どうもです。こちらにカキコする前に個人的に調べていましたリンクでした。ツキサムアンパン さん も仰っているようにADSLモデム内蔵とは一言も書いてありませんでした。。。ということはADSLモデムを別途購入ということになるのでしょうか?ご存じの方情報下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:477080
0点


2002/01/17 21:34(1年以上前)
どこのADSLかによって違います、レンタルもありますよ。
書込番号:477283
0点


2002/01/17 23:17(1年以上前)
最近は、たいてい1.5Mは買取り、8Mはレンタルというのが多いようです、フレッツは逆でしたかね?。
まだ、今後の動向がはっきりしないのでレンタル可能ならレンタルしておくことをお薦めします。
書込番号:477486
0点


2002/01/17 23:21(1年以上前)
更に、レンタルのモデムはルータタイプのものも多いので、その場合は無線アクセスポイントでよろしいです、無線ルータにすると無駄になります。
書込番号:477493
0点



2002/01/18 17:03(1年以上前)
皆さんアドバイス有り難う御座います。
レンタルも考えましたが、人の物というのがちょっと。。。一様NTTのフレッツを検討しています。
話がずれてきたのでもう一度お聞きしたいのですが、率直な話、ADSLモデムは内蔵されているのでしょうか?
ご存じの方是非教えて下さい。
書込番号:478462
0点


2002/01/18 22:24(1年以上前)
だから、ADSLモデムは内臓されていない。
別途必要。
書込番号:478984
0点



2002/01/19 07:06(1年以上前)
A@奈良 さん
どうもです。
別の無線LANを検討してみたいと思います。
書込番号:479733
0点


2002/01/19 12:44(1年以上前)
今、ADSL内臓無線ルータは、メルコなどです。2月になれば、NECからも
出てくるようです。詳細は、ご自分で調べてみてください。メルコのものが使えない
ISPもあるようですので。
書込番号:480046
0点



2002/01/19 20:18(1年以上前)
A@奈良 さん
色々と情報を下さって助かります。
早速調べてみます。
書込番号:480660
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


So-netADSL8Mで富士通製モデム使用。
WLS-L11GS-Lとルーター機能がダブってるのが原因と思われるんですが、
どう設定していいのかわかりません。
最終的に1台を有線、1台を無線で接続したいと思ってます。
現在エアステーションをつながなければADSL環境は問題なく使えてます。
具体的にはクライアントマネージャーで手動設定が選択できない。
エアステーションのWebページにあるブリッジ接続ができない。
等、色々試してみたのですが上手くいきません。
0点


2002/01/17 21:44(1年以上前)
ご使用の富士通製モデムのルータ機能に関してですが、DHCPのIPアドレスの割り当てルールはどのようになってますか?
書込番号:477310
0点


2002/01/17 23:05(1年以上前)
過去の書き込みにもありましたが、
モデムからエアーステーションのLAN側(x1)にクロスケーブルで接続し、
エアーステーションのLAN側(x4)からパソコンへはストレートケーブルで接続します。
WAN側は使用しません。
あとは、メルコのホームページ(アッカ・WLAR-L11G-Lの設定)を参考にして設定してみてください。
書込番号:477465
0点


2002/01/17 23:06(1年以上前)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


「BIGLOBE ADSLサービス by T-com」というのに申し込んでADSLを始める予定です。マンションなので無線化を考えています。T-COMではルータタイプのADSLモデムのレンタルのみなのですが、将来的変更する場合も考慮してできればルータ機能搭載のWLAR-L11G-Lの購入を検討しています。このとき
ADSLモデム(ルータ機能搭載)
↓
WLAR-L11G-L(ルータ機能搭載)
↓
複数のPC
と2つのルータが並ぶことになるわけですがこれって問題はないのでしょうか?
また設定時に気をつけるポイントなどあったら教えてください。
0点


2002/01/17 12:48(1年以上前)
よくわかりませんが、ADSLモデム-WLAR-L11G-L間をLANで結ぶのであれば、
WLAR-L11-GをHUBとしてしか使っていないのではないでしょうか?
書込番号:476563
0点



2002/01/17 13:14(1年以上前)
レスありがとうございます。ADSLモデムとWLAR-L11G-Lは有線でWLAR-L11G-LからPCへは無線でという使いかたを考えています。この場合はWLAR-L11-Gをただの無線HUBとしての使用できるのでしょうか?
書込番号:476599
0点


2002/01/17 21:38(1年以上前)
WLAR-L11-Gを無線アクセスポイント(無線HUB)として利用することは自体は可能です。(導入予定を考えておられるモデムについてよくわかりませんので、保証はできませんが...)
ただ、将来のことを考慮するならば、無線アクセスポイント機能のみの製品を購入し、変更するタイミングで接続状況に対応したルータの中からBESTなものを別途購入したほうが賢明だとは思いますよ。
書込番号:477294
0点





皆さん初めまして。
近いうちに我が家にもブロードバンド導入を検討していまして、本元を1階へサブパソコンを2階で無線LANをしたいのですが、何かよい無線LANはありませんでしょうか?希望としては、ADSLモデム内蔵の無線LANです。
ちなみに、OSは本元がWin98でサブがWinXPです。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


現在、NEC LaVie C LC700/1Dの購入を考えています。
購入後、既に使用しているノートPCと、無線LANを家庭内で構築したいと思っています。
ワイヤレスのアクセスポイントは、
メルコ社のAirStationシリーズWLAR-L11G-Lを購入しようと思うのですが、
LaVie C LC700/1D 内蔵ワイヤレスLANモジュールとの互換性はあるのでしょうか?
また、LaVie C LC700/1D 内蔵ワイヤレスLANモジュールは、
セキュリティ128bit WEP対応なのでしょうか?
製品カタログやHPを見たところ、どちらも他メーカ認定製品との相互接続が可能な無線LAN国際標準規格「Wi-Fi」認定取得とありますが、
具体的に接続確認済みワイヤレスLAN機器や、PCの型番などが記載されていないので、PCと同じメーカーのアクセスポイント
WARPSTAR Aterm WB45RL などの方が無難なのでしょうか?
実際に、LaVie C LC700/1D とメルコ社のワイヤレスLAN機器と接続されている方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか?
0点


2002/01/19 13:50(1年以上前)
はじめまして。
私も実は2台目PCの購入にあたり、メーカは違いますが、(SONY Vaio PCG−R505FR)ワイヤレスLANカード添付の機種を考えていた時、メーカのメルコに問合わせたことがあります。以下の回答を参考にしてください。
個別にメーカに問合わせてみるのも方法です。
もっとも同じ回答がくるかと思いますが・・・。
ちなみに私も無線LANをくんでますが、動作保証されていないSONY VAIO PCG−R505F/BD(ワイヤレスカードなし機種)にメルコ製LANカードWLI−PCN−L11Gの組合わせでうまく接続されていますよ。
参考になったでしょうか。
−−−−以下メルコ回答要旨−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
すでに設定を完了しているWLAR-L11G-Lに対しては、他社様製品の無線
LANモジュールからの接続はほぼ可能となります。
なお接続を行うときは、他社様製品に添付の無線LANを制御するアプリケーションにて手動でESS-IDを指定する形となります
なおVAIO ノート505の機種におきましては動作の確認が行われていないため
確実な動作の保証はできかねます。
なお基本的にDOS/Vパソコン向けに設計されておりますためご利用いただける
可能性はございます
書込番号:480137
0点


2002/01/23 03:37(1年以上前)
ごうSです
アドバイスありがとうございました。
購入時の参考にさせて頂きます。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:487705
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





