
このページのスレッド一覧(全30664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月11日 15:05 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月5日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月3日 19:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月2日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月2日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月1日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


この製品と、WLS-L11GS-Lの違いは、USBポート用無線LANアダプタ(WLI-USB-L11G)と無線LANカード(WLI-PCM-L11G)との違いだと思うのですが、内容的には何が違うのでしょうか?
使っているパソコンは、ディスクトップ(Win95)と、ノートパソコン(Win Me)の2台で、同時接続が希望です。
また、USBポート用無線LANアダプタ(WLI-USB-L11G)は、Win95では使えないのでしょうか?
この製品(WLS-L11GSU-L)の詳細を見ると使えて、USBポート用無線LANアダプタ(WLI-USB-L11G)だけでの詳細を見るとWin95は使えないとなってます。
Win95対応で、他のメーカーで同じような製品を扱っているところはありますでしょうか?調べたところ、なかなかWin95を扱っているというのを見ないので。できればお安いメーカーで、同じような機能の物(2台同時にパソコンが接続できて、ワイヤレスの物)があればいいなと思いまして。なんでも良いので情報をお願いします。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/14 05:36(1年以上前)
私もこの製品を使っています。
私がUSB用アダプタを選んだ一番の理由は,
私が今使っているパソコンのPCカードの空スロットがなかったからです。
ノートで使うのなら基本的にLANカード用を選んだほうが良いと思います。
なぜなら、持ち運ぶのに非常に便利だからです。
デスクトップなら、どちらでもいいと思いますけど、
私ならUSB用を選びます。
なぜなら、PCカードのインターファースが少ないので、
他に何かPCカードで接続するときは困ります。
USBならハブで簡単に接続数を増やせますけど、
PCカードならそう簡単に増やせません。
機能的には両者はあまり変わらないと思います。
通信速度は若干USBの方が落ちるみたいですけど、
まあ、問題はないと思いますよ。
あと、私はWIN95のことはあまり分かりません。
なぜWIN95にこだわっているのか気になります。
書込番号:374465
0点


2001/11/19 11:05(1年以上前)
こまったもんだねぇ。
Windows95は「USB非対応」を知らない人が、
無線LAN組もうなんて、無謀だねぇ。
たぶん購入しても一人じゃ設定出来ないよ(笑)
書込番号:382484
0点


2002/01/21 13:34(1年以上前)
win95でもOSR2.1以降はUSB対応してますよ。
まさかこんなことも知らずに他人を中傷するような発言?
最初の発言からもう随分経過してますが、無線LANは無事組めましたでしょうか?
書込番号:484120
0点


2002/02/02 11:39(1年以上前)
私もWin95でUSB接続を検討しています。
Win95のUSBはバージョンが古いそうで、接続できないデバイスも多いそうです。
現在、ISDNでLAN&USB接続をやっており、ADSLに移行できるか調べているところなので、「こまった初心者」さんの結果を是非教えて欲しいです。
ちなみに、Win95にこだわる理由は軽快だからです。機能的に満足しているし、OSを更新するとマシンもスペックアップしなければならず、3〜4台使っていると、経済的に無理です。
書込番号:508808
0点


2002/03/11 15:05(1年以上前)
win95でUSBはあんまりお奨め出来ませんよ
対応してても不安定・相性の問題が多すぎです。
書込番号:588205
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初歩的なことなのですが、パソコンを2台同時につなげるには、WLS-L11GS-Lのほかに、さらにもう1枚LANカードが必要なのでしょうか?
…ということは、このWLS-L11GS-Lだけでは、1台分ということでしょうか?
そして、1台はノートパソコンなんですが、もう1台がディスクトップでして、そういう場合はLANカードは使えないですよね。
単体で子機は売っていないのでしょうか?
それともWLS-L11GSU-Lを買ってLANカードを買った方が良いのでしょうか?
ディスクトップパソコンが、Win95なのですが、他のメーカーで同じような製品を扱っているところはありますでしょうか?調べたところ、NECはWin95扱ってないみたいで。できればお安いメーカーで、同じような機能の物(2台同時にパソコンが接続できて、ワイヤレスの物)があればいいなと思いまして。
他にパソコンに接続して使えるまでに必要な物がありましたら、どんな細かな物でもよいので教えてください。
色々と質問しちゃいましたけど、教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

無線LANカードをもう一枚買えば、2台とも無線でつなげます。
もう一台が、有線でよければ安上がりですが、ノート用でもデスクトップ用でも\15000位でしょうか。
メルコのホームページで確認ください。
カードが最初から2枚付いているのがあったような・・・
書込番号:356597
0点

このシリーズはオプションの有無でいくつかの製品バリエーションがあります。適切なものを選べば結構な節約になります。
2台のパソコンを持っていて、そこに無線LANとルータを買うということでしょうが、無線と有線のどちらにそれぞれこの2台を繋ぎたいのでしょう。また、繋ぐパソコンは何という機種なのでしょう。
書込番号:356623
0点

こまった初心者さんこんばんわ
片方を有線で繋いで、もう一方を無線で繋げば良いのでは?
こちらを参考にしてください。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/02.html
書込番号:356683
0点



2001/11/04 01:49(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、きりこさん、あもさん、早速お返事ありがとうございます。
この製品の他に、無線LANカードをもう1枚買えば2台とも無線でつなげるんですね(カード2枚付きの見つけました!)
使っていますパソコンはPC-98NX(ディスクトップ95)とWinMe(バイオノート)です。
できましたら、ディスクトップを有線で、もう1台のノートを無線で繋ぎたいのですが、有線だとWindows95がつなげる物が売ってないんですよね〜。。。
どなたかメルコ製品じゃなくても構わないので、知っている方がいましたら是非教えてください。
書込番号:357964
0点

デスクトップのPC98-NXなら、PCIスロットという部分が空いていればごく普通のLANカードが使えます。
値段は1000円くらいからです。その他にツイストペアのカテゴリ5のストレートケーブルを欲しい長さのものを買う。値段は500円くらいから、長い方がそれなりに値段も高いです。
これでデスクトップPCで必要な用意は完了です。
書込番号:357985
0点



2001/11/04 03:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。お名前、きりこさんじゃなくて、きこりさんなんですね…前に書いた時まちがえちゃってすみませんっ。
PCIスロットの部分は空いていると思います。LANカードは1000円くらいから売っているのですか?ちなみにメーカーはどこのでしょうか?
その他にツイストペアのカテゴリ5のストレートケーブルが必要というのは、どことどこをつなげる物なのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:358139
0点

売ってます。メーカーは様々です。ですが、聞き慣れないメーカーの場合が多いです。中身は聞き慣れているのと大差ないです。
5000円ほどするものは不要でしょう。過剰品質であったり、単に値段だけが高かったりする場合がほとんどです。
このケーブルは、一般的にストレートLANケーブルと呼ばれているものです。この場合は、LANアダプタとルーターとを有線で繋ぐ線です。
書込番号:358769
0点



2001/11/05 01:42(1年以上前)
ツイストペアのカテゴリ5のストレートケーブルとは、ディスクトップに内蔵するLANアダプタにつなぐものなのですね!?
(LANアダプタ=PCIバス用ボードと同じいみですよね?)
PCIバス用ボードとは、いれるだけではなく、そのケーブルでルーターとつなぐのですね?確認のため教えてください。なんかのみこみ悪くてすみません。
LANカードは、この『価格.com』でも10,000円以上するのですが、
このLANカードとは違うLANカードの事なのでしょうか?(LANカードというのは全て同じものなのでしょうか? もし違ければ、何が違うのでしょうか?)
1,000円くらいのLANカードは、メーカー様々なんですね。
例えば、どんな所で探せばよいのでしょうか?
1,000円くらいのLANカードとは見たこと無いので。。。
LANカードは、本体やLANアダプタと違うメーカーでも全然問題ないのでしょうか?
また色々と質問しちゃいましたけど、良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:359755
0点

ディスクトップではなくデスクトップです。
打ち間違えかと思って何も言わんかったけど、何度も間違えてるから覚え間違いしてるみたいですね。
Desk(机)top(上)です。机の上に設置するタイプということです。Disk(円盤)topじゃ、訳解からん。
LANアダプタというのは、LANに接続する為の周辺機器の総称です。
どういう形態でどういう接続になるのかは問いません。
PCIスロット接続のLANアダプタは、『PCIのLANカード』と呼ぶのが一般的です。小さい板状の基板なのでカードという呼び名になっています。
普通の人が行くお店では1000円という値段では売ってないでしょう。それなりの仕入れ値の物を並べているはずなので。しかし3000円もあればお釣りがきます。
パーツを主に扱ってる店だと、ビニル袋入りだとかチャチな箱に入っている物が1000円くらいからです。中古屋だと100円くらいからありますけど、そういう物はちゃんと動くのか確証は無いので、やめときましょう。
LANカードと言っても、色々ありますから・・・。
大企業が基幹業務で使用するアダプタは高い品質と保証とサポートが付いてますので、お高いです。また、ノートパソコンに使うものはPCIのカードよりも少し高めです。無線LANアダプタも高めです。
書込番号:359779
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


この製品、ややスループットが遅いのが気になります。
今度出るモデム内蔵のやつも、基本的には同じだそうです。
そうすると、値は張るがBLR2−TX4に無線カードを差して使用した方がいいのか。
そうした場合、無線距離とかはどうなるのでしょうか?
みなさんはどっちがいいと思いますか?
0点


2001/11/03 19:13(1年以上前)
インターネットの速度に関してでしょうかね。
WAN−LANなのか、LAN−LANなのか使い方が今ひとつ分りませんが、
インターネットだけであれば、どちらもそう変わらないのでは。
ただ、私的にはBLR2-TX4+無線カードでしょうか。
書込番号:357421
0点



2001/11/03 19:55(1年以上前)
どうもありがとうございます。
他のログを読んでいて、BLR2-TX4+無線カードに決めました。
書込番号:357467
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/index.html
何処を見てるのかな・・・。
この設定ソフトとは何を指しているのでしょう。
エアステーションマネージャは、ルーターのIPアドレスが分かっていれば特に必要ありません。
書込番号:355481
0点





無線LANではなく、クロスケーブルを使う場合についてなのですが。
現在、所有するノートパソコンを職場のLAN環境で使用しております。
先日、このノートパソコンを持ち帰り、自宅で使用するデスクトップパソコンとファイルの共有をしたいと重い、デスクトップパソコンにLANカードを増設しました。
この場合、ノートパソコンには、職場で使用する場合に加え、「ネットワーク共有サービス」「ネットワークプロトコル」のインストール、「IPアドレス」「ワークグループ・マシン名」の決定をしなければいけないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。
あと、ファイルの共有とした場合に、職場でノートパソコンを使用するとき、誰かにファイルをのぞき見られることもあるのでしょうか?その際の注意点なども伺いたいです。
自宅では、LANケーブルを使用する予定です。OSはWIN98です。
参考となるHPがあれば教えてください。質問ばかりで恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
0点

2台を直結するなら、クロスケーブルで繋げます。
繋いで何をするのかですることは変わります。
IPアドレスは決めなくても勝手に決まります。
共有をしておけば中を誰かに見られる可能性はあります。
でも、どうしたいかによってすべき方法は違います。
書込番号:354829
0点





先日、初めて無線LANを導入しました。
GW-AP11SというAPというAPと無線LANカードがセットになった製品です。
無事にノートPCが無線LANで接続出来たのですが
もう1台無線LANに参加させたいと考えているのですが
GW-AP11Sに他社製の無線LANカードは使えるのでしょうか?
また、使える場合なんですが、規格が合っていれば
使えるものなんでしょうか?(もちろん無保証でしょうが)
以上、よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





