無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATV回線での使用は?

2001/10/29 11:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA

スレ主 okko_chanさん

我家のオカメインコにLANケーブルを噛まれまくってるので、無線を検討しています。過去例ではADSLを使用の方が多いようなのですが、うちはCATVなんです。どなたかCATV回線(J-com)で使用されている方いらっしゃいませんか?問題ないものか教えてください。

書込番号:349499

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/01 16:10(1年以上前)

ADSL対応無線LANは、ほとんどがCATVも対応していて、PPPoEじゃないだけで同じように使用できます。

書込番号:354144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マック

2001/10/28 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 アッカ隊長さん

はじめましてこんにちは。YAHOO!BBにてモデムも到着し、2週間以内には念願のADSL開通になりました。そこでISDNも無線で使っていたのですが、僕一人が家族の中で独り占めする形で、今度のADSLは両親、弟とホームランを組んで使おうと思っています。構成としましては自分のMACをWLS-L11G-Lに有線LAN接続し、両親と弟のノートPC(WIN)に無線LAN接続させようと思っています。そこで、WLS-L11G-LはMACで設定はできるのでしょうか。メルコのHPを見ている限りではAirMACには対応していても、設定はできなさそうですね。もしできない時はバーチャルPCではいかがでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:348580

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼん123さん

2001/10/28 21:46(1年以上前)

マック(OS 8.6)を有線でつなぐのなら、やってます。ぜんぜん簡単でした。僕もWinMEのノートとデスクトップのマックですが、当初の設定をwinから行えば、後は問題ありませんでしたよ。
yahii!BB,いい速度でればいいですね。

書込番号:348691

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッカ隊長さん

2001/10/29 21:35(1年以上前)

ぼん123さん、丁寧なご回答感謝です。今日某オークションで落札しまして、今週中には接続確認できると思います。ちなみに電話局との距離は直線で2.5km、ReachDSLのお世話になりそうです。では、重ね重ね、お礼申し上げます。

書込番号:350223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属CD−ROM

2001/10/28 11:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 ドキドキシチャウさん

今日WLS−L11GS−Lを入手しました。
よっしゃ!と気合を入れて設定をはじめようとしたところ
CDを認識せず?にWindows保護エラーが出てPCが強制終了されます。
別のCD-ROMを入れても正常に動作します。
こんなことって他の方にもあるのでしょうか?
日曜日はサポセンも休みなのでとても困っています。
どなたか分かる方、教えて下さい。
PCはシャープのメビウス
CDドライブはPCカードを使用するやつです。
OSはwin98です。

書込番号:348007

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/28 13:07(1年以上前)

メルコのサイトからドライバやユーティリティをダウンロードすると、とりあえずは出来ると思います。

書込番号:348087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドキドキシチャウさん

2001/10/28 14:43(1年以上前)

きこりさん、レスありがとうございます。
この書き込みをした後、もう一度挑戦したところ
なんとか動いてくれました。
HDにコピーしたので、もう大丈夫です。
先ほど全ての設定も終わり、今が無線での初カキコです。
思っていたよりも難しく1時間もかかってしまいました。
ご心配をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:348195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

TCP/IP

2001/10/28 10:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 ぼん123さん

初期設定に少し苦労しました(エアステーションの初期化をしないと認識してくれなかった)が、マック(OS8.6)とWinMEのノートと二台でLANとyahoo!BB接続行ってます。ところで、無線導入前に比べて、インターネットへの速度が、ステーションから有線でつないでも、60%くらいに低下してます。とはいえ、無線ができる快適さとLANの必要性から、あいかわらずエアステーション使ってるんですが。こういうのってRWINとかTCP/IPをいじってなんとかなる類のものでしょうか?誰かやってる方います?
自分でも少しやってみましたがあんまり変わらなかったので。

書込番号:347887

ナイスクチコミ!0


返信する
hide1112さん

2001/10/28 13:29(1年以上前)

僕も購入しようと思っているのですが
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_ybb/01.html
この設定でもだめ??

書込番号:348110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼん123さん

2001/10/28 21:39(1年以上前)

ページみたけど、関係すること何も書いてなかったです・・・。

書込番号:348683

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2001/10/28 21:55(1年以上前)

私はWLS-L11G-Lを使っていますがやはり50%ぐらいダウンします。
この製品の実効スループットの限界なのではないでしょうか。

書込番号:348703

ナイスクチコミ!0


ぼん123さん

2001/10/28 23:07(1年以上前)

そうですか。となると、やっぱり、いじってもしょうがないのね。
遅くなったとはいえ、通常の使用にはまったく問題ないので、このままがんばります(笑)。

書込番号:348818

ナイスクチコミ!0


hide1112さん

2001/10/29 20:49(1年以上前)

そんなに落ちるんですか?
エアーステーションを買うの悩んじゃいます。
どこかのHPにYahooはADSL接続でなくCATV接続にすると早いて書いてあったんですが駄目なのでしょうか?

書込番号:350137

ナイスクチコミ!0


Dolphineさん

2001/10/29 21:40(1年以上前)

ぼん123さんとトッティさんに教えていただきたいのですが、WLS-L11G-Lを使うときと使わない時(yahoo!BBに直結の時)とで、転送速度の絶対値(Mbps)が、いくらから、いくらに落ちるのでしょうか。
いきのむしさん[306043]によると、メルコの初代Airstationセットで約1.9Mbpsに落ちるとのことですが、やはりその辺りが限界でしょうか。
私もyahoo!BBを使っており、スループットが2.6Mbps出ています。WLS-L11G-Lを使うと速度が落ちるのかどうか知りたく、よろしくお願いします。

書込番号:350238

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2001/10/30 18:11(1年以上前)

すみません。訂正です。
使っているのはWLS-L11S-Lです。
この製品の一つ前のモデルですね。
で、Dolphineさんの質問にお答えしますと
エアーステーションを使わないで有線LANで直接つないだときは
6Mbps前後の速度がでます。
エアーステーションを使って接続すると3〜3.5Mbpsぐらいの速度です。
エアステーションの隣にパソコンを置いて接続しても1階にエアーステーション、2階にパソコンを置いて接続しても速度は変わりませんでした。
どちらの場合もクライアントマネージャーの診断で感度100パーセントで良好です。
あくまで私の考えですがこの製品の実効スループットが3.5Mbps前後なのではないでしょうか。
ですからこの製品を使わないで2.6Mbpsでているのであれば使っても速度は変わらないと思います。
参考になったでしょうか?

書込番号:351417

ナイスクチコミ!0


Dolphineさん

2001/10/30 21:35(1年以上前)

トッティさん、とても有益な情報をありがとうございます。この結果は次の情報とも一致しますね。
<a href=http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-008.html>http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-008.html</a>
実際に3Mbps以上の速度が出るとなると、ADSL経由でデータを取得する場合、多くのユーザにとってボトルネックとはなりませんね。(多少の速度低下には目をつぶるとして)
私はADSLルータから有線でファストイーサネット(100Mbps)のハブをつなぎ、無線部分以外はこのハブ経由でLANを組もうと思っています。この構成だと、将来の光ファイバさえ意識しなければ、高速ルータ(例えばBLR2-TX4:上記HPでは有線8.45Mbps,無線4.4Mbps)は必要ないようですね。

書込番号:351715

ナイスクチコミ!0


Dolphineさん

2001/10/30 21:38(1年以上前)

済みません、URLが醜くなってしまいました(考えすぎ)。訂正です:
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/
15/630449-008.html

書込番号:351721

ナイスクチコミ!0


Dolphineさん

2001/10/30 21:43(1年以上前)

うまくいかないので、諦めます。アドレス(URL)をコピーして使って下さい。

書込番号:351733

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2001/10/30 22:39(1年以上前)

上記のリンク先をみてみますとどうやら無線LANの性能をフルに発揮するには
CPUパワーによるみたいですね。
最近、CPUをAthlon600MHzから1.4GHzに変えたらたしかに速度が上がったんですよ。

書込番号:351843

ナイスクチコミ!0


Dolphineさん

2001/10/31 01:24(1年以上前)

トッティさん、もう少し詳しく(できれば定量的に)教えていただけますか。興味があります。
WEP(トッティさんの場合40bit?)の暗号/複号化も含めた無線の送受信処理に、意外とCPUパワーが必要ということでしょうかねえ。あるいはWEPの暗号/複号化は無線機器(WLI-PCM-L11Gなど)でやっていPCのCPUパワーは不必要であり、その他の送受信処理にパワーが必要なんでしょうか。

書込番号:352181

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/31 19:36(1年以上前)

CPUのクロックが上がると速度が速くなるのは、ブラウザの表示能力がUPするからではないでしょうかね。
それと、この記事では取り上げていないですが、使用するNICによっても速度が結構変化しますよ。

書込番号:353051

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2001/10/31 23:57(1年以上前)

なるほど。
ブラウザの表示能力については考えてませんでした。
しかし、128bit WEPで暗号化を施してルーティングを行った際は
さらに1Mbpsほど速度が落ちるみたいですね。
これは暗号化の処理にCPUパワーが必要だからなのですかね?

書込番号:353434

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/04 12:06(1年以上前)

トッティさん

>128bit WEPで暗号化を施してルーティングを行った際はさらに1Mbpsほど速度が落ちるみたいですね

これは「暗号化の処理に足を引っ張られている」と解釈したほう良いでしょう(涙)

書込番号:358570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANの増設

2001/10/28 00:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 子犬2001さん

WLS-L11GS-Lは、あと何枚無線LANカードを増設できるのでしょうか?
あと、もちろん、有線でのPCへの接続も可能ですよね。

書込番号:347349

ナイスクチコミ!0


返信する
クマ公さん

2001/10/28 02:01(1年以上前)

最大で250台まで大丈夫のようです。
下のアドレスのページ、イラストの書いてあるところ右上のところにそう書いてます。

http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/02.html

ただ、電波の届く物理的範囲に(あるいは有線で敷設可能な物理的空間に)
250台もPCは置けないでしょうね。
実際の使用状況の例では、1台のアクセスポイントで学校の教室ひとつを
無線LAN化してましたから、実情は40台前後くらいでしょう。

書込番号:347534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACCA 8M (OCN)

2001/10/27 17:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

ACCA8M(OCN)を申し込みしています
モデムは、ルータータイプのレンタルです
WLS-L11GS-Lを購入し、デスクトップとノートの二台を繋ぐつもりなんですが
問題無く使用出来るのでしょうか?
ACCAはPPPoAのようですが、WLS-L11GS-Lは対応していないのでは?
と不安です、購入しても使用出来ないのでは困ってしまいますので・・・
初心者で良く判っていませんので、詳しく教えて頂きたいのです
何方か詳しく教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:346765

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/27 20:28(1年以上前)

これ参照
http://www.airstation.com/supports/xdsl/menu.html

>ACCAはPPPoAのようですが、WLS-L11GS-Lは対応していないのでは
これは勘違いなさっているようで・・・
モデムはアッカよりレンタルまたは販売用のものか、市販の認定モデムを使えば大丈夫。
http://www.acca.ne.jp/order/modem/index.html

書込番号:346992

ナイスクチコミ!0


スレ主 erika7さん

2001/10/28 02:22(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、詳しい説明をありがとう御座いました
とっても良く判りました。
兎に角、大丈夫そうで安心しました (^^ゞ
やっぱりこの機種にしようかと思います
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gで無線使用と迷ってたんですけど。

書込番号:347561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング