無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2001/09/27 18:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

えーと、今MN128SL11(ルーター)を使って、フレッツISDNで接続しているのですが、今度無線LANに変えたいと思っています。そこで、ルーターをそのまま使用してその先にアクセスポイントをつけて無線化するのがいいのかブロードバンド対応のISDN/ADSL共用無線ルーターを買うのがいいのか迷っています。どなたか教えてください。

書込番号:305482

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/27 19:27(1年以上前)

好きな方でどうぞ。
どっちであっても同じです。
無線アクセスポイントは独立していたほうが、感度不良の場合にパソコンの位置を変える外にアクセスポイントを動かしてパソコンの位置は動かさずに済むという使い方もできるでしょう。

書込番号:305560

ナイスクチコミ!0


スレ主 genkeiさん

2001/09/28 11:36(1年以上前)

ありがとうございます。アクセスポイント導入の方向で考えて見ます。なにかお勧めのアクセスポイントとかはありますか?

書込番号:306340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/27 00:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 まきまきさん

初めまして!
早速ですが…
win95(親)とwinMEを無線で繋ぎ、ISDNでネットがしたいのですが、某電器屋に聞いたところ『ない』の一点張りでした(T-T)
無理なのでしょうか?
無理な場合は、やはり親の方を変えた方がいいのでしょうか?
出来るのであれば、何が使えるのでしょうか?

書込番号:304845

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/27 01:04(1年以上前)

何が無いんですか?

書込番号:304863

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/27 02:35(1年以上前)

まきまきさんこんばんわ
お使いになっているPCはどのような、PCでしょうか?
まずそのあたりが分かりませんと、お勧めできるかどうか分かりませんので…
機種名、型番などを教えてください。

書込番号:304942

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/27 03:29(1年以上前)

WinMeとWin95で(無線の)LANを組めば可能です。
ただ、Win95機を無線にするのは難しいよ。

書込番号:304961

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきまきさん

2001/09/27 23:00(1年以上前)

こんばんわ
皆様有難うございます。
Win95の機種は富士通のFMV-DESKPOWER SV235 で多分98年ものです。
WinMEはソーテックのPC STATION G3100AVX です。
今はwin95に、INSメイトV-30DSU を接続してネットしてます

また、お願いしますm(_ _)m

書込番号:305782

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/28 07:22(1年以上前)

その構成だと、普通は「無い」と回答されますね。

TA、V-30DSU−PC STATION G3100AVX−FMV-DESKPOWER SV235 
「インターネットの共有接続」<(確かこんな名称)を使って有線で繋ぎましょう。

書込番号:306191

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきまきさん

2001/09/29 21:02(1年以上前)

ありがとうございます
頑張って有線でやってみます

書込番号:307950

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきまきさん

2001/09/29 23:49(1年以上前)

ど素人ですみません
有線で繋ぐには何が必要になるんですか?
今まで色々調べてみたのですが、分かるどころか
もっと分からなくなってしまいました(T-T)

Win95(1階)とWinME(2階)は離れています

お願い致しますm(_ _)m

書込番号:308178

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/30 09:02(1年以上前)

もう少し説明を相手に解かりやすく工夫して、それをまた別のお店に行って、そこの店員さんに相談に乗ってもらった方がいいと思います。

書込番号:308512

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/01 10:03(1年以上前)

久遠さんのHPが最適でしょうね。
ここを参考に。
(私のHPのリンク先でもあるので)
http://isweb22.infoseek.co.jp/computer/chaos99/index.html
「ネットで初級パソコン講座」>初級パソコン講座>繋ごうホームネットワーク(LAN)

書込番号:309780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線でネットがしたい

2001/09/26 16:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 すぎやまさん

ISDN回線でインターネットしています。無線LANの購入を考えていますが、初心者で、種類も多すぎて、どれがいいのか決めかねています。高速通信がまだ利用できないので、現状のISDNのダイヤルアップ接続、フレッツISDNに対応する無線LANを探しています。ブロードバンドルーターというものは数多くありますが、ブロードバンドが使えるのはいつのになるかわからないし、その頃にはもっと安く、機能アップしているだろうと思うので今回は最低限の機能で、なるべく安くあげたいと思います。なにかいい製品があったら教えて下さい。

書込番号:304139

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2001/09/26 18:02(1年以上前)

NEC Atem50 & rs45 家ではそれでしています。今中古でだいぶやすいのでは
私は家ではそれで十分です。

書込番号:304244

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぎやまさん

2001/09/27 08:42(1年以上前)

maron-kさん、ありがとうございます。中古ですかぁ、ぜんぜん考えていませんでした。私のような条件は、たまきっと買い替えが必要になると思うので、中古で十分ですよね。ついでといってはなんですが、中古での買い物ってしたことがないので、どこかいいお店知っていたら教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:305066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのASを買ったらいいの?

2001/09/25 22:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 さ^え^きさん

WLAR-L11-LでISDN回線を使ったダイアルアップ接続はできるのでしょうか?
やはりISDNモデルを買ったほうが良いのでしょうか?
ご回答お願いします。

書込番号:303254

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/25 22:39(1年以上前)

さ^え^き さん こんばんわ
そのモデルはADSL/CATV用のモデルですので、ISDNは対応していません。
WLAR−128Gが対応機種になります。
こちらですと、ファームウェアのバージョンアップで、BroadBand(ADSL/CATV)にも対応します。

書込番号:303315

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/25 22:44(1年以上前)

こちらを参考にしてネ

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-128g/index.html

書込番号:303319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 イカリさん

一人暮らしでパソコンも一台しか持っていないのですが、無線でインターネットをしたかったので先日メルコの無線lanWLS−L11GS−Lを購入してパソコンをCATV回線に接続しています。それまではLANカードでパソコンを接続していました。

そこで質問なんですけど、WLS−L11GS−Lを使い始めてからパソコンを起動するたびにユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されるようになりました。ユーザー名は初めから入力されているし、パスワードも特には入力した記憶がなかったので、そのままOKボタンを押すと問題なく接続できるので特に問題はないんですけどどうしてこのような画面が表示されるようになったのでしょうか?

たぶん複数のユーザーが同じパソコンを共有するときなどにはそこでユーザー名とパスワードを入力することによってプライバシーを保護するために必要なのだと思うのですけど、複数のユーザーでパソコンを共有する設定はしていませんし、もしかなり前にそのような設定をしていたとしたらルーターを導入する前からこの画面が表示されているはずですよね?

このユーザー名とパスワードを入力する画面で初めから入力されているユーザー名と違うユーザー名を入力するとメールのパスワードを入れ直したり、プロバイダーのホームページの地域設定もしなおさないといけなくなるので、ユーザー名を入力することによってこれらの情報を入力する手間がなくなっているのはなんとなくわかるんですけど、今まではこれらを入力する必要もありませんでした。

このユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されるようになったのはルーターを導入したからなのでしょうか?それともルーターを設定するときに何か余計なことまで設定してしまったのでしょうか?以前のようにいちいちこの画面を表示しなくてもいいようにすることはできないのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:302357

ナイスクチコミ!0


返信する
これでは?さん

2001/09/25 03:32(1年以上前)


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/09/25 06:17(1年以上前)

私も以前、WLI-USB-L11を導入時、Windows98SEで同様の現象が起きました。そのパスワードというのは、これでは?さんがご指摘のように、イカリさんがインターネットに接続しようとしたときに、メルコ製品付属のマニュアルに書いてあったパスワードの入力をしたはずだと思います(自分で決めたものではないので、パスワードという感覚がないのは当然かと思います)。マニュアルをもう一度ご確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:302397

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカリさん

2001/09/26 00:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私のOSはWindowsMEです。ネットワークの設定で優先的にログオンするネットワークをMicrosoftネットワーククライアントからWindowsログオンに変更したらユーザー名とパスワードを確認してこなくなりました。

このような設定をおこなったのですけどこれによってなにか不都合がでてきたりしますか?たぶんルータの接続設定を行うことによって優先的にログオンするネットワークがWindowsログオンからMicrosoftネットワーククライアントに変更されたのだと思うんですけど、Microsoftネットワーククライアントを優先的にログオンするネットワークに設定しておくと、ルーターを使ってネットに接続する最に何かメリットがあるのでしょうか?

MicrosoftネットワーククライアントってたぶんLANを構築して活用するときにLANに接続された機器どうしで通信するときなどに必要なんだろうって事ぐらいは分かるんですけど、今は無線ルーターを使ってパソコンを1台つないでいるだけなのでその役割とかがイマイチよく分かりません。今後接続していく機器を増やしていきたいと思っているんですけどその際には優先的に接続するネットワークはMicrosoftネットワーククライアントにもどした方がいいのでしょうか?

書込番号:303488

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/10/02 20:35(1年以上前)

私の職場では、無線LANを組んでおり、起動時のログオンが煩わしかったので、設定をWindowsログオンに変更して使っていますが、
インターネットへの接続や共有(フォルダ、プリンター)は支障なく使えています。
LANの構築は専門の人がやりましたが、ネットワークの設定の変更は自分でしました。
Windowsログオンと、Microsoftネットワーククライアントの設定の違いで、何がどうなるかは解りませんが、問題ないようです。

書込番号:311627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANの接続方法

2001/09/25 00:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L

無線LANルータで2台のパソコンを接続しようとしているんだけど
うまくいきません・
一応ケーブルテレビなんですが
コンピュータ名を
無線ルータのどこに覚えさせればいいのでしょうか?
(どうやらそこがネックになっているようなので)

書込番号:302149

ナイスクチコミ!0


返信する
FAQさん

2001/09/25 00:59(1年以上前)

参考まで。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/wlar-l11-l.html

書込番号:302227

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2001/09/25 01:24(1年以上前)

コントロールパネルのネットワークをクリックしたら識別情報をクリックしましょう。
コンピューター名は何でもいいです。できれば半角英数がいいです。
ワークグループも同様です。ただし無線LANでつなぐ2台のパソコンのワークグループ名は同じにしてください。
コンピューターの説明もなんでもいいです。
そしたらOKをクリックして再起動です。
とりあえずこれでやってみてください。

書込番号:302259

ナイスクチコミ!0


FAQさん

2001/09/25 01:49(1年以上前)

えっ、これ?
http://www.rodry.net/info.htm

書込番号:302299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozmaさん

2001/09/25 10:39(1年以上前)

いろいろありがとうございますが
すいません。
質問が悪かったようです。
ケーブルテレビ会社から使ってほしいコンピュータ名を指定されてて、
無線ルータがネット上だとパソコン1台分と扱われるため
無線ルータにそのコンピュータ名を登録しなくてはいけない(らしい)
のですが、
その登録方法がわからないのです。
わかる方お願いします

書込番号:302509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozmaさん

2001/09/25 13:39(1年以上前)

なんとか設定できました。
いろいろ教えてくれた方ありがとうございました

書込番号:302704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング