無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WIN2000のLAN設定

2001/07/24 17:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L

はじめまして。
フレッツADSLを使用する事になりまして、思い切ってWLS-L11S-Lを導入する
事にしました。現在LANには3台のパソコンがつながっていまして、1台は無線(WIN98)、後の2台は有線でWIN MEとWIN2000です。WIN98とWIN MEは何事
も無かったようにうまく接続してくれたのですが、WIN2000だけがうまくいき
ません。
どのように設定すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:231938

ナイスクチコミ!0


返信する
tachioさん

2001/07/24 18:18(1年以上前)

はじめまして、OLIVERさん tachioと申します 以後よろしくお願いします。

WIN2000は他のパソコンとのファイル共有も出来ないのでしょうか?
それともインターネットだけ出来ないのでしょうか?

書込番号:231984

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLIVERさん

2001/07/25 08:53(1年以上前)

tachioさん、はじめまして。早速のお返事ありがとうございます。
説明不足ですみません。今のところLANの設定はしていないのでファイルの共有等はできません。とりあえずの目標はインターネットに接続する事です。他の2台はインターネットに接続可能なのですが、WIN2000のパソコンだけうまくいきません。「IPアドレスを自動的に取得」にしているのですが、説明書に書いてあるように「192.168.0.〜」というIPアドレスを取得しません。pingで確認しましたが、エアーステーション(192.168.0.1)とつながっていませんでした。設定等何かいい方法がございましたら教えて下さい。

書込番号:232553

ナイスクチコミ!0


tachioさん

2001/07/25 20:28(1年以上前)

OLIVERさん、こんにちは
もう一度最初から、説明書通りに設定してみてはいかがでしょうか?
ping打ってもルーターがみえないのはケーブルやハード的に繋がっていないか、まったく違うIPアドレスになっているかのどちらかです。

コマンドプロンプトから、「ipconfig」と入力してIPアドレスの情報を取ってみましょう、参考ですが説明書通りに進めたのであれば、
Connection-specific DNS Suffix .
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.2から4以内
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
となるはずです。私の場合そこにデフォルトゲートウェイを192.168.0.1に設定しております。説明書にある通りにDNSサーバーを自動で取得にチェック、DNSサフィックスもエアーステイション名(デフォルトはAPA066EF)を設定しています。

ハード的にはLanカードの相性や、ケーブルがクロスケーブルだったり、古いLanケーブルで100base-Tの接続がうまくなかったりします。

書込番号:232979

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLIVERさん

2001/07/26 09:06(1年以上前)

tachioさん、こんにちは。
あれから設定をもう一度やり直してみましたが、うまくいきませんでした。思い切ってネットワークコンポーネント(TCP/IP等)も全て削除してもう一度インストールしてみましたが、やはりIPの自動取得はうまくいかないみたいです。
tachioさんの設定を参考に手動でIPアドレス等を設定したところ、うまく繋がるようになりました。どうもありがとうございました。
ちなみに私のところではDNSサーバーも192.168.0.1を設定しないと動かないみたいです。
いろいろと御指導ありがとうございました。

書込番号:233466

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/07/31 20:47(1年以上前)

以前にもレスした記憶があるのだけど。
「完全削除」で検索してみてください。

書込番号:238678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WLAR-L11-Lをmacで使用する時の不具合

2001/07/23 01:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 はいてくさん

最近、メルコ製WLAR-L11-Lを購入してフレッツADSL(モデムSB ATUR-E1)でMacとWinをつないでいます。MacでICQやHotlineを何もしないで10分くらいそのままにしておくと、接続が途切れます。(無線、有線両方とも)メルコのAirStation clubのNo.1484と1487でもこの不具合が指摘されています。使用OS 9.0.4 PBG3です。どなたか解決法ご存じでしたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:230602

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/23 12:08(1年以上前)

はいてくさんこんにちわ
こちらを参考に為さってください、ファムウェアが公開されています。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b12g0290.html

書込番号:230866

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいてくさん

2001/07/23 12:17(1年以上前)

たった今、メルコのサポートに電話しました。ポートが5分で書き換えられるのが原因とのこと。最新のファーム1.20(まだ公開されていない)をフロッピーに入れて郵送してくれるそうです。届いたらまたご報告します。

書込番号:230870

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいてくさん

2001/07/26 00:36(1年以上前)

ファームアップしました。結果はICQはいいけどHotlineは駄目でした。上の人はほめてますけど、半年も不具合をほっておく会社は駄目というか、お話になりません(対応は一応早かったけど)。メルコにまた連絡しています。ちなみにマイクロ総合研究所のNet Genesis OPTなら問題ないそうです。

書込番号:233246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/07/21 02:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 あっことひーちゃんさん

ケーブルテレビにする予定なのですが、私のパソコンはLANボードが付けられないので、USBタイプならOKみたいなのですが、初心者の私には判らないので、詳しい人いますか?あっ確か『10BASE−T』の物がいいみたいなんですけど・・・詳しい人返事ください

書込番号:228568

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/21 03:16(1年以上前)

あっことひーちゃんさんこちらも書き込んでおきます。
USB対応のLANアダプターです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/index.html
ついでにブロードバンドCATV対応のローカルルータです。
あっとこひーちゃんさんの地域のCATV会社が対応しているかお調べになって、お求め下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4/index.html

書込番号:228593

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/21 03:24(1年以上前)

CATVモデム<―>PC間は今の所はどこのCATVプロバも10Mbpsだったと
思いますので10BASE-Tで大丈夫ですよ。
って言うか、USB1.1規格だと10BASE-Tより上は出せないと思います。

書込番号:228597

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/07/21 12:44(1年以上前)

お使いのパソコンが最近のものだとしたら、PCカードのLANカードという手もありますね。

書込番号:228875

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっことひーちゃんさん

2001/07/21 16:11(1年以上前)

PCカードって?私のパソコンはデスクトップでコンパックプレサリオ3200シリーズの3TO330ですよ。

書込番号:229041

ナイスクチコミ!0


ZZ1さん

2001/07/21 21:10(1年以上前)

>PCカードって?私のパソコンはデスクトップでコンパックプレサリオ3200シリーズの3TO330ですよ。
最初から書いとけよ・・・超能力者じゃないんだから分かんないよ。

USBのLANアダプターを買うか、PCIスロットに刺さってる2枚の
カードの内使わない方をLANカードに取り替える。
(たぶん、MODEMカードとIEEE1394カードが挿してある)

書込番号:229212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティーのHP

2001/07/19 10:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 まさふみさん

昨日、フレッツADSLに初めて接続したのですが、
普通のHPは見られるのですが、httpsで始まるセキュリティーの
かかったHPにアクセスできません。どうすればいいのでしょうか?
モデムからは直結で繋がっています。速度は安定して1Mbpsは出ています。
また、無線ルーターを使用しても、このような現象は起こるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:226744

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤドランさん

2001/07/22 17:20(1年以上前)

ADSLにかえてアクセスしなくなったのは
1、httpsのトップ(会員ID、PW等のINPUTO画面)ですか、
それとも
2、httpsのトップは開くが必要事項をINPUTO画面しても次に進まないのですか?
1だったらブラウザを疑ってみたら?でも文面を読むと以前はアクセスできていたようにも思えます。
2だったら会員の認証方式を確認してみては?
一般的に会員の認証方式には
@プロバイダによる認証方式
Aセキリティコードによる認証方式
B電子証明書による認証方式  があります。
以前アクセスしていたのに今回つながらないと言うケースで一番多いのが@のプロバイダによる認証方式です。これはプロバイダをかえると認証方式を再申請しないと接続出来ません。AとBについてはその会社に問い合わせてみてはいかがですか?普通のホームページにはアクセスできているのでハード、ソフトの設定は問題なさそうなのでそんなにしんどい状態ではないと思います。
無線についてですが
私は(MELCO)WLAR-L11-Lを無線で使っていますがhttpsへは接続できますよ。

書込番号:230087

ナイスクチコミ!0


ヤドランさん

2001/07/22 17:23(1年以上前)

INPUTOだって おなかすいてきたかな
 INPUTO→INPUT

書込番号:230088

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさふみさん

2001/07/22 20:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ブラウザのプロキシ設定を解除したら直りました!
「WebBooster Ninja 2001」を使用しているのですが、「WebBooster」の
「プロキシサーバーを使用する」のチェックをはずしたら、セキュリティーの
HPも見られるようになりました。
ヤドランさん、お世話になりました。

書込番号:230222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンテナの接続方法

2001/07/18 16:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

現在、WLAR-L11-L/1台 WLI-PCI-L11/1台 WLI-USB-L11/1台所有しています。
先日、WLI-PCM-L11GとWLE-DAを購入したのですが一つ不明な点をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。
無線LANカードのWLI-PCM-L11Gに外部アンテナのWLE-DAを接続する時は
無線LANカード本体を分解してアンテナコードを接続する必要があるので
しょうか?

書込番号:225883

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゴズさん

2001/07/18 16:34(1年以上前)

※とりあえず通販で注文して7/27に着く予定です。

書込番号:225893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴズさん

2001/07/19 20:12(1年以上前)

解決しました。お騒がせしました。

書込番号:227111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

通信速度について。

2001/07/18 00:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

WLAR-L11-Lを東日本のフレッツ・ADSLに接続してみたのですが、
かなり通信速度が落ちてしまいました。この無線ルーターを介すと
通信速度は落ちるものなのでしょうか?

書込番号:225335

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/07/18 02:31(1年以上前)

無線ですと実効値で4Mbps程度のようです。
WAN−LAN(フレッツADSL)でこの速度は、ボトルネックにはならないです。
LAN−LANで大きなファイルの転送をすると、さすがに痺れます...。

書込番号:225442

ナイスクチコミ!0


kogepan0329さん

2001/07/18 02:33(1年以上前)

WLAR-L11-Lファームウェア Ver 1.14β(最新)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html
で、機器のバージョンアップを行ってみてください。

とりあえず、今後のためにも、http://www.airstation.com/
を熟読してください。
とくに、
http://www.airstation.com/menu/download/products.html
のチェックは忘れずに。

書込番号:225443

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/07/18 07:35(1年以上前)

一度NTT東日本の担当部署に電話してモデムまでの通信速度を測ってもらったら動でしょうか?遅いときはアドバイスもくれますよ。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/kkjh_1.html

書込番号:225528

ナイスクチコミ!0


スレ主 _さん

2001/07/18 08:08(1年以上前)

ルーター介すまでは、1M以上出ていたので、
ファームのバージョンをアップしてみます。

書込番号:225536

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/18 12:09(1年以上前)

フレッツADSLは加入者が急増しているのでその影響も考えられます。急激に増えた加入者に回線数が追いつかない場合突然遅くなる場合があるようです。
(今でも直結で1Mでてれば違いますが)。

ちなみに神奈川では、6月中旬はテレホタイム最低で100kbps位しか出ない時期があり、一度回復してから7月頭にも重い時期がありました。
最近は安定してます…600kbpsで(泣
NTTやご加入のプロバイダの工事情報とかがあるとその直前は大体重いです。

書込番号:225683

ナイスクチコミ!0


スレ主 _さん

2001/07/18 14:46(1年以上前)

有線接続では1.25位まで戻りました。
無線では800kくらいになります。
もう少し出てもいいと思うのですが、
R63kさんのおっしゃるように、
工事でもあったのかと思われます。
しかし、無線はやっぱり遅くなるのでしょうか?

書込番号:225823

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/07/18 15:25(1年以上前)

うちのWLAR-L11-Lは、PCカードなら最大1.2Mbpsくらい、USBアダプタなら最大800Kbpsくらいなので、USBアダプタは遅いのかなと思っていましたが・・・どうなんでしょうね?

書込番号:225847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング