無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイオPCG-XR7Gへの対応について

2001/06/12 22:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L

スレ主 ハムエッグさん

現在バイオノートPCG−XR7Gを使用してるのですが、ADSL導入を機に無線LANにしたいと考えています。
(MELCO)WLS−L11S−Lの購入を考えているのですが、私のパソコンにこの製品は使用できるのでしょうか。
メルコの総合カタログを見たのですが、この製品のセット品であるPC Cardスロット用カード(WLI−PCM−L11)の対応表には、「未評価」と記されており、使用できるのかどうかはっきりしません。どなたか同じ製品の組み合わせで無線LANを導入されている方がいらっしゃいましたら、お声をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:191240

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/06/12 23:01(1年以上前)

バイオノート全シリーズ使用できます。
問題なく使えてますよ。

書込番号:191254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムエッグさん

2001/06/14 22:02(1年以上前)

hideさん。

回答ありがとうございました。

書込番号:192977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 アミーさん

初心者が、ご指導下さい。
メルコのWLS−128SとデスクトップのLANインターフェースコネクターがあるんで、直接つなぎたいんですが、ストレートケーブルをつなぐだけで良いんですか。
繋がらないんで、詳しく教えていただけますか。
ノートパソコンはLANカードで、無線で設定できたんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:188281

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 アミーさん

2001/06/09 12:40(1年以上前)

ストレートケーブルでつないでいるから、デバイスマネージャーのLANカードでの確認じゃなくて、どこか???と思うんですが。
LANカードを確認するんですか。
この辺がまったく分からない。
何回もごめんなさい。

書込番号:188304

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/09 12:51(1年以上前)

デバイスマネージャは見てないんですか?

書込番号:188309

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミーさん

2001/06/09 12:55(1年以上前)

ごめんなさい。
デバイスマネージャーのどこを見るんですか。

無線ラン設定したときは、ネットワークアダプターだったけど?

書込番号:188312

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/09 13:06(1年以上前)

ネットワークアダプタのところです。

書込番号:188321

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミーさん

2001/06/09 13:45(1年以上前)

ケン10さん、本当に何回もすいません。
最後までよろしくお願いします。

見ました。
ネットワークアダプタのところは、Intel(R)100VE Network・・・・・、仮想プライベート・・・・、ダイアルアップ・・・、ダイアルアップ・・・#2(VPNサポート)の4つだけです。
と、いうことは認識してないですよね。

書込番号:188344

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/09 13:55(1年以上前)

Intel(R) 100VE・・っていうのがそうだと思います。
それでは、ネットワークコンピュータを右クリック→プロパティで
現在のネットワークコンポーネントの欄にTCP/IP(Intel 100VE)がありますでしょうか?

書込番号:188349

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミーさん

2001/06/09 14:07(1年以上前)

ありました。
Intel(R)PRO・100 VE Network Connection
それと参考に、OS Meです。

書込番号:188356

ナイスクチコミ!0


Kenzo K.さん

2001/06/09 15:31(1年以上前)

ネットワークコンポーネントの欄にTCP/IP、があればそれ以上特に設定をする必要はなく、LANカードの設定はそれでよいはずです。つながらないと言うのはどのような状態なんでしょうか。ブラウザを立ち上げて、
http://192.168.0.1/
でAirStationの設定の画面は出ますか?

書込番号:188422

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/09 15:42(1年以上前)

ステーションの内側IPアドレスを192.168.0.1に設定していなかったら、
http://192.168.0.1/
では設定画面でませんのでご注意。
説明書通りにやってれば192.168.0.1になってるはずですけどね。

書込番号:188429

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミーさん

2001/06/09 16:58(1年以上前)

お二人にまでご迷惑をかけて申し訳ございません。
まだダメです。
現在ノートで繋がっているんで書き込みもできます。
新たに日立のデスクトップを買ってそれと有線でつなごうとしてるんですが。

長文になりますが現状を書きます。

MS−DOSでの確認、Destination host unreachable、と表示されます。
エアーステーションマネジャー立ち上げたら、エアーステーション名やグループ名等でますよね。それが、デスクトップのほうでは出ません。

LANボードの設定が問題ですか。
こんな状況ですが、わかります??
お休み?、一日掛りで申し訳ございません。

書込番号:188463

ナイスクチコミ!0


MICですさん

2001/06/09 18:18(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/wls-128s.htmlの、AirStationとの接続、検索ができません。クライアントマネージャ、
エアステーションマネージャの詳しい動作条件(仕様)を教えてください。
を、見られてはどうでしょうか。

書込番号:188496

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミーさん

2001/06/09 20:49(1年以上前)

エアステーションマネジャーでは、エアステーション名等がません。
クライアントマネージャーでは、無線LANカードが見つかりませんと表示されます。
ですから、LANボードが認識されて無いみたいなんですが。
その設定や認識の確認方法をお教え下さい。
本当に皆様にご迷惑をおかけします。

書込番号:188578

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/09 20:55(1年以上前)

有線の場合は、クライアントマネージャは機能しない(使う必要)と思います。
しかし、エアーステーションマネージャは動作すると思います。
編集→エアーステーションの検索で出るようになりませんか?

書込番号:188584

ナイスクチコミ!0


MICですさん

2001/06/09 21:27(1年以上前)

あ、違ってましたか。すみません。
そうしたら、ケーブルの差し込み位置を変えてみる。
あと、予備があればケーブルを交換してみる。
っていうのはどうでしょう。

書込番号:188609

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/06/09 21:43(1年以上前)

はずしてるかもしれませんが、「IPアドレスを自動的に取得」にして再起動してみては。

書込番号:188627

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミーさん

2001/06/09 23:58(1年以上前)

皆さんごめんなさい。
色々さわって、○○と△△競合とか、出たんですが何とか繋がりました。
ウイザードで指示どおりすればうまく認識しました。
しかし、ネットワークの設定のTCP/IPのプロパティでIPアドレスを自動的に取得にすれば繋がりました。

なんか良く分からないのですが、奥が深いようですね。
もう少し勉強しなければならないようです。
CG SPACEやそのリンク先も見せてもらいました。
皆さんお騒がせしました。
まだまだ続きがありそうですので、またよろしくお願いします。

書込番号:188755

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/10 00:30(1年以上前)

こりゃどうも。

>色々さわって、○○と△△競合とか、出たんですが何とか繋がりました。
たぶんIPアドレスの競合じゃないでしょうか?
ノートとIPが同じになっちゃってるのかな?
IPを自動にしてたら、AirステーションがDHCPがONになってると思うので、競合する事はないと思うんですが・・・

まぁ、繋がってるならいいですかね・・・

書込番号:188790

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/06/10 00:33(1年以上前)

たぶん、アドレス一緒にしてたんだ・・・

書込番号:188792

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミーさん

2001/06/10 22:14(1年以上前)

こんばんは!
お騒がせのものです。

ただいまお騒がせのデスクトップからなんですが。
再度インターネットに繋げようとすると、つながらないことがあるんです。
エアーステーションのウイザードを再度するとつながるんです。
設定に何か問題ありですか。?
あまりにも簡単につながったり、・・・・・。
つながらない時は、無線LANで設定してるノートからもつながりません。
簡単なんか難しいのかよくわかりません。
再度ごめんなさい。

書込番号:189577

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/06/14 07:02(1年以上前)

エアステーションのIPアドレスを192.168.0.1
ノート(クライアント)のIPアドレスを任意の数値に指定(重複しないように例192.168.0.2)に指定するとスムーズに接続できるようになります。

書込番号:192397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 yoshi-styleさん

無線LANを導入しようと、ついに今日、NECのWL50T/WL11Cを買いました。
で、子機側のデスクトップ側のデータの出入口となる部分を増設しようと
思ったところがLANアダプタなるものを買ってしまいました。
自分が欲しかったのは、ノートパソコンにははじめから付いているらしい、ただの受け口なんですよ。これってなんて言うんですか?

書込番号:185444

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/06/05 22:02(1年以上前)

???、LANアダプタでいいんじゃ…。http://www.corega.co.jp/product/adapter/fewpcitx.htm
こんなのでも買ったのかな。http://www.megadata.co.jp/lan.html
名前はメーカーごとに違いますね。最近ではLANアダプタをブロードバンドアダプタとか言ってる所もありますし。
ところで内蔵型買うなら、PCIかISAスロットが空いてないと駄目ですが大丈夫ですか?

書込番号:185458

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/05 22:08(1年以上前)

http://121ware.com/product/modem/aterm/warpstar/satellite/point.html

ホントはこれ(PC-WL/11U)がいるのに、LANカードを買われてしまったのではないでしょうか?

書込番号:185469

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/06/05 22:19(1年以上前)

PCカードアダプタのこと?
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbs51.html

書込番号:185485

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-styleさん

2001/06/06 00:29(1年以上前)

みなさんどうもありがとうです。初心者の初歩的な質問へのご回答うれしいです。間違って買ったのは久遠さんがリンク書いてくれたコレガに似たPCIバス対応 100M/10MイーサネットLANアダプターです。欲しかったのはPC-WL/11UをPCにつなぐためのPC側の口(スロット?バス?)なんです。PCIスロットは空いています。とりあえず明日店で身振り手振り説明してみます。また、間違って買ってしまったイーサネットLANアダプターの方ですが、これもこれで良さそうだし、ルーター(?)のWL50TにはUSBポートと10BASE-Tポートの両方あるので、これも縁、親機側のPCに挿して使ってみようかな。(USBより10BASE-Tの方がいいんですよね、たしか。理由はわかりませんが。)

書込番号:185654

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/06/06 02:10(1年以上前)

USB拡張ボードですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uci2-p2/index.html

相性は、大丈夫かなあ...

書込番号:185717

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-styleさん

2001/06/07 16:31(1年以上前)

カプリさんありがとうございます。[185485]でした。
しかしPCカードアダプタって高いんですね。
自分は一月ほど前に量販店で聞いたとき、勘違いしたようで(というかたぶん
店員さんにうまく伝えられなかったようで)千円台であるよと聞いていました。でもそれは今回誤って買ってしまったイーサネットLANアダプタ−のことだったようです。ま、 このLANアダプタ−は1500円で買えたしショックも少ないのですが、いまは私もっと大きなショック([186837]初心者の悲劇。秋葉原の掟は怖い)を受けています。うまくいかないことだらけで落ち込むなぁー。自業自得なんだけど。

書込番号:186904

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 12:03(1年以上前)

デスクトップならばPCIスロット用内蔵無線アダプタがあります。
11M用ならコレガやエレコムのモノが2000円台で売ってたと思いますから、USB増設カードぐらいの値段で買えますよ
自分はエレコムのモノをNECやバッファローや、NTTの親機に接続した事がありますよ
普通に使えました
デスクトップ内蔵用のカードはいずれもアンテナが外にでているぶん受信もしやすい感じがしますよ。

書込番号:10077000

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/31 12:08(1年以上前)

ボード状の物をボード。
カード状の物をカード。
形状不問の総称がアダプタ。

書込番号:10077009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 kankomaさん

現在ヤマハのダイヤルアップルーターRTA50iで有線LANを
使用しているものですが、WLAR−L11−Lを単なる無線LAN
のアクセスポイントとして使用可能なのでしょうか?
将来のCATV、ADSL加入に備えてこの機種がいいのではと
考えた次第です。
中古で1.7万円で売られていたのでたいへん気になっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:185011

ナイスクチコミ!0


返信する
jinengoさん

2001/06/05 17:09(1年以上前)

私はちょうどあなたのおっしゃっているのと同じ環境で先週から稼動させてます。RTA50のHUBに無線ルータを接続して、ノートPC(WIN)を無線LAN環境でつかってます。ちなみにiMACもRTA50のHUBに接続して同時使用してます。まったく問題なし。(同じパターンで考えてるひとは案外多いのかも)

書込番号:185186

ナイスクチコミ!0


スレ主 kankomaさん

2001/06/05 17:52(1年以上前)

jinengo様、回答ありがとうございます。
使えるだろうとはカタログ等をみて思っていたのですが
確信が持てず困っていました。
有線LANにつなぐ無線LANとしても使えるのですね。
1.7万円の中古品をよく店で見るとCATVのみ対応の
ただのL11でしたので再考しています。

書込番号:185228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/04 17:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

スレ主 ムセンさん

WLI-PCM-L11とWLI-PCI-OPをDELL Optiplex GXMT5166で使用出来るでしょうか?

書込番号:184336

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/06/05 03:36(1年以上前)

PCIの空きがあれば取り付けられるでしょう(WLI-PCI-OP)
但し、動作の保障までは出来ませんけど。

あと、これなどが必要です>WLI-PCM-L11等

書込番号:184867

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/06/05 03:42(1年以上前)

>あと、これなどが必要です>WLI-PCM-L11等
訂正(ちと苦しいかな)
WLI-PCM-L11、WLI-PCM-S11等ですね。

書込番号:184869

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/06/05 03:48(1年以上前)

何かおかしなレスしてるな。
再度訂正>下の2行のみで宜しく。

PCIの空きがあれば取り付けられるでしょう(WLI-PCI-OP)
但し、動作の保障までは出来ませんけど。

書込番号:184872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NetMeetingは

2001/06/02 10:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

この製品で問題なく使えますか?

書込番号:182368

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/06/02 12:26(1年以上前)

CATVだと使えない場合があるようですが。
これ以上は答えようがない...

質問の際にCATVなのかADSLなのか程度の情報も、
一緒に書かれていないと回答しにくいですね。

書込番号:182438

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasさん

2001/06/04 11:52(1年以上前)

すみませんADSLもCATVも一緒だと思ってたんで・・・
確かにプライベートIPを振るCATVもありますね
とりあえずフレッツADSL+WLAR-L11-LでNetMeeting使っている方いませんか?
MELCOのウェブサイトで、NetMeetingは対応しているが、動画と音声は使えない
という記述をみたのですがどういう意味なんでしょうか。
動画と音声に対応しないNetMeetingってチャットとファイル転送とホワイトボードは
使える、ということでしょうか。
NetMeetingの存在意義って動画と音声だと思うのですが。。。

書込番号:184167

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/06/05 00:05(1年以上前)

これでどうかな?
http://www.microsoft.com/japan/windows/netmeeting/
TCP:389/522/1503/1731
UDP:1024-65535
※着信に30〜45秒ほどかかります。また着信後の通信もLAN側から接続した場合より遅くなります。
■音声・動画配信は利用不可

だそうです。

書込番号:184702

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/06/05 01:19(1年以上前)

出どこはメルコです

書込番号:184790

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasさん

2001/06/08 01:49(1年以上前)

ありがとうございました。
明日からADSLなので成功したら設定を書きます

書込番号:187336

ナイスクチコミ!0


たかじろさん

2001/06/28 18:45(1年以上前)

すみません、便乗質問させて下さい。

ゆうちゃんさんが、メルコのHPから「音声・動画配信は利用不可」
という情報を引用されているのですが、、、
なぜ不可なのかが今一つわかりません。

HP上「特別な処理を行って」いると書いてあるのですが、、
理解不能な状態です。
http://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html

サポートにも電話してみたのですがいまいち繋がらないので、
もしよろしければその理由を教えて頂けないでしょうか?

また、ADSL(対応ルータ)+無線LANでNetMeetingが可能な
構成がありましたら教えて頂けると助かります。
(単純に、Netmeetingu対応ルータ+無線LAN機器一式を揃えれば
可能なものなんでしょうか?)

書込番号:206008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング