無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

鉄筋マンションで使えそうな製品

2001/04/11 07:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 おしえてぴょんさん

現在、無線LANを検討しています。環境は、Win2000プロをLANTOP、WIN98をディスクトップで、フレッツISDNでインターネットへ接続しています。鉄筋マンションなので電波の入りにちょっと不安を感じています。また、出来れば将来的にADSLやCAT TVも考えていますので、それに対応できている製品があればな・・・とも思っています。誰か教えていただけますか??お願いします。

書込番号:142509

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/04/11 10:06(1年以上前)

YAMAHA RT60wと電波の到達距離に不安があるらしいが(私の使用環境では問題なし、過去ログを参照してください)、メルコWLS−128S(ISDNモデル)(5月からADSLに対応)が一応私のお勧め機種。
それとPocket inさんお勧めのAterm WL50Tでしょうかね。
こちらについてはPocket inさんから回答を頂いた方が宜しいかと。
使用環境にもよりますが、絶対大丈夫と言える製品は存在しないような気がします。

書込番号:142548

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/11 12:22(1年以上前)

訂正
>YAMAHA RT60wと電波の到達距離に不安があるらしいが(私の使用環境では問題なし、過去ログを参照してください)、メルコWLS−128S(ISDNモデル)(5月からADSLに対応)が一応私のお勧め機種。
YAMAHA RT60w(5月からADSLに対応)と電波の到達距離に不安があるらしいが(私の使用環境では問題なし、過去ログを参照してください)、メルコWLS−128S(ISDNモデル)が一応私のお勧め機種。

書込番号:142596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

j-c★mへの接続

2001/04/11 04:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 zeromuraさん

J-C★Mでネットに接続しています、WLAR-L11-Lを使ってPCを2台(1台有線、1台無線)接続して使用したいのですが使用できますか、どなたか教えてください、よろしくお願いします。
なお、CATV会社から与えられたコンピュータ名(ネットワークの識別情報に設定)は一つです。
メルコの方に聞いたところ無線でも有線でも1台なら可能と言われました。

書込番号:142478

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/11 05:00(1年以上前)

契約上、出来ないのでは

書込番号:142484

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/11 06:43(1年以上前)

よその掲示板へも同じ質問をしているようなので、
技術的な回答をしようと思ったけれどパス。
そちらのレスを待ちましょう。
もう一つアドレスもらえないの?
会社が認めていないのならば、きこりさんと同じ回答です。

書込番号:142498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN、お薦めありますか。

2001/04/10 15:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

こんにちは。無線LANの導入を検討している者です。
MELCOが人気のようですが、この掲示板を見る限りでは通信距離に若干難があるようですね。お薦めがあればぜひ教えて下さい。

そもそもの目的は、二台のマシン(一階と二階)のデータ共有です。WWWには二階のマシンのみ接続しています。いまはTA使用/フレッツISDNですが将来的にはADSLも検討しています。あと、関係あるかわかりませんが、一階にはアナログの電話回線も引いてあります。一階のマシンは少々古い(98年購入Win95→98)のでそもそも無線LANなんてことができるかどうかも心配なのですが・・・。アドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:142082

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2001/04/10 20:32(1年以上前)

確か、メルコには増設用のアンテナが売ってたと思いますが、それを考慮されては?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html

書込番号:142204

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/10 23:00(1年以上前)

本日ADSL開通! 同時にメルコのWLS-L11S-Lで無線LAN環境も構築し快適に使用しています。\(^O^)/
ところで、

>通信距離に若干難があるようですね

木造ならあまり問題ないのかもしれません。私のところは鉄筋コンクリートなので届きが悪いです。電波の到達距離が長そうなのはIO-DATAなんかだと思いますが、IO-DATAはADSLに対応しておらず、別途ルータを買わないといけないということで私は除外しました。また、コレガとかもいろいろ検討しましたが、結局機能的に優れているメルコにしました。

パソコンが据え置き型であれば、じゅうさんのおっしゃるように外部アンテナを使うと飛距離が伸びる様です。ここに詳細が載っています。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/tokucyou.html

書込番号:142321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞえさん

2001/04/11 11:03(1年以上前)

ハム太郎さん、ありがとうございます。
>コレガとかもいろいろ検討しましたが、結局機能的に優れているメルコにしました。
よろしければコレガがメルコに劣っているところを教えてくださいませんか。

じゅうさん、ありがとうございます。メルコももう一度検討してみます。

書込番号:142565

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/12 02:04(1年以上前)

>よろしければコレガがメルコに劣っているところを教えてくださいませんか。

メルコの決め手になった点はなんと言っても、「10M/100MスイッチングHub(4ポート)内蔵」ですね。あとは機能ではないですが、「タテ置きで省スペース」といった所でしょうか。

書込番号:143042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞえさん

2001/04/12 20:24(1年以上前)

ハム太郎さん、ありがとうございました。そして、返信遅くてすみません。せっかくご親切に回答いただいたのですが「10M/100MスイッチングHub(4ポート)内蔵」はわたしには何のことやら???
でもありがとうございました。

>皆様
コレガとメルコ、サポートはどっちが良いとか悪いかとかご存知ですか?
何にも詳しくないのでわたしにはサポートって大事なのです。コレガの説明書は良くないというような書き込みもありましたし、、、。

書込番号:143345

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/21 12:53(1年以上前)

もう見ていなかな。
サポート....
どっちも褒められたものでは無いのは確か。
メルコにはユーザー向けの掲示板がありますがね...。

書込番号:148501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATコマンドに詳しい方教えて下さい

2001/04/10 13:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA

スレ主 はるはるさん

はじめまして。アクセスポイント(APR-11)とPCカード(PCCA-11)を購入して無線LANに挑戦しているのですが壁にブチ当たっています。
アクセスポイント−PCカード間の通信は何とかできました。
が、しかしインターネット接続がうまくいかず困っています。私が思うにATコマンドの設定が怪しいのでは?と思っているのですが・・・。
マニュアルには「初期コマンドを送り出荷時の状態に戻す」とあるのですが、
私自身 初心者なものでしてATコマンドのことはさっぱりわかりません。どういう設定にすればよいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。下記に、備考をつけ加えておきます。

 ・アクセスポイント:APR-11(corega)
 ・PCカード    :PCCA-11(corega)
 ・TA       :INSメイト70MAX(NTT)
 ・使用回線    :フレッツISDN

以上、よろしくお願いします。

書込番号:142053

ナイスクチコミ!0


返信する
あすたーさん

2001/04/10 15:53(1年以上前)

プロバイダの窓口に聞いたほうが早くないですか?
オカネも払ってるんだし
入会案内などの書類に接続の仕方など無いのかな?

書込番号:142090

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2001/04/10 18:07(1年以上前)

「AT&F」 じゃ駄目?

書込番号:142125

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるはるさん

2001/04/11 22:15(1年以上前)

DEFINTさんへ
「AT&F」では接続できませんでした。

書込番号:142868

ナイスクチコミ!0


kuraさん

2001/04/12 02:47(1年以上前)

以下のATコマンドを使ってみてください。

AT&F&Q5$S12
以下のコレガのホームページにのっていました。
http://www.corega.co.jp/technical/verify_wireless_modem.htm

書込番号:143062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSL

2001/04/09 22:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ヒロヒトさん

ADSLで東日本のモデムは西日本でつかえますか?

書込番号:141628

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/04/10 01:17(1年以上前)

西と東だけでなく、その中でも問題のある場合があるようです。

NTTのサイトのQ&Aには

弊社製のモデムであっても複数の機種があり、地域によってご利用いただける機種が限られる場合がございます。このため、現在のご利用場所でお買い取りいただいたモデムを、ご移転後先の、別の地域で接続されてもご利用いただけない場合がございます。お引越し等のご予定がある場合にはお買い取りではなく、レンタルでご利用いただくことをお勧めいたします。

とありました。YAHOOの掲示板等にもこれについてのカキコありましたのでダメと思った方が良いのでは?

書込番号:141776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANカード

2001/04/08 15:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

100BASE−TX PCI ADAPTER というネットワークカードをインストール
できないので教えてもらいたいんですが。OSはNTで、起動するとイベントログで1つ以上のドライバが起動できませんでしたと出ます。
それで調べてみたらインストールしたはずのドライバのファイルがみつかりませんとなってます。
このカードに付属のフロッピーをいれても説明書にはプラグアンドプレイでウィザードが自動で始まるとなってますがなんにもはじまりません・・・
PCIポートの順番もおかしいんかな?とおもったんですがみなさんはどのよんにしてますか?
現在、1番目にネットワークカード
   2   サウンドカード
   3   なし
   4   なし
   5   なし
   6   なし    です
質問がわかりにくいかもしれませんが教えてもらえませんか?
よろしく御願いします!

書込番号:140625

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/04/08 15:29(1年以上前)

関係ないと思いますが、1番のPCIスロットは、AGPがある場合、大抵AGPと共用なので使わない方がいいと思いますよ。
デバイスマネージャーのドライバーの更新のところからやってもうまくいかないのでしょうか?

書込番号:140628

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunyuさん

2001/04/08 15:52(1年以上前)

返信ありがとうございます!
OSはwindows NTなんですがデバイスマネージャーはどこにあるんですか?
教えてください御願いします!
teramotoサンの場合、ネットワークカードは何番に挿してますか?
何番目くらいに挿せばいいんでしょうか?

書込番号:140633

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/04/08 16:15(1年以上前)

NTって、NT4.0ですか?
ならコントロールパネル内のネットワークを選んで「アダプタ」タブで
追加を選んでみてください

書込番号:140645

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 17:19(1年以上前)

NTだったんですか よく読んでませんでした すみません。

>ネットワークカードは何番に挿してますか?
僕はサウンドカードを4番、LANカードを3番に挿してます。
僕の使っているCUSL2は5番目のスロットもあまり使わない方がいいらしいのでこんな感じです。 普通は、下の方から挿していけばいいと思いますよ。

書込番号:140696

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 20:42(1年以上前)

>このカードに付属のフロッピーをいれても説明書にはプラグアンドプレイでウィザードが自動で始まるとなってますがなんにもはじまりません・

ドライバインストールの手順が違っていませんか。

書込番号:140840

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunyuさん

2001/04/09 18:00(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます!
説明書にはWINDOWS98のやり方しか載ってないんです・・・
フロッピーの中を見るとNT用のドライバもあるんですが、
インストールを進めていくとA:¥WINNTのフォルダが開けませんと
でます。
僕もマザーはASUSのCUSL2−Cなんですがカードがあわないんでしょうか?
ちゃんと店員さんにこれが合います、といわれて買ったんですが・・・

書込番号:141462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング