
このページのスレッド一覧(全30658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2000年10月16日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月3日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月12日 08:15 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月10日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月20日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月11日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DIAGランプが点灯しっぱなしでネットワークに接続できません。
トラブルシューティングでは常時点灯は載っていません。
どなたかわかる方、いましたら原因を教えてください。
(購入日1日はうまく接続できていました。2日目気が付くと
接続できなくなっていました。)
0点


2000/10/10 00:41(1年以上前)
メーカーサポートの存在忘れてません?
ここで聞くよりは確かな情報得られると思うが。
書込番号:47042
0点


2000/10/10 00:59(1年以上前)
一回電源OFFにしたら直りませんか?
あと、メルコのHPにファームウェアのアップデートバージョンが出
てますので、更新してみたらいかがでしょうか。
>メーカーサポートの存在忘れてません?
>ここで聞くよりは確かな情報得られると思うが。
こんな時間にやってるわけないでしょうが。
書込番号:47048
0点


2000/10/10 01:18(1年以上前)
>こんな時間にやってるわけないでしょうが。
常識外れな発言した覚えは無いが?
フツー時間を見計らって電話するだろ?違う?
ケチないちゃもんつけて楽しい?
書込番号:47057
0点


2000/10/10 01:56(1年以上前)
この人、ホントに頭ついてるのかなぁ。
質問者の気持ちになったら、分かりませんかね?今日は祝日でサポー
トはやってません。そしたら、こういう掲示板に質問を書き込むのも
アリでしょう?それとも、ここは不確実な答えしか貰えないから、こ
こに書き込まずにサポートが始まる時間まで待てと?
>ケチないちゃもんつけて楽しい?
ボクのはケチないちゃもんで、貴方のはそうでないんですか?
書込番号:47078
0点


2000/10/10 02:11(1年以上前)
祝日はすでにおわってる・・・
書込番号:47091
0点


2000/10/10 02:37(1年以上前)
↑けちないちゃもん
書込番号:47104
0点


2000/10/10 02:52(1年以上前)
あと6時間ほどでメルコは業務開始。とりあえず寝てまとう!
>ちなみに祝日は終わってる
事実。
書込番号:47113
0点



2000/10/10 06:00(1年以上前)
すみません。サポートには今日連絡をとりますが、
同じ症状を経験した人などがいれば早く解決するかな
と思いました。
また、原因がわかれば教えてください。
書込番号:47129
0点


2000/10/14 17:53(1年以上前)
私は、10/6に購入し、今やっと落ち着いて使っています。
導入記をHPの「つぶやき」でふれていますので覗いてやってくださ
い。
メルコのサポート体制は、悪いです。
専用電話が名古屋・東京の2ヵ所あるようですが、全然話中でつなが
りませんでした。(朝〜夕方まで十数回TEL)
試行錯誤の結果、使っています。まだ、電話受信に対して希望どおり
ではありませんが?
1.着信優先電話で非優先が1回目のコールが鳴ってしまう。
2.設定どうりだと、コール音が出ない。
無線LANでは、
1.TC/IPのドライバーが追加できなかった。…私のHPに対処記入
2.LANは正常なのに、インターネット接続が出来ない。…HPに対処記入
とにかく、朝になると使えなくなる現象には閉口しました。
書込番号:48176
0点



2000/10/16 00:51(1年以上前)
メルコに連絡が取れ、質問したところ
電源のたこ足配線をやめると使えだしたという
事例があるということで、試しましたが、
状態変わらないため、販売店に昨日(14日)持っていき
ました。交換してくれると言われたのですが、
同じ商品が無く、預けて連絡待ちをしてます。
結局のところ、原因不明です。
書込番号:48451
0点





私は、DTMをやるので昔からMACを使っており、現在もiMacで行っています。イ
ンターネットはISDNでYAMAHAのルーターを使っているのですが、無線LANを導
入してWindowsノートを使って別の場所でできるようにするのにMELCOのWLS-
L11W等を購入し接続、設定しただけでできますでしょうか?
0点


2000/10/03 23:07(1年以上前)
> 私は、DTMをやるので
本題とは関係ないことを書くと趣旨が曖昧になると思いますので、質
問だけを書かれた方がいいように思いました。
で、肝心の無線LANとYamahaのルータの接続ですが、無線LANにWLS-
L11Wを使用するのであれば当該機種の有線LANインターフェース
(RJ45)を用意しているので、Yamahaのルータと接続することは可能
かと思います。
ちなみにMelcoのこの製品、ドライバソフトなどがかなり頻繁にアッ
プデートしているようなので、購入後は注意深くバージョン情報とど
のバージョンを使用するのがいいのかを確認してから作業されるとい
いと思います。Windows NT 4.0マシン70台の設定作業を先日した知
人の話では、かなり痛い目にあったとのことでした。
書込番号:45517
0点





メルコWLAR−128を購入して、念願のトイレでも??インターンネット
を楽しんでます。そこで質問ですが、“インターネットエクスプローラー”とか“アウトルック”
等を起動と同時にサーバー接続するのを、マニュアル操作で接続・切断をする
には設定をどうすればよいのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
0点


2000/10/06 00:36(1年以上前)
インターネットエクスプローラーは、起動時のホームページを「空白を使用」に
し、また、アウトルックの方は、メール配信で「新着メッセージを確認す
る」のチェックを外しておけば良いのではないでしょうか?
次に、マニュアル操作で接続するには、AirStationの「機器診断」
モードで「回線情報」の「選択した接続先へ接続」をクリックすれば
繋ぎに行く筈です。または、インターネットエクスプローラーでどこかのサイトを
アクセスするか、アウトルックで送受信をクリックすれば接続できます。
書込番号:46032
0点



2000/10/12 08:15(1年以上前)
ヤッパ無銭でしょさん有難うございました。あれから試行錯誤の末、
A/Pの自動切断を20秒に設定し、O/Lはツール・オプションのメッ
セージの送受信で「起動時にメッセージの送受信を実行」のチェック
を外して使用してます。これなら無駄な接続時間も無く、節約できま
す。どうも有難うございました。
書込番号:47580
0点





私もTAで接続中ですが無線LANを考えていますが。
WLS128SとNTT−MEのMN128-SOHO SLOTINにするか迷ってい
ます。機能ではSLOTINの方が優れていると思うしWLS128S
はマックにも対応しているし・・・どちらがおすすめでしょう。
0点


2000/09/23 21:40(1年以上前)
「DSLが来たらどうしよう」などと考えてしまうワケです(笑)。
128SもSLOTINもルータ部分の切離しができませんから、あくまでも
ISDN(しかも現仕様の)専用ですよね。
次世代ISDNはSDSLでの通信回線が提供されるかも、なんていうハナ
シもありますし・・・選びにくいです。はてはて。
書込番号:42796
0点


2000/10/08 02:48(1年以上前)
昨日WLS128Sを買いました。
今までルーターをNTT RD1200・AtermR450/D・RTA50i・CMZ-RT-DP
の順で売りながら試してきましたが、
WLS128Sは設定に関していえば最悪です。
RD1200・RTA50i・CMZ-RT-DPは実績のあるメーカーの物なのでわか
りやすく設定ができました。
AtermR450/Dはルーターというよりも名前からもわかるとおり、TA
の進化版なので設定しずらくすぐに売りました。
今回のWLS128Sも非常にわかりずらいです。
AtermR450/DはTAにおまけルーターでしたが
WLS128Sは無線LANにおまけルーターとでもいいましょうか。
また、連休なのでメーカーに問い合わせできませんが
ファームにも問題があるように思います。
そう思う理由は色々ありますが
こちらの設定ミスか故障の可能性もありますので
全部は書きません。
例をあげれば
自動切断時間を300秒に設定したら切断できるのに
900秒ならなぜか切れない・・・とか、
設定を多くいじくると、「壊れてまっせランプ」が点滅したり
といろいろあります。
もちろん、今までのルーターにそんな事はなかったですし・・・。
前振りが長くなりましたが、
将来ケーブルかADSLにする予定があるのなら、
無線カードの使いまわしがきくので
(WLAR-L11 はADSLにも対応しているので)
良いと思いますが、ISDNでしばらく行くのであれば
友人も使っているMN128-SOHO SLOTINをおすすめします。
ディスプレイも役にたちますし。
書込番号:46559
0点



2000/10/09 22:42(1年以上前)
sheher さん zenigataX さん
貴重なご意見ありがとうございます。
未だに迷っています。(価格も違いすぎるし・・・)
今のところMN128-SOHO SLOTINが最有力候補ですが
WLS128Sも発売されているので価格が下がらないか
見ている所です
書込番号:46996
0点


2000/10/10 09:55(1年以上前)
質問の趣旨とは少し離れているかもしれませんが、WLS128S
はあまりお勧めできません。
zenigataX さんも書いていますが、私の物も自動切断設定が
変です。120秒だと切断するのですがそれ以上だと切断してく
れません。またダイヤルの発着信履歴も無いし、ダイアルアッ
プに関係ない設定を変えるても勝手に切断してしまいます。
ルータを無線LANのおまけと割り切ればそれなりに良いかも
しれませんが・・・
書込番号:47158
0点





現在会社にメルコのWLAR−128を導入しよかと思っています
無線LAN導入は初めてでルーターでの回線の共有も初めてです
規模的にはPCが30台ぐらいのワンフロアの事務所です
てはじめに5台分ぐらいから始めようと思いますが何か注意点とかあるんでし
ょうか?
経験不足なのでよろしくお願いします
導入したら状況報告します
0点





メルコのWLAR-128買いました。フレッツISDNに接続しようとしたところ
接続できません。普段、ODNなのですが、そちらにつなごうとしてしまいま
す。
検索すると、ちゃんとエアステーションも見えますし、接続テストは
ばっちりなのにダイヤルができません。もちろん電話番号やID、パスワード
は、例のWEBのところで設定済みです。
せめて、ダイヤル中かどうかでもわかればいいのにと思います。
どなたか詳しい方お教え下さい。
よろしくおねがいします。。。。
0点


2000/09/11 00:35(1年以上前)
接続アカウントをaaa01234@odn.ne.jpとかにされていますか?
書込番号:39239
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





