無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

UPnP設定をオンにするにはどうすればいいですか?
こちらのルーターにそのような機能はありますでしょうか。

書込番号:26100753

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/07 05:38(8ヶ月以上前)

>otasam77さん
あるとすれば詳細設定のなかのNAT転送の中に設定がありますが、接続方式によっては表示されないようです。
また、UPnPはセキュリティ上の重大な不具合が発見されており、仮にONができる接続だとしても、

https://www.trendmicro.com/ja_jp/research/19/c/investigating-known-vulnerabilities-in-UPnP-enabled-connected-devices-for-homes.html

セキュリティ会社はOFFにする事を推奨している項目です。
もしONにできたとしても、攻撃されるリスクが増えてしまう点は注意が必要です。

書込番号:26100825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 06:55(8ヶ月以上前)

UPnP

画像を載せました。

書込番号:26100863

ナイスクチコミ!0


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/07 10:55(8ヶ月以上前)

NATforwarningという設定項目が見当たらないのですが・・・。

書込番号:26101059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/07 11:23(8ヶ月以上前)

>otasam77さん
不具合やセキュリティ上の理由で使わない方が良いかもしれません。(*^◯^*)

書込番号:26101087

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/07 11:37(8ヶ月以上前)

>otasam77さん
UPnPはルーターモードで、かつPPPoEなど一部の接続のみ有効にできます(1番最初にかいたとおりです)。
それが無い場合は有効化できないですね。

ただセキュリティリスクが凄いので使わないことをおすすめします。

書込番号:26101104

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/07 13:20(8ヶ月以上前)

スレ主は、

書き込みが、あちこち分散していますが、
どこでもDIGAが動かなくて困っているようです。

UPnP機能をOFFにするという選択は、無さそうです。

自宅のネットワーク機器の構成を理解して、
どこの機器で、NATを行っているか?理解する所からのような気がします。

あと、宅外配信なので、ダウンロードではなく、アップロードがどのくらいの速度出ているのか?が、重要

書込番号:26101226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 16:21(8ヶ月以上前)

UPnP

画像を載せました。

書込番号:26101392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください

2025/03/06 11:45(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

クチコミ投稿数:11件

以前のルーターからこちらに交換してインターネットもwifiも繋がっているのですが、Fire TV Stickを利用しテレビで今まで見れていたTverとJスポーツオンデマンドが映らなくなりました。

Tverは最初の画面から動かず、Jスポーツオンデマンドの方は中継画面も見逃し配信もまったく映りません。
Jスポーツオンデマンドに問い合わせもしていますが調べてみますとのことで一向に進んでいません。

なにか設定なのかわかる方が居たら教えてください。

書込番号:26099883

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/06 12:33(8ヶ月以上前)

このようなことでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2391/

書込番号:26099936

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/06 12:35(8ヶ月以上前)

>くみけそさん
可能であればとなりますが(中身がきえてしまうので、再設定が必要なため)、以下にある方法でFireTVを工場出荷値に戻した上でWiFi接続を試してみて下さい。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GBVZEZKT6A6LH4UP

また、FireTVは恐らく2.4Ghz/5Ghzの両方に対応しているはずですが、2.4Ghz→5Ghz(またはその逆)で、接続先を変更して違いがでるかどうかもお試しください。

書込番号:26099939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 13:25(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん

ありがとうございます。
設定してあるかと思います。
amazonプライムビデオやyoutubeは見れるので…

書込番号:26099984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 13:25(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
 ありがとうございます。
仕事が終わったら試してみたいと思います。

書込番号:26099985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/06 14:58(8ヶ月以上前)

>設定してあるかと思います。

アマゾンに設定保存しているのであればいいですが。

自分で以前のルーター設定を削除して新たに設定しなければ接続できません。

Fire Stickの設定からネットワークを確認されたら。

IPv4が接続されていないような。

書込番号:26100063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 18:01(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。
設定してありました。

IPv4も接続されています。

書込番号:26100280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 18:12(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

切り替えてみましたが見れませんでした。

書込番号:26100291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/06 18:27(8ヶ月以上前)

一応確認ですがスマートフォンではTver AbemaTV NHK plusは試聴可能ですか。?

試聴可能ならFire Stick TVを初期化するのが早いですが。

Fire OSのアップデートはチェックされましたか。?

書込番号:26100307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/06 18:34(8ヶ月以上前)

拙宅のFire Stick TVでTverは正常です。

再起動などは試されたのですか。?

書込番号:26100312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 18:36(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

スマホだとTVerもJスポーツも観られます。
OSも確認済です。

初期化、今日は出来ませんが明日やってみます!
ありがとうございます。

書込番号:26100316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 18:37(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

すべての機器の再起動、アプリの再インストール等試しました。

書込番号:26100319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/06 18:44(8ヶ月以上前)

これはどうでしょうか?
https://firetv-stick.seesaa.net/article/507772651.html

書込番号:26100332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/07 06:33(8ヶ月以上前)

firestickを初期化しましたが改善されませんでした。
お手上げ状態です…。

書込番号:26100849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 06:40(8ヶ月以上前)

AX80の設定にてアドバンス>IPTVLAN>IGMP SNOOPINGがEnableになっていると思うのですが、もしそうなっていたら、Disableにして試してください。

書込番号:26100852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/07 06:45(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

アドバンスが見当たりません
どこにありますか?

書込番号:26100856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 10:16(8ヶ月以上前)

IGMP Spoofing

画像を載せました。

書込番号:26101024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/07 11:34(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

ありがとうございます。
スマホの画面だと表示が違うのですが、パソコンを繋がないと出来ませんかね?

書込番号:26101102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/07 12:32(8ヶ月以上前)

初期化しても駄目なら何かルーターで通信ポートがブロックされている可能性もあります。
ルーターファームウエアは最新ですか。?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax80/#Firmware

また、スマートフォンでデザリングが可能ならそちらにFire Stick TVを接続して再生できるなら
ルーター原因なのでTP−LINKのサポートに相談されたら。

書込番号:26101169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/07 12:40(8ヶ月以上前)

ルーターのセキュリティ設定HomeShieldが悪さをしているかもしれません。

書込番号:26101180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/17 09:22(8ヶ月以上前)

皆様、色々とありがとうございました。

某電話会社勤務の資格持ちの弟に来てもらい、色々と配線等確認してもらいましたら観れるようになりました。

また何か困ったことがありましたら相談させてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26113318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信43

お気に入りに追加

標準

ぷららv6エクスプレス接続方法

2025/03/04 15:01(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

左側のほうのNTT、光回線でいいですか?

詳しい方教えてください。
ドコモ光、プロバイダぷらら、v6エクスプレス開通済み
HGWなし
現在、v6エクスプレス非対応のルーターを使用してるため、AX80をネットで購入、明日届くのですがネットで取説を見ても私にはよくわかりません。
添付の画像の接続タイプはどれになりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:26097758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/07 00:21(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
すみません、私の購入したルーターはAX80ではなく、AX80vみたいです。
これだとonemeshのみ対応?なのでしょうか?
easymeshは使えない?のでしょうか?
無知ですみません…

書込番号:26100706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/07 00:29(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ホームページにはeasymeshに互換性があると書いてありました。

書込番号:26100710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 00:48(8ヶ月以上前)

>ホームページにはeasymeshに互換性があると書いてありました。

それでよいと思います。

書込番号:26100722

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/07 09:32(8ヶ月以上前)

AX23は息子が好みそうなデザインですね。

AX80vを親機としてAX23を中継機として利用は可能ですよね?接続もアプリで簡単にできますか?
質問ばかりですみません。

書込番号:26100979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/07 23:18(8ヶ月以上前)

>ホームページにはeasymeshに互換性があると書いてありました。

はい、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax80v/
ではAX80VがEasyMesh互換と書かれてますね。

>AX80vを親機としてAX23を中継機として利用は可能ですよね?

どちらもEasyMesh対応のようですので、OKかと思います。

>接続もアプリで簡単にできますか?

アプリでは対応していないようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
Q8

設定画面に入って設定する必要があります。

書込番号:26101809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/08 07:19(8ヶ月以上前)

>AX80vを親機としてAX23を中継機として利用は可能ですよね?接続もアプリで簡単にできますか?

できると思います。 まず仕様にEasyMeshサポートが明記さている。 EasyMeshは相互接続においての接続標準にもなっています。 ですから、同じメーカーの機器同士でつながらないとEasyMeshを名乗ることはできません。

TP-Linkは以下のようなEasyMesh機器のリストを提供していますが誤りがあります。
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
たとえば、今回の件にかかわるAX23V、AX1800が記載されていません。ここにはAX1500は掲載されているにも関わらずです。 AX1500はAX23V、AX1800をベースにしているモデルてAX23V,AX1800の速度を落としたバージョンです。
(AX1500のほうが後発だから)

そのAX1500が載っていてAX23VやAX1800が記載さていない。 AX23VやAX1800はEasyMeshをサポートしているのに記載されていない。 だからこのEasyMesh機器のリストは矛盾していることでこのリストには誤りがあるといえます。 仕事が雑ですよね。 

総合すると、TP-Link内の製品でEasyMeshでの相互接続にはとくに問題ないとおもわれます。 追加の理由として、EasyMeshを制御するファームウェア部分はTP-Link製品を通じて同じであるとあると思われるのです。そうしなければ、開発コストを下げることが難しくなるからですね。

TP-Link機器同士でのEasyMesh接続について特段の心配は必要ないでしょう。EasyMesh機器のリストが間違っていると見たほうが自然ですから。
(”ないでしょう”とか”思われる”というように推定するような言い方になっているのは、こちらでとくに試したことがないからです。ですから推定するような表現になっています。)

参考:AX23V、AX1800の違いは販売経路に違いになります。中身はまったく同じです。 AX23Vはアマゾンに特化させた製品で値付けはAMAZON行っているとおもれます。AX1800AMAZON以外の一般販売店向け製品ですね。 ですから、電気店、量販店などはAX23Vを販売することができません。
もう一つの違いは、機体に印刷されているTP-Linkロゴの色です。AX23Vは銀色、AX1800は金色になっています。 これで、AMAZON向けか一般販売店むけかを簡単に目視で判断できるようになっています。

型番の最後に”V”がついている製品はおもに日本向けや特定の国むけのようです。TP-Linkの本社のあるアメリカでは”V”がついている製品は販売されていません。

書込番号:26102006

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/08 10:52(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>AIに訊いたほうが早いさん
お二人とも本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。
AmazonでAX23Vを購入して息子の部屋に設置してみようと思います。
うちは団地のせいか、家の中心にルーターを置いてもなぜか息子の部屋だけ電波が悪いんですよね…
今回ルーターを新調してさらに家の中心に設置場所を変えたにも関わらず、改善ならずで。
みなさん、本当にありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:26102264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/08 12:24(8ヶ月以上前)

もともとAX23Vは強力なのですが、AX80との間に障害物などで、電波がお互いにうまく届かない場合はその実力を発揮できません。 
>AX23Vを購入して息子の部屋に設置してみようと思います。
とのことなので、できればAX23VとAX80との接続は有線がおすすめです。 線が邪魔になりますが天井の端に敷設するなど工夫してみるとよいでしょう。

書込番号:26102395

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/08 21:16(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
古い団地なので壁の上の方に電話線?を倒す穴が部屋ごとにあって、息子の部屋までいけそうですが、穴が小さくてLANケーブルの頭が通りそうもないです。通すにはLANケーブルの頭を外さないとですね…
その穴を使わず、壁を這わすのはドアが廊下と部屋にあるのでできなそうですね…

書込番号:26102919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/08 21:45(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
easymeshでAX23vを接続したのですが、よくないです。画像の1枚目がリビングで2枚目が息子の部屋です。
ちゃんと接続されてるはずなのに速度が出ません…
やっぱり有線にしたほうがいいのかな…

書込番号:26102943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/08 22:03(8ヶ月以上前)

> 壁を這わすのはドアが廊下と部屋にあるのでできなそうですね

此処だけ

エレコム ELECOM
隙間 LANケーブル 40cm CAT6A準拠 フラット 高速 シルバー LD-VAPF6A/SV04
https://www.yodobashi.com/product/100000001006917723/

Cat6A対応LANケーブル(すき間用・ツメ折れ防止)
LD-VAPF6A/SV04
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04.html

エレコム ELECOM
LANケーブル中継コネクタ カテゴリー6対応 LD-RJ45JJ6AY2
https://www.yodobashi.com/product/100000001001183435/

LD-RJ45JJ6AY2
https://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-rj45jj6ay2/

書込番号:26102958

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/08 22:14(8ヶ月以上前)

AX23Vのメッシュを解除してもう一度繋ぎ直してみました。
画像のような感じです。
これで様子見てみようと思います。

>魔境天使_Luciferさん
薄いケーブルがあるんですね!!
これならなんとかいけそうな気がします!

書込番号:26102977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/08 22:19(8ヶ月以上前)

>AX23Vのメッシュを解除してもう一度繋ぎ直してみました。
>画像のような感じです。

充分な速度ですね。

書込番号:26102982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/08 22:35(8ヶ月以上前)

そうですね。 有線ですね。 

いままでは
リビング(AX80) ))))))) 息子さんの機器 でのパーフォーマンスがよくなかった。

そこへAX23Vを追加して改善を試みた。
リビング(AX80) ))))))) AX23V ーーー 息子さんのPC で先の結果になった。

もともと、息子さんの機器での位置でパーフォーマンスがよくなかったのはお互いに電波がうまく届いていなかったと思われます。そこにAX23Vを置き換えても同様になるのは想像にかたくないですね。 

部屋のつくりが頑丈で電波の障害物になっている思われます。 AX80の位置からAX23Vを目視できますか?
その直線上に障害物、壁、ドアなどがあるはずですね。 AX80とAX23Vに間になるべく壁、家具など入らない位置にお互いを調整する、または有線ですね。 有線が固いと思います。

AX80の位置を変更し、AX23Vも部屋のすぐ外にだして目視できるようになれるか、直線上の障害物を減らせるかですね。 それができるならば、AX23Vはドアのそとにして息子さんのPCとの間は有線にするなどできれば、有線区間を短くはできると思います。

ちなみにEasyMesyで”ちゃんと接続されてるはずなのに”についてどのように確認されましたか? また、現在はどのような位置関係、レイアウトになっているのでしょうか?手書きの図を載せることはできますか?

速度の測定は以下のサイトを使用すると尚よいと思います。
https://speed.cloudflare.com/
https://minsoku.net/
https://inonius.net/

書込番号:26102999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/08 22:48(8ヶ月以上前)

返答を書いている最中に進展があったようですね。 それで様子を見てみるのもよいと思います。 一応、障害物については心にとめておきましょう。

書込番号:26103014

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/08 23:47(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
ありがとうございます。
ざっと間取りを書いてみました。
今、こんな感じです。

アプリでAX23Vが接続されているのを確認しました。

息子の部屋の速度を再度測定してみました。

書込番号:26103077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/09 01:06(8ヶ月以上前)

接続されているこの画像は現在の状態ですか? そうであれば、これはOneMesh接続になっていますね。
EasyMeshはOneMeshを包含する関係なので、親戚のようなものなんですね。

配置ですが、こちらでイメージしていたよりも近距離ですし、障害物も少なめに見えます。 有線でつなげるならば、AX23Vなしで、AX80と息子さんのPCを有線でつないでもいいようですね。 

解説として、この状況から推測しますと、息子さんのPCのWireless関係がベーシックすぎたのでしょうか。例えばMIMOなどのサポートがないなど。そのため足りなかったMIMOなどの有用な機能をAX23Vが担うことによって性能が改善されたのかもしれません。息子さんのPCからみれば、その有用機能がなくても、肩代わりしてくれるWirelessの接続先が部屋に来たので性能が改善されたのでしょう。

書込番号:26103147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/09 06:22(8ヶ月以上前)

もう一つですね。 AX23Vは4ストリームをサポートできます。 同様にAX80は8ストリームですね。 ですからAX23VとAX80の間の無線区間は小さいほうをとって4ストリームでのワイヤレス通信になると思います。

今回のケースに限って、単純に言ってしまうとすれば、ストリーム数が多いほど速度が上がります。

PCは普通は2ストリーム通信ですので、”AX80))))PC間”は2ストリーム、それに対して”AX80))))AX23V間”は4ストリームの比較になるのですね。 その4ストリーム通信も改善に寄与していると思われます。 だからAX23Vが部屋に来ている効果はあると思います。 もしもPCにてWiFi6のサポートがあったとしても、やはり2ストリームになってしまうので、速度はそれなりでしょう。

このあたりは電波なのですごく難しく、一概には言えないんですが、おおきくはずしてはいないとおもいます。

書込番号:26103231

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/09 09:05(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

>これはOneMesh接続になっていますね。
そうなんです。アプリではOneMeshとなっておりますが、webの設定ではEasyMeshになってるんです。
接続し直す時、アプリからではなくwebの管理設定からやりました。そちらのほうが簡単でした。

書込番号:26103349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/09 09:14(8ヶ月以上前)

結果オーライですが、WEB設定を信じれよいのではないかと思います。 本当のところはTP-Linkのサポートに問い合わせですね。 APPのバグでケアレスミスのような感じがします。 TP-Linkさんは今後大丈夫でしょうか?雑過ぎますよね。

書込番号:26103361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

パケ詰まり?

2025/03/03 21:11(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

自宅の光回線を1GB→10GBへ変更する前に本機に変更。(以前はWSR-5400AX6-MB)
本機に変更したとたんパケ詰まりのような感じで接続できないことが多々発生します。
親機は2Fに設置し2.4GHzと5GHzで接続し、3FではWEX-1800AX4EA/Nを中継器にしてEasyMesh接続しています。
階関係なく同事象が発生するので、本機の不具合か設定ミスなのかと思ってます。
通信パケットで2.4GHzと5GHzの受信パケットエラーが出ているのも気になるところ。(やっぱ設定ミス?)

書込番号:26096992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/03 21:30(8ヶ月以上前)

試しにルータ再起動してみてください。
その後、1週間位症状が発生しなければ、設定ではなくこの機器の仕様です。
(設定が問題なら再起動してもパケロスします)

私はこの機器を2台使用していますが、1週間に一度は再起動しないと使い物になりませんね。(ap、wbモードで使用)

特にウリであるmu-mimoやPreamble Puncturingをonにすると3日と持ちません。

書込番号:26097020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 22:30(8ヶ月以上前)

正常 エラー % 正常 エラー %
LAN則無線(2.4GHz).......40904576......72831.....17.81%....14481637....10229....7.06%
LAN側無線(5 GHz).........34742626......19303.....5.56%.......14933631....20...........0.01%
LAN則無線(6 GHz)..........2065824.......615..........2.98%.......1522497.......0.............0.00%

2.4GHzがすこし調子が悪いようですが、全体的には許容範囲だと思います。 極端に性能が悪い、接続がきれるなどありますか?

書込番号:26097092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 22:52(8ヶ月以上前)

>接続できないことが多々発生します。

とかいてありましたね。 それでは、接続できないことが発生したときに、本ルーターのログを確認してみたらどうですか? 原因のヒントがあるかもしれないですね。

書込番号:26097106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/03 23:10(8ヶ月以上前)

>通信パケットで2.4GHzと5GHzの受信パケットエラーが出ているのも気になるところ。(やっぱ設定ミス?)

無線LANではある程度の確率でどうしてもエラーは発生してしまいます。
接続子機が多くて干渉するためだとか、親機からの距離が離れているからだとか、
種々の要因によりその確率は変わりますが。

>階関係なく同事象が発生するので、本機の不具合か設定ミスなのかと思ってます。

設置環境等色々な要因が考えられます。
親機のすぐ近くであっても同様の症状となるのでしょうか?
親機に有線LAN接続している機器でも同様の症状となるのでしょうか?

親機と中継機間の水平方向の距離と障害物の状況は?
離れているようだともう少し距離が短くなるように
親機や中継機の位置を変えてみてはどうですか。

それともしもファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62443

書込番号:26097123

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/04 05:45(8ヶ月以上前)

>カツラじゃないズラださん
少し手厳しい事をかいてしまうのですが、価格.comの口コミをみると、皆さん口をそろえて通信が不安定とかかれています。
ルーターメーカはときおり、ファームや設計上の問題から不安定モデルを発売してしまう事があるのですが、buffaloの場合は、それが本機と考えられます。
最新ファームウエアにして安定しないようであれば、その先はbuffaloの対応まちとなってしまうかと思います。
なにしろ価格.comの評価が2.78とかなり厳しい数値ですので…。
販売店返品も検討したほうがよいかもしれません。

書込番号:26097288

ナイスクチコミ!4


NSMRKSKさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/05 08:01(8ヶ月以上前)

>カツラじゃないズラださん
バッファローの別機種(WSR-5400XE6)なので参考程度ですが。
わたしもパケ詰まりに悩まされましたが、

詳細設定>無線設定>マルチキャスト制御>Snooping機能

をOFFにしたところ、問題が解消しました。
もし本機種でも上記設定があるようでしたら、一度試してみると良いかも知れません。

書込番号:26098476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/04/03 23:06(7ヶ月以上前)

皆様、お返事が遅くなり申し訳ございません。
コメントありがとうございました。

ネットを調べたりして試行錯誤設定をいじった結果、どうやらMLOを有効化していたのが問題だったのかもしれません。
現在、2.4G、5G、6GのMLOすべてチェックを外して動作を確認中です。
(パケット数のエラーはまだ出ていますが。。。)

書込番号:26133878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/04/03 23:34(7ヶ月以上前)

>(パケット数のエラーはまだ出ていますが。。。)

無線LANだと、どうしてもある程度の割合でエラーは出ます。

書込番号:26133900

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/04 07:48(7ヶ月以上前)

>カツラじゃないズラださん

昨日(2025/4/4)にファームウェアが更新されました。
  「Wi-Fiの通信速度が低下することがある問題を修正しました。」

参考までに)

通信が不安定な場合の、一般的な対策項目は以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

「WXR18000BE10P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2024/02/09/wxr18000be10p/

書込番号:26134118

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

LANケーブルがグラグラ?

2025/03/03 18:47(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:3件

先日購入させて頂きましたが、LANケーブルを挿すところのINTERNETと10Gのところだけがしっかり線を挿してもグラグラします。
実際PCで(LAnケーブルが接続されていません。)と表示されることもありしたが、挿し直して接続されました。
このグラグラしてしっかりささっていない感じはこの機器の特徴でしょうか?
LANケーブル( エレコム、CAT8シールド線)のものを使用しています。

書込番号:26096775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 19:12(8ヶ月以上前)

>このグラグラしてしっかりささっていない感じはこの機器の特徴でしょうか?

不良品のようですね。 そのルーターポートかケーブルのコネクター部分に問題があるとおもいます。 そのケーブルをルーターのLAN側につけて、グラグラしないのであれば、ルーターポートに問題があると思います。
グラグラするようならば、そのケーブルに問題ありですね。

ケーブルのコネクター部分にはPINがあり、カチッと接続できるようになっています。 折れやすい部分ですので、折れてしまっているのかもしれません。 そうなりますと交換ですね。

問題があるほうの交換になると思います。 先日購入ということで、そんなに日がたっていないようならば、販売店で”初期不良”として交換依頼しましょう。

書込番号:26096804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/03 19:25(8ヶ月以上前)

>LANケーブルを挿すところのINTERNETと10Gのところだけがしっかり線を挿してもグラグラします。

LANケーブルの親機側とPC側を入れ替えても改善しませんか?
他のLANケーブルでも同様なのでしょうか?

上記のどちらも改善しないようだと、
WXR-11000XE12側の問題の可能性が高いので、
購入直後なら購入店に相談してみてはどうですか。

書込番号:26096816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/03 21:13(8ヶ月以上前)

もちろんpinのところまで挿していますし、カチッと音は聞こえますがグラグラです。

書込番号:26096996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/03 21:14(8ヶ月以上前)

改善しませんでした。
エレコム以外のcat8タイプの線を使っても同じくグラグラします。

書込番号:26096999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 21:21(8ヶ月以上前)

とすると、ルーター側のポートに不良があるようですね。 これは間違いなく初期不良で交換だと思います。
グラグラしていますと、ネット通信が時々切れたりして不安定ななる、対向の機器にも悪影響が出る可能性があります。

書込番号:26097009

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2025/03/03 22:01(8ヶ月以上前)

樹脂の成形品に、不良でぐらぐらするようなものが混ざるんだろうか? 初期不良と言うだけなら簡単だけどね。

目視で「割れている」のが分からないのなら、単に遊びのようにも思うけど。パチリというまで差し込んだ後、ぐらぐらするか試したことはないので。

AIに聞くときには、根拠も吐かせないとね。平気で妄想吐くから。

書込番号:26097059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/03 23:16(8ヶ月以上前)

>エレコム以外のcat8タイプの線を使っても同じくグラグラします。

WXR-11000XE12のLANポートに刺すと、
グラグラとはしないのですよね。
グラグラするのはInternetポートだけなのですよね。

それならば、購入した店に現物を見せれば交換してもらえるのでは。

書込番号:26097130

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/04 05:47(8ヶ月以上前)

>おちこさわさん
だけがという事で特定のポートだけがグラグラになるのでしたら、本体不良で販売店交換してもらえると思いますよ。
まずは購入店でご相談下さい。

書込番号:26097289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/03/04 14:02(8ヶ月以上前)

コネクタがグラグラしてるのは多分基盤割れです。

騙し騙し使ってもいいんだけどそのうち断線します。

書込番号:26097702

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/05 08:31(8ヶ月以上前)

>おちこさわさん

ここで質問を繰り返すのではなく、
初期不良の疑いなどは、購入した店へ相談した方が良いですよ。

「先日購入させて頂きましたが」と、文章が始まっているので、誤解しているのでは?と感じます。

・価格コムは、安い値段の通販店へ、送客している仕組みです。

・答える人達は、メーカー関係者や販売店の店員ではありません。

・時々、「価格コムで買った」というコメントを見ますけど、それも違いますよ。
誰にお金を払っているのか?誰から保証を受けるのか?理解した方が良いです。

くれぐれも、誤解なきよう。

書込番号:26098496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

30分ほど経過すると通信が切れてしまいます

2025/03/01 18:20(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX1800GR/E

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

WN-DAX1800GRをビックカメラにて先月初め、12000円で購入したのですが何故か何も動作せず30分ほど経過すると、無線LANが切断されてしまいます。複数台PCで同様の症状で、iPhone12も切断されてしまいます。、本体のどの部分設定すると、連続通信可能になるかご存知の方教えて頂けますか?最近の通信機器はエコすぎるヤンって、一人で突っ込み入れてます。

書込番号:26094194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/01 18:47(8ヶ月以上前)

>何故か何も動作せず30分ほど経過すると、無線LANが切断されてしまいます。

インターネット接続が切れたのではなくて、
まさしく無線LAN自体が切れたのでしょうか?

>本体のどの部分設定すると、連続通信可能になるかご存知の方教えて頂けますか?

底面の初期化ボタンを長押しして一旦初期化した上で再度設定してみてはどうですか。

それとファームが最新でない場合は、アップデートしてみて下さい。
https://www.iodata.jp/lib/software/w/2228.htm

ちなみに本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?

書込番号:26094223

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/01 19:01(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ファームウェアは自動更新で最新でした。ネット回線は切れていないと思われます。有線接続のレコーダー、ホームセキュリティーは繋がっているようです。セコムさんからも特に報告はないです。上位はPR500MIにOCNバーチャルコネクトです。APモードにて運用しています。

書込番号:26094245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 19:29(8ヶ月以上前)

NECでも過去「オートECO」なる機能があり、これが自動で動作する設定の場合は切断されましたね

通常ECOで寝てる間(0:00〜6:00)に低電力モード(無線WIFIはオフ、LANは10MBPS) に設定することで、安定動作になりました。
似たような設定がIODATAに無いか見てみてください

書込番号:26094281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/01 20:04(8ヶ月以上前)

>有線接続のレコーダー、ホームセキュリティーは繋がっているようです。

有線LAN接続先はPR500MIですか?
WN-DAX1800GR/Eですか?

>上位はPR500MIにOCNバーチャルコネクトです。APモードにて運用しています。

APモードなら、確かに無線LAN区間が怪しそうですね。

現在繋いでいるバンド(2.4GHzまたは5GHz)とは異なる方のバンドのSSIDに
繋いでみてはどうですか。

書込番号:26094321

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/01 20:16(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

有線LAN無線LAN共にIOデータに接続しています。NTTとIOの設置場所が異なるので、NTTに有線接続して試した事はありません。NTTにはセコムが、IOにはブルーレイドライブと冷蔵庫などのIO機器が繋がっています。土日のサポートが無いので、週明けに一度電話で問い合わせてみようと思います。

書込番号:26094327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/01 20:33(8ヶ月以上前)

>有線LAN無線LAN共にIOデータに接続しています。

まさしく無線LAN区間だけが不調になっているようですね。

現象は頻発しているのでしょうか?
それとも1回だけ?

頻発する場合、いつも親機の電源オン後ちょうど30分経過すると
不調となるのでしょうか?

書込番号:26094348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 21:00(8ヶ月以上前)

もう少し情報が必要だと思います。

どのようにしたら復帰しますか? ルーターの電源OFF/ONですか?

30分くらいで切れるのが確実であれば、切れる直前あたりと、切れたあとに以下でログを見てみましょう。
後者は切れたあとで有線経由でルーターにアクセスします。

https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax1800gr/index.html#p5_8__log

書込番号:26094381

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/01 22:48(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

ヒント有り難うございました。ログ確認しました。電波が途切れている時、見つかりましたチャンネルが変わっていました。DFS機能?で、電波の混雑で変わっているようです。切れると指摘するタイミングで、全てチャンネル変わっていました。本体の設定では無いようですね。親機を本棚の見通しよい場所に置いてから発生していますので、電波悪くなりますが本棚の中にまた収納したいと思います。電波が良さ過ぎるんですね。たぶん?

書込番号:26094527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 23:10(8ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax1800gr/index.html#p5_5__kihon2

>DFS機能?で、電波の混雑で変わっているようです。
>本体の設定では無いようですね。親機を本棚の見通しよい場所に置いてから発生していますので、電波悪くなりますが本棚の中にまた収納したいと思います。

チャンネル設定を自動ではなく、任意のチャンネルを設定してみたらどうでしょうか? 電波の混雑や電波障害が検出されても、そのチャンネルにとどまると思います。 でも、DFSの場合は固定設定しても、変更されてしまいます。ですから、DFSによるものかどうかも判定できると思います。

どのチャンネルがよいかは、スマホやPCなどのワイヤレスクライアントにWiFiアナライザをインストールして、周囲の電波状況を見て空いているチャンネルを狙って設定するとよいと思います。

家の中や外に発電機、工場など電波ノイズの発生源があるかもしれません。 それらもチェックしてみましょう。

また、”指定したチャンネルに自動で戻す”は無効にしてテストしてみましょう。

”本棚の中にまた収納”はこのテストをしてからでも、遅くないと思いまし、それはなるべく避けたいところですね。 

書込番号:26094556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 23:46(8ヶ月以上前)

WiFiアナライザに依らずに、”変わった先のチャンネル”で固定設定でもいいかもしれません。 それで治るかどうかですね。

書込番号:26094592

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/04 05:51(8ヶ月以上前)

>bigfm21さん
>DFS機能?で、電波の混雑で変わっているようです。
ほぼこれで解決かとおもいますが、無線のチャンネルを手動でW52帯(36ch、40ch、44ch、48ch)に設定してみてください。
恐らく、居住地域的にDFS照射が激しい地域なのだと思われます。
これで安定するかと思います。

書込番号:26097291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/04 06:54(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
W56低いチャンネルは、空きがなく設定出来ませんでした。無理に設定してもチャンネルが変わります。とりあえず100ch煮て実験しています。途切れはかなり解消されましたが、30分に一度ほど圏外になりますね。なかなかルーターの設定難しいです。

書込番号:26097323

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/04 10:47(8ヶ月以上前)

>bigfm21さん
W56ではなくW52に強制指定できるとおもいますよ。
周りとの電波で空いている所はないのでかぶりますが、正直、周りの電波が入り込んだところで世間で言われている程速度はおちないですし、DFSで通信が切れまくるよりもずっと精神的に安定するとおもうので36chとかに設定してみてはいかがですか。

書込番号:26097502

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング