無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 買い換え検討

2025/09/10 04:25


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

現在、3LDKの鉄筋コンクリートアパートにてAterm WG2600HS2を使用しています

ルーター設置の部屋から違う部屋への通信速度が遅いため買い換えを検討しています

こちらに買い換えると通信速度はUPしますでしょうか?

そもそもですが、インターネット区間の減衰も気になります

プロバイダを変えた方が効果が高いでしょうか?

下記は深夜4時の値なので利用者が多い夜間は更に遅くなります

【環境】
NTT西日本 フレッツ光ネクスト マンションタイプ
エディオンネット
OCNバーチャルコネクト
接続端末数:10台ほど

【速度測定結果】
インターネット区間 : IPv4・IPv6 120Mbps
フレッツ網内区間 : 300Mbps
wi-fi(壁を挟む離れた部屋) : 80Mbps

書込番号:26285924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/10 06:12

アンテナ本数も逆に減るし、期待通りどころか現状より悪化する恐れもありますよ。
せっかく買い替えするなら少し予算も付けて、グレード高めの機種にしておくことです。

あと当方では古めのスマホも所持で(Aquos sence3)、5GHz実質通信遅くて2.5GHzのほうが速さだけでなく安定度も良いくらいです。
妻使用の新しいスマホでは普通にWiFi6 5Ghzで速いのですが。
うちのルーターは安価めなアンテナ2本仕様です。

次は最低でもこの辺りのを買って、長らく使用したいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001527074_K0001559500_K0001688729&pd_ctg=0077



書込番号:26285954

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/10 07:47

>P.D.C.さん
インターネット区間 : IPv4・IPv6 120Mbps
フレッツ網内区間 : 300Mbps
wi-fi(壁を挟む離れた部屋) : 80Mbps

この中において、フレッツ網内区間が300Mbpsでている一方で、インターネット区間は120Mbpsという事ですので、これはプロバイダ側の問題で、どのルーターを使っても、ここが大きく改善する事は無いように思われます。プロバイダ変更でもっと速い速度がでるプロバイダを色々検討するのが良いと思います。

次にwi-fi(壁を挟む離れた部屋) : 80Mbpsですが、離れた部屋ならこんなものだと思います。

ですのでルーターを買い替える事での効果は多少はあるかもしれませんが、大きく無いと想像されます。

ですが、AirStation WSR-3000AX4Pはメッシュが構築できます。2台購入し、離れた部屋とメインとの中間地点あたりにメッシュ子機をおくことで、離れた部屋の速度は上げられると思います。

書込番号:26285996

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

2025/09/10 09:31

>さっきゅくんさん

返信ありがとうございます
久しぶりに最近のルーターについて軽く見てみると
高性能で価格も大分高くなってて躊躇しました
ルーターの前にプロバイダの変更から検討が必要かもしれません

書込番号:26286100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

2025/09/10 09:37

>えがおいっぱいさん

返信ありがとうございます
やはりプロバイダ側の問題が大きいですかね
プロバイダのメールアドレスを結構登録関係で使用しているので
乗り換えが面倒で見てみぬふりをしていた部分があるんですよね
書かれているように今の機種にはないメッシュ機能の効果があるのかきになってました
とはいえ無線の問題も鉄筋コンクリートが最大の敵ですかね

書込番号:26286105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/10 11:30

>P.D.C.さん

>3LDKの鉄筋コンクリートアパートにてAterm WG2600HS2を使用しています
>ルーター設置の部屋から違う部屋への通信速度が遅いため買い換えを検討しています
>こちらに買い換えると通信速度はUPしますでしょうか?

通信速度は、変わらないと思います。
理由は、WiFiルーターの性能が原因ではなくて、
ご自宅が鉄筋コンクリートアパートであることで電波が届かないのが原因であると
考えるからです。

また、「wi-fi(壁を挟む離れた部屋) : 80Mbps」であれば、劣悪でもなくて、普通のレベルだと思います。

根本的な解決方法は、べつの部屋までLANケーブルを通すことだと思います。別の部屋に安いWiFiルーターをAPモードにして接続すれば良いでしょう。
配線は、エアコンのダクト穴を使って屋外を通すとか、できると良いのですが。

参考)
「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。屋外用LANケーブル、配線セット、STPケーブルとUTPケーブル。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

「」

書込番号:26286191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/10 12:00

>こちらに買い換えると通信速度はUPしますでしょうか?

インターネット区間の速度測定した時、親機にPCなどの端末を有線LAN接続して速度測定したのでしょうか?

もしもWi-Fi接続して測定したのなら、有線LAN接続で測定してみて下さい。

インターネット区間が120Mbps で離れた部屋のWi-Fi接続で80Mbpsなら親機変更で改善する可能性はあろうかと思いますが、色々と条件があります。

WSR-3000AX4PがWi-Fi6でWG2600HS2がWi-Fi5なので、スマホやPCがWi-Fi6対応機であれば改善すると思いますが、あまりに距離が離れていると電波が減衰していて改善の程度は限られてしまうこともあろうかと思います。

親機から子機(スマホ等)まではどれ程の距離なのでしょうか?

主に使っている子機の型番は?

ちなみにWSR-3000AX4Pだと2ストリームなので、WG2600HS2に比べて減りますが、スマホやPCも2ストリーム以下なので、ストリーム数に関してはそれほど気にする必要なないと思います。

>プロバイダを変えた方が効果が高いでしょうか?

フレッツ網内の速度とインターネット上の速度がある程度格差が大きいようですので、回線を変えるのも一つの手だとは思いますが、IPv4 over IPv6はプロバイダが運営しているのではなく、VNEが運営していますので、変えるのならV6プラスやtransixなど他のIPV4 over IPv6に変える必要があります。

書込番号:26286219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:7件

質問を見ていただき、ありがとうございます。
ルーターについての知識が乏しいため、説明語りていない可能性がありますので、その際はご指摘いただけると幸いです。

現在、BUFFALOのWXR-1750DHP2を8年程使用しております。
不具合はあまり出ていないものの、そろそろ新機種に変更しようかと考えております。
とくとくBBのおかわりルーター(3,000円)で以下の機種から選ぼうと思っています。

【検討しているルーター】
・BUFFALO
WSR-2533DHPLS

・NEC
Aterm WG2600HS2

【条件】
・VDSL環境なので速さは重視していないが、できるだけ速くて安定すると嬉しい
・古い機種なので無線引っ越しはしない予定
・ルーターの知識が乏しいため、できるだけ簡単な設定だとありがたい
・使用目的はSteam・Switch2のオンラインゲーム(有線接続)とiPad・iPhoneとSwitchBot2

【契約回線】
・GMOとくとく ドコモ光プラン

【環境】
・一人暮らし
・27u程の1K
・Wi-Fiを使うのは1部屋のみ
・環境はVDSL(平均速度 上がり:60〜90Mbps 下り:5〜80Mbps)

自分の環境的にはどちらのルーターがおすすめでしょうか?
それ以外におすすめのルーターがあったら教えてほしいです。

また、今回始めてのルーター交換で「失敗したてネットが繋がらなくなったらどうしよう…」の気持ちがとても強いです。
ルーターを新規設置する際の注意事項等も教えていただけると非常に助かります。
ネットで色々調べていましたが情報が多すぎてどれがいいのかよくわからなくなってしまいました…。

長々とすみません。
有識者様方、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26285327

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/09 12:28

>あかばねねさん
その2機種からですと、AirStation WSR-2533DHPLSが良いと思います。

理由としてはAtermは製造終了から3年が経過した機種はサポートを打ち切る事を宣言しているからです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2025/info0701.html

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2はおそらくですが、2025年の春頃をもって製造打ち切りになっていると思われますが、ここから考えると、2028年には保守切れを迎えます。

なお、本体の性能差はほぼ無いといってよいです。どちらも設計としては2世代前のモデル(なので3000円と安い)で、基本機能に大きな差はありません。

ですので保守やサポートの事だけかと思いますので、その点で、AirStation WSR-2533DHPLSをおすすめします。また、これまでもBuffaloなので、操作性の慣れの面でも良いと思います。

書込番号:26285370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/09 12:40

>あかばねねさん

こんにちは。

>現在、BUFFALOのWXR-1750DHP2を8年程使用
>とくとくBBのおかわりルーター(3,000円)で以下の機種から選ぼうと思って
>・BUFFALO
>WSR-2533DHPLS
>・NEC
>Aterm WG2600HS2

仰る環境・用途なら、どちらも致命的に困ることはなくて、同じように使えるでしょう。
立ち上げの難易度も僅差で一緒かと。添付の薄っぺらい紙印刷のガイドに書いている手順に従えばよく、それ以上の手間や知識も不要で使える筈ですよ。

強いて言えば、WG2600HS2 のほうがいいかもしれません。
同機種のユーザーレビューでの平均評点の良さから、です。

ご参考、
今お使いのWXR-1750DHP2を含めた、3機種のスペック比較表です↓。

●無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の比較表(Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2、AirStation WSR-2533DHPLS-BK [ブラック]、AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2) - 価格.com
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001296638_K0001399182_K0000957379

ご検討を。

書込番号:26285377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 13:12

>えがおいっぱいさん

ご返答いただきありがとうございます。

WG2600HS2はすでに製造打ち切りしているのですね…盲点でした。
保守が3年で切れる旨もお教えいただきありがとうございます。

ただ、WG2600HS2の方がどこのサイトでも評価が良いので迷っています。
こちらのご返答がなければWG2600HS2に傾いていたので助かりました笑

ちなみにおかわりルーターではなくネットで購入する場合、1万円以下でおすすめの機種等はございますか?(メーカー問わず)

書込番号:26285396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 13:17

>みーくん5963さん

ご返答いただきありがとうございます。

どちらも性能的にはあまり変わらないのですね。
比較表もありがとうございます!
こうして並べてみると8年使ったWXR-1750DHP2は候補の2つと比べると高級機だったのですね…。
プロバイダから送られてきたものなので気づきませんでした…。

Aterm WG2600HS2の評価の良さと、BUFFALO以外のメーカーも試してみたかったのでNEC機が気になっています。
ちなみに購入も視野に入れたNECだとみーくん5963さん的におすすめの機種はありますでしょうか?

書込番号:26285399

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/09 13:21

>あかばねねさん
予算を上げる事ができるのであれば、

AirStation WSR3600BE4P

が良いのではないかと思います。最新のWi-Fi規格ですし、価格でも人気ランキング1位のモデルです。

書込番号:26285402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2025/09/09 15:09

>あかばねねさん

LAN内を1Gbps仕様にされても、
VDSLで100Mbpsに落ちてしまいます。

環境の部屋の広さから見ても、Wi-Fi 4規格でも十分なスペックかと思います。

>> 現在、BUFFALOのWXR-1750DHP2を8年程使用しております。

運用で落ち着いているのでしたら、今のルーターでも十分だと思います。

「パソコンオタク」レベルですと、新規格が出る度に交換している感じです。

書込番号:26285467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 15:45

>おかめ@桓武平氏さん

ご返答ありがとうございます。
「VDSL物件である以上、これくらいのスペックで十分ではないか」と思っていたので、こちらの返信で安心しました。

V6プラスを利用中ですが、現在利用中のルーターはSwitch2でゲームをした際に回線が切れることがあります。
Switch2の設定をIPv4回線のみの接続にすると改善されたのですが、もしかしたら利用中のルーターの仕業かも?と思ったことと
突然ルーターが故障してネットが使えなくなると非常に困るのでそろそろ新しい物に交換しようかと考えておりました。

パソコンオタクの方はすごいですね…!
自分も数年以内に光回線の物件に住んで高速体験をしてみたいものです笑

書込番号:26285483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 15:59

※追記です。

新しいルーターに交換した後に、不具合等が起きた際には現在使用しているルーターを再度使用することはできるのでしょうか?

重ね重ねで申し訳ありませんが、お教えいただけると幸いです。

書込番号:26285492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/09 16:39

>あかばねねさん

>購入も視野に入れたNECだとみーくん5963さん的におすすめの機種はありますでしょうか?

うーん、私ならGMOの既出¥3300な2機種のどっちか以外は眼中に無いですね(笑)。

仰るワンルームでVDSLって環境だったら、それら2機種でも十分もて余すだけの性能スペックがあります。型が旧いとはいえども。

また、今どきそれらと同等(以上)な性能スペックの現行なモノを普通にネット通販/実店舗で買ったら、¥4000〜5000します。
それがGMOを通せば¥3300で買えるんなら、お得以外の何でもないと思います。

個人的にはNECを推したいですが、でもサポート期限「販売終了後3年」っていうのがどうにも気になるなら、他社製品ですかね。。。

ご検討を。

書込番号:26285519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/09 16:39

>あかばねねさん

>新しいルーターに交換した後に、不具合等が起きた際には現在使用しているルーターを再度使用することはできるのでしょうか?

使用可能です。
ただし、プロバイダーとの契約に変更がないのであれば、設定がそのまま使えるので、
LANケーブルを接続すればそのまま使用できると思います。

RESETなどして再設定が必要であれば、以下のURLが参考になります。

モデム・ONUの電源をOFFして、5分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26285520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/09 16:43

>とくとくBBのおかわりルーター(3,000円)で以下の機種から選ぼうと思っています。

GMOから格安で提供されている機種なのですね。

https://gmobb.jp/service/docomohikari/okawari-wifi/
によると
>おかわりルーター対象端末はリファービッシュ(整備品)となります。
とのことなので、出来るだけ発売が最近の機種の方が良いのではないでしょうか。
仕様はどちらもほぼ同じですから。

WSR-2533DHPLSは2021年11月発売でWG2600HS2は2020年10月発売のようですので、
WSR-2533DHPLSの方が良いのでは。

書込番号:26285523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 17:10

>みーくん5963さん

率直なご意見ありがとうございます。
自分でもこの2機種ですらスペックオーバーではと薄々感じていたのでとても助かりました。

保守サービスについてはそこまで重視していないので初のNEC製品にチャレンジしてみようと思います!

>くりりん栗太郎さん

ご丁寧にありがとうございます。
既存のルーターが使えるとの返答でとても安心しました!

また、駄目だった場合の方法も詳細に返答いただき感謝です。

>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。

機種の製造日まで調べていただき、ありがとうございます!
BUFFALOも気にはなっていたのですが、今回はNEC製品にチャレンジしてみようと思います。

>ALL

たくさんのご回答をありがとうございました。
今回は評判の良いNEC製品にチャレンジしてみようと思います。
背中を押してくれた皆様・ご意見いただいた皆様に感謝です。
本当にありがとうございました!

書込番号:26285540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/09 20:28

>あかばねねさん

あーごめんなさい、折角ご意志が固まりつつあるのに掻き回しちゃいます。。。

上で 羅城門の鬼さん もお書きの通り、
GMOの¥3300って中古の再整備品で、売った後の保証は納品後1ヶ月以内の故障交換のみなんですね。
となると、少々余計に出費しても新品で買ってたほうが良いような、って気がしてきました。

●おかわりルーター|GMOとくとくBB【ドコモ光公式プロバイダー】
https://gmobb.jp/service/docomohikari/okawari-wifi/

という訳で、
いまお使いのWXR-1750DHP2と通信性能的に
同等な(ってか遜色なく使える)現行製品だと、この辺↓かな?と。

●バッファロー AirStation WCR-1166DHPL/N [ブラック] 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001697240/

なお、NECはこの手の廉価な従来型を既に売り切った?見切った?ようで、これ相当の現行品は最早見当たらない感じです。高付加価値なお高い?製品に品揃えをシフトしちゃったらしく。

上記含めた比較表はこちら↓です。

●価格.com -無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の比較表(AirStation WCR-1166DHPL/N [ブラック]、AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2、AirStation WSR-2533DHPLS-BK [ブラック]、Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001697240_K0000957379_K0001399182_K0001296638

良かったら再度ご検討を。

書込番号:26285669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2025/09/09 22:13

>あかばねねさん

>> V6プラスを利用中ですが、現在利用中のルーターはSwitch2でゲームをした際に回線が切れることがあります。
>> Switch2の設定をIPv4回線のみの接続にすると改善された

ゲーム機で使われるポート番号がIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続ですと、
使えるポート番号に制約が出てしまうので、
本当は、ゲーム機はIPv4 PPPoE接続で使われた方が
回線が切れることが軽減されるかと思います。

ルータを更新されても、
V6プラス契約ですと、また不具合が再現する症状があると思います。

書込番号:26285770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2025/09/09 22:27

>あかばねねさん

実際に新たに購入される前に、

今使われているルータに
「PPPoEブリッジ」または「PPPoEパススルー」の項目が
ルータのメニューにあるかと思います。

これで、ゲーム機でPPPoE認証し、
ゲーム中に回線断が発生するか
確認された方がいいかと思います。

書込番号:26285783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/10 09:36

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。
今回はNEC製品を使ってみようかと思っているのですが、整備品だと故障の可能性もありますね…。
おすすめを教えていただきありがとうございます。
ちなみに家には予備ルーターとして4年前に買ったBUFFALOのWSR-1166DHPL2があるのでこれに交換することも視野に入ってます。
また、今回は「購入するならNEC」と決めているので、1万円くらいの価格帯のNEC製品を買うことも検討しています。

>おかめ@桓武平氏さん

ご返答ありがとうございます。
ルーターの設定に疎く、いまいち理解できていないのですがSwitch2をIPv4接続を選択するだけでは駄目なのでしょうか?
この設定をしてからは試合中に回線が切れることはなくなりました。(スプラ3のサーバー側が落ちることはありますが…)

書込番号:26286103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/10 11:01

>あかばねねさん

>1万円くらいの価格帯のNEC製品を買うことも検討しています。

まぁご予算が潤沢にあるのなら・NECに貢ぎたいのなら止めはしませんが。。。
今回のルーターへの出費はせいぜい¥5000程度に留めて、余ったお金で美味しいものでも食べたほうがいいかと(笑)。

近々いまのVDSLな環境から脱する=もっと高速な環境に変えるか移るか(いまのお住まいに光ファイバーを引き込む?au光のマンションタイプGなりに変える?そういう高速ネット環境のある物件に引っ越す見込みがある?)って前提ならば、話は別ですけどね。


どうしてもNECにしたい・用途や使用環境に照らして過剰じゃない・今から新品が手に入る、っていうと、この辺↓ですかね。
WG1200HS4、実売4,428円税込、送料無料で買えます。

●価格.com - NEC Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001296639/

例により比較表です↓

●価格.com -無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の比較表(Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4、AirStation WCR-1166DHPL/N [ブラック]、AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2、AirStation WSR-2533DHPLS-BK [ブラック]、Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001296639_K0001697240_K0000957379_K0001399182_K0001296638

ともあれ、良いお買い物を。

書込番号:26286170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

クチコミ投稿数:4件

10Gの契約に切り替えたんで色々更新して最低でも2.5Gbb/sになるようにしたんですけど、家のPCでこれのLANポートにさしてスピードテストを測っても1.1Gしか出なかったのでもしかしてWANポートじゃないと2.5gクラスにならないんじゃって思っています。
ちなみに今はWANポートにルーターからの10g回線の6aのLANケーブルを挿しています
上手い対処法がありましたら教えてください

書込番号:26284171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/09/08 02:39

公式スペックにある通りで、LAN1のみが2.5Gbpsに対応しています。

書込番号:26284219

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/08 06:15

>三十年ものさん
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/7200d8be/spec.html
LAN1にさせば2.5Gbpsがでますよ。念の為確認ですが、家のPCのLANは10Gbpsか2.5Gbpsに対応しているのでしょうか?

書込番号:26284250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/08 07:04

>えがおいっぱいさん
一応pcieに2.5gのLANカードを挿してそこから通信しています

書込番号:26284271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/08 07:36

>三十年ものさん
なるほどですね。ちなみに測定サイトはどこで測定しましたか?また時間帯はどうでしょうか。
測定サイトによっては夜間混雑していて相手側の理由でうまく速度が出ない事もあります。

https://fast.com/ja/
https://www.speedtest.net/ja
https://netspeed.studio-radish.com/
https://speed.measurementlab.net/#/

同じ時間帯でいくつかのサイトで測定するとどうなりますか。

書込番号:26284288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/08 09:16

>ちなみに今はWANポートにルーターからの10g回線の6aのLANケーブルを挿しています

勘違いならすみません。
ONUではなくHGWならLAN端子の全て10Gbps対応ではありません。大半が1個です。
10GbpsのLANポートですか。?

書込番号:26284346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/08 09:49

>10Gの契約に切り替えたんで色々更新して最低でも2.5Gbb/sになるようにしたんですけど、家のPCでこれのLANポートにさしてスピードテストを測っても1.1Gしか出なかったのでもしかしてWANポートじゃないと2.5gクラスにならないんじゃって思っています。

速度にはリンク速度(理論値)と実効速度があります。
https://step-learn.com/article/fundamental/164-link-speed.html

リンク速度は瞬間最大速度のようなもので、
隣接する機器間で通信しているその瞬間の速度です。

実効速度は一定期間の平均速度ですので、
通信と通信の間に隙間の時間があれば遅くなります。
速度計測サイトで測るのは実効速度です。

そして、実効速度 < リンク速度となります。
つまり速度測定した速度は決してリンク速度ほど速くはないです。

7200D8BEのLAN1は最大リンク速度は2.5Gbpsですが、
実効速度が2.5Gbpsである訳ではないです。

7200D8BEのクイック設定WEBに入り、
[メンテナンス]-[情報(現在の状態)]-[LAN情報]で
LAN1のリンク速度が確認できます。

有線LANの主なリンク速度は 1Gbps / 2.5Gbps / 5Gbps / 10Gbps です。
実効速度が1.1Gbps出ているということは1Gbpsでリンクしている訳ではないので
これからも2.5Gbpsでリンクしていることがわかるかと思います。

実効速度は通信の両端の機器、つまりPCやスマホと相手のインターネット上のサーバの
性能や通信手順等に大きく依存しています。
途中の無線LANルータはリンク速度さえ仕様上の最大値になっていれば、
あとはあまり実効速度には関係しません。

現在の1.1Gbpsより速い実効速度を出したい場合は、
使っているPCをより性能の良いものに替えて、
計測サイトもいくつか試してみることです。

書込番号:26284374

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/08 10:15

>三十年ものさん

>10Gの契約に切り替えたんで色々更新して最低でも2.5Gbb/sになるようにしたんですけど、

1.1Gbps出ているのであれば、そんなもんだと思います。

回線のスピードも、WiFiルーターのLAN1ポートのスピードも、
「遅くとも10Gbps」とか「遅くとも2.5Gbps」という意味ではないです。
「速くとも10Gbps」とか「速くとも2.5Gbps」という意味です。 (スペックの最速で、ということ)

参考)
「NEC Aterm 7200D8BE(IPv6接続、Wi-Fi7、メッシュ中継、10Gbps、LAN側2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/03/13/nec_wx7200d8be/

書込番号:26284387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2025/09/08 15:03

>三十年ものさん

>> 最低でも2.5Gbb/sになるようにしたんですけど

必要なLAN内端末を
最低でも5GbpsのLANポートに接続しないと、
お望みの速度にはならないかと思います。

Aterm 7200D8BEの2.5Gbps対応のLAN1ポートでは、
要件を満たさないかと思います。

書込番号:26284627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/09 23:11

>えがおいっぱいさん 遅くなりすみません

>なるほどですね。ちなみに測定サイトはどこで測定しましたか?また時間帯はどうでしょうか。
測定サイトによっては夜間混雑していて相手側の理由でうまく速度が出ない事もあります。

https://fast.com/ja/
https://www.speedtest.net/ja
https://netspeed.studio-radish.com/
https://speed.measurementlab.net/#/

同じ時間帯でいくつかのサイトで測定するとどうなりますか。

fastだと 860MB
speedtest.netだと 1805MB
netspeed.studio-radish.だと 310.3Mbps
speed.measurementlab.netだと 559.57 Mbps 289.13 Mbpsでした

書込番号:26285806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/09 23:22

>次世代スーパーハイビジョンさん

分かりにくくてすみません。
ONUからNTTの送られたルーターの10Gのところへ入り
wifiのこの製品のWANに入って
LAN1から2.5GのLANカードに入っています

自分で読んでてもわかりにくいですがすみません

書込番号:26285819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンドライン光にて

2025/09/07 21:12


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]

ipoe契約をしています
インターネット接続はv6プラスで、
IPv6の設定を行う際にv6ネイティブだとインターネットに接続できるのですが、ndプロキシにすると接続が行えなくなります。
セキュリティ上ndプロキシのほうが良いみたいなのですがispが対応していない?場合は設定できないということなのでしょうか

書込番号:26284041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/07 21:55

>セキュリティ上ndプロキシのほうが良いみたいなのですがispが対応していない?場合は設定できないということなのでしょうか

IPv6ブリッジにてIPv6接続するのに比べると、
NDプロキシはセキュリティが向上しているといえるのでしょうが、
既にv6プラスでインターネット接続されていれば、
WXR-5950AX12はルータモードでファイアウォールも機能しているでしょうから、
NDプロキシが設定できなくても構わないのではないでしょうか。

書込番号:26284075

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/08 06:17

>まさかりたろう。さん
プロバイダ側がNDプロキシーに対応していないと、NDプロキシーモードでは利用できませんので、IPv6ブリッジで利用してください。
セキュリティ上NDプロキシーの方が良いのは事実ですが、今のPCはファイアウォールというブロック機能を搭載していますし、スマホはそもそもセキュリティ設定がされて出荷されています。
ですのでパソコンで意図的にファイアウォールをオフにするなどをしないかぎり、通常は気にする必要はないですよ。

書込番号:26284252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE3600

クチコミ投稿数:668件

be550pro(be9700)の有線バックホール子機として使えますか

書込番号:26284022

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 21:13

下記のTP-Link EasyMeshデバイスとして、Archer BE550 Pro V2(BE9700)とArcher BE3600があり。EasyMesh イーサネット/有線バックホール接続をサポートしているのではないでしょうか。

https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/

書込番号:26284042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/07 21:51

>be550pro(be9700)の有線バックホール子機として使えますか

https://www.tp-link.com/us/easymesh/product-list/
で左側の wired backhaulを選択すると
BE550とBE3600が表示されます。

なおBE550とBE550 proはグローバル版か北米&日本版かの違いであり、
基本的には同じ構成のようです。

なのでBE3600とBE550 Proの組合せでEasyMeshの Ethernet backhaulで繋ぐことはできるようです。

書込番号:26284069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2025/09/08 18:59

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
購入したいと思います。
親機1F、子機2F有線バックホールで移行と思っていますが、とくにデメリットはないですよね?

書込番号:26284797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/08 20:24

>親機1F、子機2F有線バックホールで移行と思っていますが、とくにデメリットはないですよね?

デメリットは特にはないかと思います。

書込番号:26284850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 nyaoriさん
クチコミ投稿数:24件

画像の通りです。
スマートリモコンを起動しAterm機器の検索が始まるとWX11000T12はヒットするのですが、機器を選択するとクイック設定Webしか表示されず、そのクイック設定Webをタップすると該当機器が見つからないと表示されます。
どうしたら設定に行けるか教えてください。
設定に使用しているスマホはピクセル9proです。

書込番号:26283960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/07 21:27

ルータモードになっているようですので、
ブラウザのURL欄に 192.168.10.1 を入力してクイック設定WEBに入れませんか?

NGの場合、その端末のIPアドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:26284055

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/08 06:22

>nyaoriさん
原因がはっきりしませんが、端末をセカンダリSSIDのWi-Fiに接続していませんか?
初期設定でセカンダリSSIDから本体へはアクセスできないので(ネットワーク分離機能が有効なため)、メインSSIDに接続してみてはどうでしょうか。

書込番号:26284258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/08 10:06

>nyaoriさん

>どうしたら設定に行けるか教えてください。

クイック設定WEBを表示する方法は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定画面(クイック設定Web)を表示させる方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/13/nec_settei_gamen/

書込番号:26284383

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaoriさん
クチコミ投稿数:24件

2025/09/08 20:35

繋がりました。ありがとうございます^^

書込番号:26284870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaoriさん
クチコミ投稿数:24件

2025/09/08 20:40

>羅城門の鬼さん
繋がりました、素早い対応ありがとうございます(*^^*)

書込番号:26284874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaoriさん
クチコミ投稿数:24件

2025/09/08 20:40

>えがおいっぱいさん
繋がりました、素早い対応ありがとうございます(*^^*)

書込番号:26284875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaoriさん
クチコミ投稿数:24件

2025/09/08 20:41

>くりりん栗太郎さん
繋がりました、素早い対応ありがとうございます(*^^*)

書込番号:26284877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/09/09 14:33

解決してよかったですね。

どのようにしたら繋がるようになったのかを書いておくと、今後、同様の症状で困っている人がこのクチコミを見た時に助けになりますよ。

書込番号:26285444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング