無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

LANケーブルがグラグラ?

2025/03/03 18:47(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:3件

先日購入させて頂きましたが、LANケーブルを挿すところのINTERNETと10Gのところだけがしっかり線を挿してもグラグラします。
実際PCで(LAnケーブルが接続されていません。)と表示されることもありしたが、挿し直して接続されました。
このグラグラしてしっかりささっていない感じはこの機器の特徴でしょうか?
LANケーブル( エレコム、CAT8シールド線)のものを使用しています。

書込番号:26096775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 19:12(6ヶ月以上前)

>このグラグラしてしっかりささっていない感じはこの機器の特徴でしょうか?

不良品のようですね。 そのルーターポートかケーブルのコネクター部分に問題があるとおもいます。 そのケーブルをルーターのLAN側につけて、グラグラしないのであれば、ルーターポートに問題があると思います。
グラグラするようならば、そのケーブルに問題ありですね。

ケーブルのコネクター部分にはPINがあり、カチッと接続できるようになっています。 折れやすい部分ですので、折れてしまっているのかもしれません。 そうなりますと交換ですね。

問題があるほうの交換になると思います。 先日購入ということで、そんなに日がたっていないようならば、販売店で”初期不良”として交換依頼しましょう。

書込番号:26096804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/03 19:25(6ヶ月以上前)

>LANケーブルを挿すところのINTERNETと10Gのところだけがしっかり線を挿してもグラグラします。

LANケーブルの親機側とPC側を入れ替えても改善しませんか?
他のLANケーブルでも同様なのでしょうか?

上記のどちらも改善しないようだと、
WXR-11000XE12側の問題の可能性が高いので、
購入直後なら購入店に相談してみてはどうですか。

書込番号:26096816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/03 21:13(6ヶ月以上前)

もちろんpinのところまで挿していますし、カチッと音は聞こえますがグラグラです。

書込番号:26096996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/03 21:14(6ヶ月以上前)

改善しませんでした。
エレコム以外のcat8タイプの線を使っても同じくグラグラします。

書込番号:26096999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 21:21(6ヶ月以上前)

とすると、ルーター側のポートに不良があるようですね。 これは間違いなく初期不良で交換だと思います。
グラグラしていますと、ネット通信が時々切れたりして不安定ななる、対向の機器にも悪影響が出る可能性があります。

書込番号:26097009

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/03/03 22:01(6ヶ月以上前)

樹脂の成形品に、不良でぐらぐらするようなものが混ざるんだろうか? 初期不良と言うだけなら簡単だけどね。

目視で「割れている」のが分からないのなら、単に遊びのようにも思うけど。パチリというまで差し込んだ後、ぐらぐらするか試したことはないので。

AIに聞くときには、根拠も吐かせないとね。平気で妄想吐くから。

書込番号:26097059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/03 23:16(6ヶ月以上前)

>エレコム以外のcat8タイプの線を使っても同じくグラグラします。

WXR-11000XE12のLANポートに刺すと、
グラグラとはしないのですよね。
グラグラするのはInternetポートだけなのですよね。

それならば、購入した店に現物を見せれば交換してもらえるのでは。

書込番号:26097130

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/03/04 05:47(6ヶ月以上前)

>おちこさわさん
だけがという事で特定のポートだけがグラグラになるのでしたら、本体不良で販売店交換してもらえると思いますよ。
まずは購入店でご相談下さい。

書込番号:26097289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/04 14:02(6ヶ月以上前)

コネクタがグラグラしてるのは多分基盤割れです。

騙し騙し使ってもいいんだけどそのうち断線します。

書込番号:26097702

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/05 08:31(6ヶ月以上前)

>おちこさわさん

ここで質問を繰り返すのではなく、
初期不良の疑いなどは、購入した店へ相談した方が良いですよ。

「先日購入させて頂きましたが」と、文章が始まっているので、誤解しているのでは?と感じます。

・価格コムは、安い値段の通販店へ、送客している仕組みです。

・答える人達は、メーカー関係者や販売店の店員ではありません。

・時々、「価格コムで買った」というコメントを見ますけど、それも違いますよ。
誰にお金を払っているのか?誰から保証を受けるのか?理解した方が良いです。

くれぐれも、誤解なきよう。

書込番号:26098496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

30分ほど経過すると通信が切れてしまいます

2025/03/01 18:20(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX1800GR/E

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

WN-DAX1800GRをビックカメラにて先月初め、12000円で購入したのですが何故か何も動作せず30分ほど経過すると、無線LANが切断されてしまいます。複数台PCで同様の症状で、iPhone12も切断されてしまいます。、本体のどの部分設定すると、連続通信可能になるかご存知の方教えて頂けますか?最近の通信機器はエコすぎるヤンって、一人で突っ込み入れてます。

書込番号:26094194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 18:47(6ヶ月以上前)

>何故か何も動作せず30分ほど経過すると、無線LANが切断されてしまいます。

インターネット接続が切れたのではなくて、
まさしく無線LAN自体が切れたのでしょうか?

>本体のどの部分設定すると、連続通信可能になるかご存知の方教えて頂けますか?

底面の初期化ボタンを長押しして一旦初期化した上で再度設定してみてはどうですか。

それとファームが最新でない場合は、アップデートしてみて下さい。
https://www.iodata.jp/lib/software/w/2228.htm

ちなみに本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?

書込番号:26094223

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/01 19:01(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ファームウェアは自動更新で最新でした。ネット回線は切れていないと思われます。有線接続のレコーダー、ホームセキュリティーは繋がっているようです。セコムさんからも特に報告はないです。上位はPR500MIにOCNバーチャルコネクトです。APモードにて運用しています。

書込番号:26094245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 19:29(6ヶ月以上前)

NECでも過去「オートECO」なる機能があり、これが自動で動作する設定の場合は切断されましたね

通常ECOで寝てる間(0:00〜6:00)に低電力モード(無線WIFIはオフ、LANは10MBPS) に設定することで、安定動作になりました。
似たような設定がIODATAに無いか見てみてください

書込番号:26094281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 20:04(6ヶ月以上前)

>有線接続のレコーダー、ホームセキュリティーは繋がっているようです。

有線LAN接続先はPR500MIですか?
WN-DAX1800GR/Eですか?

>上位はPR500MIにOCNバーチャルコネクトです。APモードにて運用しています。

APモードなら、確かに無線LAN区間が怪しそうですね。

現在繋いでいるバンド(2.4GHzまたは5GHz)とは異なる方のバンドのSSIDに
繋いでみてはどうですか。

書込番号:26094321

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/01 20:16(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

有線LAN無線LAN共にIOデータに接続しています。NTTとIOの設置場所が異なるので、NTTに有線接続して試した事はありません。NTTにはセコムが、IOにはブルーレイドライブと冷蔵庫などのIO機器が繋がっています。土日のサポートが無いので、週明けに一度電話で問い合わせてみようと思います。

書込番号:26094327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 20:33(6ヶ月以上前)

>有線LAN無線LAN共にIOデータに接続しています。

まさしく無線LAN区間だけが不調になっているようですね。

現象は頻発しているのでしょうか?
それとも1回だけ?

頻発する場合、いつも親機の電源オン後ちょうど30分経過すると
不調となるのでしょうか?

書込番号:26094348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 21:00(6ヶ月以上前)

もう少し情報が必要だと思います。

どのようにしたら復帰しますか? ルーターの電源OFF/ONですか?

30分くらいで切れるのが確実であれば、切れる直前あたりと、切れたあとに以下でログを見てみましょう。
後者は切れたあとで有線経由でルーターにアクセスします。

https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax1800gr/index.html#p5_8__log

書込番号:26094381

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/01 22:48(6ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

ヒント有り難うございました。ログ確認しました。電波が途切れている時、見つかりましたチャンネルが変わっていました。DFS機能?で、電波の混雑で変わっているようです。切れると指摘するタイミングで、全てチャンネル変わっていました。本体の設定では無いようですね。親機を本棚の見通しよい場所に置いてから発生していますので、電波悪くなりますが本棚の中にまた収納したいと思います。電波が良さ過ぎるんですね。たぶん?

書込番号:26094527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 23:10(6ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax1800gr/index.html#p5_5__kihon2

>DFS機能?で、電波の混雑で変わっているようです。
>本体の設定では無いようですね。親機を本棚の見通しよい場所に置いてから発生していますので、電波悪くなりますが本棚の中にまた収納したいと思います。

チャンネル設定を自動ではなく、任意のチャンネルを設定してみたらどうでしょうか? 電波の混雑や電波障害が検出されても、そのチャンネルにとどまると思います。 でも、DFSの場合は固定設定しても、変更されてしまいます。ですから、DFSによるものかどうかも判定できると思います。

どのチャンネルがよいかは、スマホやPCなどのワイヤレスクライアントにWiFiアナライザをインストールして、周囲の電波状況を見て空いているチャンネルを狙って設定するとよいと思います。

家の中や外に発電機、工場など電波ノイズの発生源があるかもしれません。 それらもチェックしてみましょう。

また、”指定したチャンネルに自動で戻す”は無効にしてテストしてみましょう。

”本棚の中にまた収納”はこのテストをしてからでも、遅くないと思いまし、それはなるべく避けたいところですね。 

書込番号:26094556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 23:46(6ヶ月以上前)

WiFiアナライザに依らずに、”変わった先のチャンネル”で固定設定でもいいかもしれません。 それで治るかどうかですね。

書込番号:26094592

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/03/04 05:51(6ヶ月以上前)

>bigfm21さん
>DFS機能?で、電波の混雑で変わっているようです。
ほぼこれで解決かとおもいますが、無線のチャンネルを手動でW52帯(36ch、40ch、44ch、48ch)に設定してみてください。
恐らく、居住地域的にDFS照射が激しい地域なのだと思われます。
これで安定するかと思います。

書込番号:26097291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/03/04 06:54(6ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
W56低いチャンネルは、空きがなく設定出来ませんでした。無理に設定してもチャンネルが変わります。とりあえず100ch煮て実験しています。途切れはかなり解消されましたが、30分に一度ほど圏外になりますね。なかなかルーターの設定難しいです。

書込番号:26097323

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/03/04 10:47(6ヶ月以上前)

>bigfm21さん
W56ではなくW52に強制指定できるとおもいますよ。
周りとの電波で空いている所はないのでかぶりますが、正直、周りの電波が入り込んだところで世間で言われている程速度はおちないですし、DFSで通信が切れまくるよりもずっと精神的に安定するとおもうので36chとかに設定してみてはいかがですか。

書込番号:26097502

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

このルーターについて

2025/03/01 18:18(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-7T94XR

クチコミ投稿数:158件

WN-7T94XRですが、エレコムのWRC-BE94XS-Bとメーカーが違うだけのOEMでしょうか?

外見や背面も同じ、色違いに思えるのですが
またどちらが開発した機種でしょうか?

既に出ていればごめんなさい

書込番号:26094190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 18:40(6ヶ月以上前)

>WN-7T94XRですが、エレコムのWRC-BE94XS-Bとメーカーが違うだけのOEMでしょうか?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shunlabo/1598337.html?utm_source=chatgpt.com
によると、

> 本製品(WRC-BE94XS-B)は、以前に本連載で取り上げたアイ・オー・データ機器の「WN-7T94XR」と、色が違うだけで、同一のハードウェアを使った製品となる。

とのことなので、OEMのようですね。

>またどちらが開発した機種でしょうか?

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&FOM=WRC-BE94XS&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&DC=10&SK=4&SC=1#searchlist
によると
IODATAが両方とも申請しているので、 IODATAが開発したようです。

書込番号:26094219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2025/03/01 18:59(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます

数日でドコモ光10ギガ開通するので、レンタルするXG-100NEが不安定だったら、XG-100NEを返却して、こちらも検討したいと思います
6Ghz使えるのが良いですね
ネットで検索すると解決策がで良そうなので、様子見で決めます

書込番号:26094241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2025/03/02 11:44(6ヶ月以上前)

XG-100NE使ってますがこれがIO未満ということはまずない
電波が届かない場合はルーターをかえるのじゃなくブリッジのAP子機を追加したほうがいいです

書込番号:26095028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2025/03/02 13:28(6ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん

ありがとうございます
XG-100NEなんですが、Web検索するとLANポートのリンクアップ/ダウンの繰り返しの症状出ているという書き込みを見ましたが、現在は解決されてますか?

それて申し訳ないです

書込番号:26095179

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/03/04 05:57(6ヶ月以上前)

>た か おさん
リンクダウンを繰り返す症状は発生するようで、LANケーブルとの相性が厳しいみたいですね。
標準で添付しているLANケーブルは駄目で、市販のものでも長いケーブルだとだめみたいです。

だめな例
https://note.com/prescott_2m/n/n7cbf05c825e5

改善した例
https://pcnote.me/post/10%E3%82%AE%E3%82%AC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-xg-100ne-%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3/

改善した方は、かなり短いLANケーブルにしているようですね。
0.15mではさすがに実用性は皆無でしょうが、10mではだめ交換しても駄目のようなので、市販のCat6Aケーブルである程度の長さのものでしたら改善するかもしれません。

書込番号:26097295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2025/03/04 23:51(6ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

LANケーブルが原因なんですか
6Aはエレコムとミヨシくらいしか、地元の量販店でしか売ってないです
症状が出るなら、最悪返品して市販ルーターですね
PS5とWANが2.5Gの手持ちのルーターを繋げる予定です

書込番号:26098313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Activeランプについて

2025/03/01 13:55(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5

スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

接続したのですが、Activeランプが赤の点滅になっています。
赤の点滅が通常なのでしょうか???

携帯やファイヤーステックなどはネットに繋がっています。
アンドロイド携帯のWi-Fiマークは6マークついてますが、
iPhoneのWi-Fiマークは6マークはついていません。
iPhoneはつかないのでしょうか???

書込番号:26093879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 14:06(6ヶ月以上前)

>接続したのですが、Activeランプが赤の点滅になっています。

https://www.aterm.jp/function/wx4200d5/functions.html
によると、親機の時のActive赤点滅は

>赤(遅い点滅) IPv4 over IPv6通信モードの場合に、回線自動判定の結果、一時的にインターネット通信ができないことを検知したとき

とのことです。

WX4200D5を電源オフオンしてみてはどうですか。

ちなみにインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
WX4200D5のインターネット側の機器の型番は?

書込番号:26093893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 15:19(6ヶ月以上前)

>iPhoneはつかないのでしょうか???

最近のグーグル検索ではAIが返事をしてくるみたいですね。
これは、ググってでてきた結果です。

AI Overview
Learn more
Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応しているiPhoneの機種は、次のとおりです。

iPhone 16シリーズ(iPhone 16、iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max)
iPhone 15シリーズ(iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max)
iPhone 14シリーズ(iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max)
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13シリーズ(iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max)
iPhone 12シリーズ(iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max)
iPhone 11シリーズ(iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max)

使用しているiPhoneはこのListにありますか?

>赤の点滅が通常なのでしょうか???

通常ではないと思います。

書込番号:26093983

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/01 15:45(6ヶ月以上前)

色々調べて、ブリッチモードに切り替えしたら
赤点滅からオレンジになり
解決できました。
色々教えて下さりありがとうございました。

書込番号:26094008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/01 15:47(6ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

家族が
iPhone15と16を使用しています。

書込番号:26094013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットが繋がらなくなった

2025/03/01 12:00(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:2件

tplink

モデム

Archer AX73の土星マークがオレンジ色に点灯しており、インターネットが繋がりません。以下、使用しているモデムと契約会社です。

・Starcatという、名古屋のCATV局のインターネット接続サービス
・モデムはARRISのWBM760C
https://www.starcat.co.jp/customer/ss/net/manual/modem/
・壁についているLANポートからArcher AX73のWAN(青色のコネクタ)に繋いで使用。
・壁のLANポートから有線でパソコンに接続した場合はインターネットが繋がる、

対策としてモデムとルーターの再起動をそれぞれ試しましたが状況変わらず。どなたかその他設定のアドバイス頂けると助かります。

書込番号:26093755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 13:07(6ヶ月以上前)

>Archer AX73の土星マークがオレンジ色に点灯しており、インターネットが繋がりません。以下、使用しているモデムと契約会社です。

今までインターネットに繋がっていたのに、突然切れたと言うのでしょうか?

>・Starcatという、名古屋のCATV局のインターネット接続サービス

CATVならばインターネット接続方式はDHCPです。
AX73だとインターネット接続方式でDynamic IPを選択します。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
P15参照。

上記マニュアルを参照し、Dynamic IPを選択してみて下さい。

改善しない場合は、一度RESETボタン長押しで初期化した上で、
再度設定してみて下さい。

書込番号:26093823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 13:16(6ヶ月以上前)

>壁のLANポートから有線でパソコンに接続した場合はインターネットが繋がる、

AX73に問題がありそうですね。 初期化は試しましたか?

壁のLANポートの向こう側(根元)はモデムに接続されているのですか? 配線はどのようになっているのでしょう?
壁のLANポートはまったく別のインターネット接続かもしれませんね。

書込番号:26093837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/01 13:35(6ヶ月以上前)

>たっくん@名古屋さん
ルーターをリセットしましょう。(*^◯^*)

書込番号:26093853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/01 14:04(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

> 今までインターネットに繋がっていたのに、突然切れたと言うのでしょうか?
・昨日の夜から繋がらなくなりました。

ルーターの初期化、動的ipへの設定は完了しております。
ちなみに、今現在はYouTubeやインスタは繋がる状態(ipv6だけ繋がっている?)です。Safariなどは繋がりません。

書込番号:26093886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 15:04(6ヶ月以上前)

ハードバージョン確認の上、ファームが最新でない場合は
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:26093969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 17:55(6ヶ月以上前)

CVE-2025-25901
https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2025-25901
こういう事もありますし

脆弱性が放置されているとか、対応されていないとか、報告する人が居ないとかで修正もされない状況になっていると思います。
多分なんですが、IPv4 DNSがらみの内部簡易サーバが外部に対して攻撃をしかけているとかでは?
なので拒否されて通信できない
利用者の多いNECルーターかバッファロールーターにしておきましょう

書込番号:26094147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 17:57(6ヶ月以上前)

Twitterでは1名だけ利用者が自動で定期的に再起動して対処しているようですが、根本的な解決にはなってないですね
なので、不安面を解消するために他の有名メーカーさんのルーターに交換する事をお勧めです

書込番号:26094149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

(6GHz帯)と(5GHz帯)を同時利用できますか。

2025/03/01 11:00(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:352件

現在は他のNECルーター((6GHz帯)無し)を使用していて、本製品の購入を考えています。

息子のスマホのみ、(6GHz帯)に対応しているのですが、
現在は家の、全てのwifiは(5GHz帯)で繋いでいます。(2.4Ghz帯は家電等と干渉するので使用しておりません)

本製品にした場合、(6GHz帯)と(5GHz帯)を自動切換えでは無く、同時に利用できますでしょうか。
(2.4Ghz帯は無効にしたままで)

回答宜しくお願いいたします。

書込番号:26093678

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/03/01 11:56(6ヶ月以上前)

>>本製品にした場合、(6GHz帯)と(5GHz帯)を自動切換えでは無く、同時に利用できますでしょうか。
>>(2.4Ghz帯は無効にしたままで)

機能一覧で「無線LAN(6GHz/5GHz/2.4GHz)同時利用」とあるので、設定から2.4GHzを停波すれば。6GHz/5GHzの同時利用は出来ます。

書込番号:26093750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 12:37(6ヶ月以上前)

>本製品にした場合、(6GHz帯)と(5GHz帯)を自動切換えでは無く、同時に利用できますでしょうか。
(2.4Ghz帯は無効にしたままで)

最近の無線LANルータは複数のバンド(周波数帯)を同時に利用可能です。
不要なバンドを無効にしたままでも。

11nが出た頃は2.4GHz(300Mbps)と5GHz(300Mbps)を切り替えて使うような機種もありましたが。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-agl300nh.html

書込番号:26093792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2025/03/01 13:03(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
回答有難う御座います。

使えそうで、子供も喜んでおります。

書込番号:26093819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2025/03/01 13:05(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
回答有難う御座います。

購入前でもマニュアルみたいなのが見られそうなので、そちらも覗いてみます。

書込番号:26093821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/03/01 13:26(6ヶ月以上前)

>使えそうで、子供も喜んでおります。

干渉の影響は、2.4GHz >> 5GHz > 6GHz です。

なので6GHzは高速である潜在能力はあります。

しかし距離による電波の減衰の影響は 6GHz > 5 GHz >> 2.4GHz です。

なので、6GHzでも親機から距離が離れすぎていると遅くなることもあり、
出来るだけ親機の近くで使う方が良いです。

それなりに離れている場所で使う場合は、
6GHzと5GHzとで速度比較してみた方が良いかも。

書込番号:26093845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/01 13:36(6ヶ月以上前)

>たなかひろみさん
当然ですが使えます。(*^◯^*)

書込番号:26093856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2025/03/01 15:43(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど、そういった特徴があるのですね。
置き場所の工夫や、速度計測など、いろいろ試して最善の周波数帯を利用しようと思います。

書込番号:26094006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2025/03/01 15:45(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
いろいろな分野で質問したりしていますが、
ここまで皆さんに肯定して頂けたのは初めてです。
有難う御座います。

書込番号:26094009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2025/03/02 19:26(6ヶ月以上前)

>たなかひろみさん

この機種の下位のWX7800T8を使ってますが、出来ますよ
購入時は、バントステアリングとメッシュ機能がONになってますが、使う時に設定画面からそれぞれOFFにすれば、従来の様なそれぞれの周波数の電波が出ます

書込番号:26095658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2025/03/02 21:11(6ヶ月以上前)

>た か おさん
回答有難う御座います。
安心して購入できそうです。

書込番号:26095793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/04 13:04(6ヶ月以上前)

回線が10Gじゃなければ、安いWX7800T8で良いかと、
Wi-Fiレートも930Mbps程なので

書込番号:26097650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2025/03/04 22:28(6ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
有難う御座います。
10ギガ導入の際にと思っていますので。

書込番号:26098250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング