無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

BE805の付属ACアダプターについて

2024/12/19 19:02(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件

BE805の付属アダプターを紛失してしまい互換アダプターを購入しようかと思うのですが詳しい規格もしくは純正品の型番わかる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:26005916

ナイスクチコミ!1


返信する
COOORさん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/27 07:53(8ヶ月以上前)

>hironhironさん
品番は、S065PQ1200500 です。
検索するとオークション等で見つかります。

書込番号:26014792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2025/01/09 13:17(8ヶ月以上前)

因みの情報として、
BE805とBE900に付属するACアダプタは同一のものです。

書込番号:26030011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

スレ主 梅ばあさん
クチコミ投稿数:12件

私の家の前には道路があり、交通量が多いです。その道路向こう50m程が私の畑で、そこに監視カメラを設置したいのですが、監視カメラにもネット接続があると便利だと知り、ならば速そうな光回線をひこう、と考えました。

家にネット回線をひき、道路向こうの納屋2階に中継機を置こうと思っております。

ocn×ドコモ光が第一候補です。
事業者のページに、ルーターを優待販売するとありました。機種は、BE805、BE7200,バッファローのWXR‐6000AX12Pです。
BE805の値段が飛び抜けて高く、高いなら機能がよく良いものだ、と考えこちらの機種にしようと思ったのですが、口コミで調べたところ、イージーメッシュに対応していない、とありました。

バッファローのルーターはイージーメッシュに対応しているとありましたが、私のネットの使い方で、おすすめのルーターはありますか?
詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:26005030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/18 23:56(9ヶ月以上前)

難しいところは、屋外用ネットワーク機器が必要で、うまく設置するのは専門知識や、測定ツールがないと厳しいと思うよね。最近のは、簡単になってるかも だけれども。

納屋なので、電源の確保はできるとは思うけれども。

まずは、ざっと感じをつかむために屋外LANの知識を少しつけたほうがいいと思うよね。

家庭用のふつうの屋内用は屋外通信には向かないとおもうよね。ビームフォーミングがあっても、そこまでの指向性がないから。

だから >梅ばあさん の挙げた製品は どうだろねぇ〜、ちょっと疑問だよね。

参考:
https://www.buffalo.jp/biz/jirei/detail/manufacture-nunome.html
https://e431.jp/shop/g/gA6476/?srsltid=AfmBOor6s4SHJOc65sMATBnplUex8EVCgFtTFPqw4pzS2NJ2m8q9Cxor
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
https://search.kakaku.com/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%28Wi-Fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%29%20%E5%B1%8B%E5%A4%96/
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046646/

書込番号:26005091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2024/12/19 00:08(9ヶ月以上前)

>家にネット回線をひき、道路向こうの納屋2階に中継機を置こうと思っております。

納屋(2階)には電源コンセントがあるのでしょうか?

>事業者のページに、ルーターを優待販売するとありました。機種は、BE805、BE7200,バッファローのWXR‐6000AX12Pです。

50mも離れているのなら、離れていても減衰しにくい2.4GHzで繋ぐのが良いかと思います。
そうなると6GHzは不要ですし、5GHzも屋外使用できるW56はDFSがあるので使いにくいです。

また外付けアンテナだと電波の方向を調整出来ますので、
最適な方向に向けれればそれなりに効果はあろうかと思います。

3択なら、WXR-6000AX12Pが良いのでは。
アンテナの調整ガイドがあります。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022527-02.pdf

書込番号:26005094

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/12/19 10:47(9ヶ月以上前)

>梅ばあさん

>その道路向こう50m程が私の畑で、そこに監視カメラを設置したいのですが

いちばん注意しないといけないのは、50mという距離です。
メッシュがどうこうというのはどうでも良い話です。

個人向けルーターでは、50m先に電波を飛ばすことは、厳しいと思います。
法人向けアクセスポイントを検討するのが良いと思います。

以下のURLが参考になります。

「離れた建物を無線LANでつなぐ方法の基本例(バッファローの屋外アンテナ、無線LANアクセスポイント)」
https://kuritaroh.com/2019/01/06/ap_antenna/

書込番号:26005444

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅ばあさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/19 16:38(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

ご返信ありがとうございました。
電波に5GHzや6GHzと種類があるのも知らなかった無知のため、知らない言葉を調べたり、内容をゆっくりと咀嚼しているため、返信が遅くなっております。
まだ完璧に理解してはいないのですが、貼っていただいたリンクは、今の私にピンポイントで必要なものだと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:26005754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅ばあさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/19 17:07(9ヶ月以上前)

>Gee580さん

沢山の参考になるリンクをありがとうございます。
2つめのリンク先の、TP-LINKの商品のページに、
『1台のアクセスポイントで、より遠距離までWi-Fiを利用したい場合は、EAP610-Outdoor』
とありました。

EAP610-Outdoorが気になったのですが、こちらの商品を母屋に設置して、中継機なしでEAP610-Outdoorだけで賄うことは、難しいでしょうか?
母屋のルーター設置予定場所(屋内)から納屋まで道路含み約30m、納屋からカメラ設置予定場所まで約30mです。

書込番号:26005784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅ばあさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/19 17:19(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

はい、納屋2階に電源コンセントはあります。

なるほど、距離が遠いと2.4GHzが良いのですね。

WXR-6000AX12Pが外付けだということに、気づいていませんでした…。3択だと、WXR-6000AX12P、確かに良さそうですね。

書込番号:26005792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/19 17:25(9ヶ月以上前)

日本では、WiFiの出力の上限が法律で決まっていて。どこの製品も並べて同じです。
たくさんアンテナが付いているのは指向性を高めるだけですが。50mで使えるかは、むしろいろいろ機種を揃えて実験してみてください…レベルの話になるかと。

長距離で無線通信のする場合には、送受信両方での指向性が重要で。そのために専用アンテナが発売されています。
指向性を持たせるとなると、ロッドアンテナでは無理があり、八木アンテナとかパラボラが必要になってくるわけで。
>指向性アンテナ 屋外遠距離通信用
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJXB8P2S
こういうのを2つ買って試してみてください…としか(双方の機器に外部アンテナ用接栓が必要ですが)。

…アメリカから100mwクラスの高出力WiFiルーターを輸入して使うのは、電波法違反となりますので注意。

書込番号:26005802

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅ばあさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/19 17:33(9ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん

個人向けルーターは、厳しいですか…。
貼っていただいたリンク、接続例も機種名もあり、とても参考になります。わからない言葉が沢山ですが、ゆっくり読み込んでみます。この通りにすれば、私でもできそうな気がします。

書込番号:26005810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/19 19:33(9ヶ月以上前)

はじめまして
EAP610-Outdoorなら行けるかもしれませんね。

2.4GHzバンドで最長200m、5GHzバンドで最長300mとあります。

ただ、通常のルータのアンテナでは無理なので、
ルーター: BE805(最新のファームウェアにアップデート必須)
ルータ側に有線LAN接続するアクセスポイント:EAP610-Outdoor
畑側のアクセスポイント:EAP610-Outdoor

の購入が必要かと思います。
畑側のEAP610-Outdoorは屋内でセットアップ〜接続を済ませてから畑側に移設して下さい。

書込番号:26005951

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/19 19:57(9ヶ月以上前)

>私でもできそうな気がします。

ムリですよ。

というのは、インストレーションが かなりむつかしく、簡単ではない。 とくに長距離(50m以上)などはいろいろな考慮が必要になるよね。 ただ、設置して電源につなげればいいというものではないよね。 知識のない素人がやると失敗するよね。 とくにアライメント調整とかサイトサーベイなどあるしね。 何をいっているかわからないと思うけれども、わからないとムリだよね。 電波の物理現象などなの知識も必要だし、アライメント調整には、それ用の機器が必要だし。 わたくしも昔やったことがあるけれども、すーごく難しかったよね。 微妙な調整でぜんぜん結果がちがってくるよね。 今は便利になったと思っていたけれども、昔も今もあまり変わってないみたいね。

さらに、機器選定も慎重にならざる負えないよね。

真剣に考えているなら、業者をに頼むべし。

で、悪質の業者、しかも、経験なしの作業員を雇っているところもあるから要注意だよね。
地元の業者で、経験あり、作業員も経験ありで、3社くらいから見積をもらうといいよね。

そのときに作業手順を訊いておくといいんだけれども、たぶん理解できないと思うよね。
作業手順の疑問があれば、また質問してもいいしね。

気を付けましょう!

書込番号:26005982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 梅ばあさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/19 21:01(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>カタさん♂さん
>Gee580さん

返信ありがとうございます。
私ではムリと断言されて心が折れかけましたが、自分で本当にムリだと自覚できるまでは、足掻いてみようと思います。
まとめてのお礼で失礼します。ありがとうございました。

書込番号:26006037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/19 21:38(9ヶ月以上前)

>私ではムリと断言されて

難しいのでそのほうが気楽になるかな? かな。

書込番号:26006073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/20 21:50(9ヶ月以上前)

> 道路向こうの納屋2階に中継機を置こうと思っております。

家庭向けの機器で[動作環境]の温度内を保持できる?

屋外で使用可能な周波数帯が電波法で規定されているけどその辺は大丈夫?

壁が障害物に成るけど大丈夫?


TP-Link に関して

TP-Link製ルータの利用を禁止する可能性、米国当局が調査
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241219-3089689/

米当局、安全保障上の懸念でTP-Link製ルーターの使用禁止を検討との報道。競合メーカーは株価上昇
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1648855.html

NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/

TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab

TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/

TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html

“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html



中国製ネットワークカメラとDVRが攻撃者に狙われている、FBIが警告
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241219-3089132/

書込番号:26007158

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2024/12/23 19:03(9ヶ月以上前)

元々5GHz帯は外で使ってはいけないものです。
必然的に2.4GHz帯になりますが、それでも遠くに届くかは試してみないと判りません。

道路に関してですが、交通量が多いということは公道ですよね?
公道なら有線は勿論、Wi-Fiも使っていいのか確認した方がいいと思います。
もし問題があるなら2回線引いてとなるかも知れません。
畑は畑内で完結して、それをインターネット経由で自宅に繋ぐと...

書込番号:26010714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

売っていない

2024/12/17 16:05(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 ttkkooさん
クチコミ投稿数:13件

安く売るような店には在庫がないようです。旬の製品じゃないと思うのですが、ヤフオクで買っちゃいそうです。

書込番号:26003205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/12/17 16:09(9ヶ月以上前)

>ttkkooさん

いよいよWi-Fi7モデルが発売になるのでしょう

いまさら6を買うのはもったいないです

書込番号:26003208

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/12/17 17:24(9ヶ月以上前)

>ttkkooさん

>旬の製品じゃないと思うのですが、ヤフオクで買っちゃいそうです。

買っても良いと思いますよ。

いろいろな意見があると思いますが・・・。
そもそも、Wi-Fi6対応であれば、向こう数年間は、困ることはないです。
Wi-Fi7に対応した端末なんて、しばらくは価格が高いし、当分Wi-Fi7で通信することはないでしょう。

参考までに)

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:26003289

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2024/12/17 17:28(9ヶ月以上前)

WX5400HPの安値の店が見つからないようだと、
6GHzも使えるWi-Fi6EのWX5400T6でも良いのではないでしょうか。

Wi-Fi7対応機はまだ高いように感じます。

書込番号:26003294

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttkkooさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/17 17:35(9ヶ月以上前)

Wi-Fi7ですか、、、、、うーーーん手が出ません

書込番号:26003303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 17:43(9ヶ月以上前)

>ttkkooさん

>売っていない

メリカリなんてすごい価格ですよ。
ないなら、WX5400T6で行くのも。

書込番号:26003314

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/17 20:13(9ヶ月以上前)

ビッグカメラだと 生産完了になってるよ。
https://www.biccamera.com/bc/item/9895410/

デザインだけ違って中身は同じような後継がでるかもね。

Atermは販売終了から約5年間がサポート期間 だって。

書込番号:26003526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttkkooさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/17 20:44(9ヶ月以上前)

えーーーー
メッシュを作るには、一番汎用性があると思ったのですが、、、、、

書込番号:26003567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 WXR-5950AX12からの買い替え検討中です

2024/12/15 10:09(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

最適なルーターについて
現在、2019年に買ったWiFi6対応のバッファローWXR-5950AX12を3階建木造戸建て住宅にて無線LANにて使用しています。
当時はかなり高いものでしたがeo光を10ギガにアップグレードしたのを気に買い換えました。
あれから5年近く経ってきたのとiPhone16 proも購入したのであれから2世代進化しているWiFi7対応のWXR9300BE6P導入を検討しております。
今iPhoneで計測するとこれくらいの速度なのですがWXR9300BE6Pを導入するとあと少しくらいは早くなるでしょうか?
家のPCは2台ともWiFi6なのでWiFi7は宝の持ち腐れになるのであればWXR-5950AX12のまま使おうと思っています。
素人の質問で申し訳ありませんが教えていただけると助かります。

書込番号:26000191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2024/12/15 11:29(9ヶ月以上前)

>vortis5296さん、こんにちは。

>WXR9300BE6P

無線LANはWi-Fi7対応なのですが、有線LANはINTERNET側は10Gbps対応ですが、
LAN側1Gbpsまでと、WXR-5950AX12からスペックダウンになります。
有線LANでの利用が無いということであれば、無線LANの対応スペックをアップする
という狙いはありかと思います。

しかし、iPhone 16 ProでのWi-Fi 7対応としても6GHz,5GHzで最大2400Mbpsまでの
リンク速度、Wi-Fi6でのリンク速度も同じく最大2400Mbpsですので、今回ルータに
奢っても思われているような結果は伴わないかもしれないといったところです。

AppleデバイスのWi-Fi仕様
https://support.apple.com/ja-jp/guide/deployment/dep268652e6c/web

Wi-Fi7の機種はまだ出揃ったといった様子では有りませんので、先行してWi-Fi7で
使いたいといったことでなければ、WXR-5950AX12からの大幅速度向上といったことは
期待できないところもありますので、ここでWXR9300BE6Pを選択して交換するというのは
交換後5年間使用といったこですとあまり期待ほどの効果も出ない可能性も高いです
ので、もうすこし待ちでもよいのかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:26000305

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/12/15 17:07(9ヶ月以上前)

>vortis5296さん

>eo光を10ギガにアップグレードした

WXR-5950AX12は、10Gbps(INTERNETポート、LANポート)です。
WXR9300BE6Pは、10Gbps(INTERNETポート)、1Gbps(LANポート)です。
有線LANのレベルでは、WXR-5950AX12の方が、スペックは高いと言えます。

>WXR9300BE6Pを導入するとあと少しくらいは早くなるでしょうか?

もちろん、無線部分のスピードについては、速くなる可能性もあります。
回線速度が変わらないのであれば、正直言って、さほど改善しない可能性もあります。

実際に導入してみないと何とも言えない、というのが正直なところです。

「WXR9300BE6P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2024/11/12/wxr9300be6p/

「WXR-5950AX12(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2019/09/11/wxr-5950ax12/

書込番号:26000696

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2024/12/15 22:43(9ヶ月以上前)

>家のPCは2台ともWiFi6なのでWiFi7は宝の持ち腐れになるのであればWXR-5950AX12のまま使おうと思っています。

Wi-Fi7対応のiPhone16 proの場合は、
同じくWi-Fi7対応のWXR9300BE6Pの方が実効速度は出る可能性はあります。
しかし一般的にスマホよりもPCの方が速度を必要としますので、
2台のPCがWi-Fi6止まりならば、まだWi-Fi7対応の親機にする必要性は低いかと思います。

>今iPhoneで計測するとこれくらいの速度なのですが

iPhone16 pro と WXR-5950AX12の組合せで下りはどれ位の実効速度が出ているのでしょうか?

書込番号:26001096

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/16 01:36(9ヶ月以上前)

うーん! 情報がこれだけだと答えようがないよね。

今、困っていることがなければそれでいいんじゃないの? 
ただし、現機でのファームウェアアップデートがこれ以上ないなら、買い替えだよね。

WXR-5950AX12系統は WXR-6000AX12P で終わってるみたいね。
なので、違う系統の機種に乗り換えたほうがいいような気がするよ、柳生だからね。

書込番号:26001211

ナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2024/12/16 20:47(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
現在はこれくらいになります。

書込番号:26002170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2024/12/16 22:46(9ヶ月以上前)

>現在はこれくらいになります。

実効速度が下りで2Gbpsも出ているのならば、
親機を替えてWi-Fiのリンク速度がたとえ向上したとしても、
体感速度は全く変わらない可能性が非常に高いかと思います。

速度測定のサイトは青天井で速度を出してくれるかも知れませんが、
通常アクセスするサイトのサーバは相手すべきユーザの数が多いので、
それ程実効速度が出るわけではないので。

なので、暫くはこのままWXR-5950AX12のままで良いのではないでしょうか。

書込番号:26002357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 17:45(9ヶ月以上前)

>vortis5296さん

>WXR-5950AX12からの買い替え検討中です

人柱覚悟ならば無理してまだ手を出さない方が良いのでは。

書込番号:26003317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中継局が繋がらない

2024/12/14 17:09(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX5400QR [インサイトグレー]

クチコミ投稿数:22件

WEX-1166DHPS2を中継局として使用したくてセッティングしましたがうまくいきません。
どなたかわかる人がいましたら教えてください。

書込番号:25999171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2024/12/14 19:35(9ヶ月以上前)

WEX-1166DHPS2の設定は、以下の他社製親機のタブのページを参照してみて下さい。
WPSボタンでの接続設定を試し、うまく行かない場合は手動での接続設定を行ってください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16377.html

書込番号:25999356

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/12/15 09:30(9ヶ月以上前)

>けんべんくんさん

>WEX-1166DHPS2を中継局として使用したくてセッティングしましたがうまくいきません。

WEX-1166DHPS2は、親機がバッファロー以外の他社製品でも、中継機として使用可能です。
設定開始前に、必ず中継機WEX-1166DHPS2をRESETすること。
接続に失敗した後、もう一度接続しようとする場合も、WEX-1166DHPS2RESETしてください。

「中継機 WEX-1166DHPS2、WEX-1166DHPSの設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/05/12/chukei_wex1166dhps2/

「バッファローの中継機の設定方法、つながらない対策(キホンの基本)」
https://kuritaroh.com/2018/10/05/chukei_basicsetting/

書込番号:26000132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機として使いたい

2024/12/14 12:31(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

こちらをTP-Link Deco XE75(親機)の中継機として使いたいです。接続方法を教えてください。

書込番号:25998752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2024/12/14 12:57(9ヶ月以上前)

https://www.asus.com/jp/support/faq/109883/
を参照し、リピータモードを選択し、DecoのSSIDを選択したうえで、
Decoの暗号化キーを入力してください。

但し中継機としては繋がるでしょうが、Decoのメッシュには参加できません。

書込番号:25998792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 13:07(9ヶ月以上前)

もう一つdecoを買って繋げたほうが良いですか?

書込番号:25998814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2024/12/14 13:16(9ヶ月以上前)

>もう一つdecoを買って繋げたほうが良いですか?

既にWi-Fi6E対応のXE75があるのなら、中継機もWi-Fi6E対応の方が良いでしょうから、
Wi-Fi6対応のRT-AX3000よりもXE75の方が良いと思います。

書込番号:25998841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 13:17(9ヶ月以上前)

そうします。ありがとうございました。

書込番号:25998842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング