無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

VDSL環境で使用した場合

2024/10/07 18:06(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

現在、マンションでソフトバンク光とWG2600HP2で構築しております。
VDSLの為、100Mbpsまでが上限なのでWX5400HPは宝の持ち腐れになりますが、Wi-Fi6の端末が増えてきたので購入を考えています。

WG2600HP2を7年以上使用しており、不具合等も無いのですが、アップロードの速度が遅いのが気になります。

下記の環境で構築しています。
ONU−有線LAN−光BBユニット−有線LAN−WG2600HP2

本来はWG2600HP2の無線LAN機能だけを有効にすればいいのですが、光BBユニットも無線LAN機能を有効にしています。

光BBユニットの無線LANに接続し、測定すると
ダウンロード:80Mbps、アップロード:70〜80Mbps

光BBユニットの無線LANを有効のまま、WG2600HP2を測定すると
ダウンロード:80Mbps、アップロード:35〜45Mbps


光BBユニットの電波が飛んでいる影響かもしれませんが、WG2600HP2のアップロード速度が光BBユニットにより遅いです。
数年前は70Mbps前後まで出ていました。

WG2600HP2の寿命の可能性もあるので、WX5400HPの購入を考えています。
WX5400HPまたはWG2600HP4辺りに買い替えれば、改善するでしょうか?

書込番号:25918012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/10/07 18:57(11ヶ月以上前)

>GT-PS3さん

それって、二重ルーターの状態になってませんか?

書込番号:25918083

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/07 19:09(11ヶ月以上前)

改善するか? とだけ訊かれても、わかりませんよ!、だよね。 ネットワークの現状もわからないし、遅くなってる原因もわからないし。

改善する、というからには根拠をしめさないとね。

ところで、これら知ってた? 5400と組み合わせれば、こっちのほうがよっぽど効果があるんじゃないの?

詳しくは、NTTに訊いてミレバ?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1627088.html
”100Mbps/200Mbpsのサービスから1Gbpsのサービスへの変更工事費無料化は、2025年2月1日〜2026年3月31日に受付を行い、2026年9月30日までに開通したユーザーが対象。”

こっちは、

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article402/
VDSL方式のマンションでも戸建プランで契約できる場合がある

あとは、
https://www.ntt-east.co.jp/aboutus/change-hikari.html

2重ルーターでは遅くはならないよね。 おかしいね。

書込番号:25918094

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 19:16(11ヶ月以上前)

>七味☆とうがらしさん

WG2600HP2はブリッジモードにしています。

書込番号:25918103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 19:54(11ヶ月以上前)

>光BBユニットの電波が飛んでいる影響かもしれませんが、WG2600HP2のアップロード速度が光BBユニットにより遅いです。

確かに電波が干渉している可能性は高いですが、
干渉で遅くなるのは光BBユニットも同じですから、
光BBユニットとWG2600HP2の速度差には直接は影響はないかと思います。

光BBユニットと計測に使っている子機(スマホ等)の型番は?

ちなみにPC等の他の子機で速度計測しても、
アップロードはWG2600HP2の方が同じ程度遅いのでしょうか?

>WX5400HPまたはWG2600HP4辺りに買い替えれば、改善するでしょうか?

WX5400HPだとWi-Fi6対応の子機となら、
改善する可能性はありますが、
原因次第なのでしょうね。

書込番号:25918151

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 21:00(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

数年前にソフトバンク光は光BBユニットを介さないとIPv6の恩恵を受けられないと知り、WG2600HP2^の接続を方法を変えたら、アップ・ダウン70〜80Mbpsぐらいになりました。
それまではONUとWG2600HP2を繋いでいたので、速度は40Mbpsぐらいでした。

確かに光BBユニットとAtermが同程度にならいということは故障の可能性、干渉の可能性が考えられますね。

Win10PCやiPhone SE2、iPhone 13 Proで計測していますが、どの端末も同じような速度でした。

WG1200HP2を中継機として使っていましたが、最近繋がりにくいことが多発したので、WX1500HPにしたところ改善しました。
子機をWi-Fi6対応に変えたので、今の環境でオーバースペックなWX5400HPに変えようかと思っていました。
時間のある時にWX1500HPとWG2600HP2を入れ替えて、再度測定してみます。

書込番号:25918263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 21:23(11ヶ月以上前)

>Win10PCやiPhone SE2、iPhone 13 Proで計測していますが、どの端末も同じような速度でした。

PCを光BBユニットとWG2600HP2の各々に有線LAN接続して計測しても同じような速度差ですか?

また速度計測のサイト(またはアプリ)を色々と変えても同じような速度差ですか?

書込番号:25918303

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 21:34(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

>PCを光BBユニットとWG2600HP2の各々に有線LAN接続して計測しても同じような速度差ですか?

PCだけ光BBユニットで繋いでますが、速度はアップ・ダウン共にWG2600HP2より速かったです。
光BBユニットーWG2600HP2ーPCやPS5で測定すると、アップロードだけ遅くなりました。

>また速度計測のサイト(またはアプリ)を色々と変えても同じような速度差ですか?

SPEEDTESTやUSEN、BNR、Googleなど色々試しましたが、どれも同じような結果でした。

書込番号:25918318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 21:55(11ヶ月以上前)

>光BBユニットーWG2600HP2ーPCやPS5で測定すると、アップロードだけ遅くなりました。

WG2600HP2と比べて光BBユニットの方がPS5の有線LAN接続だとアップロードが遅かったという事なのですね。
PS5をWG2600HP2や光BBユニットと無線LAN接続すると、どうなるのでしょうか?

書込番号:25918346

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 22:13(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

結果は以下になります。

ONU−有線−光BBユニット−有線−WG2600HP2−無線−iPhone、PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:30〜40Mbps  アップロードだけ遅い

ONU−有線−光BBユニット−有線−WG2600HP2−有線−PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:30〜40Mbps  アップロードだけ遅い


ONU−有線−光BBユニット−無線−iPhone、PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:70〜80Mbps  ダウン・アップ共に高速

ONU−有線−光BBユニット−有線−PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:70〜80Mbps  ダウン・アップ共に高速


WX5400HPのスレッドでWG2600HP2の話ばかりですみません。
WG2600HP2も数年前までは、アップロードで70Mbpsぐらい出るときもあったので、何か不具合か故障が疑われます。
WG2600HP2初期化等やONU、光BBユニットなど再起動しても改善しませんでした。


書込番号:25918369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 23:22(11ヶ月以上前)

>結果は以下になります。

無線LAN接続なのか有線LAN接続なのかにかかわらず、
WG2600HP2が追加であるかないかだけで差が出ているようですね。

つまり無線LANの干渉は要因ではないという事です。
どうもWG2600HP2が原因のようですので、
新しい機種に買い替えればアップロードの速度が改善する可能性は高いかと思います。

書込番号:25918464

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/08 04:04(11ヶ月以上前)

>GT-PS3さん

VDSLなら、
WG2600HS2でも、十分です。
WX5400HPの性能はいいですけど、
ブリッジモードの初期値はメッシュ機能オンで、
ほかのメッシュ中継機を追加しない場合、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
おすすめします。
wifi6のルータとwifi4の旧端末との相性問題が起きる可能性があります。
その際、設定の調整が要ります。

書込番号:25918572

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/08 06:53(11ヶ月以上前)

WG2600HS2の5G速度

>GT-PS3さん

WG2600HS2ルータモード
-> wifi 5G
-> xperia 5V
180M以上の速度が出ました。
もっといい回線なら、
400M以上の速度が出ます。

VDSL回線の速度の上限は100Mまで。
高性能のルータを使っても、
100Mを超えません。

書込番号:25918615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/11 11:25(11ヶ月以上前)

再度接続状況を確認致しました。

中継機として使用しているWX1500HPを親機として使用。中継機は無し。
無線で速度を計測したところ、ダウンロード:79Mbps、アップロード:88Mbps程に改善しました。
家中のあらゆる場所で測定しましたが、中継機無しでも殆ど同じ速度でした。
iPhoneのWi-Fiの強度も1番離れた場所でアンテナ2なので、WX1500HPでも十分だとわかりました。
同時に大容量の通信をする場合は、速度が落ちると思いますが、単体で普通に使うのならWX1500HP 1台で大丈夫そうです。
親機として使っていたWG2600HP2の劣化がアップロード遅延の原因でした。

書込番号:25921972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/11 14:25(11ヶ月以上前)

>同時に大容量の通信をする場合は、速度が落ちると思いますが、単体で普通に使うのならWX1500HP 1台で大丈夫そうです。

中継機を使うと電波状況は改善するでしょうが、
中継機が親機側とのWI-Fi接続と子機側とのWI-Fi接続で同じCHを使うと
干渉により実効速度は半減するので、
状況によっては中継機を追加しても左程速度改善しない場合もあります。

どうも上記の状況が当てはまるのかも知れません。
余程大家族でない限り、真に同時に通信することは比較的少ないでしょうから、
WX1500HP 1台で済ませられるのならその方が良いですね。

書込番号:25922110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キッズタイマーで設定内容が保存できない

2024/10/06 18:19(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6/D [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない
【使用期間】
1年以上前から姿使ってますが
ギッズタイマーは
今回初めて使ってます
【利用環境や状況】
スマホからairststionアプリで未設定機器を選んで設定しようとしてます。
【質問内容、その他コメント】
設定ボタン押してから、円のぐるぐるが長く動作します。
ルータの近くで作業してます。
エラーは出ていません。
どなたかご存知でしたらアドバイスお願い致します

書込番号:25916840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/06 19:42(11ヶ月以上前)

>キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない

airststionアプリを使っているスマホの型番は?
airststionアプリは最新ですか?

ブラウザからWSR-5400XE6の設定画面に入り、
設定して保存しても、保存されていませんか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124141727.html

書込番号:25916940

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/06 20:05(11ヶ月以上前)

設定情報のバックアップをしてから、ルーターを工場リセットしてからやってみたら?

そして、PCからやってみたら?

書込番号:25916955

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/07 09:18(11ヶ月以上前)

>まーびー501さん
>キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない

WiFiルーターの電源をOFF/ONして、やり直す。
それでもダメなら、WiFiルーターをRESETして初期設定してから、やり直す。

ちなみに、WSR-5400XE6は、ルーターモードですか?APモードですか?

参考)
「キッズタイマー機能(無線ルーターで子どもが深夜にネットできないようにする)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/12/22/whats_kidstimer_setting/

書込番号:25917431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 10:56(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます
android airstationは最新です。
スマホブラウザでも駄目でした。
pcブラウザでも駄目でした。
質問に返信くるか半信半疑でした
アドバイス頂けて心強く思えました。感謝です。

書込番号:25917522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/09 05:13(11ヶ月以上前)

もしかしてやりかたを間違ってない?

設定の バックアップをとってから、

一回、工場リセット して ネットやWiFiの最小設定をして、その他は何もせずに、キッズタイマーの設定に飛んで設定してミレル?

>キッズタイマーで”macアドレス”を確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない
とあるので、MACアドレスフィルターを設定してない?

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022745-03.pdf
キッズタイマー
本製品に接続できる時間を機器ごとに制限する「キッズタイマー」の設定画面です。
メモ: キッズタイマーと ”MACアクセス制限は同時に使用できません。” MACアクセス制限を使用している場合
は、以下の設定を行う前に無効にしてください。

書込番号:25919697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/19 10:56(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます
MACアドレスフィルターは設定していませんでした。
キッズタイマーで接続しリストが出たり出なかったりとフアンデです。
怖いけどリセットしてます。

書込番号:25931019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

WireGuardについて教えてください

2024/10/05 10:44(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U

クチコミ投稿数:400件 RT-AX59UのオーナーRT-AX59Uの満足度4

WireGuardをMAP-Eで利用している人教えてください。
WireGuard VPN
VPNサーバー:RT-AX59U MAP-E(実家)
VPNクライアント:スマホ、PC

クライアント側が外出時でグローバルIPの時は問題ないのですが、
自宅でローカルIPからつなぐと
pingは通るのですが
IPv4のウェブサイトにつながりません。
IPv6のウェブサイトは閲覧可能です。

自宅のネット環境もMAP-Eです。

WireGuardは初めての利用で
現在勉強中です。

よろしくお願いいたします。

すみません、マルチポストです。

書込番号:25915164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

homeshieldのQoSについて

2024/10/04 23:19(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE5400

クチコミ投稿数:4件

いろいろ調べて見ましたがQoSの設定ができません。
そもそもする所が見つからないのですが、本当にあるのでしょうか?
アプリでもウェブでも試してみましたが項目がないのです。

書込番号:25914811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/05 00:26(11ヶ月以上前)

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-axe5400/
によると、AXE5400にはHomeShield機能があるようですね。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2992/
に書かれているようにHomeShieldにおいて
QoS(端末の優先順位付け)が見つからないでしょうか?

もしかすると「アドバンスト(Advanced)」や「追加設定」の中にあるのかも知れませんが。

書込番号:25914864

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/05 01:27(11ヶ月以上前)

QoS

日本向けバージョンには含まれてないのかもね?
最近、TP-Linkは たるんでるよね。 でも、WiFi7関連とか JPとかEURO向けに横型を縦型にした新製品をたくさん出してるからテストや日本語化が追い付かないのかな?

外国版では、APPからできるみたいね。
これは、サポセンにコンタクト案件だけれども、彼らは対応できるのか、してくれるのか だよね。


参考:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001559502/SortID=25909619/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001565615/SortID=25899307/#tab

書込番号:25914895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/05 14:53(11ヶ月以上前)

探しましたがやはり見つかりませんでしたね。
homeshieldの最適なネットワークの所にある様な説明だったのですが、項目がないのです。

書込番号:25915434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/05 14:56(11ヶ月以上前)

なるほど。日本版では対応してないかもですね。
他の方のブログには設定してみたと書いてありましたので、出来るものかと思ってました。

書込番号:25915439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/05 17:12(11ヶ月以上前)

>homeshieldの最適なネットワークの所にある様な説明だったのですが、項目がないのです。

「HomeShieldのQoS機能の使い方」と書いてある位なので、
本来はあるべきだとは思いますが、機種が多く、機種により違うのかも。

サポートに問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:25915586

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/05 20:04(11ヶ月以上前)

でも、これは問題じゃないのかなぁ? マニュアルにはできるようにかいてあるよねい?
さらに、広告にも。
https://www.tp-link.com/jp/homeshield/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-axe5400/v1/#homeshield

日本の法律はしらないけれども、これは違法では? もっと言っちゃえば、欠陥品としりながなら販売してるよね。
ふつうは、全部テストしてから、完全になったところで販売開始だよね。

大規模でおかしなことが行われているんじゃないの? 日本のお役所はなめられまくってるね。

書込番号:25915763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/05 21:42(11ヶ月以上前)

そうですよね。
とりあえず連絡してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25915889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

管理者パスワードについて

2024/10/04 20:03(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

クチコミ投稿数:81件

お世話になります。

初期化した後なのに、管理者パスワードを変更するのにあたり、現在のパスワードを入力するように求められます。

どういうわけでしょうか?

書込番号:25914578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/10/04 20:11(11ヶ月以上前)

>shingigen59さん

>>管理者パスワードの初期値は、本商品に貼付のラベルに記載された英数字8桁のパスワード(Web PW)です。

https://www.aterm.jp/function/wx3000hp2/guide/quickweb.html

書込番号:25914590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/10/04 21:22(11ヶ月以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます、助かりました。
無事設定の更新を終えることができました。

書込番号:25914679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:39件

ネットの接続に、「PPPoEクライアント機能を使用する」を利用してネットを繋いでいます。
画像には、GMO、BB.excite、InterLinkの3つのプロバイダを追加しています。

これで、3つの回線を、PPPoEで、有効/無効にして切り替えて使おうと思っていたのですが、
(訳あって) 3つ目のプロバイダ回線を、PPPoEに追加しようとしても、3つ目はネットに繋がりませんでした。
つまり、上2つの、GMOとInterLinkは、他の2つの回線を無効に設定しても、ちゃんとネットに繋がるのですが、
3つ目に追加した、BB.exciteの回線を有効にしても、ネットに繋がりません。

それならばと、左上の、赤バツがついている地球マーク(ネットに繋がっていない状態のアイコン)
をクリックして、3つ目の新しい回線のIDとパスワードをネット接続を行ったのですが、
そうすると、Exciteの回線で繋がったのですが、何故か1番上の、GMO(名称)のPPPoE接続先回線の、
"接続先ユーザー名"と"接続先パスワード"が、BB.exciteのユーザー名とパスワードに勝手に変更されてしまいます。

これは何故でしょうか?

プロバイダ回線は、やはり2つまでしか追加できないということでしょうか?




書込番号:25913703

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 05:55(11ヶ月以上前)

何を言っているのか わからないんだけれども、普通は無料で2セッションまで使えるようなサービスになってるよね。 3セッション同時に使いたいのであれば、有料で1セッションまたは、2セッション追加だよね。

追加セッションについては業者に訊いてミレル?

書込番号:25913713

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/04 09:04(11ヶ月以上前)

>シーウォームさん

>3つ目の新しい回線のIDとパスワードをネット接続を行ったのですが、
>そうすると、Exciteの回線で繋がった

ExciteのIDとパスワードが違っているわけでもないですね。

>1番上の、GMO(名称)のPPPoE接続先回線の、
>"接続先ユーザー名"と"接続先パスワード"が、BB.exciteのユーザー名とパスワードに勝手に変更されてしまいます

WiFiルーターのバグ(不具合)の可能性があると思います。
バッファローのサポートにに問い合わせるのが良いように思います。

書込番号:25913839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/04 09:11(11ヶ月以上前)

フレッツ回線のPPPoE接続は標準的には1契約で最大2セッションまで接続できます。
なので別々のプロバイダで各々1セッションなら、通常は設定できるかと思いますが、
3つのプロバイダのPPPoE設定をすることは想定されていないのではないでしょうか。

どうしても3つのプロバイダを使いたい場合は、
どれか1つのプロバイダをIPv4 over IPv6接続にすれば良いのでは。

例えばBB.exciteをIPv4 over IPv6のtransix(DS-Lite)で接続するとか。
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/360000202582-excite-MEC%E5%85%89%E3%81%A7DS-Lite-transix-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF

書込番号:25913849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 10:12(11ヶ月以上前)

>プロバイダ回線は、やはり2つまでしか追加できないということでしょうか?

フレッツ光ネクストはPPPoEセッションは2つまでです。
オプションで3つ追加できますが有料です。さらに毎月追加料金が発生します。

NTT西の場合。
https://www.flets-west.jp/wso/
からできます。

書込番号:25913918

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/04 10:23(11ヶ月以上前)

光電話付けると、マルチセッション出来なくなる。

書込番号:25913933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 12:39(11ヶ月以上前)

>光電話付けると、マルチセッション出来なくなる。

どこ情報。?
自分、一時期5セッションでひかり電話契約ありHGWにPPPoEルーター2台接続して常時、
4セッション利用していましたよ。

書込番号:25914075

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/04 13:02(11ヶ月以上前)

私がフレッツ光に入った頃には、光電話でセッション1つ使うから、2セッション使える光回線ではインターネットに1セッションしかつかえなくなる…という仕様だったんだけどね。

書込番号:25914113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 13:09(11ヶ月以上前)

>光電話でセッション1つ使うから、

そもそもひかり電話でPPPoEセッションを使いませんよ。
NTTからIPv4とIPv6のアドレスがIPoEで配布されますから。

書込番号:25914121

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 13:22(11ヶ月以上前)

PPPoEの電話セッションはすぐに切れるので、使いまわしできるんだよね。 HGWがBootUpした直後に認証のため、PPPoEセッションを使って、その後、すぐに切ってしまうんだよね。その後は電話でPPPoEセッションつかうことはないよね。

書込番号:25914132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 13:29(11ヶ月以上前)

>PPPoEの電話セッションはすぐに切れるので、使いまわしできるんだよね。 

何処情報。?

どこに設定情報があるの。?

ひかり電話契約ありならHGWの電源を入れたらIPoEでIPv6とIPv4のアドレスが配布されますよ。

書込番号:25914140

ナイスクチコミ!0


price1さん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/04 16:18(11ヶ月以上前)

回線て表現が出てくるのでマルチセッションと思いきや、単にプロバイダの切り替えの話かな?

>3つの回線を、PPPoEで、有効/無効にして切り替えて使おうと
設定画面1つ戻って、デフォルトの接続先が優先されるはず。
PPPoE接続先リストの登録は5件まで。

書込番号:25914332

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 17:18(11ヶ月以上前)

何を興奮してるかな?

PPPoE のセッションを切ったあとに、BRAS/BNG からIPv4,IPv6,で、ひかり電話にIPアドレスが付与されるよね。 わたくしは、興奮者を否定はしてないけれども。

歴史的にPPPoEで認証してきたからね。 それが、IPoEにShiftしつつあるということだ。

>何処情報。?

その資料はどこでみたのか、だいぶ昔なので、すぐにはでてこないけれども。

>どこに設定情報があるの。?

ひかり電話のついた、HGWでしょ。 よく見てみな!

>ひかり電話契約ありならHGWの電源を入れたらIPoEでIPv6とIPv4のアドレスが配布されますよ。

それだけじゃないよな!

書込番号:25914407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 19:00(11ヶ月以上前)

って言うかひかり電話を契約しているの。?

ひかり電話は固定電話に準じて設置場所、110通報の際、住所を通報できる仕様になっているんだよ。
他人のひかり回線にHGW接続してもひかり電話を使えないんだよ。

でたらめ書くな。!いつまでも古い情報を書くな。?

書込番号:25914513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 19:05(11ヶ月以上前)

>ひかり電話のついた、HGWでしょ。 よく見てみな!

あんただろう。

書込番号:25914517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 19:08(11ヶ月以上前)

>>ひかり電話契約ありならHGWの電源を入れたらIPoEでIPv6とIPv4のアドレスが配布されますよ。

>それだけじゃないよな!

まったく仕組みの知らないおばさん。

書込番号:25914519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/04 19:32(11ヶ月以上前)

>他人のひかり回線にHGW接続してもひかり電話を使えないんだよ。

わかりやすく言えば回線自体に設定してある。他人の番号で通話はできないよ。

書込番号:25914547

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/05 00:52(11ヶ月以上前)

かってに話をかえるなよ。
お前こそしらないだろ!

じゃー、説明してみろよ、
>わかりやすく言えば回線自体に設定してある。

それだけか? なんじゃ?そりゃ?
わかりやすくとかいってごまかすなよ。

>まったく仕組みの知らないおばさん。

面白いじゃん、じゃー皆の前で説明してみな! よ〜く知ってんだろ?
認証手順はどうやってんだよ!

>>それだけじゃないよな!

おまえは、他の仕組みもなしにIPoE  しかないみたいなこといってるからな。 でたらめ言ってしったかぶりするな!

書込番号:25914875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/05 09:14(11ヶ月以上前)

本当に何も知らないんだね。

IPoEの意味もわかっていないし。
NTTからグローバル固定IPv4アドレス付与。これはNTT東西のもの。
およびIPv6/56 PrefixこれはIPv4overIPv6を利用しているならそこの会社のもの。
 

おXXさんに簡単に言えばHGWは小型内線交換機。

書けば書くほどおXXが露見するよ。

書込番号:25915074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/05 09:17(11ヶ月以上前)

>面白いじゃん、じゃー皆の前で説明してみな! よ〜く知ってんだろ?
>認証手順はどうやってんだよ!

大爆笑。IPoEがわかっていない証拠。

書込番号:25915081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/05 10:04(11ヶ月以上前)

フレッツ光ネクストおよびフレッツ光クロスでは光回線ごとに簡単に言えばID番号が付与されているんだよ。
だから、利用者を識別してIPoEができるんだよ。ひかり電話契約ありなら電話番号も紐付けされているんだよ。

書込番号:25915124

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング