無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイド15でipv6に対応してますか?

2025/08/05 21:48(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]

スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

同じバッファロールータの3200を使用していますが、アンドロイド15にバージョンアップしたらipv6確認サイトで確認したら検出されなくなって

ぷららでV6エクスプレス無のですが。
有線PCやアンドロイド14ならWi-Fiでも使えるのですが。

15だとV6のNDモードだと検出去れずブリッジモードにすると認識されると書き込みがあったので試したら認識されましたが

セキュリティとか心配無なので年数使ってるので買い替えを検討してます

これもNDモードでは駄目でしょうか?

書込番号:26256173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/05 23:32(1ヶ月以上前)

>同じバッファロールータの3200を使用していますが、アンドロイド15にバージョンアップしたらipv6確認サイトで確認したら検出されなくなって

IPv4でならインターネット上のサイトにアクセス出来ているのでしょうか?
https://test-ipv6.com/
で確認すると、IPv6アドレスは2で始まるアドレスが表示されていますか?
またテスト結果はどうなっていますか?

>15だとV6のNDモードだと検出去れずブリッジモードにすると認識されると書き込みがあったので試したら認識されましたが

WSR-3200AX4(?)の設定画面で、
[Internet] - [Internet]の「IPアドレス取得方法」で「OCNバーチャルコネクトを使用する」を選択してもうまく行きませんか?

また[Internet] - [IPv6]の「IPv6接続方法」で「IPv6ブリッジを許可する」にチェックを入れずに、
「インターネット@スタートを行う」を選択しても、ダメですか?

WSR-3200AX4(?)のファームが最新でない場合、アップデートしても改善しませんか?

>これもNDモードでは駄目でしょうか?

OCNバーチャルコネクトでインターネット接続出来ていれば、
NDプロキシにこだわる必要はないかと思います。

書込番号:26256267

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/06 03:48(1ヶ月以上前)

試して見ましたがどれも駄目でした

アンドロイド14ならWi-Fiでも確認出来ましたが15だと駄目です。

ファームは最新です
バッファローに連絡しましたが
NDモードでは無くバーチャルコネクト使用でipv6をブリッジモードにと解答でした

何故、同じ環境で15にバージョンアップしたら駄目になったのか?判らないみたいです

書込番号:26256323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/06 07:07(1ヶ月以上前)

ipv6のアドレスは端末で確認したらfeで始まるのと2で始まるのが2つ表示されます

今は、とりあえずNDモードでは無くブリッジモードにしてますが、ブリッジモードだとセキュリティ面が心配で

PCはノートン入れてますがスマホには入れて無くて

セキュリティ面でNDモードで使いたいのですが
V6が繋がらなくて

別のルータをと考えてこのルータはどうかな?と思いまして

書込番号:26256367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/06 07:34(1ヶ月以上前)

>アンドロイド14ならWi-Fiでも確認出来ましたが15だと駄目です。

再度確認させてください。

Android15で何をどうしたら、どうダメなのでしょうか?
Android15でもインターネットにはアクセスできているのですか?

書込番号:26256387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/06 11:13(1ヶ月以上前)

>アンドロイド15にバージョンアップしたらipv6確認サイトで確認したら検出されなくなって

どこのサイトですか。?

https://ipv6.google.com/

上記に接続できるなら問題ありませんよ。

他の方も似たような投稿されていますが。
インターネット@スタートで自動設定したり
手動でOCNバーチャルコネクトやV6プラスなど設定したなら
あえてIPv6の設定を変更する必要ありませんよ。

他のところでも書きましたけどRA Proxyつまりひかり電話なしでIPv4 over IPv6(ぷららでV6エクスプレス)を
使っているならルーターの接続プログラムにND Proxyが組み込んであるのであえて設定する必要ありません。

書込番号:26256526

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/06 19:32(1ヶ月以上前)

ぷららの確認サイトとかocnサイトです。

現状はバッファロールータのNDモードをブリッジモードで使ってます

書込番号:26256827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/06 21:18(1ヶ月以上前)

>ぷららの確認サイトとかocnサイトです。

IPv4とIPv6の各々でどのように表示されているのでしょうか?

書込番号:26256929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/06 21:24(1ヶ月以上前)

>うつ男さん
いろんな機種に同じような書き込みをするのはやめましょう
たとえば、 メーカー製品情報ページ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6p-bk.html
にいくと
「対応情報」
というリンクが見つかるかと思います。文字が小さいのでわかりにくいかもしれませんが。
で、「Android」のリンクを押すと
 Android 15 本体
 対応状況:○
 IPv6通信ができない場合があります(IPv4通信は問題ないことを確認済)
と書いてあります。
購入しようとしているほかの機種でもこの記述があれば、同じ症状になるかと思いますし、書いてないなら対策済みか本症状が出ない機種になるのかと思います。

書込番号:26256938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/07 04:28(1ヶ月以上前)

ぷららのipv6確認サイトで検出されなくなって。
他のサイトでも同様です

書込番号:26257082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/07 10:21(1ヶ月以上前)

>ぷららのipv6確認サイトで検出されなくなって。

IPv6は検出されないとしても、IPv4の方は検出されているのでしょうか?

Android15にPing & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

このアプリでIPv4の 8.8.8.8 に対して ping を実行すると、
packet loss は何%と表示されますか?

書込番号:26257221

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/07 14:55(1ヶ月以上前)

ありがとうございます
試しましたがipv6接続が確認出来ないと出ます
ぷらら確認サイトとか色々なサイトでやりましたが駄目です

ルータは最新ファームです

ブリッジモードでなら大丈夫です

とりあえず、これで様子を見るか
古くなったので3200からこれに変えて見ようかと思ってどうなのか知りたかったです

書込番号:26257363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/07 16:18(1ヶ月以上前)

>試しましたがipv6接続が確認出来ないと出ます

どの質問に対する回答なのでしょうか?

>とりあえず、これで様子を見るか
>古くなったので3200からこれに変えて見ようかと思ってどうなのか知りたかったです

もしもIPv6通信は出来ないけれど、IPv4通信は出来る状態であり、
インターネットにアクセスできるのならば、様子見で良いのでは。

書込番号:26257416

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/07 19:54(1ヶ月以上前)

すいません
情報が知りたかったので

アドバイスありがとうございます

書込番号:26257600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/08 08:02(1ヶ月以上前)

これファームのウエアの問題でしょ。
AirStation WSR-5400AX6P-BKならファームウエアで修正されていますよ。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62459

お持ちの3200シリーズはバージョンアップしていないようですが。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4b-bk.html

https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

書込番号:26257868

ナイスクチコミ!2


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/08 16:01(1ヶ月以上前)

本当に貴重な情報有難うございます。

ルーターを変えようかと考えていましたので

書込番号:26258150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/18 15:05

今日購入してみましたが問題なくできました
本当にありがとうございます

書込番号:26266625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイド15に対応してますか

2025/08/05 20:13(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P-BK [ブラック]

スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

プロバイダーがぷららでocnバーチャルコネクトでipv6に対応してますか?
今のもバッファローのもの無のですが、アンドロイド15にバージョンアップしたらipv6がWi-Fiで繋がらなくなって。
有線PCやアンドロイド14ならWi-Fiでも繋がるのですが。
ネットで同様な事が書いてあって、NDモードをブリッジモードにすれば繋がるってあったのでやったら繋がりますが

セキュリティの面とか心配で。
そろそろ、今のも年数使ってるので買い替えを検討してまして

書込番号:26256064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/05 21:09(1ヶ月以上前)

>うつ男さん
>NDモードをブリッジモードにすれば繋がる

iPhone15でもこの仕様はかわらないと思います。

書込番号:26256125

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/06 03:53(1ヶ月以上前)

NDモードでは駄目ですかね?
ブリッジモードで無いと。

今のルーターはアンドロイド14ならWi-FiでもNDモードで繋がってたので、アンドロイド15にバージョンアップしたら繋がらなくて
ブリッジモードだとセキュリティが心配で
ルータの買い替えを検討してまして

書込番号:26256325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/06 07:28(1ヶ月以上前)

>うつ男さん
NDProxyがあればセキュリティが向上するのは事実ですが、世の中のルーターの多くはNDProxyは搭載していません。具体的にはひかり電話を契約しているユーザはNTTからホームゲートウェイがレンタルされていますが、これにはNDProxyなどありません。ですが、それがダイレクトな原因となった被害は聞いた事あありません。

そもそもAndroidはOSレベルでロックがかかっているので外部から操作などできませんし、PCはFireWallがはいっていてブロックしますから、それで防御できます。

NDProxyがないと不安というのはlinuxやPCで自宅サーバーを立ち上げ、Firewallに穴を開けるような事が必要で、それに対する自らのセキュリティ対策が思いつかないようなケースであって、あまり心配はいりません。

繰り返しですがNDProxyはあったほうがベストです。ですが、なかったからといってダイレクトに死ぬわけではありません。

書込番号:26256384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:107件

2025/08/16 15:26

情報、有り難うございます。

書込番号:26264973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種からの買い替えを考えています

2025/08/05 08:22(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

WG2600HS2を2年使い、最近、有線や無線関係なく通信が途切れる様になり、

家で仕事をしていて困ってます。

前に使っていたNECのルーターでも同じ症状で替えたので、

次はNEC以外のメーカーを買おうと思っています。

同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

書込番号:26255623

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/05 09:28(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

https://kakaku.com/item/K0001248616/

使っていないけど、同じぐらいの同価格帯の製品。

※自分はONUで今は済ませています。
…元々はASUS製のルーターを使ってました。

バッファローは昔サポート部隊で勤務してました

書込番号:26255669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/05 10:14(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

こんにちは。本題じゃないかもながら。

>WG2600HS2を2年使い
>有線や無線関係なく通信が途切れる様になり、
>前に使っていたNECのルーターでも同じ症状

うーん、その2年前って、
実際にモノが置き換わったから直った?、
置き換えるに伴い行った関連作業の結果として直った?、
それ以外の外的要因は無かったのか(ネット回線の一時的な障害とか)?、
って辺りの切り分けはどうだったんだろう、がちょっと気になります。。。
余計なお世話だったらすみません、流してください。


さて本題、

>同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

以下ご参考に。

「WG2600HS2と同等スペックでNEC以外の製品を教えて」設問に対するGeminiクンの答え↓です。
何処まで正しい?有用か?は不明です。

-------
WG2600HS2は、Wi-Fi 5(11ac)に対応した無線ルーターで、最大通信速度が1733Mbps(5GHz帯)と800Mbps(2.4GHz帯)です。
このスペックを同等とすると、以下のような他社製無線ルーターが候補となります。

バッファロー
* WSR-2533DHP2: WG2600HS2とほぼ同時期に販売されていたモデルで、スペック的にも非常に近い製品です。
* WSR-3000AX4P: Wi-Fi 6(11ax)に対応しており、WG2600HS2よりも新しい規格に対応しています。通信速度も同等かそれ以上で、より快適な通信が期待できます。

TP-Link
* Archer A10/C2300: こちらもWi-Fi 5(11ac)に対応したモデルで、WG2600HS2と同等の性能を持っています。
* Archer AX23: Wi-Fi 6(11ax)に対応したエントリーモデルです。WG2600HS2からの買い替えであれば、Wi-Fi 6対応端末をお持ちでなくても、将来性を考えると良い選択肢となります。

エレコム
* WMC-2LX2-B: メッシュWi-Fi対応の製品です。単体での性能はWG2600HS2と同等ですが、複数台を連携させることで広範囲をカバーできます。


買い替えの際は、お使いの端末がWi-Fi 6(11ax)に対応しているかどうかも考慮すると良いでしょ
う。Wi-Fi 6対応のルーターにすることで、対応端末との通信速度が向上し、より快適なインターネット環境を構築できます。

また、これらの製品はすでに生産終了している場合もありますので、各社の現行モデルも合わせてチェックすることをおすすめします。
------

書込番号:26255706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/05 10:37(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん
>2600HS2を2年使い、最近、有線や無線関係なく通信が途切れる様になり、

この「途切れる」という現象が、無線だけでなく有線でも発生していることから、製品の劣化による不具合と認識しています。

但し、Wi-Fiの接続だけが切れる、通信速度が遅いといった症状についてであれば、2.4GHz帯の混雑に起因する場合もあり、単純な買い替えで解決しない可能性があります。また、Wi-Fi 5ではW53やW56といったチャンネルでDFS(気象衛星や航空無線の干渉)によって接続が途切れることもあり、これも回避が難しい問題です。

そうした事情を踏まえ、今回は「本体の故障が原因」と仮定し、かつ、製品の安定性と性能に信頼があるAtermシリーズから買いたいを考えると、再度「PA-WG2600HS2」を購入するのが良い選択だと考えています。アンテナ本数4本でこの価格帯の製品は、他にはありません。

さらに性能を求めるなら、Wi-Fi 6対応製品がおすすめですが、同じくアンテナ4本であれば「PA-WX3600HP」が最も手頃なモデルになってきます。ですが、価格は約2倍になるため、その差をどう捉えるかによって選択が分かれます。

冒頭に戻りますが、現在困っている事象が「物理的な故障による通信不具合」であるなら、同じ機種への買い替えがベストな解決策だと思われます。

書込番号:26255716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/08/05 10:38(1ヶ月以上前)

この製品、5年も前のものなのに最近になってファムウェアが更新されています。

「一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。」とのことです。

自動更新されているかもしれませんが、ファムウェアは最新のものですか?

https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs2/fw.html

書込番号:26255717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/05 10:41(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん
完全に読み違えていました。今回は「Aterm以外」の製品についてですね。失礼いたしました。

ただ、同等のスペックで比較すると、PA-WG2600HS2のコストパフォーマンスは非常に優れており、アンテナ4本でこの価格帯の製品は他社には見当たりません。

それでも、メーカーを変更する場合には、WSR-2533DHPLSあたりまでグレードを上げないと、同等レベルの機種にはなりません。なお、WSR-2533DHPLSという低価格モデルもありますが、ユーザーからの評価はあまり高くありません。

以上を踏まえて、機種選びをご検討いただくのが良いかと思います。

書込番号:26255718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/05 14:24(1ヶ月以上前)

>同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

WG2600HS2はWi-F5対応のアンテナ4本で最大リンク速度は1733Mbpsです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs2/spec.html

これと同じ程度のスペックなら、バッファローの
WSR-2533DHPLSかWSR-2533DHPLBあたりが良いと思います。
どちらもWi-F5対応のアンテナ4本です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpls-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhplb-bk.html


親機がアンテナ4本であっても、殆どの端末がアンテナ2本以下ですので、
あまり端末が多くないのなら、アンテナ2本の親機でも速度は殆ど変わらないです。

その場合は、バッファローの
WCR-1166DHPLかWSR-1166DHPL2あたりが良いのでは。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wcr-1166dhpl.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhpl2.html

ちなみにWi-Fi5機は発売が古い機種が多いので、
WCR-1166DHPL以外はおいていない店が多いかと思います。

書込番号:26255833

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/05 18:37(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

>同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

今から購入するなら、WiFi6対応ルーターをおすすめします。

以下のURLが参考になります。ご自宅の間取り、端末の台数、予算等で機種を決めれば良いでしょう。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

バッファロー以外なら、以下のURLが参考になります。

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/


書込番号:26255976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/06 08:29(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

付録:コーヒーでも飲みながら御ゆっくりご鑑賞のほど
https://www.youtube.com/watch?v=TDt9VP5M8uw

書込番号:26256427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm WG2600HP4からアップグレード?

2025/08/05 04:25(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

今月末にGMO光アクセスからビッグローブ光の1ギガのプランに乗り換える予定で、こちらのルーター同時購入のキャンペーンがあったので利用するか検討中です。

現在、Aterm WG2600HP4を1階と2階に置いてメッシュ接続で運用しています。メッシュは無線で繋いでいます。

素人的には発売時期とwifi5が6になるのでアップグレードする感覚なのですが、アンテナ数?ストリーム数?的には減るからどうなんだろう?と思いまして、皆様のアドバイスがいただけたら嬉しいです。
アップグレードしたつもりが電波の届く距離が狭くなった。とかなるんでしょうか?

…ネット周りの環境で挙げておいた方が良いかな?と思う事を書いておきます。

・2階建ての木造で1階リビングと2階寝室前の廊下にルーターを1台づつ設置(リビングにWG2600HP4を1台だけ置いた時に寝室だけ届かなかったので追加しました)
・リビングのルーターにPCとfire tvが有線で接続
・スマートホーム関連の機器が多数あり2台は屋外
・スマホやタブレットは家族の物も含めて最大7台
・wifi に繋げる機器はスマホがwifi7対応の物です

よろしくお願いします。

書込番号:26255535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/05 07:46(1ヶ月以上前)

>playerTBSさん
まず、いくつかの点が混在しているようなので、その整理から始めます。

アンテナの電波が届く距離については、総務省が定めたアンテナ出力の制限があり、かなり前から各メーカーは制限いっぱいの出力で設計しています。したがって、出力に関してはどのメーカーも最大値で横並びです。

一方で、各社が力を入れているのは筐体内部のアンテナ設計です。この設計によって、実際の「飛距離」には確実に差が生じます。

他メーカーの話になりますが、IODATAはかつて360度アンテナ+日本のアンテナ専業メーカーと契約して開発を行っており、NECの7200D8BEに関してもアンテナ設計の刷新により、かなり電波の飛びが改善されています。

ただし、電波がよく飛ぶことと「アンテナ本数」や「Wi-Fi 5 / Wi-Fi 6 の規格」とは直接関係ありません。古い機種でも飛ぶものは飛びますし、逆に新しい機種でも飛ばないものは存在します。

さて、WG2600HP4とDecoを比較した場合、電波の飛びに関してはWG2600HP4の方が有利かもしれません。NEC独自の回路設計およびチューニング技術「ハイパワーシステム」が搭載されており、電波の飛距離を売りにしています。一方、Decoはこの点で劣る可能性があります。

次に、電波が届いた際の通信速度についてですが、これはアンテナの本数とWi-Fi規格によって決まります。子機がWi-Fi 6に対応していれば、Wi-Fi 5よりも高速通信が可能になるため、この点ではDecoに優位性があります。

ただし、Decoはアンテナの本数が少ないため、多数の子機を接続した場合には速度低下が起こる可能性もありますが、接続台数が7台程度であれば、通信規格としてはDecoの方が高速になると思われます。

また、Decoはメッシュネットワーク対応製品のため、遠距離でも安定かつ高速な通信が可能になる傾向があります。

以上を踏まえると、総合的にはDecoに買い替えることで快適な環境になる可能性が高いと考えられます。

ただし、唯一の懸念点はTP-Link製品であることです。中国メーカーであり、サポートはほぼ期待できません。不具合が発生した場合のファームウェア対応なども遅い傾向があります。

この点をどう捉えるかは難しいところですが、WG2600HP4はさすがに古いため、交換することでより快適な環境が得られる可能性は十分あると思われます。

書込番号:26255599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/05 08:18(1ヶ月以上前)

>素人的には発売時期とwifi5が6になるのでアップグレードする感覚なのですが、アンテナ数?ストリーム数?的には減るからどうなんだろう?と思いまして、皆様のアドバイスがいただけたら嬉しいです。

そうですね。

WG2600HP4はWi-Fi5で、アンテナ4本、最大リンク速度は1733Mbps。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp4/spec.html
Deco X50はWi-Fi6で、アンテナ2本、最大リンク速度は2402Mbps。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x50/#specifications

なので、親機と中継機間のリンク速度はDecoに変えると少し速くなると思います。
一方スマホなどの端末はアンテナ2本以下ですので、
端末と親機(または中継機)間のリンク速度は端末がWi-Fi5だと全く変わらず、
端末がWi-Fi6以上だと多少速くなろうかと思います。

ボトルネックが親機と中継区間なのか端末と親機(中継機)との区間なのかにより、
多少異なりますが、端末がWi-Fi6以上に対応していれば、心持ち速くなると思われます。

しかし、Deco X50はマニュアルが
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50/
だけで、本体自身のマニュアルがなく心許ないです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001665229/SortID=26254707/#tab
のように感じるユーザも多いです。

>アップグレードしたつもりが電波の届く距離が狭くなった。とかなるんでしょうか?

電波強度的には電波法で規制されていますので、
上位機種であれば、あまり変わりはないです。

但し、ユーザが電波強度を感じるのは、結局リンク速度や実効速度を通してですので、
新しいWi-Fiの規格が使えるようになれば、多少は電波が遠くまで届くようになったと感じると思います。

アンテナ本数が少ないことを心配されているかもしれませんが、
端末のアンテナは2本以下ですので、親機のアンテナが2本でも4本でも変わりないです。

アンテナ本数が効くのは、親機と中継機間の通信です。
互いにアンテナ4本だと実際にもアンテナ4本で通信できますので。

基本的には新しいWi-Fi規格になれば、速くはなるのでしょうが、
tp-linkのDecoだとサポートが心配です。

この点をどう評価するかはユーザ次第です。

書込番号:26255619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2025/08/05 11:36(1ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

・コメントありがとうございます。
ネットで調べてみても決断できず、結局博打感覚で買ってみるしかないかなぁと思っていたので、とても参考になります。
このルーターを買っても自分だけではルーターやwifi関連の知識は深まらなかったと思います。
質問してみて本当に良かったです。

>ただし、唯一の懸念点はTP-Link製品であることです。中国メーカーであり、サポートはほぼ期待できません。不具合が発生した場合のファームウェア対応なども遅い傾向があります。
この点をどう捉えるかは難しいところですが、WG2600HP4はさすがに古いため、交換することでより快適な環境が得られる可能性は十分あると思われます。


・サポートに関しては、実際に直面したら後悔するかもしれませんが…期待はしていなかったので、設定などで困ったら勉強できる良いタイミングだと捉える心持ちでいようと思います。

書込番号:26255738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2025/08/05 11:51(1ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

コメントありがとうございます。
とても勉強になります。

この2種類の機器の比較が自分だけだと漠然としていましたが、だんだんわかってきました。
質問してみて本当に良かったと思っています。

書込番号:26255749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2025/08/05 15:01(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
※返信のタグ付けを間違えてしまいました。すみません。

コメントありがとうございます。
とても勉強になります。

この2種類の機器の比較が自分だけだと漠然としていましたが、だんだんわかってきました。
質問してみて本当に良かったと思っています。

書込番号:26255858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルについて

2025/08/03 21:45(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

クチコミ投稿数:5件

Archer BE7200を購入したのですが製品には簡易マニュアルしかついてなかったので
製品のサポートページを見たのですが英語のマニュアルしかありませんでした。
もしかして日本語マニュアルはないのですか?

書込番号:26254707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/03 22:02(1ヶ月以上前)

>もしかして日本語マニュアルはないのですか?

日本語版で提供されているのは、
https://static.tp-link.com/upload/manual/2025/202507/20250721/7106511281_Archer%20BE450-BE7200_QIG(JP)new_V1%20(8).pdf
だけですね。

ユーザガイドの
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202409/20240930/1910013736_Archer%20BE450&BE7200_UG_REV1.0.0.pdf
は英語版しか提供されていないようです。

書込番号:26254735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/03 22:38(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
お答えしていただいてありがとうございます。
やはりないのですね。
tp-linkは世界シェアNo1かもしれませんが、日本のユーザーには
かなり不親切ですよすね。

書込番号:26254767

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/08/03 22:38(1ヶ月以上前)

マニュアルは以下サイトから参照して下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-be7200/

Archer BE7200(JP)_V1_Quick Installation Guideは日本語版のかんたん設定ガイド、Archer BE7200(JP)_V1_User Guideは英語版のユーザーガイドとなります。

書込番号:26254768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/03 22:59(1ヶ月以上前)

>tp-linkは世界シェアNo1かもしれませんが、日本のユーザーには
かなり不親切ですよすね。

そうですね。

ローカライズは地域ごとに認証試験があり、
更に各言語に翻訳するのはコストがかかり、
手を抜きたいのでしょうが、
ユーザとしてはユーザガイド(ユーザマニュアル)は
母国語で読みたいですよね。

書込番号:26254787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/03 23:35(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
やはり英語版のユーザーガイドしかないのですね。
残念です。

>羅城門の鬼さん
再度レスありがとうございます。
そうなんです。本日購入してきて
詳しく知りたいと思ってたので・・・残念です。
この辺りは、tp-linkに改善を望みたいです。

書込番号:26254811

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/08/03 23:56(1ヶ月以上前)

私が@nifty光10ギガへ切り替える工事前にBE7200が送られて来ましたが、ブリッジモードに設定する必要が7あったため、参考にしたサイトはGoogle検索により以下です。

>ブリッジモード(アクセスポイントモード)への動作モード切り替え方法
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

>ルーター/中継器をブリッジモード変更後に管理画面が開かない場合はどうすればいいですか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1841/

日本語版のかんたん設定ガイドや英語版のユーザーガイドで分からない点は、ネット検索に頼りました。

書込番号:26254818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/04 06:26(1ヶ月以上前)

Archer BE7200(JP)_V1_User Guide

とJPと書いてあるのに中身は英語って、こういうところがTPLinkクオリティだよなあ…と思った朝です。

書込番号:26254879

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/04 10:36(1ヶ月以上前)

>晃の富士さん

すでに解決しているようですが、
情報をまとめているので(EasyMesh、その他設定など)、
参考までに)

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE7200(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/01/06/tp_archerbe7200/

書込番号:26254996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/05 22:01(1ヶ月以上前)

遅れてすみません。

>キハ65さん
再度ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>えがおいっぱいさん
まさに仰る通りで、(JP)って書いてあるからてっきり日本語化かと思ったら・・・でした。

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
情報、参考にさせていただきます。

皆様、ご親切にありがとうございました。
また分からないことがありましたら質問させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:26256195

ナイスクチコミ!0


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/05 22:57(1ヶ月以上前)

>晃の富士さん
こんばんは。

英文マニュアルをGoogleが提供している「NotebookLM」に読み込ませてみてはいかがでしょうか。

わたしはArcher AX5400を所有しているのですが、詳細なマニュアルが英文で読めず困っていたんです。
そこで英文マニュアルのPDFをダウンロードし、NotebookLMに読み込ませてみました。

チャットで質問すると、該当部分を抜き出して答えてくれます。
「基本設定」「出力の調整」といった目的に絞って調べるのに便利かと思いますよ。

書込番号:26256242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 21:41(1ヶ月以上前)

>M0085さん
こんばんは。
うわっ! そんなサービスがあるのですね!?
PDFを翻訳するしかないかと思いAdobe ExpressとかAdobeのオンラインでPDFを翻訳しようとしていました。
ぜひ試させていただきます。ありがとうございます。

書込番号:26256945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

接続機器表示

2025/08/03 20:58(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:96件

アプリでルータに接続中の機器が表示されなくなりました
ルータのファームウエアは最新です
同じ症状の方いらっしゃいますか
改善策はありますか

書込番号:26254669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/03 21:53(1ヶ月以上前)

>アプリでルータに接続中の機器が表示されなくなりました

どのアプリなのでしょうか?

親機の一覧が表示されるのではなくて、
親機に接続されていた端末の一覧が表示されていたのですか?

書込番号:26254723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/04 02:58(1ヶ月以上前)

エアステーションの機器一覧です

書込番号:26254847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/04 03:08(1ヶ月以上前)

機器一覧にルータに接続されている家族のスマホ、PS5、PC、テレビなど一覧が表示されていたが現在は何も表示されていません。

書込番号:26254848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/04 06:22(1ヶ月以上前)

>highwaymagician777さん
対策1
お使いの端末がWi-Fiルーター/中継機と通信できない状態であることが考えられます。

お使いの端末をWi-Fiルーター/中継機に接続してください。また、Wi-Fiルーター/中継機の電源が切れていないか確認してください。

対策2
VPNでネットワークに接続している場合、機器が表示されないことがあります。

このようなときは、一度VPNを切断してください。

対策3
Wi-Fiルーター/中継機へのアクセスが制限されている場合、機器が表示されないことがあります。

Wi-Fiルーター/中継機の設定画面で、機器へのアクセスや設定が禁止されていないことを確認してください。

メーカ公式のFAQだとこのあたりですが、該当はありますか?なければ、一度本体リセットで設定し直しとかでしょうか。

書込番号:26254875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/04 09:36(1ヶ月以上前)

>機器一覧にルータに接続されている家族のスマホ、PS5、PC、テレビなど一覧が表示されていたが現在は何も表示されていません。

アプリから一旦WSR-3000AX4Pの設定画面に入り、
設定画面上で接続されているスマホ等の端末の一覧を表示させていたのですよね。

[yesの場合]
その場合、現状でWSR-3000AX4Pの設定画面に入れているのでしょうか?
WSR-3000AX4Pの設定画面に入れないのでしょうか?

[noの場合]
アプリから直接スマホ等の端末の一覧が表示されていたのでしょうか?
その場合アプリの名前は?

書込番号:26254962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/04 10:00(1ヶ月以上前)

有線接続されていないPS5、PC、スマホ、テレビはしっかりWi-Fiで接続されて快適に使ってます。
設定も変更してないのにある日突然表示されなくなりました。
何が接続されてるか確認すると誰が家に居るか、起きてるか寝てるかがわかり便利だったので気になりました。
勝手に子供部屋に入ると父は怒られます。

書込番号:26254974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/04 10:02(1ヶ月以上前)

アプリはバッファロー純正のエアステーションです

書込番号:26254975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/04 10:55(1ヶ月以上前)

>highwaymagician777さん

>アプリでルータに接続中の機器が表示されなくなりました

EasyMeshでの機器一覧表示でしょうか?
 「詳細設定」「無線設定」「EasyMesh」の「接続機器一覧の表示」ボタン

「EasyMesh機能の設定・動作(コントローラ、エージェントのつながり)を確認する方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2023/07/03/easymesh_belongconfirm/

また、ファームウェアVer1.20で、
「機器がAirStationアプリの機器一覧に表示されないことがある問題を修正」しています、
一度、WiFiルーターを再起動すれば、発生しないようです。

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/

書込番号:26255006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/04 11:34(1ヶ月以上前)

>アプリはバッファロー純正のエアステーションです

AirStationアプリの「機器一覧画面」ですか?
https://www.buffalo.jp/s3/guide/stationradar/99/ja/index.html?Chapter2&h_class=h3anc3#h3anc3

この「機器一覧画面」で機器が表示されなくなったという場合、
幾つか要因は考えられます。

アプリを使っている端末の型番は?

アプリを使っている端末のIPアドレスは、192.168.xx.yy のような値だと思いますが、
WSR-3000AX4PのIPアドレスの192.168.xx.yyと xx の部分は同じですか?

アプリを使っている端末でWSR-3000AX4Pの設定画面に入れますか?

書込番号:26255019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/04 12:40(1ヶ月以上前)

ファームウエア1.20なので再起動を試してみます。
教えて頂きありがとうございます。
今夏休みで24時間、誰かが何かをしてるため、再起動のタイミングが遅くなりますが御報告します。

書込番号:26255046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/11 17:47(1ヶ月以上前)

ファームウェアVer1.21が8月6日に公開されてます。
私は、Wi-Fiが切断される問題ですが、様子見です。

書込番号:26260721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/13 11:35(1ヶ月以上前)

機器一覧でご利用中の機器が表示されるようになりました。
ファームウエアは1.21でした。
ありがとうございます

書込番号:26262226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング