
このページのスレッド一覧(全30665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月27日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月25日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月24日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月23日 19:28 |
![]() |
0 | 13 | 2001年9月22日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ISDN回線でインターネットしています。無線LANの購入を考えていますが、初心者で、種類も多すぎて、どれがいいのか決めかねています。高速通信がまだ利用できないので、現状のISDNのダイヤルアップ接続、フレッツISDNに対応する無線LANを探しています。ブロードバンドルーターというものは数多くありますが、ブロードバンドが使えるのはいつのになるかわからないし、その頃にはもっと安く、機能アップしているだろうと思うので今回は最低限の機能で、なるべく安くあげたいと思います。なにかいい製品があったら教えて下さい。
0点


2001/09/26 18:02(1年以上前)
NEC Atem50 & rs45 家ではそれでしています。今中古でだいぶやすいのでは
私は家ではそれで十分です。
書込番号:304244
0点



2001/09/27 08:42(1年以上前)
maron-kさん、ありがとうございます。中古ですかぁ、ぜんぜん考えていませんでした。私のような条件は、たまきっと買い替えが必要になると思うので、中古で十分ですよね。ついでといってはなんですが、中古での買い物ってしたことがないので、どこかいいお店知っていたら教えていただけませんか?お願いします。
書込番号:305066
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L



さ^え^き さん こんばんわ
そのモデルはADSL/CATV用のモデルですので、ISDNは対応していません。
WLAR−128Gが対応機種になります。
こちらですと、ファームウェアのバージョンアップで、BroadBand(ADSL/CATV)にも対応します。
書込番号:303315
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


無線LANルータで2台のパソコンを接続しようとしているんだけど
うまくいきません・
一応ケーブルテレビなんですが
コンピュータ名を
無線ルータのどこに覚えさせればいいのでしょうか?
(どうやらそこがネックになっているようなので)
0点


2001/09/25 00:59(1年以上前)


2001/09/25 01:24(1年以上前)
コントロールパネルのネットワークをクリックしたら識別情報をクリックしましょう。
コンピューター名は何でもいいです。できれば半角英数がいいです。
ワークグループも同様です。ただし無線LANでつなぐ2台のパソコンのワークグループ名は同じにしてください。
コンピューターの説明もなんでもいいです。
そしたらOKをクリックして再起動です。
とりあえずこれでやってみてください。
書込番号:302259
0点



2001/09/25 10:39(1年以上前)
いろいろありがとうございますが
すいません。
質問が悪かったようです。
ケーブルテレビ会社から使ってほしいコンピュータ名を指定されてて、
無線ルータがネット上だとパソコン1台分と扱われるため
無線ルータにそのコンピュータ名を登録しなくてはいけない(らしい)
のですが、
その登録方法がわからないのです。
わかる方お願いします
書込番号:302509
0点



2001/09/25 13:39(1年以上前)
なんとか設定できました。
いろいろ教えてくれた方ありがとうございました
書込番号:302704
0点




2001/09/23 16:04(1年以上前)
通信規格が同じなら物理的には可能です。
ただし、他社製では動作保障をしてないので
人柱覚悟ですけども。
書込番号:300201
0点


2001/09/24 01:04(1年以上前)
WiFi規格に沿っている以上は、動作保証です。
しかし、通じなかった場合に苦情を持ちこむ相手がはっきりせず、苦労する
かもしれません。
書込番号:300886
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初心者ですので、途方もなく初歩的だと思うのですが、どなたか、教えてください。
現在我が家にはソニーのPCV-J12と、NECのLavieNXがあります。ISDNでワイヤレスTA経由でPCV-J12でしかインターネットができません。
そこで、ヤフーBBを申し込んで無線ブロードバンドルーターを買って、家中どこからでもインターネットができるようにしようと考えました。
そこで、質問です。
@このWLS-L11GS-LはヤフーBBでも使えるのでしょうか?
A主人は将来So-netの8MのADSLが使えるようになったら、そちらに乗り換えるといっています。その場合、この機械は買い換えなくてはいけないのでしょうか?
B我が家のようにデスクトップとノートパソコンがある場合、WLS-L11GS-LとUSBポート用のアダプタを買う方法と、WLS-L11GSU-Lと11M用PCカードを買う方法があると思うのですが、いったいどちらの方が安く買えるのでしょう?
また、PCV-J12(デスクトップ)にはUSBアダプタ(WLI-USB-L11G)をつなぐ以外にもっと安価でつなぐ方法はないのでしょうか(もちろん無線で)。
以上3点、本当に初歩的なことばかりで恥ずかしいのですが、誰か教えてください。
0点


2001/09/04 16:32(1年以上前)
ちょっと近くの書店に出向いて、無線LANやADSLの記事のある雑誌等を
2冊程度購入して読んでみたほうが良いです。
多分、それであなたの疑問は解決することでしょう。
初歩的なことは最初に自分で調べてみる事も必要です。
初心者であれば、そうする事の積み重ねで知識も得られます。
書込番号:276919
0点


2001/09/23 19:28(1年以上前)
さっきWLS-L11GS-L買ってきました。
@については大丈夫ですよ。私もYahoo!BBなので販売店で確認しました。
書込番号:300385
0点





鉄筋二階建てなのですが1階と2階で通信したいのですができればルーターつきで無線LANをするのによい機種を教えてください。現在コードレス電話は使用できています。
また、ここしかたずねるところを知らないのであえてお聞きしますが、現在YAHOO BBに入っているのですがつないだ次の日からoutlook Expressでメールを見ようとすると
MSIMN のページ違反です。
モジュール : MCSCAN32.DLL、アドレス : 015f:0425103f
Registers:
EAX=00000000 CS=015f EIP=0425103f EFLGS=00010206
EBX=00000000 SS=0167 ESP=0056b27c EBP=0056b84c
ECX=000000af DS=0167 ESI=00000000 FS=3df7
EDX=0000001c ES=0167 EDI=014dcad6 GS=422e
Bytes at CS:EIP:
8b 08 ff 51 1c 39 c2 76 04 31 c0 eb 54 83 7c 24
Stack dump:
000000af 0056b882 00000000 0056bcec 0425a228 00000000 014d019c 0056b864 4d54483c 0a0d3e4c 4145483c 0a0d3e44 54454d3c 54482041 452d5054 56495551
というメッセージが出て強制終了してしまいます。
どなたか解決方法を教えてくださいますよう切に望みます。
よろしくお願いします。
0点

McAfee Virus Scan がらみのような気がします
両方ともここからの引用です
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
Outlook Express 終了時に、MSIMN のページ違反が発生します
ATOK12 と McAfee Virus Scan が導入されているシステムで、Outlook Express を使うと、Outlook Express 終了時にページ違反が発生します。
これを回避するには Just System から配布されている ATOK12 の修正版をダウンロードして適用してください
MCSCAN32 でエラーが発生します
PC 使用中に突然、青い画面で「例外 0E が VxD MCSCAN32 (01) で発生しました。」が表示されたり、IE 使用時に強制終了され、「IEXPLORE のページ違反です。モジュール:MCSCAN32.DLL」と表示されることがあります。
このエラーは McAfee VirusScan の古いバージョン (4.0.50 以前) を使って、2001/08/09 以降のウィルス情報ファイルに更新した場合に発生します。
書込番号:291324
0点



2001/09/16 01:34(1年以上前)
おかげさまでウィルススキャンをを削除することにより無事に復帰いたしました。YAHOO BBに入ったのでウィルスのデータを新しくしたことが原因とは夢にも思いませんでした
FUJIMI-D様すばやい対応の上、丁寧に教えていただき本当に有難う御座いました。心から感謝しています。
しかしこんな時限爆弾みたいなソフトを販売していることに対して非常に恐ろしく思いました。
又、最初の質問に答えてくださる方がいらしたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:291469
0点

無事解決できて何よりです
McAfee Virus Scan を入れてから一年以上経っていると Datファイルのアップしかできなくなるので、上記のような問題が起こることがあるようです。
ところがアップしておかないと新しいウイルスには対処できません。
転ばぬ先の杖、保険と思ってバージョンアップをお勧めします。
最近出たMcAfee.com インターネットセキュリティはウイルススキャンとファイアウォールのセットで乗り換えにはおすすめかも。
ルーター無線LANについてはこれらを見てください
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m7.html
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html
書込番号:291522
0点

無線LANについては、ここの常連さんで ゆうしゅんさんという方のホームペジが非常に参考になります。(勉強させてもらってます、感謝)
検索すればどこかに書き込みがあると思います。
書込番号:291528
0点


2001/09/16 08:04(1年以上前)
無線LANカードではなく、USB接続タイプの無線LANアダプタを推奨します。
カードタイプでは、電波状況が悪いとされています。
外部アンテナつければ同じですが、だったら初めから筐体の外側に出ている
USB接続アダプタの方がいい。
書込番号:291684
0点


2001/09/16 12:26(1年以上前)
レス有難う御座います。
候補としてメルコのWLAR−L11GS−Lが電波距離が比較的長そうですしよいかなと思ったのですがどうでしょうか意見をぜひ聞かせてください。
又、鉄筋の1階と2階でうまく通信できているという方がもしいらっしゃったらどの機種を使っていらっしゃるのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:291869
0点


2001/09/16 12:59(1年以上前)
USB接続のLANアダプタで、鉄筋の1階と3階で良好に通信できましたが、これは構造次第でしょう。階段があってふきぬけの場合と、各々のフロアが閉鎖されている場合とでは、全く違うでしょうし。
書込番号:291899
0点


2001/09/16 13:09(1年以上前)


2001/09/16 16:23(1年以上前)
度重なるレス有難う御座います。
最初の悩みが解決したので「困っています」からFUSIGIにネームを変えました。
今日お店に言ってみてきましたのですがメルコのエアーステーションはオプションで強力なアンテナを増設出来るとのことで現在のところこれにしようかと思います。
この製品はよいのでしょうか?
それにしてもメルコさんは全く値引きが渋いのですが何故でしょうか?
又、メルコさんというメーカーの評価はどうなのでしょうかよければ教えて下さい。お願いします
書込番号:292063
0点


2001/09/16 22:47(1年以上前)
AirStation WLAR-L11-L をノートパソコンに繋いでいますが、一階同士で尚且つ直線距離で7m位ですが、クライアントマネージャーのアンテナの数が安定せず、電波状態も30%位(でも、通信そのものには問題なし)だったので、PCカード側に無指向性アンテナ WLE-NDR を足しました。
その結果、電波状態は常にバリ3,80から100%になり、満足しています。
\8800 の定価販売はちょっと納得できませんが、ポイントをつけて買うしか
ないのでしょうか。
外部アンテナは、お勧めだと思います。
書込番号:292464
0点


2001/09/17 15:05(1年以上前)
FUJIMI-Dさん
次回いらしたときには、(新)BBSの方に書き込みお願いします。
「ネタ」はなくても構いませんので(そりゃ、あったほうが楽しいですが)。
>それにしてもメルコさんは全く値引きが渋いのですが何故でしょうか?
そうですか?
ここは商品も割と充実していますし、他店よりは価格も安めだと思います。(通販ですが)
WLE-NDR も¥7600となっていますね。
書込番号:293151
0点


2001/09/17 18:34(1年以上前)


2001/09/22 22:15(1年以上前)
メルコのWLAR−L11GS−Lを買いました。
がやはり鉄筋2階建てだと2階の窓際でないと受信できませんでした。
オプションの無指向性アンテナを買えばもしかするとじぶんのへやまでとどくかもしれません。
設定は以外に簡単でなにより9月20日に8,000円近く下がったことが主な購入理由になりました。
別売りのアンテナを買うのは賭けになるのですがもしも性能をよく知っている人がいればノーマルよりもどのくらいパワーが増すのか教えてくださいお願いします。
書込番号:299389
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





